掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
91件ー100件(全100件)
<<
0
|
1
|
2
|
3
>>
■記事リスト
/
▼下のスレッド
[6371]
最重要課題選定の理由について
Name:R6受験生 2024/04/21(日) 07:11:24
このことについてですが、書くか書かないかで点数に影響するものなのでしょうか。
これまで論文に記載したことがないですがA評価を頂いたことはあります。
一方、合格答案例ではちゃんと書いている人も多いですよね。
書くだけで1、2行追加されるため、解決策や問題、問題分析、課題等の内容が薄くなり逆にそちらで点数が落ちるんじゃないかと懸念しています。
引用返信
/
返信
[6373]
Re: 最重要課題選定の理由について
Name:Thanks 2024/04/21(日) 12:12:29
最重要課題選定の理由を書くか否かで点数に影響するか否かは、採点官ではないため正直、分かりません。
ただ私見となりますが、書いた方が良いのではないかと思います。
理由としては、設問(1)で書いた複数の課題のうち、本当に「この課題が最も重要である」という説明がいると考えるからです。
一方で理由を記述することにより文字数や行数を割いてしまうのは仰られるとおりです。
このため「最も重要と考える課題は、〇〇(理由)であるため△△(最重要課題)と考え・・・」といった記述により、簡潔な理由の記載で良いのではないかと思われます。
引用返信
/
返信
[6390]
Re: Re: 最重要課題選定の理由について
Name:R6受験生 2024/04/26(金) 21:50:17
ご回答頂いてありがとうございました。
引用返信
/
返信
[6392]
Re: Re: Re: 最重要課題選定の理由について
Name:Kh 2024/04/28(日) 12:13:29
R5合格者です。特に指定されていなければ、記載しない選択もありです。しかし、2章の課題抽出や対策に説得力を持たせたいなら、理由を記載した方がベターです。論述の繋がりがアピールできます。たかだか2行です。他の箇所で無駄な表現で紙面潰してませんかね?
頑張って下さい。応援しています。
引用返信
/
返信
[6480]
Re: 最重要課題選定の理由について
Name:R4 2024/05/16(木) 15:19:03
その議論は、以前から分かれていますね。
私が受けた動画講座では、「聞かれていないので、理由を述べる必要はない。」
でした。
それに従い回答して合格しました。
必須については、80%以上とれていたので、多分間違いはないと(自分では)考えています。
次年度も別科目を受験しましたが、記述しませんでした。
問われていないからです。
ちなみに動画講座の講師は、日経コンストラクションで技術士受験について書かれている方です。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6475]
令和5年建設部門
Name:北海道出身
2024/05/15(水) 16:34:37
今年初受験する者です。
過去問を解いているのですが、専門の
14、@は何が不適切なのでしょうか?
15、Aは非線引き区域はどうなるのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
引用返信
/
返信
[6476]
Re: 令和5年建設部門
Name:むら 2024/05/15(水) 18:00:44
14:都市計画法ではなく、都市再生特別措置法が正しいと思われます。
15:設問は、”区域区分を定めた場合には”となっています。非線引き区域は「区域区分が定められていない都市計画区域」ですのでAは適切と思われます。
引用返信
/
返信
[6479]
Re: 令和5年建設部門
Name:北海道出身
2024/05/16(木) 09:00:06
そうなんですね。勉強不足でした。
ありがとうございました。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6332]
成績開示請求について
Name:とくちゃん 2024/04/07(日) 22:16:59
技術士会に令和5年度の成績開示請求をされた方おられませんか?
私も合格発表にあわせて申請したのですが、まだ返事はきません。
もう1か月経過しますので、時間が掛かり過ぎとも感じるのですが、どのような状況でしょうか?
