RCCMを応援するページ掲示板過去ログ  
No.03 投稿期間:2016/11/5〜2017/3/22
この過去ログのインデックスへ

No.6051 CPD取得 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/15(Wed) 04:46 [返信]

約10年前、河川砂防部門のRCCM試験に合格しました。この時は、再就職に有利と考え受験しましたが、中高年のため、正社員で雇用されることがなく、アルバイトをしていたので登録は行っていませんでした。本年下水道部門のRCCM試験に合格し、契約社員の見ながら会社からRCCMの登録を行うように言われました。しかし、CPD単位を有効に取得する方法がいまいちよくわかりません。協会に問い合わせればいいのですが。
登録の手続きの書類の中に有料ではありますが、自主学習の項目がありました。これって1年で何単位もらえるのでしょうか?中高年ながら定年年齢の65歳までに1度は更新しなければなりません。4年間で200単位に変更になっていま、更新の際のCPDをどのように取得すれば効率的な方法か悩んでいます。

或いは、合格後4年以内の最後の年に登録を行えば、そこから4年間は更新しなくてよいものなのでしょうか?



No.6055 RE:CPD取得 投稿者:農業から河川 投稿日:2017/03/16(Thu) 10:28

登録の仕方、既取得で未登録の取扱等については、JCCA(建コン)に手引き等があるのでそれを見られたら分かると思いますよ。
CPD単位の取得方法についても同様に記載されていますので、まずは見てみて下さい。
CPD登録に当り他の団体に登録してないようでしたら、RCCMならJCCAですね。登録も比較的簡単で、JCCAが認定する講習会等であれば入力手間も省けますし。
まずは登録に関する手引きを確認することをお勧め致します。



No.6056 RE:CPD取得 投稿者:冒険者 投稿日:2017/03/18(Sat) 23:51

今年、私は、CPDを80位取得しました。
内訳は、以下のとおりです。
・土木学会等の講習会、社内講習会30CPD
・学会誌の講読20CPD
・資格取得(技術士)20CPD
・社内業務表彰10CPD
うまくやれば、50CPD時間/年以上取得できます。

細かいことは、自分で調べ、実際に申請すると早いと思います。



No.6057 RE:CPD取得 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/22(Wed) 06:00

いろいろなご意見ありがとうございました。

ところで、RCCM新規登録でCPD単位はもらえるのでしょうか?



No.6058 RE:CPD取得 投稿者:今年はリベンジ 投稿日:2017/03/22(Wed) 08:28

RCCM登録はJCCAで20CPD(単位)が付きます。


No.6059 RE:CPD取得 投稿者:農業から河川 投稿日:2017/03/22(Wed) 14:22

RCCM新規登録は20CPDですが、取得後6ヶ月以内となってます。建コン登録やRCCM登録等手間ですので早目にやった方がいいですよ。

過去ログINDEXへ戻る

No.6052 RCCM登録料 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/15(Wed) 04:54 [返信]

一般的な話ですが、RCCMは会社が登録した社員の資格を利用して仕事を受注するものと考えています。最近は個人での登録も可能となったようですが。

この登録料は、会社が出すものですか?それとも個人で出すものなのでしょうか?

私の場合、受験料等は会社が負担してくれました。また、登録料も会社が負担するような言い方をされました。同様に講習会費用も会社が負担すると思います。

ここに投稿された方の中に登録料を自分で負担したような書きこみがありましたが、これって一般的なのでしょうか?



No.6053 RE:RCCM登録料 投稿者:農業から河川 投稿日:2017/03/15(Wed) 17:15

会社によって違うってことでしょうね。一般的かどうかの判断って難しく何とも言えませんが。
福利厚生や手当、諸費用等の扱いを見てくれるような企業であればいいですけど、零細、中小企業なんかは一般的とか普通とか言えないと思います。
ちなみに私のところは受験費用は自己負担、登録については会社が必要な資格では会社持ちです。資格手当はありません(零細企業)。
前に勤めてた大手水コンの時は交通費以外会社持ちでしたけど、技術士が増えてRCCMはあまり必要なくなって会社が必要とする資格のみ負担でしたよ。



No.6054 RE:RCCM登録料 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/16(Thu) 05:24

返信ありがとうございました。

やはり、会社の資格に対する姿勢の問題なのですね。「一般的に」という表現はおかしかったです。

契約社員で努めている会社は、地方の中小企業ですが、技術士やRCCM資格取得については会社側が積極的に応援しており、交通費を含め個人的な負担は全くありません。

参考になるご意見ありがとうございました。


過去ログINDEXへ戻る

No.6029 合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:今年はリベンジ 投稿日:2017/03/07(Tue) 08:46 [返信]

今年度、合格された皆様おめでとうございます。
3月10日に合格証及び登録申請用紙が送付予定と合否ハガキに記載されているかと思いますが、
昨年度、手続きした際に事前準備しておく資料がありましたので情報提供致します。
・登記されていないことの証明申請書
・身分証明書
・住民票

身分証明書と住民票は、区役所や市役所ですぐに発行可能ですが、登記されていないことの証明は
法務局での手続きが必要です。(建コンHP 登録の手引きP18参照)

県庁所在地の法務局では発行可能ですがその他の出先機関では発行できないため、東京法務局へ
必要資料を送付しなければなりません。
郵送でのやり取りとなりますので、最低1週間はかかります。
登録を急がれる方は、下記URLが登記されていないことの証明のリンク先ですので必要事項を
記載のうえ、手続きをされた方が良いかと思いますよ。
http://www.moj.go.jp/content/001130904.pdf

なお、上記内容は建コンHPの登録の手引きに記載されていますので確認されてください。



No.6030 RE:合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/07(Tue) 19:25

1部門目のRCCMを登録する場合ですよね。

2部門目以降を登録される方もおられると思います。
12.4.1以降にRCCMを登録している場合は、身分証明書は不要です。

必要な書類は、以下となります。
・住民票
・登記されていないことの証明書
・写真(2枚、縦3cm×横2.5cm)



No.6033 RE:合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:スナメリ 投稿日:2017/03/08(Wed) 08:05

必要書類のアドバイスありがとうございます。
合格通知は届きましたが、申請書類がまだ届かないのですが、事務局へ問い合わせた方が良いでしょうか?
今月中に登録申請をしないと、登録料が値上がりするため早く届いて欲しいのですが。



No.6034 RE:合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:けんけん 投稿日:2017/03/08(Wed) 14:29

スナメリさんへ
合格証及び登録申請用紙の送付は3月10日ですよ。
もう少しお待ち下さい。



No.6035 RE:合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:スナメリ 投稿日:2017/03/08(Wed) 17:59

確かに「合格証」と「申請書等」は3月10日に送付となっていました。
先日届いた「合否通知票」を合格証と勘違いしていました。
大変失礼しました!!

アドバイスに従い、早速、登記されていないことの証明の申請をしておきました。



No.6038 RE:合格証及び登録申請用紙を待つ間に・・・ 投稿者:1部門目合格 投稿日:2017/03/09(Thu) 08:17

情報提供ありがとうございます。RCCMも技術士並の書類が必要なのですね。登録の手引き等何も確認してなかったので助かりました。


No.6045 RE:合格証届いてます。 投稿者:日光東照宮 投稿日:2017/03/11(Sat) 20:08

本日、11日午前中に、合格証及び登録申請書が届きました。お世話になりました。


No.6049 RE:APEC様、皆様ありがとうございました 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/13(Mon) 18:53

昨日の夕方、合格証及び登録申請用紙が届きました。
本日、登録料2万円を振込み、登録の申請を済ませました。
APECさんのテキスト、100本ノック、皆さんの臨時掲示板によって、勉強させていただいたおかげです。
お忙しい中、ありがとうございました。

今年は、RCCMを受験せずに、技術士2部門目の受験に専念するつもりです。また、RCCMを受験する際はよろしくお願いします。


過去ログINDEXへ戻る

No.6014 失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/03(Fri) 20:59 [返信]

今日、合否通知票が届きました。結果はなんと失格です。氏名、または受験番号の記入不備との事。これ迄、色々
な資格に挑戦してきましたが、この様な経験は初めてです。基本的な失敗だけは避けたく、何度も確認したはずで、このままでは諦めが尽きませんせん。こう言った時に、協会に再確認をお願いすることはダメなのでしょうか?手応えが有っただけに非常に残念です。ご教授ください。



No.6016 RE:失格! 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/03(Fri) 22:35

お気持ちは、察します。
しかし、受験者は受け身なので、試験の結果は覆りません。
たとえ受験番号を間違えたとしても同様に失格です。
建コン協に連絡しても、判定は覆らないと思います。
今年の試験で、同じミスがないように頑張りましょう。



No.6019 RE:失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/04(Sat) 00:37

けっさん、励ましの言葉、ありがとうございます。
受け身の側は、こういうものなのでしょうか。。。私はクレーマーではないですが、受験番号も何度も見直したつもりなので、せめてどう間違っていたのかを聞きたいと思っていたのですが。。。次、頑張ります。



No.6020 RE:失格! 投稿者:去年失格 投稿日:2017/03/04(Sat) 01:51

私も去年失格でした、なお、あなたと同様に書かれてありました。
今年合格しており、昨年も今年同様に手ごたえがあったので悔やまれます。
理由は問題3の選択番号を書いていなかったためです。
あなたは記入されましたでしょうか?



No.6021 RE:失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/04(Sat) 07:03

去年失格さん、ありがとうございます。そう言うこともあるんですね。自分では記入したと思ってはいますが。。。。
自分のミスをどのようにして知られたのでしょうか?
やはり、協会に確認することは、失礼ですかね?



No.6022 去年失格 投稿者:去年失格 投稿日:2017/03/04(Sat) 07:23

私は番号の書き忘れを完全に覚えてたので分かりました。
それと合否の根拠を協会に聞いても教えて頂けないと思います。ダメもとで聞いてみるのは良いかと思いますが。

私も昨年、しっかりと勉強し手ごたえがあったため、たった1文字の番号書き忘れを泣くくらい悔しんだ事を思い出します。

ただたった一文字であっても照査技術者が見誤った場合、大きな積算ミスとなりますので、自分はまだまだなんだと言い聞かせました。

無念ボーイさんも悔しいと思いますが、今年の試験、合格できる事を願ってます。



No.6023 RE:失格! 投稿者:失格経験者 投稿日:2017/03/04(Sat) 07:41

失格!
私には絶対ないとこれまで確信していましたが、やってしまいましたH28年度技術士専門分野で!総監は別分野で評価してもらえましたが、今回のRCCMでは、これまでになく受験番号、問題番号の確認は何回も何回も何回もやりました。解答書くより緊張しました。



No.6024 RE:失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/04(Sat) 09:05

皆さん、ありがとうございました。不合格と失格の違いや日頃の仕事で必ず求められる説明責任など、色々と考えさせられた一日でした。
気持ちを切り替えて、仕事、技術研鑽に励みます。



No.6025 RE:失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/04(Sat) 09:10

皆さん、色々な経験談ありがとうございました。合格と失格の大きな違いや日常の業務で求められる説明責任など、色々考えさせられた一日でした。気持ちを切り替えて、仕事と技術研鑽に励みます。


No.6026 RE:失格! 投稿者:ヒヤヒヤ 投稿日:2017/03/04(Sat) 13:32

私も名前を書き忘れそうになりました。それは、確か、解答用紙が両面のやつがありましたよね? その一方を書いていない事に終盤で気づきました。


No.6032 RE:失格! 投稿者:APEC 投稿日:2017/03/08(Wed) 02:56

添削を受けておられるので、どうかなとは思うのですが、一般的に考えれば経験論文が合格ラインギリギリだったため、採点者による評価誤差の範囲で合格になったり不合格になったりしたのだと思います。記述答案は合否ラインをピシッち決められないので、「ボーダーライン」ではなく「ボーダーゾン」ができてしまい、そのボーダーゾーンの中に入っている人は採点者によって○になったり×になったりするのです。
ということは、100点満点中50点前後だったことになりますから、おそらく見れば明確にこれと指摘できるような改善点があると思われます。
技術士の方に見てもらったということからすれば、おそらく技術上の問題点対応はOKなのだろうと思いますが、業務実施上の問題点対応が技術士にはない(総監にはありますが)視点での解決策を求められるので、もしかするとそこがマネジメントではなく専門技術になってしまっているなど、ちょっと不適切だったのかもしれません。
あるいは技術上の問題点対応が独創性を追いかけすぎている(昔の技術士試験の感覚)可能性もないとはいえないでしょう。
経験論文の内容を読まずに書いていますので的はずれかもしれませんが、ご参考までに。

なお、自分自身の論文を自分自身で引用したからパクリということはないはずですよ。



No.6036 RE:失格! 投稿者:無念ボーイ 投稿日:2017/03/09(Thu) 00:14

apec様、いつも色々な場面でお世話になっております。ありがとうございます。
先ほどのご指導、どうも意味が理解できませんが、
失格の件と関係ありでしょうか?



