RCCMを応援するページ掲示板過去ログ  
No.13 投稿期間:2011/9/7〜2011/11/19 
この過去ログのインデックスへ

No.3656 択一問題の愚策について 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/19(Sat) 18:52

 歳のせいなのか、基礎勉強不足なのか、集中力不足なのか、それとも複合的な要因なのか、年々択一問題の正解率が減少しています。
 今回もAPECさんの掲示板で自己採点しました。マークシートの転記ミスだろうと思われる問題が正解していればなんとか合格できているかもしれません。
 まあ、これは余談なのですが今回は自信たっぷりの問題のみが正解し、自信のない問題がことごとく不正解でした。悔しくて何か法則はないものかと眺めていたら、やはり出題者の最後まで読ませたいという心理から「a」「b」よりも「b」「c」軍の正解数の方が若干多いようです。
 各問題において自信のある解答の「b」「c」の個数をカウントし、少ないほうの記号で不安設問全てに解答する(ex:b=3個、c=2個、不安設問は全て「c」で解答する)となんと全ての問題で6割をキープできていました。
 まあ、こんなことしても本人のためにはなりませんが、このような愚策もあるんだなと驚いたので投稿しました。
 本日の天気は予報どおり雨でした。明日は風も加わります。家にこもって釣の仕掛けを作ったり、まさか雨男のAPECさんがお忍びで近所に出張にこられたのではと想像しながら、RCCM試験問題の分析を行ったりしています。
 来週は晴れて欲しいです。試験勉強で溜まった鬱憤を早く癒したいです。皆さん、来週の週末は「てるてるぼうず」を作って軒先に下げてくれませんか?
 宜しくお願いいたします。




No.3621 問2の合格点数について 投稿者:わんぴ 投稿日:2011/11/17(Thu) 08:25

今年から問題数の減った『問2』は六割(12/20)が必要でしょうか。五割じゃだめですかね。過去五割でオッケーだった方はいませんか。


No.3624 RE:問2の合格点数について 投稿者:やばそう 投稿日:2011/11/17(Thu) 08:32

各問題は5割以上でよいのでは?
総合点で6割以上取れれば合格ですよね。

ただし、問題Wは、W-1(1問0.5点)とW-2(1問1点)をたして5割以上です。



No.3627 RE:問2の合格点数について 投稿者:ZAQ 投稿日:2011/11/17(Thu) 10:58

私は去年の問2で恥かしながら19問しか正解していなくて不合格を覚悟したのですが、合格でした
掲示板でも時折論議されてますが、正解が2つ考えられるような出題があります
1問そういう問題で救われたと仮定しても20問正解で5割ですから5割正解で大丈夫かと思われます



No.3636 RE:問2の合格点数について 投稿者:ねねっち 投稿日:2011/11/17(Thu) 22:45

今年度の配点も問題Wは、W-1(1問0.5点)とW-2(1問1点)をたして5割以上でクリアなんでしょうか?
違ったらやばいなぁ・・・




No.3502 問Vの傾向 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/14(Mon) 00:56

皆さんお疲れ様でした。今年の出題をどう分析されたでしょうか。

私は、『品質管理』が昨年の『総合評価』と同じ問題と分析しています。

(1)価格競争と品質確保についてあなたの考えを述べよ。
(2)品質向上の取り組みについてあなたの意見を述べよ。
という出題だから総合評価方式をほんの少しアレンジすればいいから、一応、過去問題3問中1問は同じ出題という傾向は続いているのかなと思いながら、新幹線の中でビール片手にAPECさんの参考書をちらっと見て爆睡しました。

(降車駅が終着駅って、安心して爆睡できるからいいですよね ^^;)



No.3505 RE:問Vの傾向 投稿者:яyο- 投稿日:2011/11/14(Mon) 07:19

太刀魚さん始めまして。品質確保が総合評価の変化形だとは、思いつきませんでした。太刀魚さんは過去にもその方向で書いて合格されているようですので、正解なのでしょう。私は、前半の価格と品質のところは総合評価やプロポーザルのことを書き、後半は品質確保のために普段の業務において気をつけることを書きました。100%の正解というものはないので、どちらも正解だと思うのですが、太刀魚さんの機転には感心している次第です。


No.3540 RE:問Vの傾向 投稿者:ハイビ 投稿日:2011/11/15(Tue) 06:40

試験お疲れ様でした。
私も太刀魚さん同様、問3(2)は総合評価落札方式のことだと思います。
@価格競争と品質確保についてあなたの考えを述べよ。
 →総合評価の社会的背景と概要
A品質向上の取り組みについてあなたの意見を述べよ。
 →総合評価を導入する時の意義と課題
という感じでまとめました。



No.3543 RE:問Vの傾向 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/15(Tue) 08:44

 私は、平成21年の試験の『品質管理』の問題に『総合評価』を即興でアレンジ(語尾を『〜と私は考えます』に変更)して見事合格しています。
 今回、『品質管理』として準備した論文も『総合評価』の背景、意義、課題を簡略にまとめ、最後に自分が職場で対応している取り組み(国土交通省地方整備局で提供している照査書式の活用、CALS−ECの積極的導入、官庁経験者による発注者サイドの視線での最終チェックなど)をまとめています。
 ただ、この出題はあなたの考えや意見を述べよという問題です。総合評価方式に少しでも触れていれば、品質管理についていろんな回答も可能というサービス的な問題だと思います。



No.3545 RE:問Vの傾向 投稿者:hh 投稿日:2011/11/15(Tue) 10:19

私も・・・
という事でコメントさせていただきます。

太刀魚さん同様、私もH21の時、
「品質管理」を準備していた「総合評価」のアレンジで合格してます。
一応と思い書き込みました。参考までです。



No.3551 RE:問Vの傾向 投稿者:けい 投稿日:2011/11/15(Tue) 11:44

私は、答えを準備しておいた事業評価やアカウンタビリティの背景をもとに、総合評価に関することと、品質管理を頭に入れた業務の進め方について自分なりの考えを記述しました。

それほど論理がよほどはずれていない限り、半分以上は点数をくれればいいのですが・・・



No.3555 RE:問Vの傾向 投稿者:もりもり 投稿日:2011/11/15(Tue) 12:28

私は、昨年、総合評価落札方式を選択して、
合格しました。
今年は、品質管理を選択して、(1)については、
昨年と同様、総合評価落札方式について書き、
(2)については、яyο-さんと同様な事を
書きました。
最低50点は、確保できたのではないかと思っています。



No.3633 RE:問Vの傾向 投稿者:tynr 投稿日:2011/11/17(Thu) 16:56

(2)品質管理で解答しました。
「価格競争と品質確保」は、総合評価の拡充。
「品質向上の取り組み」は、建設コンサルタント白書(平成23年5月)の”3−2 品質の向上”(p3-18〜p3-26)の内容を自分の意見としてアレンジすれば、それなりの点数がもらえるのでは・・・。

と思いますが、論文のバランスが悪くなってしまったので、微妙な感じです。




No.3526 問4 投稿者:道路屋 投稿日:2011/11/14(Mon) 18:13

合格基準のことですがお教えください。
問4の合格基準は各50%でしょうか?
それとも合せて50%でしょうか?
4−1は20問中14問くらいは出来ていると思うのですが、4−2は10問中4問しか自信がありません。
4問でも合格したよって方いませんか?



