No.3183 今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:無花果 投稿日:2011/02/19(Sat) 16:00
|
そろそろ発表ですね。今年の感触からすると、択一が結構難しかった
という意見が圧倒的です。特に、問題2について・・・また、1も
マイナーチェンジしましたし。
登録の要件変更の最初の年でもあります。
もう合格者は決まっているはずなので、合格率の予想でもいかがですか?
予想:38.4%(昨年の95%)ちなみに来年は、31%くらいだと予想
年度 受験者 合格者 合格率
H8 5,617 2,420 43.1%
H9 6,118 2,781 45.5%
H10 7,156 3,277 45.8%
H11 7,404 2,650 35.8%
H12 6,826 2,968 43.5%
H13 6,136 2,261 36.8%
H14 5,631 2,108 37.4%
H15 5,829 2,605 44.7%
H16 4,511 2,236 49.6%
H17 4,185 2,092 50.0%
H18 4,031 1,505 37.3%
H19 4,281 1,888 44.4%
H20 4,663 1,624 34.8%
H21 5,426 2,192 40.4%
|
No.3185 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:yk 投稿日:2011/02/20(Sun) 08:23
平成19年から平成22年まで4回受験していますが、平成22年のが一番難しかったような気がします。特に問題Uと問題W-(2)が点数がとれてないみたいです。今度のRCCMは選択問題でかなり落とされそうな気がします。過去最低のH.20(34.8%)と同じくらいの35%と予想します。
また、来年からは受験年齢が3歳若くなるので、その分初めて受験される方が増え、合格率はかなり低くなると思います。
|
|
No.3186 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/02/21(Mon) 08:17
自社で初受験者が2割、2回目が1割
問Vの予測外れが10割
問Vで、総合評価落札方式(プロポ含む)で既に合格済みの受験者には問W(2)が鬼門
今年こそは総合評価落札方式は出題されないとヤマを張った受験者も多いかと思います。
昨年よりも合格者数が2割減で32%
もしかすると30%を切るかも
残り約1週間
忘れていた合格発表を思い出しました
ありがとうございます
|
|
No.3189 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:道路屋さん 投稿日:2011/02/22(Tue) 10:30
マイナーチェンジした経験論文にやられました。
1業務は履行期間を覚えていたのですが、残り2業務は覚えていなく書きませんでした。
経験論文で落ちた例は聞いたことがなく、また減点にはなるが一発不合格はまずないだろうとのことですが、残り一週間不安です。
|
|
No.3214 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:無花果 投稿日:2011/03/01(Tue) 12:22
年度 受験者 合格者 合格率
H8 5,617 2,420 43.1%
H9 6,118 2,781 45.5%
H10 7,156 3,277 45.8%
H11 7,404 2,650 35.8%
H12 6,826 2,968 43.5%
H13 6,136 2,261 36.8%
H14 5,631 2,108 37.4%
H15 5,829 2,605 44.7%
H16 4,511 2,236 49.6%
H17 4,185 2,092 50.0%
H18 4,031 1,505 37.3%
H19 4,281 1,888 44.4%
H20 4,663 1,624 34.8%
H21 5,426 2,192 40.4%
H22 5,497 1,572 28.6%
過去最低でしたね。来年も3割を切ってくるのでしょうか?
|
|
No.3225 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:1234 投稿日:2011/03/01(Tue) 18:17
平成22年度は問2と問4が2割程度平均点が下がったのではないでしょうか。
合格率はこの程度でよいかと思いますが、部門間の格差が気になります。
全部門一律の絶対点数を決めるのは、多少の不公平さを感じますね。
同レベルの問題ならば、来年も同程度の合格率となるのではないでしょうか。
若い年代の方は周りにもほとんどいないので、そんなに人数増加するとは思えません。
11月の恒例行事として、今後も他分野を積極的に受け続けていこうと思っています。
と書いたのですが、修正
来年からは下請専業やゼネコンや公務員の方も受けられるんですよね
活気が出そうですね
|
|
No.3246 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:管理技術者 投稿日:2011/03/03(Thu) 16:58
上水道とかは、50%くらいはあるようにみえますが
過去最低の合格率なのですか?
道路とかは低そうですが。
|
|
No.3259 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2011/03/06(Sun) 08:09
今年は28.6%の合格率で過去最低だそうですね!
