Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[6698] 

建築分野で技術士(建設)を受けるのは畑違いでしょうか?

Name:123d  2024/06/29(土) 14:38:39 
建築系のものです。
建設(鋼構造およびコンクリート)の勉強を進めていますが、当HPの過去答案をみても橋梁の回答が多く、建築物について記述したものは見られませんでした。
もしかして、建築物は対象ではないのでしょうか?



引用返信/返信 削除キー
[6699] 

Re: 建築分野で技術士(建設)を受けるのは畑違いでしょうか?

Name:匿名希望  2024/06/29(土) 19:12:11 
建築物でも大丈夫だと思います。
技術士の科目表には、以下のとおり記載されているためです。

鋼構造、コンクリート構造及び複合構造の計画、設計、施工及び維持管理並びに鋼、コンクリートその他の建設材料に関する事項

引用返信/返信 削除キー
[6701] 

Re: 建築分野で技術士(建設)を受けるのは畑違いでしょうか?

Name:ノーネーム  2024/06/29(土) 22:19:25 
構造設計一級建築士で、
鋼構造およびコンクリートにて技術士(建設)を取得した
建築系のものです。

経験でお話しすると、建築物でも対象に入ると思われます。

専門Uでは建築物の事を書きましたが、
全科目70%以上の点数で合格出来ましたので、
不利にもならないと思われます。

参考になれば幸いです。

引用返信/返信 削除キー
[6702] 

Re: Re: 建築分野で技術士(建設)を受けるのは畑違いでしょうか?

Name:123d  2024/06/30(日) 00:22:13 
6699様,6701様

ご教授いただきありがとうございます。

私は約20年の建築構造設計を経て、昨年土木分野に転職したことから技術士にチャレンジしている という経緯です。

やはり土木がメインの資格ということで、付け焼刃でも鋼橋のことを覚えて記述すべきか悩んでいたところでした。

今までの建築物の設計監理の経験・知識を整理して記述できるよう、あと2週間準備しようと思います。

ご助言ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー


この投稿への返信

題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー(半角8文字以内)
文字色
ファイル

≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf

≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB] 残り:[6000KB]
 
プレビュー 

[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】