No.3527 RE:問4 投稿者:яyο- 投稿日:2011/11/14(Mon) 18:22

両方あわせて50%みたいですよ。だから、4-2が出来が悪くても、4-1で挽回可能。d( ̄  ̄)


No.3528 RE:問4 投稿者:N 投稿日:2011/11/14(Mon) 18:24

私も何故か自信なければいけないはずのW-2のできがいまいちでした・・。
反対にW-1は比較的やさしかったのか、5〜6割は堅いと思います。
合わせてであれば有難いのですが・・。



No.3529 RE:問4 投稿者:匿名 投稿日:2011/11/14(Mon) 18:41

私も、両方あわせて50%以上と何かの参考書で読んだ記憶があります。
実際に、4-2が50%未満だった人が合格した例があるらしく、裏もとれているみたいでしたよ。



No.3530 RE:問4 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/14(Mon) 18:46

http://www.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=7618&mode=r&no=2976&mode2=tree
私は過去レスを見て胸をなでおろした一人です。
W(1)=0.5点/問
W(2)=1.0点/問
Wボーダーライン=10/20点
以上が過去から伝承し続けられている問Wの採点方法らしいです。
道路屋さんは11点で6割に満たないため、他の問題の挽回が必要と思われます。



No.3531 RE:問4 投稿者:道路屋 投稿日:2011/11/14(Mon) 19:01

皆様ありがとうございました。
少し気が楽になりました。



No.3581 RE:問4 投稿者:かわうそ 投稿日:2011/11/15(Tue) 16:38

しかしいつも思うのは、この採点方法で、河川だ道路だとこんなに専門が分かれている意味があるのだろうかということです。
4−1で8割取れれば4−2は2問でもぎりぎりOK、しかもこの2問は2/10ではなく2/20(* ̄m ̄)



No.3583 RE:問4 投稿者:yken 投稿日:2011/11/15(Tue) 18:05

確かにそうですね。
自分も農業土木で受けましたが、過去問見て正直”かんがい”だとか、”圃場整備”などの問題はお手上げだなと思っていたのですが、回答は10/20でよいのでそのような問題を相手にすることなく「土基礎」、「鋼コン」の知識で回答できました。w

まぁ、そんな試験だって事で。。。



No.3585 RE:問4 投稿者:яyο- 投稿日:2011/11/15(Tue) 18:46

私も、専門と関係のない問題が点数のうえで重要であることに疑問を感じています。その割に問題2では知らなくてもいいような、細かい年度ごとの白書の内容がでたりしますし。どうも実務と離れてしまっているように感じます。まあ、そのような試験なのだと割り切っていますが。


No.3595 RE:問4 投稿者:おぼん 投稿日:2011/11/16(Wed) 00:40

VI-1 9問正解の場合、50%クリアするには
VI-2 6問必要と考えてよろしいでしょうか?
どうやら5問正解と6問正解の瀬戸際にいるみたいで・・・。
しかし、なぜ、9問しか正解しなかったのか。
問題を見返しても、確実に4問は損してる。情けない。



No.3596 RE:問4 投稿者:そんなんだから 投稿日:2011/11/16(Wed) 01:23

問題Yってw

そんなに問題数あったか??



No.3632 RE:問4 投稿者:けい 投稿日:2011/11/17(Thu) 15:43

私は、4-1で14問、4-2で5問はできたと思っています。たぶんクリアですよね?



No.3561 臨時掲示板 要望レス 投稿者:APEC応援団 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:46

APECさんの手間を省くために、臨時掲示板要望レスをまとめました(皆さんの投稿名を引用させていただいてます)。

すみませんが、これ以降の要望レスはこのレスにまとめてもらえないでしょうか。

引用漏れがありましたら、お手数ですがこのレスに追加してもらえないでしょうか。

以上、ご協力お願いまします。



No.3562 RE:上水道及び工業用水道 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:47

上水道及び工業用水道


No.3563 RE:河川 投稿者:山田 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:48

河川


No.3564 RE:道路部門 投稿者:くまもん 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:49

道路部門


No.3565 RE:農業土木 投稿者:技術力向上委員会 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:50

農業土木


No.3566 RE:上水道及び工業用水道 投稿者:長崎水道マン  投稿日:2011/11/15(Tue) 13:50

上水道及び工業用水道


No.3567 RE:建設環境 投稿者:けい 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:51

建設環境


No.3568 RE:水産土木 投稿者:スカイウォーカー 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:52

水産土木


No.3569 RE:問題U 投稿者:山田 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:53

問題U


No.3570 RE:下水道 投稿者:レン蔵 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:53

下水道


No.3571 RE:道路 投稿者:長崎水道マン 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:55

道路


No.3572 RE:鋼構造 投稿者:777 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:56

鋼構造


No.3573 RE:建設情報 投稿者:情報 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:57

建設情報


No.3574 RE:港湾及び空港 投稿者:ごんた 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:59

港湾及び空港


No.3575 RE:土質及び基礎 投稿者:CSK 投稿日:2011/11/15(Tue) 14:08

土質及び基礎


No.3576 RE:問題W-1 投稿者:まる 投稿日:2011/11/15(Tue) 14:27

共通基礎技術もお願いします。


No.3577 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:もりっち 投稿日:2011/11/15(Tue) 14:33

施工計画・施工設備及び積算


No.3578 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:クワイガン人 投稿日:2011/11/15(Tue) 14:48

機械


No.3579 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:越後の龍 投稿日:2011/11/15(Tue) 15:19

都市計画をお願いします。


No.3584 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:oki 投稿日:2011/11/15(Tue) 18:19

上水道及び工業用水道


No.3586 森林土木 投稿者:森林土木受験者 投稿日:2011/11/15(Tue) 19:10

マイナー部門で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


No.3589 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:ながもん 投稿日:2011/11/15(Tue) 21:04

ぜひ河川、砂防及び海岸・海洋を...


No.3592 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:APEC 投稿日:2011/11/15(Tue) 21:52

現在技術士口頭試験セミナーツアーの最中なので、合間を見て、先着順で順次立ち上げていきたいと思います。
とりあえず今日は問題2と問題4-1まででご勘弁ください。



No.3594 都市計画 投稿者:都市夫 投稿日:2011/11/16(Wed) 00:02

都市計画及び地方計画
時間が出来ましたら、よろしくお願いします。



No.3597 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:okina 投稿日:2011/11/16(Wed) 02:27

時間ある時でかまいませんので(地質)お願いします。


No.3598 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:わいわい 投稿日:2011/11/16(Wed) 03:47

電気電子は人数少ないでしょうか。


No.3616 RE:臨時掲示板 要望レス 投稿者:とっちゃん 投稿日:2011/11/16(Wed) 22:48

鉄道



No.3535 受験準備講習会に参加された方へ 投稿者:れとりばー 投稿日:2011/11/14(Mon) 22:25

今年、初めて受験した者です。
残念ながら問題2(主に白書関係の問題)が50%に満たないようです。

来年の対策(特に問題2について)として、講習会の受講なども考えていますが、有効な対策になるのでしょうか?