よければお教えください。
引用返信
/
返信
[6334]
Re: 成績開示請求について
Name:メタルワーカー 2024/04/08(月) 10:14:08
お疲れ様です。私も今回、請求をしております。
3/18にはこちらからの請求書が技術士会へ届いていますが
今日時点でまだ結果は届いておりません。
過去にも2度ほど請求したことがありますが、けっこう時間が
かかるものでした。少なくとも1か月半くらいはかかるのでは
ないでしょうか。忘れた頃に届いた記憶が・・・。
建設部門で合格したときに成績を見たときは、あまりにギリギリで
衝撃を受けたことを鮮明に覚えております。
待ちましょう。
引用返信
/
返信
[6335]
Re: 成績開示請求について
Name:おにぎり 2024/04/08(月) 10:39:00
過去何度も受験した者です。
成績に関する情報開示の請求は、合格発表直後は混みあうので、1.5か月はかかります。
ちなみに、私は今回合格しましたが、後学のために請求を行いました。
合格発表の翌日に発送しましたが、まだ来ておりません。
引用返信
/
返信
[6336]
Re: 成績開示請求について
Name:オネフ 2024/04/08(月) 10:57:31
発表当日に申請して、本日到着しました。銀座郵便局4/5の消印です。
返信封筒に速達課金して今日着なのでしばらくすれば届くかなと思います。
引用返信
/
返信
[6342]
Re: 成績開示請求について
Name:Oo。 2024/04/10(水) 07:52:52
合格発表日に申請書を送付し
昨日到着しました。
こちら九州です。
引用返信
/
返信
[6351]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:S 2024/04/13(土) 00:18:46
私も合格発表日に申請書を送付しましたが、
今日になっても着きません。
この日に集中してるんですね。
私は東京都内の文京区です。
引用返信
/
返信
[6352]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:八百屋 2024/04/13(土) 11:42:57
私は合格発表日前日に申請書を送付しましたが、未だに到着していません。
関東在住です。
引用返信
/
返信
[6363]
Re: 成績開示請求について
Name:たまねぎ 2024/04/19(金) 08:36:24
3月11日に送付してまだ返送はありません。
そろそろ一ヵ月半です。他の方はどうでしょうか?
引用返信
/
返信
[6369]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:土質基礎 2024/04/20(土) 17:04:38
私も、3/8に送付してまだきません!
昨年はまだ早く到着してました!
引用返信
/
返信
[6370]
Re: Re: Re: 成績開示請求について
Name:MM 2024/04/20(土) 19:18:20
郵便事故の可能性はないですか?
引用返信
/
返信
[6372]
Re: Re: Re: 成績開示請求について
Name:とくちゃん 2024/04/21(日) 11:34:28
私も未だ来ません。
いったいどうなっているのでしょうか。
引用返信
/
返信
[6375]
Re: 成績開示請求について
Name:八百屋 2024/04/21(日) 17:38:21
その後ですが、4月12日付で発送の4月16日に到着してたと思います。
令和3年度は3月30日付で送られてきたので、2週間程度遅くなっているようです。
引用返信
/
返信
[6378]
Re: 成績開示請求について
Name:歩行者 2024/04/22(月) 17:14:57
本日届きました。
請求書送付 令和6年3月8日(発表日)
回答書の日付 令和6年4月12日
郵便消印 令和6年4月18日
受取月日 令和6年4月22日
参考まで
皆さんにももうすぐ着きますヨ
引用返信
/
返信
[6405]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:土質基礎 2024/04/30(火) 21:16:51
本日、届きました。
発行の日付は、4/17でした。
ご報告させていただきます。
引用返信
/
返信
[6448]
Re: 成績開示請求について
Name:ローマ法王(本人) 2024/05/10(金) 19:44:28
質問させてください。
たまたま過去のスレッドをみたところ、
開示請求書に「点数開示の希望」と記入しないと点数は記載して貰えない
との書き込みがありました。
これは本当なのでしょうか?
4月中旬に成績開示請求の書類を発送したのですが、上記のことを知らずに
「点数開示の希望」と書かずに出してしまいました。
技術士会に電話してその旨伝えたほうがいいのでしょうか?
間に合えばいいのですが、、、
引用返信
/
返信
[6450]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:R5 受験者 2024/05/10(金) 21:55:38
私も同じスレッドを見て、技術士会に問い合わせをしました
現在は成績開示請求を行うと点数付きの成績開示になるそうで
「点数開示の希望」と記入する必要は無いとのことです
引用返信
/
返信
[6451]
Re: Re: Re: 成績開示請求について
Name:ローマ法王(本人) 2024/05/10(金) 23:09:52
安心しました。
R5受験者さん、ありがとうございました。
引用返信
/
返信
[6461]
Re: 成績開示請求について
Name:総監受験C 2024/05/13(月) 18:13:06
https://www.engineer.or.jp/c_topics/attached/attach_1054_1.pdf
この文章を参照すると、1月ほどかかるらしいですね、
どうして1月もかかるのか分かりませんが、
想像するに、忙しいからではなく、一応 大事な個人情報なので、バラバラ処理せずに、1月に1回とかまとめて再度確認して発送しているのでしょう。
ところで、例えば、総監試験の場合、筆記試験と択一試験をあわせて60%以上が合格基準として示されていますが、筆記と択一のそれぞれの点数が開示されるのでしょうか?
