RCCMを応援するページ掲示板過去ログ  
No.09 投稿期間:2013/8/28〜2014/6/9 
この過去ログのインデックスへ

No.4613 CPDカード 投稿者:焼き塩 投稿日:2014/06/07(Sat) 10:33 [返信]

先日CPD会員登録を行い、会員カードが届いたのですが、
顔写真入りのカード(磁気カード)の手続きの仕方が
よくわかりません。
どなたか、教えていただけないでしょうか?



No.4614 RE:CPDカード 投稿者:はちまき 投稿日:2014/06/09(Mon) 20:14

平成25年12月より顔写真の添付を廃止しており、カードにも磁気情報、顔写真は掲載しておりません。



No.4611 今年の九州地区の試験について 投稿者:九州男 投稿日:2014/05/16(Fri) 21:35 [返信]

建設コンサルタンツ協会九州支部のHPに下記のように書かれています。
平成26年度RCCM資格試験は11月9日(日)です。
当日は『福岡マラソン』が開催され、福岡市内でのホテルの確保が困難と予想されます。
宿泊等はお早めにご手配下さい。
試験会場は、西南学院大学を予定しています。
みなさん気をつけてください。




No.4595 登録証について 投稿者:ざとん 投稿日:2014/04/08(Tue) 23:48 [返信]

始めて登録申請しました。
去年の掲示板だと今日くらいに登録証が届いてるみたいですが、今年は遅れているのでしょうか?
すでに、登録証が届いた方がいましたら教えください。



No.4597 RE:登録証について 投稿者:tsuchi 投稿日:2014/04/10(Thu) 21:30

本日、届きましたよ。


No.4598 RE:登録証について 投稿者:ざとん 投稿日:2014/04/10(Thu) 23:11

そうですか、東京の方かな?
こちら仙台です。明日かな?



No.4599 RE:登録証について 投稿者:M9 投稿日:2014/04/11(Fri) 00:10

岩手もまだですね…
ぼちぼちCPD付与の講習会も出始めてきそうなので、早めに届いて欲しいです。



No.4600 RE:登録証について 投稿者:kiks-98 投稿日:2014/04/11(Fri) 02:27

関西ですが、まだ届いてません
本日届くと嬉しいですね



No.4601 RE:登録証について 投稿者:ざとん 投稿日:2014/04/11(Fri) 20:51

3/21に東京本社から必要書類発送して、4/11に届いたと家から連絡ありました。仙台です。お騒がせしました。


No.4602 RE:登録証について 投稿者:エリック 投稿日:2014/04/13(Sun) 21:49

 神奈川ですが、金曜日に届きました。
 これでCPD登録もできます。

 給料も少し上がります。



No.4603 RE:登録証について 投稿者:てっちん 投稿日:2014/04/21(Mon) 12:12

私は業務の関係で遅れて、3/31に送付しました。
4/1と4/15が登録日?ということだったのでそろそろ届くかなと思っておりますがいまだに未到着です。
4月末くらいになるんでしょうか?



No.4604 RE:登録証について 投稿者:M9 投稿日:2014/04/21(Mon) 22:39

てっちんさん、私も3月はギリギリまで多忙だったので、月末に登録資料発送しました。
なので、まだ登録証が来ていません。
毎日自宅の郵便受けを開けてはガッカリする日々です。
そろそろ来て欲しいですね…



No.4605 RE:登録証について 投稿者:M9 投稿日:2014/04/23(Wed) 21:14

本日、念願の登録証が届きました。
3月末、それ以降に資料を提出した方々はそろそろ届くと思います。



No.4606 RE:登録証について 投稿者:てっちん 投稿日:2014/04/24(Thu) 21:09

私も昨日届きました。
本日、会社に申請を無事完了しました。



No.4609 RE:登録証について 投稿者:とらねこ 投稿日:2014/04/28(Mon) 08:28

私にも登録証届きました。身が引き締まる思いです。



No.4585 更新登録 登録証はいつ? 投稿者:o 投稿日:2014/03/13(Thu) 18:40 [返信]

今年所定の期間内に更新登録を行いましたが、有効期限が切れたにもかかわらず、新しい登録証が届いていません。
更新後の、新しい登録証はいつごろ届くのでしょうか?
書類不備による不受理でしょうか。。。。



No.4596 RE:更新登録 登録証はいつ? 投稿者:てすと 投稿日:2014/04/10(Thu) 19:53

昨年度、更新登録申請しましたがちゃんと登録証は届きました。
以前、申請書に不備があった際には協会から連絡がありましたよ。
一度問い合わせてはいかがでしょうか?