よろしくお願いします。



No.3588 RE:受験準備講習会に参加された方へ 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/15(Tue) 19:48

 講習会は講師の技量によるものが大きいです。淡々とテキストを読まれる方もおられれば、熱く面白く語られる方もおられます。覚えるべきキーワードを印象に残すような講師もおらます。
 私が昔受けたときの講師は淡々とテキストを棒読みするような方でした。CPDがまだ制定される前のことですから、嫌々引き受けたのかもしれません。このような経験をお持ちの方は、講習会なんてと思うでしょうね。
 ですが、講習会ではAPECさんが講師を担当することもあります。受講者にどのようにしてやる気を出させ、どうやれば効率よい勉強ができるかを熱弁するよう準備されているとのことです。このような講義となるときもあるため、私は受けた方がよいと思いますよ。
 ただ、問Uはあなたの勉強方法次第です。講習会を受けたから得点が伸びるというものではありません。テキストや白書に目を通して重要事項をどれだけ覚え切れるかです。楽して得点を稼ぐことはできませんよ ^^;




No.3587 電気電子もお願いします。 投稿者:電気電子 投稿日:2011/11/15(Tue) 19:25

電気電子もお願いします。



No.3560 建設情報もお願い致します 投稿者:情報 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:34

お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します



No.3559 鋼構造もお願いいたします 投稿者:777 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:25

宜しくお願いいたします。



No.3558 道路部門もお願い致します 投稿者:長崎水道マン 投稿日:2011/11/15(Tue) 13:02

おせわになります。

道路部門も宜しくお願い致します。

お忙しいなかすいません。




No.3557 下水道 お願いします。 投稿者:レン蔵 投稿日:2011/11/15(Tue) 12:44

APEC様

御世話になっております。

下水道の掲示板も御願いします。




No.3554 問題Uもお願いします 投稿者:山田 投稿日:2011/11/15(Tue) 12:05

APEC様

問題Uについても臨時掲示板開設お願いします。

たぶん、皆さんが一番気にしているのが問題Uだと思います。

よろしくお願いします。



No.3556 RE:問題Uもお願いします 投稿者:もりもり 投稿日:2011/11/15(Tue) 12:31

問題が半分減って、国土交通白書等からの
あいまいな出題も少なくなったので、
昨年よりは、楽に回答できました。




No.3546 APEC様 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/15(Tue) 10:25

いつも、お世話になっています。
皆さんが気にしていた試験問題が公表されました。
早速ですが、臨時掲示板に『上水道及び工業用水道』のレスをお願いします。

平日のため業務でお忙しいと思います。少々遅れてもかまいません。あまりご無理なされないで下さいね。



No.3553 RE:APEC様 投稿者:スカイウォーカー 投稿日:2011/11/15(Tue) 11:48

お世話になっております。
マイナ-ですが、
水産土木部門をおねがいします。




No.3552 APEC様 投稿者:けい 投稿日:2011/11/15(Tue) 11:45

いつも御世話になっております。

建設環境の臨時掲示板も御願いします。




No.3550 上水道及び工業用水道もお願いします 投稿者:長崎水道マン 投稿日:2011/11/15(Tue) 11:34

APEC様

いつも御世話になっております。

上水道及び工業用水道の臨時掲示板も御願いします。




No.3548 APEC様 投稿者:くまもん 投稿日:2011/11/15(Tue) 10:52

RCCM対策本を購入し、勉強してきました。
道路部門の解答をお願いします。




No.3547 河川もお願いします 投稿者:山田 投稿日:2011/11/15(Tue) 10:31

APEC様

いつも御世話になっております。

河川の臨時掲示板も御願いします。




No.3541 試験問題の公表 投稿者:ららら 投稿日:2011/11/15(Tue) 07:46

例年、いつ頃なのでしょうか?
数日中に公表されるとは聞いたのですが・・・
教えてください。



No.3542 RE:試験問題の公表 投稿者:匿名 投稿日:2011/11/15(Tue) 08:32

私も気になります。
昨年は、試験日の翌日に発表されていたみたいです。
昨年の試験で、誤問(確か鋼構造コンクリート)を出してしまった関係で、慎重になっているんでしょうかね?



No.3544 公表されましたね 投稿者:匿名 投稿日:2011/11/15(Tue) 09:49

建コンのHPでダウンロード出来るようになりました。



No.3516 問3よりも問2 投稿者:M 投稿日:2011/11/14(Mon) 13:00

こちらの方が心配だ。建設白書からあれだけ出るとは、撃沈。


No.3518 RE:問3よりも問2 投稿者:N 投稿日:2011/11/14(Mon) 13:49

初めて投稿します。
同じく、問Uが厳しいです。
白書から出ることは予想してましたが、これほど多いとは・・。
自信のある回答なんて5問くらいで、あとは微妙か、ヤマ勘です。
50%獲得は厳しいかも。



No.3520 RE:問3よりも問2 投稿者:toto 投稿日:2011/11/14(Mon) 15:04

問3も・・的が全然はずてたような・今年の問2はさすがにムズカシー あ〜 来年も・・憂鬱


No.3539 RE:問3よりも問2 投稿者:おーさん 投稿日:2011/11/14(Mon) 23:51

問題が減ったので、白書問題が減ると思いましたが、結果はそうでもなかったですね。
あの問題ってRCCMに必要ですか??




No.3474 いよいよ試験ですね! 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2011/11/11(Fri) 13:12

試験まで残すところあと1日ほどとなりました。
明日の土曜日(会社は休み)はどのように過ごすか
重要ですね。(やるべきことはやったという感じ!)
まずは全体の復習ですね!
また、体調管理でお酒は控え、試験の朝早いので、早めに就寝しようかと思っていますがなかなか寝付かれないかもしれません。
当日は、栄養剤(ユンケル)を買って頑張っていこう
と思っています。



No.3476 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:ぴかじい 投稿日:2011/11/11(Fri) 18:12

アルコールを飲んだ方が,よく寝れるってパターンもありますよ。
まあ,うちの上司で,宴会をしたってツワモノもいましたが・・・

頑張りましょう!



No.3477 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:困った 投稿日:2011/11/11(Fri) 19:43

みなさん、頑張りましょう。

そして、

俺も頑張るぞ!



No.3482 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:困った 投稿日:2011/11/12(Sat) 09:51

試験前日となりました。
御賢答お祈りします。

あと24時間もあります。
追い込みます。



No.3483 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:無花果 投稿日:2011/11/12(Sat) 20:06

いよいよ明日ですね。
みなさま頑張ってください。今年は、受験条件が緩和されて初めての試験、且つ試験内容の
変更もされて大変だと思います。ただ、この試験は準備さえすれば合格する試験といえます。

みんさまのこころ起きない回答を期待いたします。

今晩はゆっくりご就寝ください。



No.3484 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:яyο- 投稿日:2011/11/13(Sun) 09:25

今年は水産土木を受けます。大阪ですが、二人しかいませんよ!鋼構造の隅っこに間借りですよ。笑。後ろのおじさん、試験開始前なのに新聞読んでますよ!大丈夫か水産土木。(゜o゜;;


No.3485 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:四十肩 投稿日:2011/11/13(Sun) 15:18

書き終わったのでとっとと帰ってきました。

問題3は品質確保が出て助かりました。これと
アカウンタビリティしか用意してなかったので。
CPDはノーマークでしたが、これを選んだ方は
いたのでしょうか。

問題4の基礎と専門もまずまずでしたが、問題2が
厳しい。実は久しぶりに受けたのですが、前半は
楽勝なのに対し、後半が国土交通白書連発で
この辺りは下手すると全滅かも。ちょっとなめすぎ
ていました。



No.3494 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:初見参者 投稿日:2011/11/13(Sun) 21:00

みなさん、お疲れまでした。

この試験、初めて受験です。
明治学院大の地下の教室で受験してきました。

問3はアカウンタビリティとプロポーザルと総合評価落札方式を
用意してたいったのですが、見事に全部外れてしまいました(*_*)
総合評価落札方式用に用意した文章を引用して、
品質確保について即興で書いてみました。
果たしてどういう評価が得られるか心配です。
ところで試験問題って前から
持ち帰れなかったですか?