No.6037 RE:失格! 投稿者:APEC 投稿日:2017/03/09(Thu) 00:17

あれ?
問題1の答案が同じことを書いたのに去年は○で今年は×だったという書き込みがあったので、それにレスしたのですが…その書き込み、消えちゃいましたね。^^;



No.6041 RE:失格! 投稿者:むら 投稿日:2017/03/09(Thu) 20:53

ブルースカイ様

RCCMの採点ってOCRを使ってるんですか?

あと、
>同僚は複数部門の有資格者であり、昨年も合格しており、記入漏れはまず考えられません。
私も複数部門持ってますが、「慣れ」に気をつけて受験を重ねる毎に慎重に確認しております。
複数部門所有で昨年も合格では記入漏れをしないとは限りません。
※断定しているわけではありませんよ。あくまでも一般論です。



No.6042 RE:失格! 投稿者:むら 投稿日:2017/03/10(Fri) 14:07

消されるとレスが繋がらなくて意味不明になっちゃうんですけど(^_^;
消すぐらいなら慎重に書き込んでほしいものです。



No.6043 RE:失格! 投稿者:けんけん 投稿日:2017/03/10(Fri) 21:26

APECさんやむらさんのレスが宙に浮いちゃってますね。書き込みに対し、レスしているのに、肝心なその書き込みが消えてしまっている。都合が悪くなったら消さなければならないような書き込みは、慎んでほしいですね。

過去ログINDEXへ戻る

No.5975 合格しました 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:32 [返信]

鋼コン合格しました。
2年連続の合格なので、嬉しいです。
皆さんは、いかがでしたか?



No.5977 RE:合格しました 投稿者:けんけん 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:36

合格おめでとうございます。けっさんさんの努力の賜物です。皆さんは、サイトが繋がらず、四苦八苦でしょう。JACICもダウンしてます。


No.5978 RE:合格しました 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:50

けんけんさんありがとうございます。
なかなかつながらないですが、運よく繋がりました。
建コン協会の大阪会場の発表は、PDFで保存しました。
すみません。アップできませんでした。



No.5979 RE:合格しました 投稿者:たかぼう 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:59

仙台会場で道路合格しました!
3回目で念願の合格です。今年は河川を頑張ります。



No.5980 RE:合格しました 投稿者:のうねん 投稿日:2017/03/01(Wed) 10:25

4年連続で合格しました。
下水⇒上水⇒農業土木⇒造園
合格して当然と思われていたのでほっとしています。



No.5981 RE:合格しました 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/03/01(Wed) 10:34

受かりました。
都市計画 三個目
これで一区切りホットしました。



No.5984 RE:合格しました 投稿者:sean 投稿日:2017/03/01(Wed) 11:29

おかげさまで無事、道路に合格できました。
このページと、APECさんの教材があったおかげです。
どうもありがとうございます。



No.5985 RE:合格しました 投稿者:まさピョン 投稿日:2017/03/01(Wed) 12:26

合格されたみなさん、おめでとうございます。
私も無事合格できているようです(まだ合格証は届いていないので届くまでは不安ですが)。
経験のあまりない上水道・・で、午前中の経験論文の最後の問が書けなかったという極めて準備不足な状態での受検でしたが、番号ありました。

これも、APECさんの受験対策用問題のおかげです。
この場を借りて、お礼申し上げます。

次は今年合格できなかった技術士受検に向け、頑張ります♪



No.5986 RE:合格しました 投稿者:とっくん 投稿日:2017/03/01(Wed) 12:47

皆さま合格おめでとうございます。
私も滑り込みセーフとなりました。
掲示板は見るばかりでしたが、来年度、恩返ししたいとおまいます。
大阪会場 建設情報です。



No.5987 RE:合格しました 投稿者:昨年不合格 投稿日:2017/03/01(Wed) 12:49

昨年×だったVの問題を克服し、見事合格できました。
SUKIYAKI塾や掲示板の有益な情報に感謝です。



No.5991 RE:合格しました 投稿者:switch 投稿日:2017/03/01(Wed) 13:18

河川砂防合格しました。
正解を語る掲示板がかなり助かりました。
APECさんに感謝です。
ありがとうございました。



No.5994 RE:合格しました 投稿者:hagi 投稿日:2017/03/01(Wed) 14:03

皆様、合格おめでとうございます。
私も合格しました!。
これも、APECさんの受験対策問題により、過去問題や予想問題に取り組ませていただいたおかげです。
そして、この掲示板の皆様の情熱にいつも勇気をいただいています。
本当にありがとうございました。



No.5997 RE:合格しました 投稿者:sasa 投稿日:2017/03/01(Wed) 14:31

河川砂防合格しました。みなさんありがとうございました。感謝です。


No.5998 RE:合格しました 投稿者:今年はリベンジ 投稿日:2017/03/01(Wed) 16:28

道路合格しました。
私も、2年連続の合格で嬉しいです。
試験1週間前から風邪をひき、最悪なコンディションの中での受検だったため
初めて合格した時より今回の方が喜びいっぱいです。
必要とする部門は取得しましたので、RCCM受検は一端終了し、違う資格取得にチャレンジしようと思います。
APEC様のご指導の賜物です。
ありがとうございました。



No.5999 RE:合格しました 投稿者:ayam 投稿日:2017/03/01(Wed) 17:54

河川合格しました!
皆様ありがとうございました。

来年は技術士に向けて頑張ります!
APECさん、引続きSUKIYAKI塾でもお世話になります。



No.6000 RE:合格しました 投稿者:ウォル 投稿日:2017/03/01(Wed) 20:29

土基礎合格しました。
当HPのおかげです。
ありがとうございました。



No.6001 RE:合格しました 投稿者:すーるしゃーる 投稿日:2017/03/01(Wed) 20:43

都市計画に初の受験で合格しました。
こちらのテキストや掲示板に助けられました。
どうもありがとうございます。



No.6002 RE:合格しました 投稿者:エリック 投稿日:2017/03/01(Wed) 20:46

鋼構造及びコンクリートに合格しました。
皆様のおかげです。
RCCMはこれで最後にします。



No.6003 RE:合格しました 投稿者:るるちん 投稿日:2017/03/01(Wed) 20:49

道路部門合格できました。
このHPのおかげです。
本当にありがとうございました。



No.6006 RE:合格しました 投稿者:m-y 投稿日:2017/03/02(Thu) 09:14

皆様、合格おめでとうございます。
昨年の河川砂防に続き、道路合格できました。
当HPのおかげです。
ありがとうございました。



No.6009 RE:合格しました 投稿者:RCCM初受験 投稿日:2017/03/03(Fri) 05:45

道路部門合格しました。初回受験で合格できてよかったです。


No.6012 RE:合格しました 投稿者:marin 投稿日:2017/03/03(Fri) 15:16

河川砂防、東京会場
7回目の受験で合格しました。
長かったなぁ。これで、管理技術者になれる・・・



No.6015 RE:合格しました 投稿者:nenen 投稿日:2017/03/03(Fri) 22:23

大阪 道路部門 2回目で合格しました。
このページのおかげです。

ありがとうございました。



No.6027 RE:合格しました 投稿者:心配者 投稿日:2017/03/04(Sat) 13:44

問1が受験部門と趣旨違いな内容ではなかったかと心配していましたが、何とか合格できました。(^o^)


No.6028 RE:合格しました 投稿者:カーリー 投稿日:2017/03/05(Sun) 17:42

東京会場 都市および地方計画部門で一発合格しました。こちらのページの情報や資料でポイントを掴ませてもらって効率的に勉強できたおかげだと感じています。どうもありがとうございました。

過去ログINDEXへ戻る

No.5983 合格通知 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/03/01(Wed) 11:27 [返信]

合格通知はいつごろ来ますか?


No.5989 RE:合格通知 投稿者:switch 投稿日:2017/03/01(Wed) 13:16

3/10に発送するからそれ以降に届きます。


No.5995 RE:合格通知 投稿者:けんけん 投稿日:2017/03/01(Wed) 14:22

3月10日(金)に発送するのは合格証・申請書等一式です。
合格通知は、早ければ明日には到着すると思います。東京からの距離や郵便事情によるでしょう。



No.5996 RE:合格通知 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/03/01(Wed) 14:25

けんけんさん
ありがとうございます。
九州の片田舎ですので明後日かな?



No.6010 RE:合格通知 投稿者:けっさん 投稿日:2017/03/03(Fri) 14:53

関西方面です。
本日の昼過ぎ頃に合格通知が届いたみたいです。



No.6011 RE:合格通知 投稿者:marin 投稿日:2017/03/03(Fri) 15:15

合格した皆様
待ち遠しいですね。



No.6013 RE:合格通知 投稿者:沖縄受験者 投稿日:2017/03/03(Fri) 17:20

沖縄とどいてました!


No.6018 RE:合格通知 投稿者:デザイン君 投稿日:2017/03/04(Sat) 00:05

名古屋ですが、まだ届いていません

過去ログINDEXへ戻る

No.6017 どきどき 投稿者:カズ 投稿日:2017/03/03(Fri) 22:44 [返信]

本日通知が届きどきどきでトイレで開封しました。合格の文字が、HPを確認していなかったので涙ちょちょぎれました。道路合格できたので今年は下水道に挑戦しようと思います。今日のところは熱燗で乾杯します。

過去ログINDEXへ戻る

No.5907 自己採点どうでした? 投稿者:ピコ太郎 投稿日:2016/11/26(Sat) 21:45 [返信]

土質及び基礎部門で2回目の受験です。

自己採点は、
問題U:13/20→65%
問題W-1:16/20→80%
問題W-2:7/10→70%

問題Vは安全な国土づくりを回答して、用語5つを使って最後まで埋めました。
合格できますでしょうか。
また、今年度の難易度は如何ほどでしょうか。



No.5959 RE:自己採点どうでした? 投稿者:AI商事 投稿日:2017/02/25(Sat) 20:03

http://www.pejp.net/rccm/semi/all.htm#1
の推定された合格基準から計算しますと、TとVの点数により合否が分かれます。
Uは、13(=20×0.65)、
Wは、8(=10×0.80)+7(=10×0.70)、
仮に
Tが、15(=30×0.50)〜20(=40×0.50)、
Vが、15(=30×0.50)〜10(=20×0.50)、
であるなら、計58点ですから不合格。
また、仮に
Tが、18(=30×0.60)〜24(=40×0.60)、
Vが、18(=30×0.60)〜12(=20×0.60)、
であるなら、計64点ですから合格。
したがって、TとVを合わせて32点以上で合格となる。
不合格の場合、自分の解答の評価結果がわかりますので、来年度への対策が容易になります。



No.5966 RE:自己採点どうでした? 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/01(Wed) 05:53

AI商事様

丁寧な配点の説明ありがとうございました。ところで、提示されたHPを見ると「極論すれば4−1で15問、4−2で0問という組み合わせでも合格ラインには届きます」と記載されていますが、15問では1問0.5点とすると7.5点であり、最低合格点の50%に満たないと思うのですが.
問題Wは-1が20門、2が10問の合計30問なので、これは1問1点という配点での説明ですか?表中では問題W-1は1問0.5点という説明がありますが。

上記の件について投稿願えれば幸いです。



No.5969 RE:自己採点どうでした? 投稿者:APEC 投稿日:2017/03/01(Wed) 08:53

本当ですね。4-1と4-2で1:1ですから、4-2が0点なら4-1は満点取らないといけませんね。
修正しておきました。
出題数が変わった時に修正し忘れたか、何か勘違いしていたかどちらかだと思います。
ご迷惑おかけしました。



No.5992 RE:自己採点どうでした? 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/03/01(Wed) 13:33

無事合格しました。
問題W-1が16問できましたが、W-2が経験不足で3問しか出来ず心配でしたが、合格者番号がありました。
apecさんの推定配点は正しいですね。



No.6004 RE:自己採点どうでした? 投稿者:ピコ太郎 投稿日:2017/03/01(Wed) 22:49

おかげさまで無事合格しました。
ありがとうございました。
合格率を見ると本年度はやや容易だったのでしょうか。



No.6008 RE:自己採点どうでした? 投稿者:switch 投稿日:2017/03/02(Thu) 16:19

河川砂防で受験し合格しました。

U 12/20(60%)←不適切な問題を正解にしてカウント

W-1 16/20(80%)
W-2 4/10(40%)
Wトータル 20/30(67%)

Tは作りこんだものをそのまま記述
Vは安全で経済成長を支える国土づくりを選択し、指定された語句を4つ書き込み、2枚目の半分くらいまで記述したような気がする。

論文は50〜60%の出来でギリギリだったのかな?