No.4586 平成26年度問題V想定問題 投稿者:ぷうタロウ  投稿日:2014/03/17(Mon) 11:38 [返信]

今年の問題Vは倫理及びコンプライアンスに賭けています。
皆さんの意見お願いします。



No.4587 RE:平成26年度問題V想定問題 投稿者:集落排水 投稿日:2014/03/19(Wed) 17:18

リスクを回避するため、5問くらいは書けるようにしておく事をお奨めします。


No.4593 RE:平成26年度問題V想定問題 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/30(Sun) 18:09

 CPDは、平成25年度に出たから出ないかもしれませんね。倫理・コンプライアンスは出る可能性が高いと思います。

 まあ、最低3問ぐらいは準備していった方が良いでしょうね。




No.4548 今年の合格率 投稿者:alal 投稿日:2014/02/28(Fri) 17:56 [返信]

今年の合格率もかなり低いのではないかと思います。
20%前後だと思いますがどうでしょうか?



No.4549 RE:今年の合格率 投稿者:ゆめたく 投稿日:2014/02/28(Fri) 18:12

全体の合格率は、約32%のようです。


No.4558 RE:今年の合格率 投稿者:M9 投稿日:2014/03/01(Sat) 12:33

ゆめたく様、合格率はどこかに掲載されていたのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。



No.4559 RE:今年の合格率 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/01(Sat) 12:35

会社で建設関係の業界紙に掲載されていたのを見ました。名前は忘れました。


No.4560 RE:今年の合格率 投稿者:ゆめたく 投稿日:2014/03/01(Sat) 13:48

建設コンサルタンツ協会から、各支部へ報告しているようです。
私は、県の協会からのメールで知りました。
ここに添付したいのですが、勝手に添付したら怒られそうなのでやめときます・・・



No.4561 RE:今年の合格率 投稿者:よきぞう 投稿日:2014/03/01(Sat) 17:38

No.4562 RE:今年の合格率 投稿者:M9 投稿日:2014/03/01(Sat) 19:20

よきぞう様はじめ、皆様、情報ありがとう御座います。
今年は昨年の倍くらいの合格率だったのですね。
そういう時を逃さず合格できて良かったです。



No.4563 RE:今年の合格率 投稿者:kou 投稿日:2014/03/01(Sat) 20:18

鋼構造及びコンクリートの合格率は
どの位だったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら
教えて頂けるとありがたいです。



No.4564 RE:今年の合格率 投稿者:匿名 投稿日:2014/03/02(Sun) 09:35

先に紹介がありました、とある方のHPの情報は、どこかの数字が間違っているような気がします。
全体の合格率が31.9%としているのに、全体の合格率のトップ5部門しか31.9%以上をクリアしていません。これは、全22部門のわずか22%です。
しかも、このトップ5(電力土木、鉄道、機械、水産土木、港湾及び空港)は、H23年度の試験で合計92人の方が合格されていますが、同年の全体の合格者数(2160人)に占める割合は4.3%と小さいです。
比較的受験者数の多い「道路」や「河川、砂防及び海岸・海洋」のHPに記載の合格率が仮に正しいとしたら、全体の合格率は25%前後となる可能性が高いと思います。
ちなみに、H23年度の「道路」と「河川、砂防及び海岸・海洋」の合格者数は、865人で全体の合格者数の約40%を占めています。
HPが間違えたのか、情報源の新聞が間違えたのか、または協会の発表が間違えていたのか(あるいは私の考え方に間違いがあるのか)分かりませんが、合格された方は本当におめでとうございます。



No.4572 RE:今年の合格率 投稿者:風来坊 投稿日:2014/03/03(Mon) 01:07

http://ameblo.jp/okiasata7/image-11785459058-12862600685.html

母数を願書提出者とするか、実際の受験者とするかで大きく異なるかと。



No.4573 RE:今年の合格率 投稿者:匿名 投稿日:2014/03/03(Mon) 10:22

風来坊 様

とても参考になる情報をありがとうございました。
出願者数と受験者数の違いについて、考えていませんでした。
提供していただいた資料を見ると、河川砂防と道路は合格率のワースト2ですので、とある方のHPはきっと、

・電力土木 62.1%
・鉄道 59.4%
・機械 50.0%
・水産土木 48.8%
・港湾及び空港 32.1%
  ・
  ・
  ・
  ・
・道路 25.7%
・河川、砂防及び海岸・海洋 25.3%

と書くところの「・・・」を抜いて記載してしまったのだと思います。
とはいえ、色々な情報触れることができ、情報を下さった方には感謝・感謝です。



No.4576 RE:今年の合格率 投稿者:新参者 投稿日:2014/03/03(Mon) 17:28

私は大阪会場で受験しました。

発表では、河川砂防及び海岸海洋部門の率が10%未満(21人/(250+?)=約8.4%)ぐらいです。

全国で25.3%(未確認情報)と比べて低い...