各部門別の合格率はどうだったのか知りたいです。
わかる方教えてください。
来年のために参考にしたいと思います。毎年、道路部門は低いようですね!
|
|
No.3260 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:匿名 投稿日:2011/03/06(Sun) 12:11
各部門の合格率
1.河川、砂防及び海岸・海洋 34.8% (受験者数 919人 / 合格者数 320人)
(受験者数/合格者数)東京(173/60)大阪(285/98)福岡(171/68)那覇(4/1)札幌(94/35)名古屋(95/32)仙台(97/26)
2.港湾及び空港 23.2% (受験者数 125人 / 合格者数 29人)
(受験者数/合格者数)東京(50/15)大阪(24/8)福岡(21/2)那覇(7/2)札幌(15/2)名古屋(5/0)仙台(3/0)
3.電力土木 44.4% (受験者数 9人 / 合格者数 4人)
(受験者数/合格者数)東京(2/1)大阪(2/1)福岡(2/1)那覇(1/0)札幌(1/1)名古屋(1/0)仙台(0/0)
4.道路 20.2% (受験者数 1310人 / 合格者数 264人)
(受験者数/合格者数)東京(267/54)大阪(314/69)福岡(255/47)那覇(48/5)札幌(157/40)名古屋(128/27)仙台(141/22)
5.鉄道 26.9% (受験者数 26人 / 合格者数 7人)
(受験者数/合格者数)東京(5/1)大阪(6/0)福岡(10/4)那覇(0/0)札幌(0/0)名古屋(4/2)仙台(1/0)
6.上水道及び工業用水道 32.6% (受験者数 221人 / 合格者数 72人)
(受験者数/合格者数)東京(58/14)大阪(70/25)福岡(26/7)那覇(7/2)札幌(1/0)名古屋(35/14)仙台(24/10)
7.下水道 22.7% (受験者数 313人 / 合格者数 71人)
(受験者数/合格者数)東京(81/14)大阪(74/18)福岡(64/16)那覇(15/2)札幌(9/4)名古屋(44/11)仙台(26/6)
8.農業土木 27.0% (受験者数 274人 / 合格者数 74人)
(受験者数/合格者数)東京(41/6)大阪(29/11)福岡(61/14)那覇(21/4)札幌(45/18)名古屋(43/14)仙台(34/7)
9.森林土木 33.3% (受験者数 162人 / 合格者数 54人)
(受験者数/合格者数)東京(28/5)大阪(25/8)福岡(34/10)那覇(2/2)札幌(10/3)名古屋(31/12)仙台(32/14)
10.造園 36.5% (受験者数 52人 / 合格者数 19人)
(受験者数/合格者数)東京(12/4)大阪(18/2)福岡(5/2)那覇(1/0)札幌(4/4)名古屋(10/6)仙台(2/1)
11.都市計画及び地方計画 32.7% (受験者数 208人 / 合格者数 68人)
(受験者数/合格者数)東京(63/16)大阪(49/14)福岡(24/9)那覇(4/2)札幌(10/2)名古屋(39/16)仙台(19/9)
12.地質 31.8% (受験者数 151人 / 合格者数 48人)
(受験者数/合格者数)東京(42/18)大阪(37/10)福岡(29/8)那覇(2/1)札幌(14/3)名古屋(13/2)仙台(14/6)
13.土質及び基礎 32.2% (受験者数 394人 / 合格者数 127人)
(受験者数/合格者数)東京(71/28)大阪(87/22)福岡(91/34)那覇(17/4)札幌(37/11)名古屋(45/19)仙台(46/8)
14.鋼構造及びコンクリート 32.3% (受験者数 477人 / 合格者数 154人)
(受験者数/合格者数)東京(111/37)大阪(128/31)福岡(107/33)那覇(7/7)札幌(32/11)名古屋(40/15)仙台(52/20)
15.トンネル 37.5% (受験者数 56人 / 合格者数 21人)
(受験者数/合格者数)東京(18/4)大阪(16/7)福岡(8/3)那覇(0/0)札幌(3/2)名古屋(6/1)仙台(5/4)
16.施工計画、施工設備及び積算 31.9% (受験者数 298人 / 合格者数 95人)
(受験者数/合格者数)東京(121/37)大阪(57/23)福岡(45/15)那覇(13/0)札幌(18/4)名古屋(23/8)仙台(21/8)
17.建設環境 32.8% (受験者数 232人 / 合格者数 76人)
(受験者数/合格者数)東京(68/16)大阪(38/16)福岡(33/6)那覇(16/8)札幌(44/19)名古屋(12/4)仙台(21/7)
18.機械 18.8% (受験者数 16人 / 合格者数 3人)
(受験者数/合格者数)東京(9/2)大阪(2/1)福岡(2/0)那覇(0/0)札幌(1/0)名古屋(1/0)仙台(1/0)
19.水産土木 46.2% (受験者数 13人 / 合格者数 6人)
(受験者数/合格者数)東京(2/0)大阪(0/0)福岡(3/1)那覇(4/3)札幌(2/1)名古屋(1/0)仙台(1/1)
20.電気電子 20.2% (受験者数 119人 / 合格者数 24人)
(受験者数/合格者数)東京(44/11)大阪(34/8)福岡(16/0)那覇(2/1)札幌(7/1)名古屋(7/1)仙台(9/2)
21.廃棄物 33.3% (受験者数 12人 / 合格者数 4人)
(受験者数/合格者数)東京(6/2)大阪(0/0)福岡(1/0)那覇(0/0)札幌(2/1)名古屋(2/0)仙台(1/1)
22.建設情報 29.1% (受験者数 110人 / 合格者数 32人)
(受験者数/合格者数)東京(29/5)大阪(24/8)福岡(9/4)那覇(1/1)札幌(17/8)名古屋(19/2)仙台(11/4)
計 28.6% (受験者数 5,497人 / 合格者数 1,572人)
(受験者数/合格者数 合格率)東京(1301/351 27.0%)大阪(1319/380 28.8%)福岡(1017/284 27.9%)那覇(172/45 26.2%)札幌(523/170 32.5% )名古屋(604/186 30.8%)仙台(561/156 27.8%)
|
|
No.3267 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2011/03/07(Mon) 12:23
やはり、道路が低いですね!