過去ログINDEXへ戻る

No.5967 すでにつながらない 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/03/01(Wed) 08:17 [返信]

すでにつながらないようです。
協会の操作なのかフライングさんが多いのか
九時頃にはつながるようになりますかね?



No.5968 RE:すでにつながらない 投稿者:けんけん 投稿日:2017/03/01(Wed) 08:34

多分、午前9時に向けて、昨年の合格発表と入れ替える準備をしてるんだと思います。また、昨年、一昨年とJACICでも発表してますので、そっちが穴場かも!


No.5971 RE:すでにつながらない 投稿者:mmm 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:09

合格率の件、何を見たんですか?


No.5973 RE:すでにつながらない 投稿者:mmm 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:13

JCCAのHPで合格発表はされているのでしょうか?


No.5976 RE:すでにつながらない 投稿者:のら 投稿日:2017/03/01(Wed) 09:35

全く繋がらないですね。
JACICで見れた方いましたら、URLを貼ってもらえませんか



No.5982 RE:すでにつながらない 投稿者:デザイン君 投稿日:2017/03/01(Wed) 11:07

本日の建設通信新聞に載っています
来年度もサイトは繋がりにくいでしょうから


過去ログINDEXへ戻る

No.4236 RCCMの地位向上? 投稿者:TS 投稿日:2013/02/07(Thu) 08:39 [返信]

北海道開発局の業務の次年度の公示がされており、一部の業務で、従来通り管理技術者はRCCMが技術士の半分の得点ですが、担当技術者の資格の点数が技術士とRCCMが同じ点数になっていました。
このことは、RCCMの地位が向上したことを示しているのでしょうか?



No.4237 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:秘密です 投稿日:2013/02/07(Thu) 21:36

技術士があまりいない地元の中堅以下のコンサルに配慮しただけでは


No.4238 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:zac 投稿日:2013/02/18(Mon) 10:03

技術士をRCCMと同等に評価することになったということです。


No.5955 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:アウト! 投稿日:2017/02/24(Fri) 21:36

発注者側の職場に勤めさせていただいている者です。近頃、資格の必要性を感じております。技術士に手の届かない方がいらっしゃればRCCMで良いのではないでしょうか。十分OKとまでは言えないかもしれませんが、劣らずに活躍できる資格です。皆さんの声でRCCMの地位向上を図られたらどうでしょうか。将来的に国交省(や農水省)の国家資格へ昇格したらいいですね。技術士は文科省ですから、RCCMは国交省、農水省のナンバー1資格になればいいですね。


No.5956 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:間もなく発表 投稿日:2017/02/24(Fri) 23:55

技術士が最上位であることは変わりないでしょうね。
私の仕事の関係ではRCCMの評価は逆に下がってます。



No.5962 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:夢物語 投稿日:2017/02/27(Mon) 12:31

ある地方自治体では、参加要件技術者として技術士も認定技術者もRCCMも同等みたいですよ。そもそも国交省や農水省の仕事をするのに他省の資格者に頼るのは不可解です。皆の声を結集し(協会や団体として)政治行政を動かし国家資格化を目指せたらいいですね。それに一番近いのがこの資格だと思います。


No.5963 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:アウトロー 投稿日:2017/02/27(Mon) 14:38

個人的には、知名度が向上したのか地位が向上したのか分かりませんが、RCCMはコンサル業に欠かせない資格だと思いますよ。
一部の入札条件では、複数の管理技術者(道路、鋼コン等)が、技術士またはRCCM資格保有者が条件の場合もあります。
また、管理技術者、担当技術者、照査技術者についても、兼務なしでそれぞれの有資格者(技術士かRCCM)を条件としている場合があります。
同一科目ならば、3名必要となるので、いずれにしても有資格者は貴重なのです。



No.5964 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:たろ 投稿日:2017/02/27(Mon) 16:55

個人的な見解ですが、資格試験の内容からするとRCCMは管理技術者として適しているかマネジメント能力が問われています。
一方、(私は技術士を受験経験はありますが、持っていません)技術士はある技術分野のスペシャリストが問われていると思っています。

したがって、RCCMが技術士より劣っている(格下)のような扱いは違うのではないかなと思っております。
ましてや、複数の分野が重なる業務であればRCCM取得者が管理技術者に適していると思っています。
RCCMは技術士の登竜門的位置づけになっていますので、多くの技術士はRCCMを持たれている(持たれていた)が現実だとは思いますが・・・



No.5965 RE:RCCMの地位向上? 投稿者:アウト! 投稿日:2017/02/27(Mon) 23:32

技術士会はありますが、RCCM会はないですよね。まずは、RCCM会の発足が必要なんでしょうね。

過去ログINDEXへ戻る

No.5927 結果発表まで 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/01/20(Fri) 14:08 [返信]

結果発表まで長いですね。
私は択一は70%程度はありましたが
問題Vで『安全で経済成長・・・・国つくり』を選択しました。
ただし、準備していた内容が『防災に強い国つくり・・・』でしたのでそのまま書きました。
内容的には、サプライチェーン、生産拠点の分散等もおりまぜてますが合格レベルに達しているか心配です。
みなさんいかがですか?



No.5928 RE:結果発表まで 投稿者:ドキドキ 投稿日:2017/01/20(Fri) 17:37

 私も防災に強い国づくりで勉強していたので、ほとんど防災の内容になりました。内容的には、タイムラインや気候変動をおりまぜて問題分に合う様に作成したのですが私も非常に心配でたまりません。択一問題は、昨年よりは手ごたえはあったのですが...


No.5929 RE:結果発表まで 投稿者:イカ 投稿日:2017/01/31(Tue) 17:24

合格発表はいつでしたかね?


No.5930 RE:結果発表まで 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/02/03(Fri) 10:58

イカ様 
3月1日 9:00ではないですか?



No.5931 RE:結果発表まで 投稿者:イカ 投稿日:2017/02/04(Sat) 12:40

たれ蔵さん、ありがとうございます。


No.5932 RE:結果発表まで 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/02/04(Sat) 14:15

追伸
3月1日9:00建設コンサルタンツ協会のHPに掲載されますが、毎年のごとく10時過ぎまで全くつながらない状態でイライラしますね。
地方協会も掲載してアクセスの集中を分散するくらい考えてくれればいいのにと思います。



No.5933 RE:結果発表まで 投稿者:hagi 投稿日:2017/02/09(Thu) 09:56

私も問題Vが不安要素です。
安全と経済経済成長がうまく絡められたかどうか…。
結果まで祈るような気持ちです。



No.5934 RE:結果発表まで 投稿者:けっさん 投稿日:2017/02/09(Thu) 12:23

発表まで、あと3週間ですね
問題Vは、コンプライアンスを書きました。
合格していると良いですね。



No.5935 RE:結果発表まで 投稿者:下水道受験者 投稿日:2017/02/11(Sat) 05:14

管理技術論文で安全で経済成長を支える国土づくりを選択した方が私と同様多いですね。
この問題は昨年度の問題を少し変えた内容となっていますが、キーワードが昨年とほぼ同じなので、災害対策について記載してもキーワードの数が満足していれば60点はもらえるのではないかと感じています。
例えば「安全な経済成長を支えるためには防災・減災による国土強靭化が不可欠である」とうような展開で防災・減災や巨大災害による社会経済被害の軽減策などを述べれば若干問題に反しても採点してもらえるような気がします。ちょっと甘いですかね。10年前河川砂防部門で受験したときは、「RCCMは1回の受験で合格しなければ駄目だと上司に言われ」受験しましたが、その時は1回で合格できました。
しかし、近年は管理技術問題がネックとなり、合格率も低下しています。論文の採点が私が思っているより厳しく評価されるようになったのでしょうか?
10年前は受験後合格を確信していたのですが、今年度試験については合格発表まで合否が想像できず、皆さんと同様不安になります。
最後にお互いの合格を祈っています。



No.5936 RE:結果発表まで 投稿者:未熟者 投稿日:2017/02/11(Sat) 15:14

初受験でした。この掲示板のおかげで情報をいただくことが出来たり励まされたり助かりました。有難うございます。
私は、問1がメチャクチャ不安です。

河川砂防で受験し、問題点と対応策等を論文的にバッチリ仕上げたと思っています。しかし、内容が土質基礎ではなかったかと後で思いました。

内容は、既設老朽護岸に人家が近接しており、家屋被害を与えず河川護岸工事を要求されたもので、その護岸設計業務を行うものでした。軟弱地盤で既存捨石も存在したが、矢板打設位置の工夫、仮に既存捨石に矢板が当たっても打設可能な工法を採用したというものです。

これって、河川砂防でもOKでしょうか???
恐縮ですが、よかったら皆さんの御意見を賜りたく、よろしくお願いします。

ただ、



No.5937 RE:結果発表まで 投稿者:あと約2週間 投稿日:2017/02/12(Sun) 10:50

未熟者さん

話の切り出し方によって、河川砂防にも土質基礎にも両方使えるということではないでしょうか?
トータルの経験で受験部門を前面に出して書いていれば、問題は無いと思います。全ては蓋を開けてみないと分からないですが、もし今回大丈夫だったら、次は土質基礎を取ることも大いに有りだと思います。



No.5938 RE:結果発表まで 投稿者:未熟者 投稿日:2017/02/12(Sun) 11:43

あと約2週間さま

ご意見ありがとうございます。
そうですよね。蓋を開けてみなければ分からないですよね。
でも、第三者から見て、河川砂防でも可能性的には有りという事を聞けましたので、希望が繋がり安心しました。
アドバイスや意見を頂けるような人がおりませんので、本当にありがとうございました。



No.5958 RE:結果発表まで 投稿者:エリック 投稿日:2017/02/25(Sat) 11:24

合格しているといいですね。


No.5960 いよいよ発表ですね 投稿者:アウトロー 投稿日:2017/02/27(Mon) 10:25

いよいよ、あさってに発表ですね。
合否が気になりますが、一生懸命に勉強を頑張ってきたので、受験番号の記載があることを祈ります。



No.5961 RE:結果発表まで 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/02/27(Mon) 10:41

ドキドキですね。
技術士と同じくらいドキドキします。
今年でRCCM卒業したいです。

受かってますよーに!