No.3536 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:無花果 投稿日:2011/11/14(Mon) 22:27

たしか昨年までは最後までいたら持ち帰れたと思いました。
だから、試験後は解答予想でもりあがっていました。

今年はさみしい。



No.3537 RE:いよいよ試験ですね! 投稿者:初見参者 投稿日:2011/11/14(Mon) 22:40

無花果さん、レスありがとう御座います。

今年から、問題が持ち帰れなくなったんですね。

JCCAのHP見てたら、去年は問題がH22.11.15にUPされてるようなので
今年も試験の翌日の今日、UPされるかと思ってましたが更新無かったですね。
もう1日経つと、どう回答したか曖昧な問題も増えてくるので
明日こそはUPしてくれるとありがたいのですが。




No.3513 問題Uの配点 投稿者:来夢 投稿日:2011/11/14(Mon) 12:08

今年度から問題Uの問題数が40→20問に減りました。
今までの全体に対する問題Uの配点割合いは、20点(40問×0.5点)と想定されていましたが、
今回は問題数が減ったことで、

1.1問に対する点数を増やし、問題Uへの配点は同じ   20点(20問×1点)
2.1問に対する点数は変わらず、問題Uへの配点は減  10点(10問×0.5点)

これにより、2の場合だと、減る10点分が問題TとVに回るのかと考えます。

こういうことを考えると、合格発表まで心配になってしまします。
協会には点数配分等も公表してほしいところです。



No.3534 RE:問題Uの配点 投稿者:R1 投稿日:2011/11/14(Mon) 20:37

計算がわからない



No.3533 やはり問2が。。。 投稿者:11RCCM11 投稿日:2011/11/14(Mon) 20:32

初めて受験しましたが、後半、交通白書からの出題が多く難しかったですね。それなりに対策はしてましたが、どれも正解のような項目ばかりで。 前半の常設問題でどれだけ取りこぼしが無いかにかかっています。
他はまずまずだったので、問2での足切り(50%以下)にかかると切ない。。。




No.3365 RCCM申込書 投稿者:ukkari  投稿日:2011/07/25(Mon) 18:26

お願いがあります。

受験申込書の購入を忘れており、今気づいたら、販売期限が過ぎておりました。

どなたか余分にお持ちの方で、譲って頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?



No.3366 RE:RCCM申込書 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/07/25(Mon) 18:34

 お気持ちはお察ししますが、管理技術者としての資質にかかわる重大なミスだと考えます。今年の受験は潔く諦め、この失敗を教訓にリベンジされた方が貴殿のためだと思います。


No.3367 RE:RCCM申込書 投稿者:ukkari 投稿日:2011/07/25(Mon) 18:51

太刀魚様
返信頂き有難うございます。
ご指摘の通り、重大なミスだと思いますが、2ヶ月前から準備してきたので、どうにかしたい気持ちで、投稿しました。
お恥ずかしい限りですが、助けて頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?



No.3368 RE:RCCM申込書 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/07/25(Mon) 19:07

 この掲示板においては、管理技術者たるものの責務を重んじて厳しく対応させて頂きました。ご了承ください。
 それよりも他の方法、例えば、RCCM関連のブログとかにコメントやメールを入れてみてはいかがでしょうか?『RCCM ブログ』をキーにグーグルで検索してみて下さい。この掲示板と同様、貴殿のお役に立つブログが見つかるはずですよ。



No.3369 RE:RCCM申込書 投稿者:ゆめたく 投稿日:2011/07/25(Mon) 20:18

私の所にはもうないです。
私の職場にも、今日の午前にギリギリで入手した者もいます。

申込書を持っている方が見つかると良いですね。



No.3370 申請書余っています 投稿者:福岡県より 投稿日:2011/07/25(Mon) 23:00

連絡先を教えていただければ送付します。


No.3371 RE:RCCM申込書 投稿者:ヒント 投稿日:2011/07/25(Mon) 23:25

福岡県さんへ
メルアド貼られてますよ ^^



No.3372 RE:RCCM申込書 投稿者:福岡県より 投稿日:2011/07/26(Tue) 00:02

失礼しました。
メールします。

ご指摘ありがとうございました。



No.3373 RE:RCCM申込書 投稿者:たろうウナギ 投稿日:2011/07/26(Tue) 00:31

太刀魚様

これくらいのことでそんな厳しいことをおっしゃるのはどうかと・・・。
それに持ってないなら尚更、何なの?ストレス発散?としか思われませんよ。
助け合いも大切です。
この試験は人を蹴落とす試験ではないのですから厳しい発言もほどほどにしましょうよ。



No.3374 RE:RCCM申込書 投稿者:ukkari 投稿日:2011/07/26(Tue) 06:05

福岡県より様
ありがとうございます。
本当に助かります。

他の皆様も、ありがとうございました。



No.3375 RE:RCCM申込書 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/07/26(Tue) 08:07

たろうウナギさま

そうですねぇ
ちょっと厳しすぎましたね
そう思って救済的なレスも入れたのですが・・・・・

 ただ、実際の業務は厳しいです。国土交通省の業務においてうっかり重要書類(例えばテクリス登録とか)に不備があれば、それが大きく業務評価点数に響くとともに管理技術者としての評価もガタ落ちになります。
 また、この下がった評価は以降の総合評価入札にも影響し業務受注に大きくのしかかります。実際、入札金額は最低落札価格付近でどこも横並び、業務評価点で差がつくというシビアな状況です。
 この厳しい時代を生き残っていくには己により厳しくなければなりません。受験申込書の購入期限をうっかり忘れた。このミスが『こんなこと』として片付けていいものかどうかと思います。

 ああああ〜〜〜〜
 間違って『ヒント』って名前になってる〜〜〜
 ヒントって題名にしたつもりが・・・・・
 あっしも管理技術者としては失格ですなぁ

 そうそう、ukkariさん
 卒業証明書は入手されていますか?
 もし、まだなら急いで入手しなくてはいけませんよ
 これも忘れているようでは・・・・・・・・・



No.3532 RE:RCCM申込書 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/14(Mon) 19:17

ukkari様

無事、RCCM試験は受験することができたでしょうか?
ちょっと気になっていたので投稿させてもらいまいた。




No.3486 平成23年度問題3の設問 投稿者:ひろ 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:11

皆様試験ご苦労様です。
来年受験を考えているものですが試験問題のうち問題3の対策がネックになっています。本年の問題3の選択機記述はどのような問題だったのでしょうか?参考に教えていただけると幸いです。



No.3487 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:0055 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:14

2.価格競争と品質管理
3.CPD



No.3488 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:名無し 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:18