引用返信
/
返信
[6462]
Re: 成績開示請求について
Name:R5 受験者 2024/05/13(月) 18:52:30
総監試験の場合は必須科目は合計の点数しか開示されないようです
ただ、記述も択一も配点が50点満点になっております。択一は
1問1.25点になりますので、択一の点数から差し引けば記述の点数が
分かるのではないでしょうか
引用返信
/
返信
[6466]
Re: Re: 成績開示請求について
Name:総監受験C 2024/05/14(火) 00:44:24
お返事ありがとうございます。
なるほど、やはりそうですね、
総監は以前に合格しているのですが、択一をかなり失敗して、それでも合格したのでどういう配点だったのだろうかと気になっていました。
この書き込みを見ていて、開示請求をしてみようかと思った次第です。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6432]
技術士2次試験の受験要件について
Name:爺いでも資格取りたい
2024/05/07(火) 13:21:34
中小の建設会社に勤務しています。
技術士の資格を認識したのが2年前で、直ぐに受験して昨年度の試験で一次試験(建設部門)に合格しました。
業務命令で受けましたが、2次試験受験の要件となる経験として記述できる業務がなく、技術士も地域的に過疎化しているため見つからず技士補登録もできません。
年齢も明日で54歳と高齢です。
年齢が高い上、現在まで科学技術に関する業務経験が有りません。
上記の様に、技術士取得に対して詰んでいる状況を打破する方法をご存知の方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく記載しました。
引用返信
/
返信
[6434]
Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:むら 2024/05/07(火) 16:07:26
>2次試験受験の要件となる経験として記述できる業務がなく、技術士も地域的に過疎化しているため見つからず技士補登録もできません。
記述できる業務がないというのは、一作業員という立場でしょうか?技術的な判断や決定を行っていれば高度な内容でなくても経験として認められます。
また、士補登録を行っていなくても7年以上の実務経験があれば受験できます。
引用返信
/
返信
[6435]
Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:Thanks 2024/05/07(火) 16:27:52
私は中小の建設コンサルタントに所属する既技術士です。
先ずは、これまでの業務の棚卸が必要かと思います。
決して大きな業務(案件)でなくとも、基準とおりではなく施工者として考えた(もしくは提案した)ケースはあるのではないでしょうか?
そこら辺から整理されてはいかがでしょうか。
なお年齢については気にする必要は無いと思います。
考えは人それぞれかと思いますが「思い立った時が勉強の始まり」と私は考えています。
応援しています。
引用返信
/
返信
[6436]
Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:R4合格 2024/05/07(火) 16:32:02
むら様の仰る通りです。
全ての業務に、技術的な問題はなかったのですか?