過去ログINDEXへ戻る

No.5957 問題Tと合比の相関を確認したい者 投稿者:AI建設コンサルタント 投稿日:2017/02/25(Sat) 11:11 [返信]

 もうすぐ、RCCM試験の合否結果が発表されます。今年度は、私の2部門目の合否発表です。
 私は5年前に1部門(道路)を保有しました。受験申込み時に、当時の零細会社では道路の仕事が少なく、業務経歴に記載できる数少ない仕事を列記したのを記憶してます。前年に問題Vで不合格になり、翌年の合格です。合格後も変わらず道路の仕事が少なくなり、RCCMの更新に不安を抱えていたまま時が経ちましたが、どうしても道路の仕事がしたいと思い転職を考え、転職サイトに保有資格の変更登録しました。建設業界の景気が上向きなことと、RCCMの保有者ということで、オファーが3倍くらいになりました。そのおかげで転職できましたので、私にとって、RCCMは人生を変える力を持つ資格であると言えます。
 ところで質問ですが、過去に問題T(経験問題)が原因で不合格になった人はいらっしゃいますか?解答の評価が50%未満となった原因も教えていただければ助かります。


過去ログINDEXへ戻る

No.5951 来週の今頃 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/02/22(Wed) 08:53 [返信]

いよいよ来週の水曜日が発表ですね。
私は3部門目です。これでRCCMに一区切りつけようと思っております。

皆さんも受かってるといいですね。



No.5952 RE:来週の今頃 投稿者:hagi 投稿日:2017/02/22(Wed) 13:11

自分のためにもそうですが、会社のために受からないといけないというプレッシャーがかかっています…。
問題Vがどうも不安で…。
3部門目、受かっているといいですね!。



No.5953 RE:来週の今頃 投稿者:たれ蔵 投稿日:2017/02/22(Wed) 16:40

hagiさま

確かに自分のためですね。
受けってるといいですね。
真面目に勉強すれば必ずうかると思ってます。


過去ログINDEXへ戻る

No.5923 ウエッブラーニング 投稿者:エリック 投稿日:2016/12/23(Fri) 12:37 [返信]

 CPDにウエッブラーニングを登録しようとしたら、終了証を添付する必要があるようですね。年明けに発行してくれるようなので、終了証が発行されてからの登録になります。

 建設コンサルタンツ協会のCPDでは、ウエッブラーニングは自己学習にくくられてしまいますが、例えば施工管理士会のCPDでは、ウエッブラーニングは別枠で登録できるようですね。(上限はあるようですが・・・)

 建設コンサルタンツ協会のCPDでもウエッブラーニングを別枠にしてほしいです。そうすれば、へき地や海外で仕事をする場合でもポイントを獲得することができるわけで・・・・



No.5950 RE:ウエッブラーニング 投稿者:エリック 投稿日:2017/02/18(Sat) 09:19

ウエッブラーニングの申請、受理されました。
CPDは、自己学習とは別枠にしてほしいです。


過去ログINDEXへ戻る

No.5948 RCCMの手数料改定 投稿者:けっさん 投稿日:2017/02/17(Fri) 19:27 [返信]

建コン協のHPを見ていたところ、RCCM資格制度規定(P12)によれば、受験料、登録手数料等が改訂されるみたいです。


No.5949 RE:RCCMの手数料改定 投稿者:通りすがり 投稿日:2017/02/18(Sat) 00:42

内容はNo.5716をご覧ください。^^

過去ログINDEXへ戻る

No.5925 択一問題を語る臨時掲示板過去ログについて 投稿者:qaz_x 投稿日:2017/01/14(Sat) 15:57 [返信]

APEC様 お疲れ様です。
択一問題を語る臨時掲示板過去ログの中で、本年度の”地質”の掲示板をクリックすると前年度(27年度)のものが出てきます。
リンクがおかしいように思うのですが、いかがでしょうか。



No.5926 RE:択一問題を語る臨時掲示板過去ログについて 投稿者:APEC 投稿日:2017/01/14(Sat) 23:12

申し訳ありませんでした。地質のみ27年度にリンクしていました。
修正しましたのでご確認ください。まだ27年度に飛ぶ場合はキャッシュが効いてしまっていると思うので、ページの再読み込みをしてください。


過去ログINDEXへ戻る

No.5724 東京会場(明治学院大)について 投稿者:すもも 投稿日:2016/10/18(Tue) 13:32 [返信]

RCCM受験生の皆様 お疲れ様です。
いよいよあとあと一月をきり、受験票が手元に届く頃だと思います。
私の受験会場は、東京会場(明治学院大)となっていました。
私はこの会場で初受験なのですが、
何か会場の情報をお持ちの方、ご提供をよろしくお願いします。



No.5732 RE:東京会場(明治学院大)について 投稿者:エリック 投稿日:2016/10/22(Sat) 15:20

私も手元に受験案内がありません。
受験案内のパンフレットには受験会場の地図が載っていたと思います。

ネットで検索すると明治学園大学には、東京と横浜にキャンパスがあるようです。

週明けにも建設コンサルタンツ協会に連絡してどちらのキャンパスか確認しようと思います。



No.5738 RE:東京会場(明治学院大)について 投稿者:エリック 投稿日:2016/10/25(Tue) 22:43

建設コンサルタンツ協会で確認しました。
会場は東京のキャンパスのようです。



No.5924 RE:東京会場(明治学院大)について 投稿者:すもも 投稿日:2017/01/06(Fri) 13:25

東京会場(明治学院大学白金キャンパス)で受験して来ました。
(今年もここが会場になれば参考になるので書き残しておきます)
東京都港区白金台1-2-37
品川駅高輪口から1.5km 徒歩20分程度 都営バスで約6分
品川プリンスホテルと新高輪プリンスホテルの間を上って行きます。

受験者数(受験会場案内の受験番号より)
・鋼構造及びコンクリート 312名/9教室
・河川砂防及び海岸海洋 212名/6教室
・道路 470名/7教室
1教室に約40〜50名の受験生のようです。

私は道路で受験しましたが、
同じ道路受験でも教室によって机のタイプが異なってました。
机とイスが固定されているもの、バラバラなもの

天気がよかったので、昼休みは中庭で過ごす受験生が多かったです。
もちろん教室に残ってもOKです(試験終了後の一時退室はありますが)


過去ログINDEXへ戻る

No.5911 f問題W-2について 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/12/05(Mon) 05:46 [返信]

昨年度から問題W-2は30問中10問選択に変わりました。
これまでは20問中10問選択だったので、この問題数変更はなにか意図があるのでしょうか?問題W-2のできがわるく自己採点では4問しか正解していないので、少し気がかりなので投稿させていただきました。
こちらのサイトの投稿を見ると、問題WはW-1とW-2の総合点で合否判定をするような記載がありました。昨年からの問題数変更に伴い、W-1とW-2がそれぞれ50%の正解を合否判定とすることにでもなったのでしょうか?そのような合否判定をするのであれば問題番号をWとXに分けて出題されるような気もしますが。
昨年度試験で問題W-2が50%を下回った方で合格された方がいましたら、合否判定についての意見をうかがえると幸いです。



No.5913 RE:f問題W-2について 投稿者:地方 投稿日:2016/12/05(Mon) 09:37

No.5914 RE:f問題W-2について 投稿者:むら 投稿日:2016/12/05(Mon) 18:09

下水道受験者さん

古い話で参考にならないかもしれませんが、H24の試験では4問しか正解しなかったのですが合格でした。
30問に増えた時に採点方法を変更するかなとも思っておりましたが、そういった話を聞きません。(少なくともこの掲示板では)
当社でも今年W-1が50%未満のものがおりますが、W-2との合計では50%を超えるようですので変更がないと助かります。
問題数の変更は分野の広い部門の救済と思っております。



No.5915 RE:f問題W-2について 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/12/06(Tue) 04:30

投稿ありがとうございます。地方さんの情報ですと2012年(平成24年度)道路部門で問題W-2が3問(問題Wの合計正解率は5割超え)で合格されている方がいるようですし、同様にむらさんの情報でも受験部門はわかりませんが、平成24年度試験で問題W-2が4問正解で合格されているようですね。いずれも試験年度が平成24年度で問題W-2の問題数が少なかった時期ですので、問題数が30問に変更になった昨年度からの場合と異なりますが、問題WはW-1とW-2の合計での合否判定であることを願っています。
私の今年度の問題Wの自己採点では、問題W-2は問題数も多くなったこともあり、問題選択のミスや単純ミス等で正解が4問でしたが、W-1は16問正解しました。配点がW-1(0.5点)、W-2(1点)の場合と2/3点の場合の両者とも問題Wの合計では正解率が6割に達しました。
技術士試験の場合には、試験後択一問題の正解を公表しており、足切りの配点についても分かりやすいのに、建設コンサルタンツ協会は、択一問題の正解や配点の情報を公開してもらいたいものです。問題Uと問題W-1の択一問題については、会社の同僚が受けた講習会資料に解答がでていることから、講習会参加費用の徴収が目的なのでしょうか?また、今時願書にお金がかかる試験も珍しいですね。
建設コンサルタンツ協会が試験の解答や配点を技術士試験と同様に明確にしていただけると、こんなことを気にする必要もなくなるのですが!
最後に、地方さん、むらさん、情報ありがとうございました。



No.5916 RE:f問題W-2について 投稿者:越後守 投稿日:2016/12/06(Tue) 09:09

変わらないでしょうね。
いかにも他部門受験にチャレンジしやすくしているような。
これではレベル上げてるのか下げてるのか。

問1は他部門のものをその部門に合うように少し変えれば良いし
問3も毎年、ワンパターンですし、
問W-2も30問の中から結局は5問だけ分だけなので
結構、楽な試験です。



No.5917 RE:f問題W-2について 投稿者:ウォル 投稿日:2016/12/06(Tue) 15:13

昨年度受験者で問W合算で
合格された方がおられるようです。
詳しくは本掲示板No.5477 を参照して下さい。



No.5918 RE:f問題W-2について 投稿者:見習い技術士 投稿日:2016/12/06(Tue) 22:22

30問の中から自由に選べて4問しか正解しない…そんな人に管理技術者になれる資格を与えてはいけないと思う。


No.5919 RE:f問題W-2について 投稿者:違和感 投稿日:2016/12/06(Tue) 23:12

>講習会参加費用の徴収が目的なのでしょうか?
RCCMに限らず、どの業界の資格試験も維持は大変です。試験問題作成、試験場所確保、採点etc…費用が掛かるのですよ?。慈善事業では成り立たないのですよ?
技術士試験だって経費削減のために択一の足切りを導入したと言われているのに…

専門30問中、10問選んだ上で4問…
こんなレベルで管理技術者とか有り得ないでしょう…。越後守さんや見習い技術士さんのご意見に全く同意します。



No.5920 RE:f問題W-2について 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/12/07(Wed) 04:39

ウォルさん
掲示板の投稿内容を調べていただいてありがとうございました。
本年度のRCCM試験は、河川砂防部門に続き2部門目(下水道部門)の受験でした。午後の試験では、問題W-2以外の問題に予想以上に時間がとられ、W-2問題については10問選択を焦って行ってことやうっかりミスなどにより当初予想よりかなり低い正解率となってしまいました。
なお、他の投稿者の方の厳しい意見についても真摯に受け止めたいと思います。



No.5921 RE:f問題W-2について 投稿者:越後守 投稿日:2016/12/09(Fri) 08:54

一部門を取れる人は何部門でも
同じ業務内容を使い回しで取れるのが
この試験の特徴ですね。
専門性は全くなしというか。
金ばかり掛かる資格です。



No.5922 RE:f問題W-2について 投稿者:農業から河川 投稿日:2016/12/10(Sat) 15:45

なんだかんだ言っても落ちる人もいるんだからいいじゃないですか。資格に付加価値付けていこうじゃないですか。
ただ持ってるだけで聞かれても答えられない技術者でなければいいだけ。


過去ログINDEXへ戻る

No.5908 H28.河川砂防の回答 投稿者:ようたろう  投稿日:2016/11/28(Mon) 10:59 [返信]