先程、受験してきました。問Vに関して言えば、予測不可能な状況になってきています。なので、過去に出題されたすべてのジャンルに関して知識を持っておくことが必要となると思います。今までのような出題セオリーは通用しなくなってきています。


No.3489 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:ひろ 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:50

問題3の内容記載ありがとうございました。ところで、内容の詳細として、品質確保は、既往問題と同じでしたが、また価格競争は総合評価落札方式の論文で代用可能な設問だったのでしょうか?その点を再度おお聞きしたいです。


No.3490 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:すぺ 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:56

1.現場条件や施工に適した設計をするために必要な事項、方策について述べよ。
(1)建設コンサルタントの技術者として技術向上の観点から必要な事項、方策について
(2)発注方式も含めて制度、システムの観点から必要な事項、方策の提案

2.建設コンサルタント業務における品質管理のあり方について以下の観点から述べよ。
(1)価格競争と品質確保についてあなたの考えを述べよ。
(2)品質向上の取り組みについてあなたの意見を述べよ。

3.建設コンサルタントにおけるCPDについて以下の点について述べよ。
(1)CPDについて概要を述べるとともに各学協会が制度化した背景について述べよ。
(2)建設コンサルタントにおけるCPDに期待される効果と資格制度の活用



No.3491 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:BOW 投稿日:2011/11/13(Sun) 18:02

品質管理の問題については、1.価格競争と品質確保についてあなたの考えを述べなさい。2.品質向上についてあなたの意見を述べなさい。という内容だったと記憶しています。私の考えを述べてきました・・・。
予想するよりも、長い時間をかけて過去問題の一連を把握したほうが効率的かと思います。



No.3492 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:ひろ 投稿日:2011/11/13(Sun) 18:09

問題3は、平成20年度と21年度の内容と同じ質問と新たにCPDが加わった問題ですね。
お疲れのところ問題を教えていただきありがとうございました。
近年RCCMの問題3の予想は難しくなっていますね。これは合格率を下げ、RCCM士資格の地位向上を図ろうとしているのでしょうか?



No.3493 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:スカイウォーカー 投稿日:2011/11/13(Sun) 20:35

問題番号を記入し忘れました。過去に番号記入し忘れて合格したかたいらっしゃいますか?


No.3495 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:送風 投稿日:2011/11/13(Sun) 21:07

しょせんの民間資格だから大丈夫じゃね…


No.3496 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:Nikki Sixx 投稿日:2011/11/13(Sun) 23:11

土質・基礎で受験しました。
来年の問題3は対応に困惑するよね、
今年の門だからすると。だって、
今年は過去問が3問中1問だけだっからね。
過去問を参考にしつつ、要所要所を
整理するのがいいのかな。講習会の
テキストは要点がまとめられてて参考になるよ。
それと大事なのは何のためにRCCMを受験するのか
自分なりに良く考えること。それが
ストイックに受験準備が出来るかどうかに関わって
くると思うよ。まあ他の資格試験も同じだけどね。



No.3497 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:スカイウォーカー 投稿日:2011/11/13(Sun) 23:15

3月まで凹んでます。愚痴につきあって下さい><;


No.3504 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:来夢 投稿日:2011/11/14(Mon) 01:43

基本的なことですが、問題3の2(2)の品質向上の取り組みについてですが、何を血迷ったのか、管理技術者として品質向上のため取り組んでいる事例とし、チェックやレビュー、VEの導入、PDCA等について解答してしまいました。
このような解答はいかがなものでしょうか?



No.3506 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:初見参者 投稿日:2011/11/14(Mon) 07:39

来夢 様
品質向上の取り組みについての自分の意見を求められているので
事例から、チェックやレビュー、PDCA等が大事なんだということであれば
的を得た回答であると思います。
問3はただの知識問題ではないので、ベースとなる基礎知識は一緒でも
切り口によって色々な回答の仕方があって良いと思いますし
採点者もそこを見たいのでは。



No.3510 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:来夢 投稿日:2011/11/14(Mon) 11:22

初見参者様へ

ご返信ありがとうございました。
結果は合格発表までわかりませんが、
レスを頂いて少し安心しました。

去年はPFIを書いて撃沈したので、
とにかく今年は50点頂けることを願っているところです。



No.3511 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:777 投稿日:2011/11/14(Mon) 11:47

来夢様
私も同様な事を記述いたしました。



No.3512 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:レン蔵 投稿日:2011/11/14(Mon) 12:01

来夢様

2年前 品質管理がでた時、同じような内容を書いて合格しましたよ。
取り組み内容
ミス防止としてのチェック
社内VE
技術力向上など



No.3515 RE:平成23年度問題3の設問 投稿者:柴犬 投稿日:2011/11/14(Mon) 12:42

初めて投稿します。みなさま試験お疲れ様でした。

私も、品質確保を選びました。(=十分な準備はしていなかったのですが、その場で考えて書きました。)

そのうち、後段の(2)品質向上の取り組みについては、みなさまが掲げているチェックリストやレビュー、PDCA(サイクルを回してスパイラルアップ)などのほか、私は「ミス事例の共有も重要と考える」等を記しました。(=同様のミスの再発防止に役立てる、そのためにナレッジマネジメントを推進、云々。)

CPDなどとあわせて書くことも考えたのですが、
スペースが足りなかったので削りました。




No.3410 問題Vの予想問題は 投稿者:トシ 投稿日:2011/09/11(Sun) 12:32

今年も試験まで2ヶ月となりましたね。

私は講習会に行っていないので、今年の問題Vの予想

問題が全く検討が付きません。

講習会で何か話が出たか教えてください。



No.3412 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:わんさん 投稿日:2011/09/12(Mon) 12:53

2ヶ月切りましたね。
余裕を見せていたら災害業務が入ってしまった(汗

昨年の技術士試験で出た「PM」が怪しいですね〜。

あとは、繰り返し出ている問題(入札契約制度、品質管理、職業倫理、アカウンタビリティ、ミス防止、事業評価、コスト縮減)を用意すればまず大丈夫では?



No.3416 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:トシ 投稿日:2011/09/12(Mon) 21:11

わんさんさん書き込みありがとうございます。

私は予想問題を三つぐらいに絞り、集中的に勉強したいと思っています。

候補を三つ挙げるとしたら何が出ると思いますか?

前回、前々回とこの問題Vで合格ラインの点数を取れず、涙の呑みましたので今年こそと思っています。



No.3417 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:無花果 投稿日:2011/09/13(Tue) 08:30

個人的な予想でよければ・・・

本命:品質確保
対抗:公共事業評価
穴馬:職業倫理
押さえ:総合評価(プロポよりこっちだと思います、ただ去年でたから)

ただ、あっと驚く「防災・減災」がでるのかもしれません。というか、今年
は、災害関係がでて欲しいと思います。



No.3418 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:ミッチ 投稿日:2011/09/14(Wed) 17:20

受験される皆様のご検討をお祈りします。
私の私見ですが下記のように予想します。
@事業評価
A品質確保
Bコスト縮減
Cアカウンタビリティ
4つとします。

ご参考になればと存じます。



No.3419 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:嵯峨野 投稿日:2011/09/15(Thu) 12:26

今年の予想は?

@HSBM

A品質確保

B総合評価落札方式

根拠:ブログ記載



No.3420 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:トシ 投稿日:2011/09/15(Thu) 12:57

嵯峨野さん HSBMとは何ですか?