だとすれば、施工計画時に、考え得る問題を解決していた事になります。
施工計画時の問題点と、その解決の為に抽出した課題と実行した課題解決策を記述すればいいのではないでしょうか。
御年齢が54歳との事、技術士補の登録がなくとも、1次試験さえ合格していれば、経験年数だけで受験可能です。
経歴についてですが、複雑な工事や大規模工事でなければならないとお考えでしたら、その御心配は不要です。
引用返信
/
返信
[6439]
Re: Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:爺いでも資格取りたい 2024/05/08(水) 08:06:07
ご返信ありがとうございます。
私の立場は諸事情(発達障害)があり、会社から配慮いただき、
主に工事に関する書類作成、現場の補助が業務のメインです。
そのため、現在までは技術的な判断、決定を任せられた事が有りません。
これからの業務の中に技術的な判断、決定を任せていただける様に業務の見直しを上司に相談して見ます。
アドバイス頂きありがとうございます。
引用返信
/
返信
[6440]
Re: Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:R4合格 2024/05/08(水) 09:22:18
思い立った時が勉強の始まり
全く同意です。
「もう歳だから」という人は、20年、30年前から同じことを言ってます。
引用返信
/
返信
[6442]
Re: Re: 技術士2次試験の受験要件について
Name:爺いでも資格取りたい 2024/05/08(水) 12:32:36
ご返信ありがとうございます。
施工計画時の件で光明が見えました。
アドバイス頂きありがとうございます。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6288]
有給休暇
Name:勉強時間がない 2024/03/28(木) 21:52:50
今年度試験の申し込み案内が公開されました。
年度末、勉強時間の確保が課題です。
解決策として、試験前に有給休暇を取ろうと考えております。
年度初めに取得できなかった有給残日数が捨ててしまっている状態ですので。
みなさまは試験前に有給を取りますか?取るとしたらどれくらいの日数を取りますか。
引用返信
/
返信
[6289]
Re: 有給休暇
Name:匿名 2024/03/28(木) 22:59:43
色々な資格を取得しましたが、結局取得しない形が定着しました。
技術士も1部門目は取得する余裕がなかった、
2部門目は取得しない形が定着していたので、取得せずに合格してます。
休んで勉強時間を作るより、移動時間も勉強するほうが性に合ってるようです。
一例としてご参考まで。
引用返信
/
返信
[6290]
Re: 有給休暇
Name:コーラ 2024/03/29(金) 09:13:43
試験前に詰め込みが利くほど、技術士試験は甘くないです。
週末や、平日の通勤時間・帰宅後などにいかに勉強できるかが、カギだと思います。
私は、論文の骨子を20パターンほど作成し、ボイスレコーダに吹き込み、通勤時間に反復して学習しました。
有給休暇をとれるのであれば、直前ではなく計画的に取られたら如何でしょうか。
引用返信
/
返信
[6292]
Re: 有給休暇
Name:アラカン技術士 2024/03/29(金) 12:22:15
今年度合格しましたが、皆様と概ね同じ意見です。
今後3.5ヶ月は、スキマ時間や通勤時間を活用して、計画的に勉強しました。
そのうえで、直前1ヶ月は、休日を最後の追い込みの勉強時間として確保するため、家族や業務のスケジュールを調整しました。休暇は取得していません。
参考としてください。
引用返信
/
返信
[6294]
Re: 有給休暇
Name:おっさん技術士 2024/03/30(土) 09:00:21
基本的に休暇の取得はしませんでした。有給を取って別の用事をした後に余った時間で勉強したことはありますが。
休んでさぁ勉強するぞって集中して勉強するようなことよりも、日々思いついたキーワードなりを毎日少しづつ深堀する方が技術士の勉強に向いてるような気がします。
ただ、業務詳細の作成や講習会等の宿題論文作成には良いかも。
引用返信
/
返信
[6297]
Re: 有給休暇
Name:Thanks 2024/03/30(土) 12:43:31
あくまで私の場合ですが、試験直前に有給休暇を取ったことはありません。
理由は単純に業務が忙しかったからです。
気持ちとしては前日1日位、有給休暇を取って心を落ち着けてから試験に臨みたいとは思ったことはありますが・・・
勉強時間の確保については、他の方も仰られているとおり数か月前からコツコツ勉強していくやり方が本流だと思います。
課題発見能力や課題解決能力は、流石に試験直前の数日間で身に着けられる人は、ほとんどいないと思うからです。
引用返信
/
返信
[6298]
Re: 有給休暇
Name:匿名 2024/03/30(土) 12:56:23
試験前に休暇取得しての勉強で、筆記突破は難しいかなと思います
日々の業務をこなしながら、スキマ時間で勉強をする方が多いと思います
毎日勉強する習慣づけも大切です(寝る前の30分だけでも)
口頭は直前の有給で詰め込む・・はアリかと思います
引用返信
/
返信
[6301]
Re: 有給休暇
Name:JUDAS PRIEST 2024/03/30(土) 17:53:34
この度合格しました。
金曜日に有給休暇を取って3連休(試験は月曜日)。
アウトプットの仕上げ(時間を計りながら解答用紙に書く)と資料の最終確認をしました。食事と風呂以外の時間はフル活用。
これは非常に有効でした。
引用返信
/
返信
[6362]
Re: 有給休暇
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/18(木) 13:34:55
同僚が、直前の5日間有休を取りました。
結果は合格でした。
状況やその人にもよると考えます。
1週間連続で精神と時の部屋に入る感じなんでしょうか。
やるべきことを直前に計画してから有休を取っていたのか…
その辺はわかりません。
引用返信
/
返信
[6364]
Re: Re: 有給休暇
Name:MM 2024/04/19(金) 08:51:28
別トピに個人事業主と名乗っていましたよね?