平成28年度 RCCM試験の河川砂防の4-2予想回答について
11月28現在の投稿された回答と異なるなる問題及び未回答の問題で私なりの推定回答を送ります。
3.a、b、c、dは河川環境経済調査の便益の算定には記述はあります。
a:便益の計測 ok
b:手法の選定 ok
c:便益の算定は、便益の計測ではないかと思います。
d:妥当性の確認 okで従って、cが誤りではないかと思います。
13.迂回路のための仮橋と工事用仮橋について
仮橋は河川区域内で工事を施工するために、直接必要なものを「工事用仮橋」といい、
橋の改築の際の道路を迂回させるための必要なものを「迂回路のための仮橋」と大別できます。
a、b:ok
c:径間長については、仮橋の径間長12.5mも可動堰の径間長12.5mも同じと考えられます。構造令38条の2からok
d:設置期間は工事用仮橋より基本的に長い期間が必要となり、本設橋梁の桁下は計画高水位+余裕高が確保されていると思われます。このため、迂回路で設置する仮橋もこれを満足させる必要があると思われます。以上からdが選定されます。
23.ダムに関する記述について
a,b,dはok
c.コンクリートダムのダム設計洪水量は、
@ダム地点において200年につき1回の割合で発生するものと予想される洪水の流量
Aダム地点において発生した最大の洪水の流量
Bダム地点の流域と水象または気象が類似する流域のそれぞれにおいて発生した最大の洪水に係る水象または気象の観測結果に照らして、当該ダム地点に発生する恐れがあると認められる洪水の流量と考えられる。以上から、Aの1.2倍がおかしい。
24.ダム堤体における非越流部高さの設定について
a,cはok
bについては問題文のあとに、「ただし、フィルダムにあっては、最も大きい値に1.0mを加えた値以上とするものとする。」が必要かな。?
dについて
常時満水位Hnでの地震による波浪の付加高さheは、サーチャージ水位Hsでの同高さの1/2とする。
Hn+he+(0.5)、Hs+he/2+(0.5)・・泥吐きゲートの有無に関わらず基本的にokかな。
以上からbが誤りと思われる。

25.ダムの安定性や強度、材料に関する記述について
a,c,dはok
b:コンクリートの圧縮強度を基準とし、安全率は4以上として定めるが正しい。
26.ダムの構造計算に用いる設計震度に関する記述について
a,b,cは設計震度についての記載であり正しい。
dは、設計震度の記述ではない上に、洪水時においても地震が生じるような記述。
一般的に荷重の組み合わせでは、洪水時に地震荷重を考えないこととなっている。
28.海岸保全施設の点検に関する記述
a,c,dは正しい。
bは高潮が入るのでないか。
海岸保全施設維持管理マニュアルの中の用語説明や第2章の点検の中で
異常時点検:地震、津波、高潮の発生に、・・・とある。
29.高潮を対象とする海岸堤防の設計に関する記述
a,c,dは正しい。
bの設計波に対する堤防の必要高は、海岸保全施設の技術上の基準を定める省令第3条5
@設計高潮位に設計波のうちあげ高を加えた値
A設計高潮位の時に設計波により越波する海水の量を十分に減少させるために必要な値
B設計津波の水位
とある。このためbが誤っているものと思われる。



No.5909 RE:H28.河川砂防の回答 投稿者:すき焼き塾 生徒 投稿日:2016/11/28(Mon) 22:35

臨時掲示板に回答すべきです。
なんのつもりですか?


過去ログINDEXへ戻る

No.5819 臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/15(Tue) 00:41 [返信]

問題2の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2.webspace.ne.jp/bbs/

今年は問題がテキスト化されていないPDFだったので時間がかかりました。また文字化けもあると思いますが、ご容赦ください。

「a」などといった、答はどれかというだけの書き込みは控えていただき、なぜそれが正解なのかといった解説付きの書き込みをぜひよろしくお願いいたします。

なお、今夜はこれでご勘弁ください。
明日以降、問題4-1をまずアップして、それから問題4-2に進んでいきます。
問題4-2は、ご希望があり、また過去の書き込み状況から、上記のような正解番号だけでない書き込みが期待できそうな部門を優先して開設していきたいと思います。



No.5822 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:mmm 投稿日:2016/11/15(Tue) 06:55

お忙しい中、問題をアップしていただきありがとうございます。


No.5823 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:horo69 投稿日:2016/11/15(Tue) 07:57

遅い時間まで、お疲れ様です。
毎回、ありがとうございます。



No.5824 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:m-y 投稿日:2016/11/15(Tue) 10:28

お忙しい中、臨時掲示板を開設して頂きありがとうございます。


No.5827 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:ウォル 投稿日:2016/11/15(Tue) 12:42

お忙しい中で臨時掲示板を開設して頂きあいがとうございます


No.5834 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/15(Tue) 23:31

問題4-1の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q41.webspace.ne.jp/bbs/

ぜひ内容のある書き込みをお願いいたします。


このあとは問題4-2ですが、今のところ施工計画でOCR化したテキストをご提供いただいて開設希望をちょうだいしているだけですので、とりあえず施工計画を開設したいと思います。
それ以外はご希望がないのですが(皆さんお気遣いいただいてありがとうございます)、ご希望だけいただければ、順次開設しますよ。



No.5835 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:Kawaさん 投稿日:2016/11/15(Tue) 23:50

お忙しい中4-1の開設ありがとうございます。
まだ希望が来ていないということですので、鋼構造及びコンクリートをお願いします。



No.5836 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:mmm 投稿日:2016/11/16(Wed) 02:04

お疲れ様です。土質及び基礎を宜しくお願い致します。


No.5837 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:RCCM初受験 投稿日:2016/11/16(Wed) 03:27

道路部門もよろしくお願いいたします。


No.5838 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:お好み焼き 投稿日:2016/11/16(Wed) 04:51

お忙しいなか、大変ありがとうございます。
上水道及び工業用水道もよろしくお願い致します。



No.5839 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:ssk 投稿日:2016/11/16(Wed) 05:54

お忙しい中、問題4-1の開設ありがとうございます。
河川、砂防及び海岸・海洋についても是非お願いします。



No.5841 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:なお 投稿日:2016/11/16(Wed) 07:20

掲示板開設、ありがとうございます。そして、お疲れ様です。

土質及び基礎、例年より難しく感じました。30分の10ですが、全く自信無く、答えが気になってしょうがありませんので、是非お願い致します。



No.5842 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:協力しませんか? 投稿日:2016/11/16(Wed) 07:33

昨年から問題数が増え、掲示板開設作業は大変かと思います。
開設希望される方は、問題文のテキストデータ(ワードなど)を作ってメール送信して差し上げた方が良いかと思います。



No.5843 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:sean 投稿日:2016/11/16(Wed) 09:00

道路の4-2について、16〜30をテキストデータ化してAPECさんに送付しました。1〜15については、手を挙げる人がいなければ今晩作成して送付する予定です。


No.5844 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:まりお 投稿日:2016/11/16(Wed) 09:13

鋼構造及びコンクリートにつきまして
問題テキストをワード変換してAPECさんに送付しました。
(臨時掲示板を開設される際にご活用ください)



No.5845 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:129 投稿日:2016/11/16(Wed) 09:41

農業土木の開設もお願い致します。

さきほど、OCR(校正済)したテキストデータを
APECさんにメール送付しました。



No.5846 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/16(Wed) 10:22

道路、鋼コン、農業土木のテキストデータをいただきました。ありがとうございます。
順次開設していきたいと思います。



No.5847 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:田舎者 投稿日:2016/11/16(Wed) 11:12

臨時掲示板、ありがとうございます。
森林土木部門お願いいたします。



No.5848 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:qaz_w 投稿日:2016/11/16(Wed) 11:32

地質部門もお願い致します。


No.5850 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:すーるしゃーる 投稿日:2016/11/16(Wed) 12:19

先ほど都市計画及び地方計画のテキスト化データを送付いたしました。

よろしくお願いいたします。



No.5851 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:田舎者 投稿日:2016/11/16(Wed) 13:09

森林土木のテキスト化データを送付しました。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。



No.5852 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/16(Wed) 13:50

都市計画と森林土木のテキストもいただきました。ありがとうございます。

ずいぶんたくさんのご協力をいただいたのですが、今日は朝から列車移動(まだ電車の中です)、このあと技術士口頭試験模擬面接で、さらにその後は大分の皆さんと懇親なので、とりかかれるのは夜中になりそうです。
すいませんが、今しばらくお待ちください。
テキストをいただいた順に開設していきたいと思います。



No.5853 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:とらねこ  投稿日:2016/11/16(Wed) 15:38

トンネル部門の問題をocr処理し、apec様に送りました。
よろしくお願いします。



No.5855 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:元若手 投稿日:2016/11/16(Wed) 17:32

お疲れ様です。
下水道部門のテキスト、ワード形式に変換
しましたので送付します。
お忙しいと思いますが、開設お願いします。



No.5856 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:sean 投稿日:2016/11/16(Wed) 18:42

道路の問題文を30問文全てテキストデータにし、APECさんに送付しました。

余談ですが、OCRの性能の向上っぷりにびっくりしてます。(一応、打出しチェックしてますのでご安心を。)



No.5857 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:ウォル 投稿日:2016/11/16(Wed) 18:50

土質及び基礎のwordデータ送信致しました。
お手数ですが、宜しくお願い致します



No.5858 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:お好み焼き 投稿日:2016/11/16(Wed) 22:09

お世話になります。
上水道及び工業用水道の開設希望者です。
入院中のため、テキスト化をお手伝いできません。
どなたかお願いできないでしょうか?



No.5859 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:こう 投稿日:2016/11/16(Wed) 22:27

施工計画・施工設備及び積算をお願いします。


No.5861 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/17(Thu) 00:11

施工計画科目開設しました。

http://rccm-q42-seko.webspace.ne.jp/bbs/



No.5863 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/17(Thu) 01:07

河川砂防、上水道、トンネルのテキストデータをいただきました。できるだけ早くアップしたいと思います。
また下水道、土質基礎のデータもいただいたのですが、整形に手間取りそうなので、後回しにせざるを得ません。すいません。
明日早いので、今日はこのあたりでご勘弁を…



No.5867 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:寿司パワー 投稿日:2016/11/17(Thu) 08:14

APEC様 ご多忙の所ありがとうございます。


No.5868 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:mangrove  投稿日:2016/11/17(Thu) 08:39

お忙しい中、掲示板開設ありがとうございます。
解答速報は貴重なので重宝してます。
石垣島でお世話になりましたmangroveといいます。
技術士ではふがいない結果だったのですが、
RCCMは、是非今年で合格したいです。
さて、今のところ自己採点では、
問題2  11点
問題4-1 17点 なのですが
まだ、合格の可能性はありますか?
問題4-2施工計画の掲示板開設お待ちしております。



No.5870 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:3回目 投稿日:2016/11/17(Thu) 08:59

施工計画の開設ありがとうございました。


No.5871 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/17(Thu) 09:01

道路部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-doro.webspace.ne.jp/bbs/



No.5872 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:sean 投稿日:2016/11/17(Thu) 09:40

道路部門の開設、ありがとうございます。


No.5873 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/17(Thu) 10:16

鋼コンの臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kozo.webspace.ne.jp/bbs/

これから夜までずっと模擬面接なので、少し間が空きます。ご了承ください。



No.5877 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:なべ 投稿日:2016/11/17(Thu) 18:57

APEC様
忙しい中、臨時掲示板の開設、お疲れ様です。
早速ですが、
土質及び基礎部門の開設を、是非よろしくお願い致します。



No.5888 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:来年受験予定者 投稿日:2016/11/18(Fri) 20:05

お世話になります。建設環境を来年受験予定しています。
アップをお願いできないでしょうか。他に希望者はいらっしゃいませんか?



No.5889 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/19(Sat) 00:34

農業土木を開設しました。

http://rccm-q42-nogyo.webspace.ne.jp/bbs/

昨年度は書き込みが少なかったので今年はどうしようかと思っていたのですが、問題文のご提供を受けたので開設しました。
書き込みよろしくお願いいたします。



No.5890 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/19(Sat) 01:12

都市計画部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-toshi.webspace.ne.jp/bbs/

今日はここまでで…



No.5891 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:関谷  投稿日:2016/11/20(Sun) 08:33

下水道も何とか早めにお願いします


No.5893 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/21(Mon) 09:16

森林部門開設しました。遅くなってすいませんでした。

http://rccm-q42-shin.webspace.ne.jp/bbs/



No.5894 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/21(Mon) 10:11

河川砂防を開設しました

http://rccm-q42-kasen.webspace.ne.jp/bbs/



No.5895 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/21(Mon) 13:34

上水道開設しました

http://rccm-q42-josui.webspace.ne.jp/bbs/



No.5896 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:せきさば 投稿日:2016/11/21(Mon) 18:38

APEC様

大変でしょうが、土質及び基礎部門の開設を、よろしくお願いいたします。



No.5897 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:まゆ 投稿日:2016/11/21(Mon) 21:12

お忙しい中、臨時掲示板の開設ありがとうございます。
ぜひ建設環境もお願いいたします!