根拠のブログ記載とはどこのブログですか?

よかったら教えてください。



No.3422 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/09/15(Thu) 15:45

本命 総合評価
対抗 プロポ

押さえとして
品質管理
コスト縮減
職業倫理

まあ、7年も受験し続けていればそれなりにストックができました。上記、論文は自作しているため試験直前に読み返せばなんとかなります。
最初の3年くらいは他人の論文を丸暗記していました。次の年には綺麗サッパリと忘れてしまってますね。
4年目から自作に切替えて晴れて5年目に合格です。人生楽ありゃ苦もあるさではないですが、楽をするとその後に苦労が待っています。苦労すればその後に楽が待っているはずです(最近は苦労しっぱなし><)。

とにかく諦めないで最後まで抵抗してみますわぁ

PS
技術士対策で奮闘されている嵯峨野さん
これからも頑張って下さい



No.3423 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:嵯峨野 投稿日:2011/09/15(Thu) 18:26

HSBMとは「ハード・ソフト・ベストミックス」宣言の事です。東日本大震災の復興に関する緊急提言として出されました。建コンの今年最大の目玉ですし、大島会長も力説していますので、押させておくべきです。余談になりますが、平成22年国土交通白書のT部も震災ばかりですか、チェック項目です。

頑張って下さい。



No.3426 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:コロニイ 投稿日:2011/09/16(Fri) 23:13

道路・都市計画・河川砂防を取得させて頂きました。
個人的には…
@PFI(本命)
A減災対策
B公共事業再評価
以上のとおり考えております。



No.3428 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/09/19(Mon) 14:45

昨年も色々と予測が出ましたが(No.2820のレス)、出題は

PFI
総合評価
職業倫理

とこの掲示板の予測をかなり裏切っています。
今年も同じ結果になりそうで心配ですが、職業倫理と総合評価は過去ストックがあるので、PFIの自作論文を作成中です。試験2週間前から総合評価と職業倫理の過去作成論文を試験形式で実際に記述するという対策を講じるつもりです。



No.3443 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:太郎次郎 投稿日:2011/10/07(Fri) 19:36

みなさんは問3対策にいくつ論文を用意しますか?

苦節3年目で、初合格を目指してます。
去年まではコスト縮減1本に絞ってましたが
見事に外され続けたので
今年は公共事業評価と職業倫理とコスト縮減の3つを
用意しました。
今年こそは合格したいです。



No.3444 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:パピー 投稿日:2011/10/08(Sat) 13:58

2部門目の受験です。
私は6つ用意し、丸暗記は2つです。
他4つはキーワード程度を暗記します。
今日からの3連休で暗記です。



No.3445 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:ak 投稿日:2011/10/10(Mon) 21:21

昨年下水道で合格、今年は上水道及び工業用水道で受験です。
@総合評価
Aアカウンタビリティ
B事業評価
C職業倫理
の4つだと予想しています。



No.3446 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:占石 投稿日:2011/10/10(Mon) 23:31

ここ2年は前年と被ることなく出題されてますので
予想が難しいですね。
でも、RCCMの置かれる立場からしてプロポor総合評価、
品質確保、説明責任、これらが一題も含まれないことは
考えにくいと思ってるのですが、いかがでしょうか?

さすがにまた一年浪人は辛いので、
今回はあまり的を外して欲しくないと願ってます。



No.3447 昨年の傾向から予想 投稿者:山田 投稿日:2011/10/11(Tue) 22:41

CMとPMは押さえておいた方が良いですよ。


No.3448 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/10/12(Wed) 10:26

 皆さん、色々と予測されていますが過去問から最低1問は出題されるという傾向はまだ継続しているようです。必ず1題は、関連性を持たせて出題されています。
 新規出題を予測して集中的に勉強しても、大きく外れる可能性が大きいです。見聞を広めることは重要なことかもしれませんが、外したときの当日の精神的なショックは相当なものです。冷静さを失います。少しだけ目を通しておいたキーワードも忘れてしまい真っ白になりやすいです。
 私は、毎年1第づつ極めた恩恵で、品質確保、総合評価(関連でプロポ)、職業倫理は試験前日に自作論文を読み返すくらいで当日はなんとか解答できるくらいまで極めています。
 昨年の出題は以下の3題ですよね
 ・PFI
 ・総合評価
 ・職業倫理
ということは、今年はPFIを集中的に覚え、総合評価、職業倫理は過去論文を読み返すのみです。

 以上、私はシンプルに昨年出題された3題を極めることが得策だと思います。



No.3449 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:名無し 投稿日:2011/10/16(Sun) 20:56

私は、太刀魚さんの方法で1度不合格になっています。
確か、2年前の問題は前年度と1つもかぶりがなかったです。それで悔しくて去年は6つ暗記して合格しました。



No.3450 名無しさんへ 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/10/18(Tue) 10:59

名無しさんへ

3年前の問題抜粋
(2)公共調達に際しての選定方式の1 つである総合評価落札方式について、以下の点について述べなさい。(なお、ここでいう総合評価落札方式は、総合評価型プロポーザルのことではない)
 @ 総合評価落札方式の概要を述べるとともに、公共調達において総合評価落札方式が着目されている背景ついて述べなさい。
 A 建設コンサルタント業務に総合評価落札方式を導入する意義と課題について述べなさい。

 2年前の問題抜粋
(2) 建設コンサルタント業務における品質管理のあり方について、以下の観点からあなたの意見を述べなさい
 @ 価格競争と品質確保についてあなたの考え方を述べなさい
 A 品質向上への取り組みについてあなたの意見を述べなさい
(3) プロポーザル方式について、以下の観点から記述しなさい。
 @ 業務における建設コンサルタントの選定方式の1つであるプロポーザル方式の意義について、あなたの考え方を述べなさい。
 A プロポーザルを作成する時に留意すべき事項について、あなたの専門とする分野において3点あげて説明しなさい。

3年前の(3)は「総合評価型プロポーザルのことではない」、「総合評価落札方式が着目されている背景ついて述べなさい」という出題ですからその回答は「プロポ」と総合評価の対比ということでプロポについてもいくつかのキーワードを織り込みます。
ですから、3年前の総合評価落札方式について極めていれば2年前の(3)については合格点レベルの回答は記述できますよ。

そして2年前の(2)は品質確保と思われがちですが、@の「価格競争と品質確保」は「総合評価落札方式」のことを指しています。また、Aの「品質向上への取り組み」は「総合評価落札方式への取り組み」と捉えられます。私は実際に3年前の(3)の回答を応用して、@については総合評価落札方式の背景を品質確保の必要性にアレンジしました。Aについても総合評価落札方式において品質面で高評価を得るための社内施策を回答しました。
これで、見事合格しましたよ。

昨年度も、「総合評価落札方式」が出題されて運が良かったのですが不合格でした。たぶん答案用紙の氏名、受験番号の何かを記入し忘れたというケアレスミスが濃厚です。

以上、私の経験からは昨年度の3題を極め続け始めてからは問題V自体はそんなに鬼門とはなっていません。ただ、余裕だという心の緩みが大きな落とし穴でした。
割と時間に余裕があり1本早い汽車に間に合いそうなので思わず早めに退出してしまったマヌケなおやじです ><;



No.3451 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:はりがね 投稿日:2011/10/19(Wed) 17:12

試験まで、残り少ないですが
建コン協会の「建設コンサルタント白書」は目を通しておいたほうがよいと思います。

がんばりましょう!