個人事業主に同僚っているのですか?
それとも、同じ名前の別の方でしょうか。
引用返信
/
返信
[6365]
Re: Re: Re: 有給休暇
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/19(金) 10:55:26
多分、別の方かと
引用返信
/
返信
[6366]
Re: 有給休暇
Name:ボニー 2024/04/19(金) 11:42:38
GWに有休全部ぶち込んで48連休にしてインド旅行に行くので、試験前に休みが取れません(T_T)
引用返信
/
返信
[6374]
Re: 有給休暇
Name:パインアメちゃん 2024/04/21(日) 14:05:34
既技術士です。
かなり前に取得したのですが、こつこつと机に向かって毎日30分でも良いので積み上げるのが、結果的には有効だと思います。
また、隙間時間の有効活用も重要でした。
しっかり、仕事も充実させて、時間のないところは工夫してのり切る資格だと思います。
直前のお休みで、まとめて勉強して取得できる資格ではないと思います。
それで、対応できる人もいらっしゃるでしょうが、以上は個人的な意見です。
働き方改革等でも、勉強への取り組み方も変わる面があるのかな?と少し考えたしだいですが...。
引用返信
/
返信
[6376]
Re: 有給休暇
Name:たまねぎ 2024/04/22(月) 15:44:14
今年取得しています。私は直前の時間的な余裕を得るために一日だけ有給とりました。
直前になってこれをやっとけばよかった!とかならないための余裕だったのですが、試験二日前に知恵熱を発病して、一日で治ったのですが、結果として取って良かったと思っています。
おっしゃっている年度末の忙しさからの勉強時間の確保には向かないと思います。日々の勉強時間を確保して6月末には一通り勉強が終わったぐらいの感覚は必要かと思います。
引用返信
/
返信
[6400]
Re: Re: Re: 有給休暇
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/30(火) 13:59:27
ここでは、受験者さまの疑問にお答えするにとどめませんか?
私の事を、良く思われていらっしゃらない事は、行間から伺えます。
で、あれば、以前の書き込みの件でお気を悪くされた事。
何度でもお詫び申し上げます。
申し訳ございません。
このスレでは、受験者さまの質問にお答えしましょう。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6384]
略語の記入方法について
Name:建設部門外
2024/04/24(水) 09:49:40
DXをDX(デジタルトランスフォーメーション)
のように記述する必要はないかと考えております。
衛星を活用する"RTK-GNSS測位"等の場合は( リアルタイム・キネマティック...)
と()書が必要となるのでしょうか、何か判断基準があればご教授ください。
引用返信
/
返信
[6387]
Re: 略語の記入方法について
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/24(水) 16:33:18
建設部門ですが。
DXもRTX-GNSS測位も()は不要ですよ。
(むしろ測位を略しても意味は通じますが、RTX-GNSS測位という書き方が無難です)
BIM/CIMもMG/MCも同様。
部門の専門家が読むのでご大丈夫。
()がなくてもその意味は自明ですから。
本当は4枚、5枚使用したいところを3枚でまとめる。
そんな試験です。
そう考えると、少しでも文字数は減らしたいですね。
頑張ってください!!