No.5898 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/22(Tue) 10:06

トンネル部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2-tonnul.webspace.ne.jp/bbs/



No.5899 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/22(Tue) 10:43

土質及び基部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-soil.webspace.ne.jp/bbs/



No.5900 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/22(Tue) 11:15

下水道部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-gesui.webspace.ne.jp/bbs/

これで問題文テキストをちょうだいしていた部門は終わったと思います。
これ以後はOCRから始めないといけないので、ちょっとゆっくりになってしまうと思いますが、ご勘弁ください。



No.5901 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:ウォル 投稿日:2016/11/22(Tue) 15:35

土基礎の臨時掲示板開設ありがとうございました


No.5902 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:とらねこ  投稿日:2016/11/24(Thu) 10:25

APEC様

トンネル部門開設ありがとうございました。



No.5903 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:らくごのら 投稿日:2016/11/24(Thu) 15:42

問題W-2 地質部門 の開設をよろしくお願いいたします。

試験問題 ワードにて入力し、メールにて送信しております。



No.5904 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/24(Thu) 23:56

地質部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-rock.webspace.ne.jp/bbs/

データありがとうございました。



No.5905 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:らくごのら 投稿日:2016/11/25(Fri) 08:46

ご多忙の折、地質部門の臨時掲示板開設ありがとうございます。


No.5906 RE:臨時掲示板を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2016/11/26(Sat) 00:35

建設環境の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kan.webspace.ne.jp/bbs/

問題文ご提供ありがとうございました。


過去ログINDEXへ戻る

No.5764 試験終了 投稿者:一受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:14 [返信]

試験終わりましたね。今年は昨年と同じくらいの難易度でしょうか。
問題Vはキーワードを使う問題はアンダーラインに注意でしたね。多分引いてなかったら×でしょう。



No.5766 RE:試験終了 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:21

問題3の巨大災害に関する問題は過去問どおりではでは、ないのでしょうか?キーワードを見てそう思いました。準備していった人なら解けるでしょう。

私は、例年通り問題2がネックになりそうです。

昨年も言いましたが問題4-2は、30問から10問選択は甘すぎる気がします。わからない設問はパスして、明らかに間違っていることが分かる設問のみ解答すればよいのですから。



No.5769 RE:試験終了 投稿者:相模仮面 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:29

各章の題目にアンダーラインをひく癖があり、最後にあわてて消しました。予想でしかありませんがアンダーライン無くても減点までじゃないかと思います。


No.5770 RE:試験終了 投稿者:一受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:30

私も問題Uがネックです。自信ある回答が半分以下・・あとは天に祈ります。


No.5771 RE:試験終了 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:36

巨大災害について、昨年とはキーワードが一部変わっているようですね。


No.5772 RE:試験終了 投稿者:M 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:03

各章の題目にアンダーラインをひくのはOKじゃないでしょうか?


No.5773 RE:試験終了 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:08

 問題文をよく読まなかったから、下線を引けという指示が出ているのは知りませんでしたが・・・・昨年からキーワードの下には自発的に線を引いています。


No.5774 RE:試験終了 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:09

私も章題にアンダーラインを引くのが癖なので、章題にアンダーライン引いて、キーワードは四角で囲ってさらにアンダーライン引きました。一応注意書きには従いました。

つもりです。



No.5783 RE:試験終了 投稿者:初受験 投稿日:2016/11/13(Sun) 20:25

アンダーライン…
問題文を読み落として、いつもの癖で章題に引いてしまいました。
内容はしっかり書けたのですが、 点数なしでしょうかね。



No.5785 RE:試験終了 投稿者:marin 投稿日:2016/11/13(Sun) 21:43

個人的な意見ですが、内容で勝負が論文試験だと思います。今年度からの事項だから、減点程度ではないでしょうか。


No.5787 RE:試験終了 投稿者:コロン 投稿日:2016/11/13(Sun) 23:41

3-1問題は、一部問題文面、キーワード文面が変化してましたが、昨年同様の問題と考え回答しました。自分は、昨年問題の三問の内、一問は出ると予想し当たりました。

あの若干の問題変更は何か意味があるのかと思いました。

通し番号やアンダーラインは、単に採点の際の見易さのための参考で特に採点対象ではないのかなと考えていますが
どうなのでしょうか?



No.5789 RE:試験終了 投稿者:イカ 投稿日:2016/11/14(Mon) 07:00

アンダーラインって何ですか?
引いたらダメってことですか?
4つのキーワードにアンダーラインした(*_*)



No.5791 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/14(Mon) 07:19

受験の手引きや問題文は、コンサル業務における業務設計書類と同等かと。目を通して内容を理解することがRCCMとして求められることに含まれるんじゃないでしょうか・・・・。
昨年同様、大目に見てもらえるとは思いますが、厳しめに言えば、失格扱いされても文句は言えないかと。



No.5793 RE:試験終了 投稿者:重視 投稿日:2016/11/14(Mon) 08:24

去年の問1の「業務実績証明書番号の記載」の対応を考えると、アンダーラインがなくても大丈夫だと思います

他の試験では設問通りに回答していないということで失格になりますけどね



No.5794 RE:試験終了 投稿者:いなか 投稿日:2016/11/14(Mon) 08:42

アンダーラインを引かせるのだったら、受験票の「必ず持参下さい」の中に定規を加えてよいのではないかと思います。


No.5795 RE:試験終了 投稿者:Ben 投稿日:2016/11/14(Mon) 10:11

確かにそうですね、私は筆箱に入っていたので、試験官にいって、定規を出しました
定規を持ってなかった方は、どうしたんでしょう?



No.5797 RE:試験終了 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/14(Mon) 10:53

 定規なかったので、受験票を定規代わりに使いました。受験票はフチが真っ黒になっています。カバンの中が汚れました。


No.5798 RE:試験終了 投稿者:m-y 投稿日:2016/11/14(Mon) 11:07

試験お疲れ様でした。
アンダーラインは、フリーハンドで…。



No.5807 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/14(Mon) 14:44

いい機会なんで、今後は定規を常備するようにしたらいいんじゃないですかね。仕事でも多用するはずだと思うんで。。。

自分は「筆記用具」として、シャーペン、消しゴムのほかにに、折りたたみ30cm定規、三角定規、1.3mmシャーペン、字消し板を常備してます。

で、太字、アンダーラインを駆使して読みやすい解答するように心がけてます。
1.3mmシャーペンはマークシートも書きやすいですよ。



No.5809 RE:試験終了 投稿者:地方 投稿日:2016/11/14(Mon) 15:01

昨年の業務番号といい、今年のアンダ−ラインといい、与えられた試験内容に比較して、試験官が試験開始前におっしゃる「受験番号と・名前を忘れないで下さい」と同じ様なレベルじゃないかなと思うんですがすがね。


No.5825 RE:試験終了 投稿者:たれ蔵 投稿日:2016/11/15(Tue) 11:23

アンダーライン?
見落としてました。
四角でしっかり囲んでしまいました。
OKでしょうか?



No.5833 RE:試験終了 投稿者:とも思います。 投稿日:2016/11/15(Tue) 22:17

RCCM は、受験者はお客様なので、アンダーライン忘れ位で失格にしないと予想してますが。


No.5849 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/16(Wed) 12:16

アンダーラインだけで失格というのは、おそらく無いとはおもいますが、、

お客様・・・という認識はちょっと違う気がします。
向こうにも、合格者をRCCMにふさわしい者として認めた責任を負う形になるわけですから。



No.5854 RE:試験終了 投稿者:mangrove  投稿日:2016/11/16(Wed) 17:00

問題3の巨大災害APECさんの予想どおりでしたね。
準備したので、なんとかなりました。
ありがとうございます。
問題2が心配です。



No.5865 RE:試験終了 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/11/17(Thu) 05:01

私もmangroveさんと同じく問題Vは3-1を選択しました。

巨大災害に関する論文は事前準備していたので、キーワード7つのうち5つ用いて記載しました。しかし、本年の問題V-1は昨年と質問内容が異なっています。問題文に経済成長という内容があります。したがって、試験時には急遽「経済成長には防災・減災による国土強靭化が必要という1行を入れ、防災・減災の課題とあり方について2枚一杯の文章を作成しました。これで6割の論文になるのか心配です。

技術士試験の場合には、問題作成者の求める内容と相違していた場合B評価となってしまうので、RCCMの場合にはどうなのかなと合格発表まで気がかりです。



No.5866 RE:試験終了 投稿者:びっくり 投稿日:2016/11/17(Thu) 07:35

>RCCM は、受験者はお客様なので、アンダーライン忘れ位で失格にしないと予想してますが。

その考えはおかしいでしょう。
技術者倫理から大いに乖離しています。
こういう人が出ないよう、番号間違いやアンダーライン忘れに対しては厳しく対処していただきたいです。



No.5869 RE:試験終了 投稿者:一受験者 投稿日:2016/11/17(Thu) 08:54

昨年は業務実績番号記載の件で物議がありましたが、受験案内の中に番号を控えておく旨の注書きがありましたし、番号を記載しなかったことで失格になっても文句は言えないなと後から気付き、反省しました。
アンダーラインも結果的には減点等で済むかもしれませんが、題意に従っていないという意味で失格になることは覚悟しておくべきと思います。



No.5874 RE:試験終了 投稿者:ccc 投稿日:2016/11/17(Thu) 12:51

願書の番号を書き忘れた人や間違って書いた人も合格したと書いてある書き込みがあるってことは、注意書きで示していても大したしばりでないと言うことになり、「なんじゃそりゃー」って感じでまじめに覚えてきた人がバカをみることになりますね。


No.5876 RE:試験終了 投稿者:今年はリベンジ 投稿日:2016/11/17(Thu) 17:29

あまり重箱の隅をつつくようなことは言いたくないですが、
RCCMの資格制度概要の中に役割と技術力として

役割は、業務の適正な執行を管理、業務成果の照査、および業務に関する技術上の事項の処理の任にあたるもの

要求される能力は、設計業務の特質を理解し円滑、適正に業務を進めるための技術管理能力と当該専門分野の技術力

と記載されています。

すなわち、発注者からの要求に対し満足に答える必要があることから、アンダーラインや業務実施証明書記載番号などを記入しないなど業務で例えれば不履行と判断されるのではないでしょうか?

私的な意見ですが、減点されるべきだと考えます。



No.5878 RE:試験終了 投稿者:ちゃんちゃら 投稿日:2016/11/17(Thu) 21:09

業務番号にしてもアンダーラインにしても採点する側の都合を、試験に科しているので受ける側と採点する側で考え方がかわるのでは。内容が問題なければ減点もなくて良いのでは。


No.5879 RE:試験終了 投稿者:情けないな〜 投稿日:2016/11/17(Thu) 21:46

受験手引きや問題文もまともに読めない、更には「大丈夫、大丈夫」と根拠の無い強弁。
一部のこういう程度の低い書き込みを見ると、所詮RCCMなんてこの程度の資格なんだろうなと思います。



No.5880 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/17(Thu) 22:15

この話題はこれ以上議論しても得られるものは無いのではないでしょうか。

当然失格と思う人も、許されると思う人も、どちらも譲らないでしょうし、アンダーラインを引かなかった人が安心できるわけでも無いでしょう。

無益な議論はもう終わりにしませんか?