No.3472 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:困った 投稿日:2011/11/10(Thu) 19:45

「品質確保」
これ一本に絞ります。
っていうか、もう時間がない。。
あきらめるのも口惜しいし、悪あがきかもしれないけど頑張ります。



No.3473 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:マイナー部門の技術士 投稿日:2011/11/10(Thu) 21:26

残りわずか!頑張りましょうよ!
わたしは
総合評価andプロポーザル
アカウンタビリティ
で勝負します!



No.3478 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:マイナー部門の技術士 投稿日:2011/11/11(Fri) 20:15

問V対策がしんどいです。
知識だけで1600文字ってキツいですね。
それに自分の経験とかじゃなくて知識とかだけで
答えようとするとすると持て余しますね。
まだ覚えきれてません。。。
頑張らないと。

品質管理とかアカウンタビリティあたりで
経験や実例を交えるネタなら
いくつか即興でも書けそうなのですが。

時間が無いのでラストスパートで頑張ります!



No.3479 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:困った 投稿日:2011/11/11(Fri) 20:39

たしかに、なんとなく分かっていることでも文章としてキーワードを埋め込むって、結構しんどいですよね。

私、、、やっと、今、品質確保をワープロレベルで纏めました。。
私の論文は、
前段として、建コンで謂われている一般的な背景事項を1/4ページ、次に品質に係わるキーワードを箇条書き2/4ページ、最後に私の個人的な考え、
としています。
箇条書きとしたのは、字数稼ぎが目的です。

そんでもって、採点時に「脈絡がないけど、この言葉が入ってる、相応にやる気をだして業務に励んでいるかも」と思ってもらえると期待している次第です。。
そんで、55点をゲットできるはずと勝手に考えています。
こんな思い込みで自分を奮い立たせています。

みなさんの頑張りを糧にして、頑張ります!



No.3481 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:oki 投稿日:2011/11/11(Fri) 21:29

私も問題Vで悪戦苦闘しております。皆さんの書き込みで自分だけではない事を確認でき励まされております。
テレビでTPP TPPと騒いでいるのを見ていると PFI PPP HSBMなどが頭によぎりこれから骨子作製に取り組みます。皆様の御検討祈ってます。互いに頑張りましょう。 



No.3508 RE:問題Vの予想問題は 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/11/14(Mon) 08:55

トシさん、問Vの予想はいかがでしたか?

困ったさんは予想1本が見事的中されたので、問題用紙を開いてにんまりされたのでは?

品質管理を予測された、わんさん、無花果さん、ミッチさん、嵯峨野さん、占石さんもにんまり組のはずかな?

コロニイさん、太郎次郎さん、パピーさん、akさん、山田さん、マイナー部門の技術士さんは予測が・・・・
どうなったが気になりますが、あまり深くは追求しません。ただ、マイナー部門の技術士さん、akさん、山田さんは総合評価を勉強されていればなんとかなったのではと思います。

私は、一昨年に合格できた設問&それなりに勉強していたので思わずにんまりでした。総合評価、および、普段の品質管理方法とからめて自分の意見として記述しました。3/4程度しか埋められませんでしたが、55点くらいは期待できると思っています。

何はともあれ終わったことは気にしても仕方ないです。私は今シーズンの資格試験が終了したので、来週末あたりご褒美として大好きな太刀魚釣に出撃するつもりです。

皆さんはいかがですか?
技術士組みさんには申し訳ないですが、RCCM組みは試験の疲れを癒してもいいですよね ^^;




No.3469 試験 黒ボールペン? 投稿者:初受験 投稿日:2011/11/08(Tue) 11:24

はじめまして、今回初めてRCCM試験を受けるのですが、試験時、黒のボールペンは何に使うのですか?
よろしくお願いします。



No.3470 RE:試験 黒ボールペン? 投稿者:KN 投稿日:2011/11/08(Tue) 12:47

今年から条件が変わったのかは判りませんが,
昨年受験した時には,シャープペンと消しゴムと
定規しか使用しませんでした。
ちなみに,定規は見出しに下線を引くためだけでした。
ご参考までに・・・
試験頑張って下さい。



No.3471 RE:試験 黒ボールペン? 投稿者:初受験 投稿日:2011/11/10(Thu) 08:08

KNさんありがとうございます。
使用することはないようですが、一応持参して試験に臨みます。ありがとうございました。




No.3455 今年は・・・ 投稿者:無花果 投稿日:2011/10/23(Sun) 09:58

昨年は過去最低の合格率。今年は門戸を広げた最初の年ですので、難易度は難化の
方向なのでしょうね。

予想合格率:30%弱程度

また、試験内容も択一以外も変わるのかもしれません。技術士一次の適正超難化と問題数減
を考えると、今年は択一が全問新規なのかもしれませんね・・・

いずれにせよ、今年の方は大変だと思います。頑張ってください。



No.3458 RE:今年は・・・ 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2011/10/24(Mon) 10:58

試験まであと1ヶ月を切って受験票も届いています。
気合を入れてもう少し頑張りましょう。
合格率は、そんなに気にしなくてもいいかと思いますが・・・・!
私は、これ以上従来と問題内容がそんなに大きく変わることはないと予想しています。
昨年は、問題1の解答様式が一部変わりました。
今年は、受験者年齢の低減や択一問題2の減などで
もう変わってます。
とにかく、どんなことにも対応できるよう準備が必要ですね!



No.3459 RE:今年は・・・ 投稿者:太郎次郎 投稿日:2011/10/24(Mon) 12:05

受験者の不安を煽るような書き込みですね。
この時期に意地悪な書き込みで少しへこみました。

わたしは勉強、準備をきちんとした者が
合格すると信じてがんばります。



No.3460 RE:今年は・・・ 投稿者:無花果 投稿日:2011/10/24(Mon) 21:43

そのつもりはなかったのですが・・・

誠に申し訳ありません。



No.3461 RE:今年は・・・ 投稿者:カレーライス 投稿日:2011/10/25(Tue) 05:47

ま、いいと思いますけど。
RCCM試験の問題も年々確実にレベルアップしてきています。年々増えている技術士の事を考えれば、誰でも取れる資格化してしまったら、その存在意義さえ問われる事になりますからね。

この直前3週間前ぐらいに、ギアチェンジしてラストスパートをする意味でもね。

RCCMはちゃんと勉強・準備した人が取れる資格ですから、ちゃんと準備していればなにも恐れなくてもいいですよ。

ただ、準備不足は・・・。



No.3462 RE:今年は・・・ 投稿者:チャーハン  投稿日:2011/10/25(Tue) 21:13

私もカレーライスさんの言うとおりだと思います。残り3週間は純粋に悔いの残らぬよう頑張りましょう。
RCCMは管理技術者になるために重要な資格です。さぁ今から勉強しましょう!私も頑張ります。



