Counter

2019(令和元)年度RCCM試験臨時掲示板過去ログ(問題4-1)

2019(令和元)年度RCCM試験択一問題(問題4-1)の正解を語る臨時掲示板過去ログです。


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.23 問題19   APEC  2019/11/11(月) 08:48:37
No.41 Re: 問題19   初心者 Nomal  2019/11/11(月) 14:32:37
  ┗No.77 Re: Re: 問題19   初受験  2019/11/11(月) 19:46:17


親記事 / ▼[ 41 ]
[23] 

問題19

Name:APEC  2019/11/11(月) 08:48:37 
19. VE (Value Engineering)とは、次式に例示するように、機能とコストの対比により、最適な価値の確保を目指す取り組みである。設計段階のVE(設計児)において、価値向上の形態として適切でないものをa〜dのなかから選びなさい。
  ・価値(Value)=機能(Function)/コスト(Cost)
a.機能(品質)を維持したまま、建設費を下げる考え方
b.建設費を変えずに、機能(品質)を向上させる考え方
c.建設費は高くなるが、機能(品質)をより向上させる考え方
d.機能(品質)はやや低下するが、建設費をより下げる考え方

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 23 ] / ▼[ 77 ]
[41] 

Re: 問題19

Name:初心者 Nomal  2019/11/11(月) 14:32:37 
d. にしました。

確か機能は下げてはダメだったかと。

[ 親 23 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 41 ] / 返信無し
[77] 

Re: Re: 問題19

Name:初受験  2019/11/11(月) 19:46:17 
公共工事のVE方式は、「機能を低下させずにコストを下げる」、「コストを同等のまま機能を上げる」ですので、品質を下げる「d」が適切ではないとなります。

[ 親 23 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】