引用返信
/
返信
[6389]
Re: Re: 略語の記入方法について
Name:建設部門外
2024/04/26(金) 17:04:17
切れ味のいいコメントをくださり
ありがとうございます。
頑張ります。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6253]
次の試験
Name:道路のみ 2024/03/12(火) 08:22:55
今回やっと建設部門道路に合格しました。今年度も技術士挑戦したいのですが、質問があります。次のどちらを受験したら良いかアドバイス願います。
@建設部門の河川砂防:経験4年で災害河川護岸復旧、急傾斜対策程度
A総合技術管理:道路
会社的には@を取ってほしいようですが、Aの方が暗記が多く簡単かな?と思います。
なお、合格一時金、給料手当はどちらも同額なので迷ってます。
よろしくご指導お願いします。
引用返信
/
返信
[6254]
Re: 次の試験
Name:Thanks 2024/03/12(火) 09:56:22
これって迷いますよね。
私も同様に最初、建設部門の道路に合格したのですが、他科目を受験するか、総監を受験するかで迷いました。
結果、道路と並行に橋梁関係の仕事もしていたので、鋼構造及びコンクリートを受験し合格しました。
そして今年度、総監を受験し合格しました。
会社的にも全く同様で、先日、総監合格を報告したら「次は河川、砂防及び海岸・海洋で」とお願いされました。
(私自身は、土質及び基礎で受験したいのですが・・・)
でも結局は、会社の都合関係なくご自身で決められればよろしいかと思います。
引用返信
/
返信
[6255]
Re: 次の試験
Name:頑張って下さい 2024/03/12(火) 12:41:46
複数合格する事だけに執着するなら
道路→河川→他科・・・→総監
(総監は、一般とは全く異なりますので、一般を連続した方が良い?)
道路→総監→河川
だと、一般を数年飛ばすので不合理?
引用返信
/
返信
[6380]
Re: 次の試験
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/23(火) 14:46:04
同一部門で他の科目を受けました。
視点は変わるものの、解答方法が同じと考え施工計画(3回目)⇒鋼コン(1回)でした。
総監受験の意思がないというのもあります。
知り合いは
道路合格後⇒鋼コン+道路総監で、鋼コン不合格、総監合格でした。
引用返信
/
返信
[6381]
Re: 次の試験
Name:技術士四冠
2024/04/23(火) 16:59:37
総監は非常に勉強になりますので、是非、挑戦していただきたいですが、一般部門とは別物なので、簡単かどうかはその人次第です。
早く取得したいなら、現在の試験制度に適応できている同一部門の別科目の方が、合格しやすいかとは思います。
もちろん、両方受けてもそんなに勉強量が増えるわけではありません(大学受験とかに比べて)が、2日で14枚論文書くとけっこう疲れます。
引用返信
/
返信
[6383]
Re: 次の試験
Name:通る末広がり 2024/04/23(火) 20:04:01
1でしょうね。管理技術者が建設部門の括りではなく
河川砂防で縛ってる案件もかなりあります。建設コンサルタント登録できるので重宝されますよ。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6358]
総合技術監理部門の過去問
Name:これから始まる 2024/04/16(火) 20:07:07
総合技術監理部門技術士もしくは総監受験生のみなさま
受験申込書の送付も終わった今日この頃ですが、
総合技術監理の択一過去問題は何年分やるのが相応しいのでしょうか?
ちなみに技術士会のHP過去問は平成21年度から掲載されていてこれで15年分
すきやき塾HPに掲載されている過去問解説はH14年度からでこれで21年分
総監の試験制度が大きく変わった(青本廃止、経歴書様式変更)H25年度からで11年分
1年経つと解く過去問が1年分増えますね。
早く合格しないとですね・・・
追伸:建設部門の技術士です。記述についても何年分やるとよいか教えて頂けると幸いです。
引用返信
/
返信
[6368]
Re: 総合技術監理部門の過去問
Name:プロジェクトZ 2024/04/20(土) 10:11:25
過去3年程度の過去問で,出題傾向を把握して,自分の不得意分野を補強学習するのがいいと思います。
余りにも古い過去問では既に出題傾向から外れているものもあると思います。
しかし,オーソドックスな問題は,繰り返し出題され続けているものも無い訳ではないので,あとは試験日までの残り日数とかで優先順位を決めて取り組まれてみてはいかがでしょうか。
他ブログですが,参考。
https://pejp.hatenablog.com/entry/2024/04/14/120623
引用返信
/
返信
[6379]
Re: Re: 総合技術監理部門の過去問
Name:これから始まる 2024/04/22(月) 19:40:11