No.3463 RE:今年は・・・ 投稿者:秘密です 投稿日:2011/10/26(Wed) 10:42

会社の非技術士の先輩・同僚が数人受験するので、無事に合格して管理技術者になれるようになってほしいです。皆様が合格しますように。


No.3464 RE:今年は・・・ 投稿者:佐賀の 投稿日:2011/10/26(Wed) 13:03

いつも通りですよ。協会の収支予算内訳を見ると、正会員会費とRCCM試験関係で収入の85%となっています。これは、試験合格者を例年通りにしないといけない宿命と言えます。顧客満足を図る必要もありますし、、。よって、合格率はともかく、合格者数は例年通りとなりますよ。今年は受験者が減少すると言われていますから、合格率は上がります。つまり、チャンスです。
頑張って下さい。



No.3465 RE:今年は・・・ 投稿者:kz 投稿日:2011/10/27(Thu) 08:47

今年の受験申込者は、昨年より2割以上増えていますね。
建コン業務を遂行するにあたって、RCCMの位置づけが高くなってくると思っています。社会的な認知度も含めて地位向上をともに目指す資格でありたいと思っています。



No.3466 RE:今年は・・・ 投稿者:おか 投稿日:2011/10/30(Sun) 12:02

今回から経験必要年数が10年になったことと、コンサルタント登録されていない会社等での経験年数もOKになったので、受験可能枠が大幅に増えました。
わたしも協力会社社員なので、今年から受験可能となりました。
官に勤めている期間もOKだったので、官の人も受験可能なのではないでしょうか。



No.3467 RE:今年は・・・ 投稿者:マイナー部門の技術士 投稿日:2011/11/06(Sun) 02:03

この試験で一番頭を悩ますのは問3対策ですね。
今までの知識問題的な傾向から実務経験を通じて意見を述べよ的な
設問への移行が成されるとこちらとしてはありがたいのですが。
例文のサンプルも増えてきた中で今はどうやってオリジナリティーを出そうか
それが課題です。
あと1週間、みなさん、ベストを尽くしましょう!




No.3452 施工計画、施工設備及び積算部門における問題について 投稿者:tera 投稿日:2011/10/22(Sat) 15:35

質問の部門に関する問題についてですが・・・
他の箇所でも困って質問していたのですが回答もなく、又周囲に聞く人もいず困っていた際に見つけまして初めて投稿します。

問題Tにおける業務経験論文で、施工に関する記述は駄目なのでしょうか?(○○工事の現場代理人とか)やはり○○業務の・・・でしょうか?

私の経歴としては施工の経歴が長く、コンサル経歴はあるものの資料作成業務みたいなのばかりです。

現場に対して問題が・・・でこうやって対処し完成した。
とかいうのは駄目なんでしょうか?



No.3453 RE: 投稿者:tera 投稿日:2011/10/22(Sat) 22:43

すみません。
あれから自分でこの掲示板を調べて分かりました。コンサル業務のほうでなんとかやりくりします。



No.3454 RE:施工計画、施工設備及び積算部門 投稿者:無花果 投稿日:2011/10/23(Sun) 09:55

まったく個人的な意見ですが、この部門にかぎりOKだと考えています。それは、コンサル
業務であればそれが望ましいのですが、ない場合は工事経験でも技術的な問題なら
よいと思います。
1)この部門のみ工事管理も認めている
2)コンサル要件が今年から外れた
3)施工は本来施工会社の本文

まあ、コンサルであればそれにこしたことはないのですが・・・



No.3456 RE:施工計画、、、部門における問題について 投稿者:今年もガンバル老人 投稿日:2011/10/23(Sun) 10:44

 ご自身で納得されたようですが、一応参考までに申し上げます。
 まず、RCCMは、建設コンサルタント業務における「管理技術者」「照査技術者」となる資格です。施工に関する記述は「土木施工管理技士」の内容ではないか、と受けとられる可能性があります。
 また、経験記述問題の設問は、「・・・技術的責任者または担当者として実際に行った業務の中から3 つ選び、・・・」とあり、「RCCMとしてふさわしい・・・」というコンサルに限定した表現ではありません。ただし「業務」と明記されています。
 一方「平成23年度・RCCM資格試験実施案内」には次のように記されています

2. 建設工事の監督業務に従事した期間については、「施工計画、施工設備及び積算」を専門とする部門として選択した場合のみ、建設コンサルタント等業務の実務経験とみなします。

 ここでは「施工計画、施工設備及び積算部門」に限っては施工の経験論文でOKですよ、とも受け取れます。

 以上から、施工の経験論文でもダメではないが、少なくとも建設コンサルタントの視点で記述することが要求されている、と理解すべきだと思います。



No.3457 RE:施工計画、施工設備及び積算部門 投稿者:tera 投稿日:2011/10/23(Sun) 21:46

回答ありがとうございます。自分としても施工を押し出すのもなとは思っていましたのでそれなりの文書を検討いたします。
ありがとうございました。




No.3421 問題Vの配布資料は 投稿者:ごんべい 投稿日:2011/09/15(Thu) 13:44

RCCM試験準備講習会で問題Vの書き方をA4版コピーで配布されたと聞きました。
もし、公開してもかまわない方は、お教えてください。



No.3424 RE:問題Vの配布資料は 投稿者:無花果 投稿日:2011/09/16(Fri) 13:09

たぶん、著作権の問題がありますのでレスはないのではないでしょうか?
講習会に申し込んでいるのなら、事務局に確認できると思います。
また、著作権の問題があり、公開はできないと考えます。



No.3425 RE:問題Vの配布資料は 投稿者:わんさん 投稿日:2011/09/16(Fri) 18:46

JACICで講習会テキストが購入できます。
その中に問題Vの書き方と解答例があります。
いまHPを見たら先週在庫が切れたようですね。



No.3433 RE:問題Vの配布資料は 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/09/22(Thu) 08:39

ヒントをUPしているブログがあるようですよ。
詳しくは控えさせてもらいます。
ブログ記事ですので削除される可能性もありますが、それなりのブログ記事にコメントを入れてやりとりを行い、お互いに意気投合できればメールを通じて情報を交換できる場合もありますよ。




No.3406 過去問Q2_H22のpdfが開けません. 投稿者:まっぎょ 投稿日:2011/09/07(Wed) 12:27

いつもお世話になっています.
過去問のUのH22年度が開けないのですが
まだ作成中なのでしょうか?



No.3407 RE:過去問Q2_H22のpdfが開けません. 投稿者:太刀魚 投稿日:2011/09/07(Wed) 15:05

http://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/past_tests/pdf/h22_test2.pdf
問題だけなので、JCCAのページから辿っていけば開けますよ。
後は、以下の過去掲示板を参考にすれば勉強は可能です(APECさんのRCCMの応援に感謝です)。
http://www.pejp.net/rccm/BBS/BBS_h22_Q2.htm



No.3408 RE:過去問Q2_H22のpdfが開けません. 投稿者:APEC 投稿日:2011/09/07(Wed) 21:58

ごめんなさい。問題文のPDFをアップするのを忘れていました。^^;
アップしましたのでもう開けるはずです。
もし開けなければブラウザで再読み込みしてください。



No.3411 RE:過去問Q2_H22のpdfが開けません. 投稿者:まっぎょ 投稿日:2011/09/12(Mon) 12:23

対応ありがとうございます.

>太刀魚さま
私もAPECさまの資料には,
技術士,RCCM共にいつも感謝しております.
また,議論への回答も懐の深さを感じずには
おられません.
これだけの資料の隅々までAPECさん自身が
チェックをするのは大変でしょうから,
気になることは,こちらからご指摘させて
いただくと思いますが,揚げ足をとるつもりでは
ありません