来年は、道路部門にチャレンジします。
自分で一生懸命やれば特に合格率は
関係ないかなとも思っています。
頑張ります。
|
|
No.3277 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:p 投稿日:2011/03/08(Tue) 12:29
すげー 札幌がトップだぞー!!
ばんざーい ばんざーい
|
|
No.3278 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/03/08(Tue) 12:45
札幌は流石ですなぁ
私のとこは・・・・・
試験会場が前泊するくらいあまりにも遠く、自慢だったとしてもそこの会場の地方と同種と思われたくないんですよね。ちょっと例えが悪いですが、もう少し受験地を分散してもらいたいという願いです。
そうそう、今後はダントツに合格率が高いと知恵袋や会場付近の携帯発進のチェックが入るかも?まあ、札幌の合格率はほんの少しだけ高いから大丈夫でしょうが、横で股の間を左手でいじっていた人いませんでしたか。
私は隣なんか横を見る余裕なかったのでわかりませんが、こんな不正をした人なんていませんよね。
|
|
No.3279 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:無花果 投稿日:2011/03/08(Tue) 17:35
受験者数
東京 1301名
大阪 1319名
福岡 1017名
那覇 172名
札幌 523名
名古屋 604名
仙台 561名
・東京は、人口規模からして、なぜこんなに少ないのだろうか?
・逆に札幌は、何故こんなに受験者がおおいのだろうか?
ちょっと不思議に思います。あと、沖縄の合格率はなぜいつも最下位
なのでしょうか?ちょっと気になりました。
|
|
No.3280 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:コンサルBOY 投稿日:2011/03/08(Tue) 18:41
札幌(北海道)と那覇(沖縄)は、受験者数が地区人口の1/10,000位の割合ですね。その他の受験地域はもっと割合が低そうです。
この2地区は他地区に比べて公共事業の依存度が高いからでしょうかねぇ?
沖縄の合格率は、、う〜ん、何でしょうね?地元発注の設計や工事ではRCCMがあまり要求されてないのかな?
でも何だか、南国系の地方はゆったりとした時間が流れていそうです(偏見!?)。
|
|
No.3282 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:APEC 投稿日:2011/03/08(Tue) 22:57
札幌は多いですか?北海道はほぼ全員札幌ですよね。人口450万人でしたっけ?が集まってくるわけですから、そんなものかなあと思ったりもします。
ただ東京は確かに少ないですね。
|
|
No.3283 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:北極星 投稿日:2011/03/09(Wed) 19:16
北海道はほぼ全員が札幌というのは言い過ぎですよ(笑)
あまり知られていませんが、北海道の面積は九州と四国を足した面積よりもずっと広いので一つの経済圏ではありません。
地質屋さんは入りませんが、目安として中堅以上が集まる北海道測量設計業協会の内訳を見れば、
札幌地区98社 釧根地区12社 函館地区14社 旭川地区30社 十勝地区22社 稚内地区・留萌地区8社
日胆地区20社 網走地区20社 計224社で札幌は半分ほどでしょうか。
公共事業への依存度が高いのは最大の要因ですし、企業規模的にRCCMがマッチしているからです。
護送船団方式ではありませんが、官民上げて業界の繋がりが強く、資格の取得を呼びかけているのも一因でしょう。
全国規模の会社はやはり技術士中心で、RCCMをそれほど重視してませんね。
|
|
No.3286 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:APEC 投稿日:2011/03/09(Wed) 23:43
北海道の方で札幌以外で受験される方もいるのですか?ほぼ全員が札幌だと思っていましたが・・・・
|
|
No.3314 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:1 投稿日:2011/04/30(Sat) 13:14
|
No.3332 RE:今年の合格率はどうでしょうか? 投稿者:シロクマ 投稿日:2011/06/17(Fri) 14:14
北海道会場希望(札幌在住)でしたが、大阪会場にされてしまった方がいました。受験申し込みは締切前日に出したそうです。早めのほうがよいと思います。
|
|
|
|