No.2766 問題Vについて 投稿者:みく 投稿日:2010/07/12(Mon) 17:56
|
みなさんよろしくお願いします。
私は問題Vについてどのように、準備をしていいのか悩んでいます。みなさんは、どのようにして、小論文を作成していくのでしょうか・・・アドバイスをお願いします
|
No.2767 RE:問題Vについて 投稿者:嵯峨野 投稿日:2010/07/12(Mon) 21:19
問題Vは、以下の通りです。
@2〜3年は同じ問題である
A模範論文を読んで、模倣してみる
B論文のキーワードと流れを理解する
これが極意です。
9月11日にAPECさんの講習会がありますので、出席される事をお勧めします。
場所:名古屋の予定
|
|
No.2769 RE:問題Vについて 投稿者:メタボン 投稿日:2010/07/13(Tue) 12:39
@まず、公共事業による社会資本整備の役割
国民の・・・・
安全性の・・・
経済社会の・・・・
豊かな自然環境の・・・・
は絶対に丸暗記&文章でまとめておく(文章表現は自分が普段報告書で記述している文言とする)
A設計技術者の位置付けと重要性をまとめる
B各課題が@に対して重要と関連付けてまとめる
これで起承転結の起承までは大丈夫です。どんな論文でも共通して合格点は稼げますし、@Aは設計技術者としての基本事項なので暗記しておかなければなりません(総合評価のヒアリングでよく質問される基本事項です)。
後は、全体を自分の文章でまとめ、全文章を暗記するのではなく、段落、もしくは、一文章単位で暗記カードを作成して暗記する(=パーツごとに暗記していればつぶしが利きます。論文全部を一気に暗記しようとすると試験会場でよく真白になります)。
てな感じです。私も最初の2、3回は他人の文書の丸暗記でしたが、使い慣れない文章なので一句でも忘れたら後が真白になるという失敗を犯しました。
技術士のように一般人には難解なかっこいい漢字を使った論文は、報告書には向いていません。誰もがわかり易い文章が報告書には必要です。RCCMは誰もがわかり易い文章を期待しています。ですから、かっこいい難解漢字で記述されている参考解答を普段、ご自身が使用しているわかり易い表現に変更することをお勧めします。
普段から報告書も書いてないような技術者さんには、かなり難しい資格試験だと思いますよ。
それと過去3問で同じ問題が出題されるというパターンは崩壊し始めています。昨年は、類似問題1問です。まあ、過去1年分の3問題を勉強すればOKというパターンはあるのですが、今年はどうだかわかりません。
個人的には、ストックもあるので昨年の3問を勉強する予定ですよ。
|
|
No.2770 RE:問題Vについて 投稿者:無花果 投稿日:2010/07/14(Wed) 12:36
問題Vは50%で良いと割り切っています。
配点上は25〜30点で25点が濃厚だと思います。問題1-35点、問題2-20点、問題3-25点、問題4-20点だと
想定しています。
それなら、問題3を頑張るより、まずは問題2と4を上げる努力をしたほうが早いとおもっています。
例年、問題2-16〜17.5点、問題4-15.5〜18点くらいで、問題1と3は5割を取ればOKの配点で合格して
います。
但し、これは問題4が取れることが前提ですので、設計系以外の方は難しいのかもしれません。
作成方法として、1)はじめに、2)●●、3)△△、4)××、5)□□、6)おわりにのパターンです。
それぞれの記号には、キイワードをいれて、現状、問題点、改善提案の3つついて記述する。
以上でマス目は埋まるはずです。
一番の策は、5割で良いと割り切ることだと考えます。
|
|
No.2771 RE:問題Vについて 投稿者:みく 投稿日:2010/07/14(Wed) 13:44
遅くなりましたが、嵯峨野さん,メタボンさん,無花果さん、アドバイスありがとうございます。なんとなくですが、できそうな感じがしてきました。がんばってみます
|
|
|
|