No.5881 RE:試験終了 投稿者:コロン 投稿日:2016/11/17(Thu) 23:03

番号やアンダーラインの扱いを受験の手引きや受験票、試験問題に明記してくれればいいですね、その目的も含めて、来年から。


No.5882 RE:試験終了 投稿者:農業から河川 投稿日:2016/11/18(Fri) 10:22

人の事は気にせず、自分が間違いなくやることが一番ですよ。
よそはよそ、うちはうちです。



No.5883 RE:試験終了 投稿者:越後守 投稿日:2016/11/18(Fri) 11:10

>>seanさん
無益ではない、大事なことです。
みんなの関心があることだからこそレスが伸びでいるのです。
今後も引き続き、このテーマについて
有意義な議論が展開されることを希望します。



No.5884 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/18(Fri) 11:54

アンダーライン関係のコメントを一通りまとめると以下の2点だけになるんじゃないでしょうか。
●アンダーライン忘れ・経歴表番号忘れは大丈夫でしょうか?
→ 過年度の状況から推測するしかないけど、確実なことは言えない。
RCCMとして求められる資質であるため失格となっても文句は言えない。

●記入すべきなら、受験の手びきでなどではもっと強調表示してほしい。定規持って来るようにも書いといてほしい。
→(受験者側に言っても仕方ないです。次回からを気をつけましょう。)


たったこれだけのためにレスを延々並べるのは有益とは言えないと思いますし、むしろそれ以外の議論が埋もれてしまっています。

上記以上の、正確かつ客観的な情報が提供されるのならば、有益となるかもしれませんが・・。

たくさんの人が気にしている事柄なのはわかりますが、延々同じことを連ねると、むしろ何が要点なのかわからなくなるのではないでしょうか。



No.5885 RE:試験終了 投稿者:sean 投稿日:2016/11/18(Fri) 12:28

蛇足ですが・・・。

技術士もRCCMも、単なる肩書きという認識なら改めたほうがいいと思います。

たとえ運よく合格したとしても、その後で痛い目に遭う確率は高いと思います。最悪の場合、たくさんの人を巻き添えにして。。。

技術士制度やRCC制度Mは、そうならないよう技術者としてあるべき姿を示しているものだと、私は認識していますがいかがでしょうか。。。



No.5886 RE:試験終了 投稿者:常陸守 投稿日:2016/11/18(Fri) 13:57

アンダーライン忘れや経歴番号忘れをした人が、「大丈夫だろうか?」「大丈夫であってほしい」「少しの減点で許してほしい」という心情を示すのには理解できます。
そして、今回の反省を生かして今後へ向けて建設的な話がなされるのは有意義なことだと思います。
しかし、忘れた人側の問題を「お客様だから」などの勝手な言い分にすり替えて強弁するのは、RCCM制度の信頼を貶めるもので、そこは正すべきだと思いますよ。



No.5887 RE:試験終了 投稿者:来年受験予定者 投稿日:2016/11/18(Fri) 19:21

お世話になります。建設環境を来年受験予定しています。
アップをお願いできないでしょうか。他に希望者はいらっしゃいませんか?


過去ログINDEXへ戻る

No.5840 問題Wについて 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/11/16(Wed) 06:41 [返信]

こちらのサイトで、問題Wは
W-1(問題数20)が1問0.5点、
問題W-2(問題数30のうち10問選択)が1問1点
で合計点20点として採点されているようなことを見ました。この合計20点に対して、足切り5割を決定しているのでしょうか?問題Wは、W-1とW-2のそれぞれが5割ではなく、両者の合計点が5割ということですが。

私は、てっきり両者とも1問1点の配点で、合計30点に対して足切り5割(合計15点)としていると思っていました。

W-2があまり出来が良くなかったので、このような質問をしました。この件について、投稿願えれば幸いです。



No.5860 RE:問題Wについて 投稿者:せきさば 投稿日:2016/11/16(Wed) 22:35

本サイトの試験概要に以下の記載がありました。
問題4は4−1・4−2はこれまでの情報から点数合計して50%ボーダーだろうと思われます。すなわち上記のような推定配点通りであれば、極論すれば4−1で15問、4−2で0問という組み合わせでも合格ラインには届きます。



No.5862 RE:問題Wについて 投稿者:FX 投稿日:2016/11/17(Thu) 00:24

せきさばさんの話を更に補足しますと、
W-1の配点ウエイトには1問0.5点又は2/3点(せきさばさんの説明の通り、W-1と2が同ウエイト)という説明があります。もし、W-1の配点ウエイトが1問0.5点であれば、これだけで5割を取るには満点を取らなくはいけません。実際、満点を取れる人は稀でしょうから、最低でもW-2で1、2問は正解しておきたいです。(しかしながら、W-2が1、2問しか正解しないというのも稀だと思います。)
ただ、私の知り合いでは、W-Uが正解3問で合格した人もいましたので、合計点ということは間違い無いようです。



No.5864 RE:問題Wについて 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/11/17(Thu) 04:50

質問に対する回答ありがとうございました。

W-1と2の配点ウエイトによってWの正解率の割合が違ってきます。

このサイトで、論文の採点者は択一で7割の受験者から採点するようなことを目にしました。これは択一で7割の正解者は問題Vが5割でも合格点に達することに起因しているようです。ただし、問題1経験論文が6割に達していることが条件ですが。

建設コンサルタンツ協会も試験結果の配点についての情報を公開してもらいたいものです。



No.5875 RE:問題Wについて 投稿者:ccc 投稿日:2016/11/17(Thu) 12:59

建設コンサルタント協会はなぜ頑なに択一問題の正答と合格判定基準の明確化(問題W)を公表しないのか不思議でしかたありません。避難を浴びることが怖いのでしょうか。やましいことがあるのでしょうか。技術士試験でも正答は公表しているのになぜって毎年思います。

過去ログINDEXへ戻る

No.5796 出題ミス? 投稿者:けっさん 投稿日:2016/11/14(Mon) 10:50 [返信]

Uの知的財産権の問題で、4つの中から正しいものの解答で、特許権は、登録から20年が誤りは分かったのですが、それ以外の3つ(回路配置、意匠権、育成者権の記載)は正しかったように思ったのですが…(>_<)
皆さんは、どうでしたか?



No.5799 RE:出題ミス? 投稿者:ダンディー 投稿日:2016/11/14(Mon) 11:25

知的財産権の中でと書いてあります。
なので、回路配置、育成権は含まれません。



No.5800 RE:出題ミス? 投稿者:129 投稿日:2016/11/14(Mon) 11:32

産業財産権に縛ってなかったですかね?

知的財産権には回路、育成は含まれますよね。
(その他の権利として)



No.5801 RE:出題ミス? 投稿者:ウォル 投稿日:2016/11/14(Mon) 11:34

横レスすいません
ダンディー様
知的財産権の中に
産業財産権・著作権・その他権利(回路配置権・育成者権)なので含まれるかと。

けっさん様
売る覚えですが
育成権は登録から保護期限25年(樹木30年)
の年数が間違えていたような・・・



No.5803 RE:出題ミス? 投稿者:m-y 投稿日:2016/11/14(Mon) 12:32

気になる所ですが、問題が公開されるまで待ちましょう。
APECさんが、希望に応じて臨時掲示板を立ち上げてくれるとおっしゃって下さっているので^ ^
去年は、次の日には問題が公開されてた様な気がするのですが…。



No.5804 RE:出題ミス? 投稿者:けっさん 投稿日:2016/11/14(Mon) 12:38

皆さん、コメントありがとうございます。


No.5831 RE:出題ミス? 投稿者:初心者 投稿日:2016/11/15(Tue) 16:47

問題は「産業財産権」について問うていました。
よって、意匠登録20年が正答だと思います。



No.5832 RE:出題ミス? 投稿者:けっさん 投稿日:2016/11/15(Tue) 17:11

問題の公開前とはいえ、掲示板への書込み、すみませんでした。
仰る通りです。
コメントありがとうございます。

調べたところ、知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権、商標権は産業財産権であると記載されています。
【特許庁-知的財産権制度の概要-知的財産権についてを参考】

aとcは、産業財産権以外に属するため、誤り。
bは、登録から20年が誤り。正しくは、出願から20年。
したがって、dの意匠権が正解となります。


過去ログINDEXへ戻る

No.5808 業務実績証明書の番号 投稿者:技術士なのに 投稿日:2016/11/14(Mon) 14:55 [返信]

問1の回答用紙で、業務実績証明書に記載した番号を書く欄があったのですが、その番号を覚えておらず、間違えた番号を書いてしまいました。
その場合、失格となるでしょうか。。。?



No.5811 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2016/11/14(Mon) 16:20

昨年もこのようなお話がありましたが、試験当日では名前と部門、受験番号を間違うと失格になると記載されて
いますが、この番号は特に書いてありませんが、多分減点程度かと思いますが、今年はわかりません・・・?
番号間違えて昨年の合格者がいればわかるかもしれません。



No.5812 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:sean 投稿日:2016/11/14(Mon) 16:31

あくまで参考までに・・・。

去年は番号すべて間違えるポカをしましたが合格しました。APECさんによると、書いていない人も大目に見てもらえたようです。

APECさんは同時に今年はそうはいかないとも仰っていましたので、安心はできないと思います。。。



No.5814 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:技術士なのに 投稿日:2016/11/14(Mon) 17:35

ご返信、ありがとうございます。
少々、安心しましたが、油断はできないですね。来年また頑張ろうという気持ちで、期待しないで合格発表を待ちたいと思います。



No.5817 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:KM 投稿日:2016/11/14(Mon) 23:27

問題を見たときに『業務実績証明書の番号』の意味がさっぱりわかりませんでした。空欄にしました。
4・5年前にRCCMを受験していたこともあり、昨年度の問題も確認していませんでしたし、受験申込書のコピーもなくしてしまいました。
受験の手引きに『業務実績証明書の番号』を覚えておくような記載があるのでしょうか?



No.5818 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:通りすがり 投稿日:2016/11/15(Tue) 00:07

受験の手引きに明記されていますから、「知らなかった」は通りません。
APECさんのHPでも注意するように強調されています。



No.5820 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:marin 投稿日:2016/11/15(Tue) 00:46

書いてありましたね。確かに
でも、去年は、空白でも合格している人がいたのは確かです。今年はどうかわかりませんが。
論文の本質ではないので、減点程度ですむのでは。。。



No.5821 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:いなか 投稿日:2016/11/15(Tue) 03:13

自分は今年は覚えました。でも苦労して勉強してこの番号だけで失格はちょっとないと思います。


No.5826 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:技術士なのに 投稿日:2016/11/15(Tue) 11:51

受検の手引きを見ましたが、見つけられません。できれば何ページに書かれているか教えてもらえないでしょうか?


No.5828 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:けっさん 投稿日:2016/11/15(Tue) 13:00

昨年から、設問に業務実績番号の記載を求めています。
因みに、昨年、私は番号の誤りが2個ありましたが、合格しました。私の周りの者では、番号を記載せず合格点をもらえたようでした。

記載なしが失格とは思えませんが、減点になる可能性はあるかと思えます。
採点者が受願願書と体験論文を整合して、明らかにどれを書いたかが分かれば問題がない気がしますが…
既技術士であれば、大丈夫では?



No.5829 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:... 投稿日:2016/11/15(Tue) 13:15

9ページ中段(表の下)の 注) を参照してください。


No.5830 RE:業務実績証明書の番号 投稿者:技術士なのに 投稿日:2016/11/15(Tue) 13:39

ありがとうございます。確かにありました。小さい字でアンダーラインも無し。
できれば、赤字ではっきりと書いて頂けたらよかったのですが、、、、
来年も同じ失敗をする人が現れないことを願っております。


過去ログINDEXへ戻る

No.5813 試験問題でましたね 投稿者:ふー 投稿日:2016/11/14(Mon) 17:05 [返信]

過去の試験問題にでてます。


No.5815 RE:試験問題でましたね 投稿者:ぶー 投稿日:2016/11/14(Mon) 23:13

臨時掲示板はどちらでしょうか?