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
引用返信
/
返信
[6382]
Re: 総合技術監理部門の過去問
Name:技術士四冠
2024/04/23(火) 17:12:29
択一は、過去問からの出題が少ないので、5年分くらいやって、あとはキーワードを解説している参考書等(広島檸檬の会が販売しているキーワード集もおすすめです)で補強(特に新しく追加になったキーワード)しておくと、6割に届きやすいかと思います。
筆記試験は、自身が取り上げようと思っている事業・プロジェクト・事業所等を総監の5つの観点で、リスクマネジメントとして表にまとめておくと、出題テーマにあわせて対応しやすいです。3年分(3回分)くらい論文を作成してみて、添削を受けておけば、本番でも変化球(予想はまず外れるので)に即応しやすいかと思います。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
[6340]
業務経歴の証明
Name:情報工学で受験したい者 2024/04/09(火) 20:33:52
4月からベンチャー企業に勤務しています。
起業したての会社なため、業務にはGmailを利用しています。
業務経歴証明欄はフリーメールやキャリアメールは不可と書かれています。
しかし、所属する起業・団体のドメインのメールアドレスはありません。
どうしたらいいのでしょうか。
引用返信
/
返信
[6341]
Re: 業務経歴の証明
Name:秘密です 2024/04/09(火) 22:58:28
前の会社の証明で良いと思います
引用返信
/
返信
[6343]
Re: Re: 業務経歴の証明
Name:経営工学2次試験を受験予定 2024/04/10(水) 08:32:13
横からすみません。
こちらも、同様に職場でキャリアメールを使っています。
現職を入れないと受験に必要な経験年数を満たさないときはどうしたらいいですか?
引用返信
/
返信
[6344]
Re: Re: Re: 業務経歴の証明
Name:元祖!3回目で合格 2024/04/10(水) 11:15:42
個人で業務を請け負ってます。
証明をどうすればいいか、試験センターに尋ねました。
「ご自身の証明で結構です」つまり自分自身の印鑑で申し込みました。
それで合格しました。
口頭試験でも、それについては問われませんでした。
メールアドレスの件等、試験センターに問い合わせれば、親身に教えて下さいます。
ちなみに、1級土木も自身で経歴を証明致しました。
引用返信
/
返信
[6345]
Re: 業務経歴の証明
Name:ハルロック 2024/04/10(水) 12:11:47
日本技術士会の以下へ電話することをお勧めします。
試験・登録部電話:03-6432-4585
引用返信
/
返信
[6346]
Re: Re: Re: Re: 業務経歴の証明
Name:謎 2024/04/10(水) 19:27:51
自身で証明って、企業か団体のドメインを持っているのですか?
引用返信
/
返信
[6348]
Re: Re: Re: Re: 業務経歴の証明
Name:匿名希望 2024/04/11(木) 23:12:35
相談者さんは個人で仕事をやっているのと違う事例と思います。
引用返信
/
返信
[
返信
]
■記事リスト
/
▲上のスレッド
[6359]
願書の専門とする事項と筆記試験で解答する問題
Name:文系技術士 2024/04/16(火) 20:57:32
上記の件ですが、U-1は4問のうち1問、U-2、V-1は2問のうち
1問を選択し答えるわけですが、問題の内容と専門とする事項との
整合性はどの程度問われるのでしょうか
引用返信
/
返信
[6360]
Re: 願書の専門とする事項と筆記試験で解答する問題
Name:3回目で合格 2024/04/18(木) 11:21:39
受験される方は、どんな事でも気になってしまいますね。
お察しいたします。
建設部門ですが、私の経験でも、参考になればと思い述べさせて頂きます。
申込時に、試験センターへ「専門とする事項」はどういった位置付けなのか確認しました。
返答は、「採点には関係しない」との事でした。
なんの為に書かせるんでしょうね。
特にU-2は「〜の立場で答えなさい」的な出題です。
どなたかご存じの方がいらしたら、教えて下さい。
受験、頑張ってください!
引用返信
/
返信
[6367]
Re: Re: 願書の専門とする事項と筆記試験で解答する問題
Name:せみ 2024/04/19(金) 22:23:29
私は、そこまで考えてなく書いていました。
鋼コンならコンクリート 施工計画なら積算など
専門の中で更に細分化させた分野を記入すればよいのかとおもってました。
引用返信
/
返信
[
返信
]
<前のスレッド30件
<<
0
|
1
|
2
|
3
>>
記事修正・削除
記事No
(半角数字)
削除キー
編集
削除
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-