Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[5769] 

口頭試験の評価について

Name:ひろ  2023/11/01(水) 06:20:46 
令和3年度の成績開示結果による口頭試験の成績は、各コンピテンシー項目がいずれも60点という結果でした。
一方、平成29年度の場合には、100点満点の項目がありました。
この違いは、令和からの口頭試験は、各コンピテンシーの項目が合格点の60点に達した時点で次の質問に移るという流れによるものなのでしょうか?
口頭試験時は、正解の回答が答えられず、試験官からの助け舟もありました。
ぎりぎり合格という結果だったのでしょうか?
令和以降の口頭試験での成績開示結果についてご意見を頂けると幸いです。
この投稿は、これから口頭試験を受験する方へ、各コンピテンシーについてどの項目についても60点以上の回答ができるように準備してほしいという願いからです。



引用返信/返信 削除キー
[5776] 

Re: 口頭試験の評価について

Name:どんぐり  2023/11/01(水) 09:40:27 
同じく令和3年度の成績開示をしましたが、いずれの項目も70%前後の点数でした。
ぴったり60点にするかどうかは試験官にもよるのかもしれませんが、「合格点に達したら次の質問に移る」という印象はありますね。

引用返信/返信 削除キー
[5780] 

Re: 口頭試験の評価について

Name:PPP  2023/11/01(水) 10:27:51 
私の令和元年の成績開示結果では、70%、70%、65%、75%でした。
試験時間が16分であったことと、質問の切り替わる感じから60%を超えた段階で次の質問に移る感じでした。
時間が不足しないように聞かれたこと以外のことは、できるだけ話さないようにしました。
技術者倫理では、3義務2責務の中で最も大切なものはと聞かれ公益確保と答え、なぜか?の質問に答え、ほかの義務、責務は話さなかったけど65%を頂きました。

引用返信/返信 削除キー
[5805] 

Re: 口頭試験の評価について

Name:ムーミン  2023/11/03(金) 10:33:14 
昨年(R4)に口頭試験を受けた者です。私の場合、@72.2%、A72.2%、B70%、C73.4%と全て70%超えの評価を頂きました。合格点に達した時点で次に移るという感じではなく、ある試験官からマネジメントの質問、隣の試験官から技術者倫理の質問という感じで、行きつ戻りつ満遍なく聞かれたという印象です。ご参考まで。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ


題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー(半角8文字以内)
文字色
ファイル

≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf

≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB] 残り:[6000KB]
 
プレビュー 

[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】