No.5816 RE:試験問題でましたね 投稿者:ぷー 投稿日:2016/11/14(Mon) 23:26

作成するのも大変なのでしょう。気長に待ちましょう。

過去ログINDEXへ戻る

No.5802 受験者数 投稿者:han 投稿日:2016/11/14(Mon) 12:12 [返信]

仙台で道路受けましたが、空き席が多かった。半分くらいかな。もったいないですね。


No.5805 災害査定 投稿者:勉強しなかったさん 投稿日:2016/11/14(Mon) 13:18

札幌潤でしたが 例年より欠席者が多くみられました。
思うに 災害のせいかと
特に北海道では8月の台風による災害で激務となり、ちょうど査定も始まっています。
私も、災害対応で全くと言っていいほど勉強できなかったです



No.5806 RE:受験者数 投稿者:源さん  投稿日:2016/11/14(Mon) 13:47

福岡もけっこう欠席者が多かったです。平成28年熊本地震の影響ですかね?!

過去ログINDEXへ戻る

No.5765 問題Vについて 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:17 [返信]

問題Vの1を選択しました。事前準備は防災でしたので防災減災の課題とあり方しか文章が書けませんでした。キーワードは4つ入れました。そもそもこのキーワードは防災なのでは?
この問題ではどのような文章を書けば合格点に達するのでしょか?



No.5767 RE:問題Vについて 投稿者:一受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:27

私も1を選択しました。去年とほぼ同じでキーワードが若干違ったと思います。全国計画の内容と照らし合わせて書けば良いのだと思います。


No.5778 RE:問題Vについて 投稿者:下水道受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 19:24

全国計画で論文を作成したとのことですが、どの様な構成にしたのでしよか?
やはり災害対策について論文を作成すると合格点はもらえないのでしょか?



No.5781 RE:問題Vについて 投稿者:一受験者 投稿日:2016/11/13(Sun) 20:08

例えばキーワードの一極集中から連想できるのは地方の創生→コンパクトネットワーク、防災よりは経済成長のキーワードではないかと思います。生産性向上もそうです。なのでこの問題は防災と経済成長の両方が回答として求められてるのでは?良かったら他の方の意見も聞いてみて下さい。


No.5788 RE:問題Vについて 投稿者:コロン 投稿日:2016/11/13(Sun) 23:58

確かに経済成長の文が問題に付加されています。
前文の意見もその通りかと思います。
しかし、キーワードがあの中で、昨年同様に選ぶと、防災の内容になります。キーワードの選択は自由なので、経済的な事を少し混ぜていれば、防災あっての安全な国土、経済なので合格点にはなるのかと勝手に考えています。

もしか、題名にあったキーワード選択をする時点から、
採点を考えているという深読みが必要なのでしょうか?!



No.5790 RE:問題Vについて 投稿者:ウォル 投稿日:2016/11/14(Mon) 07:03

昨日はお疲れ様でした。
問3ー1ですが、国土交通白書の内容はうる覚えですが、
国土交通白書2016のストック効果最大化を目指してで記載のある「少子高齢化社会で経済成長を達成するには少ない労働人口でより効率化(ストック効果の内生産性向上効果の向上云々)が必要」の趣旨から安心・安全効果(防災・減災)、生活の質向上効果(選択と集中=コンパクト+ネットワーク)を絡めて社会インフラを賢く運用・投資する事でストック効果の最大化を目指す趣旨で書きました。
焦ってキーワードにアンダーライン引くのを見落とし
たので絶望ですが・・・
来年頑張ります。



No.5792 RE:問題Vについて 投稿者:sean 投稿日:2016/11/14(Mon) 07:36

この問題をパッと見て、国土のグランドデザイン2050に示された「ダイバーシティ」「コネクティビティ」「レジリエンス」というキーワードが浮かびました。
ので、グランドデザイン2050の記載内容から、題意に沿ってひらい出してまとめれば良さげかなと。

ちなみに自分は、「災害」と「国土づくり」を分けて整理していたのでうまくまとめる自信がなく、ガチガチに固めていた「倫理・コンプライアンス」に逃げました(笑)。

ところでICTが出ましたね。APECさんの読みが当たったなと思いました。


過去ログINDEXへ戻る

No.5759 問題1速報 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/13(Sun) 12:10 [返信]

午前試験、皆さんお疲れ様でした。しかし、今年の問題1は途中まで書いて焦った人がいらっしゃるでしょうね。詳述する業務を3番目に書くようになってるなんて。

管理技術者たるもの、それくらい始めに読んで把握しておきなさい!ということなんでしょうか。そりゃ、毎年同じ設問ですよとはどこにも書いてないけど。。



No.5760 RE:問題1速報 投稿者:あ 投稿日:2016/11/13(Sun) 12:21

去年と同様では?


No.5761 RE:問題1速報 投稿者:M 投稿日:2016/11/13(Sun) 12:22

去年もそうでしたが。


No.5762 RE:問題1速報 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/13(Sun) 12:24

ええっ!そうでしたか。。。失礼しました。


No.5763 RE:問題1速報 投稿者:mmm 投稿日:2016/11/13(Sun) 16:09

番号って何を書くんですか?って聞いていた人がいました。えって感じ。


No.5782 RE:問題1速報 投稿者:shuuuu 投稿日:2016/11/13(Sun) 20:09

昨年度不足していた2行が今年、技術上の問題点と業務上の問題点で1行ずつ、こっそり追加されていましたね。


No.5784 RE:問題1速報 投稿者:M 投稿日:2016/11/13(Sun) 21:25

やはりそうでしたか。
行数がおかしいと思いました。



No.5786 RE:問題1速報 投稿者:結 投稿日:2016/11/13(Sun) 22:24

ひったりで下書きしてたのに1行足りない。何を書き忘れているのか何度か考えました。紛らわしいですね。

過去ログINDEXへ戻る

No.5736 今年度の問題Vの予想 投稿者:奥州仮面 投稿日:2016/10/24(Mon) 18:02 [返信]

 切羽詰まっている現在、受験日まで、「巨大災害」「巨大地震」が私は出るともう一つに絞りました。
この題材でがんばります。皆さんの予想を期待しています。宜しくお願い致します。現在、岩手災害で忙しい中ですが、RCCM試験もがんばっています。



No.5739 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:宮城仮面 投稿日:2016/10/26(Wed) 11:05

私も、「巨大災害」「巨大地震」が出ると思いますし、もう一つの準備は、「技術者倫理」「職業倫理」を今作成し、試験日に備えております。奥州仮面さんがんばって下さい。私は宮城の人間ですが、毎回、問題Vで不合格なので
勉強はいつになく、力を入れておりますし、油断大敵と
思っております。もうこの辺で、「合格」しないと会社からも、また「お前、何回目だ!」と言われそうなので、もう
神頼みしかありません。



No.5740 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:相模仮面 投稿日:2016/10/28(Fri) 20:58

初受験ですが、テキストや過去問を見て
倫理・災害・人材確保
あと品質確保が復活とか。予想してます。



No.5741 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:i-constructionも見逃せない 投稿日:2016/10/29(Sat) 00:45

まあ少なくとも3問以上は準備しておく必要があると思います。
1問だけのヤマを張るような人は、怠け者以外の何者でもないと思います。



No.5743 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:エリック 投稿日:2016/10/30(Sun) 12:21

メインは、3題準備しています。
巨大災害
担い手確保
品質(過去問より2題準備)

予備として、2題準備しています。
発注方式
現場条件と適合しない設計



No.5755 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:越後守 投稿日:2016/11/08(Tue) 11:22

わたしは、基本中の基本、
品質確保と維持管理を用意しています。
あとは問題に応じて
社会情勢とか背景とか
書き加えればいいだけなので。



No.5757 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/11(Fri) 19:14

維持管理は3年続けてはどうですかね?
むしろ、2年出ていない品質に関するオーソドックスな問題が出るのではないかと予想しています。



No.5758 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:経験者 投稿日:2016/11/12(Sat) 01:23

人材育成、担い手の確保が
品質向上に絡めて出題されるような気がします。



No.5768 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/13(Sun) 17:28

1問目の巨大災害については、出るとすれば過去問からキーワードが変わると思っていましたが・・・そのままでしたね。

2問目の技術者倫理については、一般論ではなく横浜マンションの杭の偽装問題とか、自動車の排ガスの検査の偽装問題とか、空港の地盤改良工事の偽装問題とか、そういう時事的なネタに対する設問のようですね。一般論で、談合してはいけないとかで、準備していった人は厳しかったのでは

3問目については情報技術に関する問題で、Iコンストラクションとか、CIM、情報化施工の話でタイムリーといえばタイムリーだが、新出問題ですよね。



No.5775 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:11

今年の法則でいけば、来年は問題IIIの3,情報化施工がそのまま出るかもしれませんね。

いや、再来年かな。。



No.5776 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:エリック 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:25

広い意味での「品質」が出ないとは思ってもいませんでした・・・・

 品質に関する直接的な、問題だけでなく、発注方式と品質を絡めた設問も出ませんでしたね。



No.5777 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:Яyo- 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:41

ですね。品質の話はどっかへ行ってしまってますね。ホントに技術士みたいな設問になってきました。


No.5779 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:shuuuu 投稿日:2016/11/13(Sun) 19:25

問題3は昨年度は「安全な国土づくり」でしたが、今年は「安全な『経済成長を支える』国土づくり」でした。『経済成長』をわざわざ設問に追加しています。キーワードは昨年度と5つ同じでしたが設問の意図するものはまるで違うものだと私は考えました。
ですので『経済成長』に主眼を置いて論述しました。もちろんキーワードはすべて使いました。それが凶と出るか吉と出るか。
ちなみに今年度のキーワードは巨大災害、気候変動、一極集中、サプライチェーン、コンパクト+ネットワーク(これが重要!)、生産性向上でした。



No.5780 RE:今年度の問題Vの予想 投稿者:shuuuu 投稿日:2016/11/13(Sun) 19:27

すみません。キーワードはあとタイムラインもありました。7つです。

過去ログINDEXへ戻る

No.5748 問3の合格レベルについて 投稿者:初心者 投稿日:2016/11/05(Sat) 15:30 [返信]

問3の合格レベルについて、御意見をお聞かせください。
以下のような解答の場合、合格レベル(60%)に到達していると思われますか? 多分、多くの方が気になることと思いますので、宜しければ多数の方々の意見をお待ちしています。

・文章表現は上手とは言い難いが、特に下手くそでは無い。文章構成についても同様。書くべきことは事前に解答文案を作成し用意したが、本番では、いくらか(仮に、30%程度)思い出せない部分もあり、幼稚な文章表現と幼稚な文章構成で字数合わせをした。

以上のような場合、どうでしょうか?



No.5751 RE:問3の合格レベルについて 投稿者:shuuuu 投稿日:2016/11/06(Sun) 20:47

事前に準備した解答が70点だとして、本番ではその30%を思い出せないとしたら、70×0.7=49点。アドリブでプラスアルファだとして(もしくはマイナスもある)微妙なところだと思います。幼稚な文章表現と幼稚な文章構成がどの程度かわからないのですが、本当に『幼稚』であるならば書かないほうが良いのではないでしょうか。ちなみに私は昨年問3は1枚と半分の文量(途中で空白行を多数入れる。実際の文字数はかなり少ない。)でしたが合格しました。


No.5754 RE:問3の合格レベルについて 投稿者:初心者 投稿日:2016/11/07(Mon) 18:19

ありがとうございます。
1枚半でも合格可能性があること。
それを聞いただけでも希望が湧いてきました。
また、残り数日を全力で勉強する気力も出てきました。
実際の合否は別にして、やる気を再奮起させて頂いたことに感謝します。



No.5756 RE:問3の合格レベルについて 投稿者:らくごのら 投稿日:2016/11/09(Wed) 18:03

初心者様

RCCM合格経験者です。
私は、毎度本番当日は舞い上がってしまうため、覚えていたことを書こうとしますが、頭が真っ白になり、結局、稚拙な表現が増える傾向にあります。

事前に指で覚えるくらい書いて覚えることをお勧めします。個人差はあると思いますが、3〜5回程度書けば概ね頭に入るかと思います。

論文は、見やすさも大事ですので、私は、文字を丁寧に書くように、文字数は7〜8割満たすように心がけています。