なにかハンデがあったのかな



No.4578 RE:今年の合格率 投稿者:kou 投稿日:2014/03/03(Mon) 19:08

建コンのHPにアップされましたね!


No.4581 RE:今年の合格率 投稿者:same 投稿日:2014/03/04(Tue) 11:46

大阪で受験しました。
部門によってバラバラですね。
河川の合格率は低かったですが
道路は全国平均をうわまっていました。
名古屋・広島は全体でも36%とよかったみたいですね。
受験者の勉強ぶりが反映されたのでしょう。



No.4582 RE:今年の合格率 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/04(Tue) 22:56

今日、合格のはがきが届きました。
良かったです。



No.4583 RE:今年の合格率 投稿者:じてっつ 投稿日:2014/03/05(Wed) 05:19

合格通知届きました。
ありがとうございます。



No.4584 RE:今年の合格率 投稿者:ブル 投稿日:2014/03/05(Wed) 18:37

過去スレのレスより。

年度 受験者 合格者 合格率
H08 5,617 2,420 43.1%
H09 6,118 2,781 45.5%
H10 7,156 3,277 45.8%
H11 7,404 2,650 35.8%
H12 6,826 2,968 43.5%
H13 6,136 2,261 36.8%
H14 5,631 2,108 37.4%
H15 5,829 2,605 44.7%
H16 4,511 2,236 49.6%
H17 4,185 2,092 50.0%
H18 4,031 1,505 37.3%
H19 4,281 1,888 44.4%
H20 4,663 1,624 34.8%
H21 5,426 2,192 40.4%
H22 5,497 1,572 28.6%
H23 6,742 2,160 32.0%
H24 6,491 1,014 15.6%
H25 5,927 1,892 31.9%

とりあえず、例年並に「戻った」というところでしょうか。




No.4567 ハガキ 投稿者:初心者 投稿日:2014/03/02(Sun) 18:27 [返信]

合否結果のハガキはいつ届きますか?


No.4568 RE:ハガキ 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/02(Sun) 18:45

確かに、受験番号で合格を確認しただけだと不安です。


No.4569 RE:ハガキ 投稿者:たか 投稿日:2014/03/02(Sun) 19:57

No.4530 合格発表日時
をみると28日に発送されたのでは?
到着は月曜日ですかね?



No.4570 RE:ハガキ 投稿者:hh 投稿日:2014/03/02(Sun) 22:59

建コンのHPには以下の記載があります。

合格者の方には、合格証等の必要書類一式を3月半ばに発送致します



No.4574 RE:ハガキ 投稿者:匿名 投稿日:2014/03/03(Mon) 14:34

一昨年ですが、合格証は3/17に着きました(長野県)。


No.4575 RE:ハガキ 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/03/03(Mon) 17:20

合否の結果葉書で確認したいですよね。

いつもなら3/1に発表で、早ければ葉書がその日のうちに届いていた年もあったかな。(そのときは不合格でしたが...)

合格書類(RCCM合格証&新規登録用紙等)が届くのはは3月半ばでしたね。(3/15頃発送していたのかな?)

今は、登録時添付書類(@住民票A登記されていない証明(法務局)B身分証明書(本籍地市町村)C写真)を用意してすぐに登録申請できるように準備してておくといいかも。



No.4577 RE:ハガキ 投稿者:コメヲ 投稿日:2014/03/03(Mon) 17:59

合格通知届きました。自分も番号だけでは不安でした。


No.4580 RE:ハガキ 投稿者:tsuchi 投稿日:2014/03/03(Mon) 22:22

本日、届いていました。

合格者には、表に「*」マークがついているようです。




No.4541 合格しました 投稿者:M9 投稿日:2014/02/28(Fri) 09:29 [返信]

この掲示板のお陰で有意義な情報が得られ、二度目の挑戦で何とか道路部門合格できました。
管理者様、本当にありがとう御座いました。



No.4542 RE:合格しました 投稿者:まさピョン 投稿日:2014/02/28(Fri) 10:07

M9さん合格おめでとうございます。
私も道路部門初めて受験し、災害対応でほとんど受験勉強できない状況でしたが、ダメもとで合格発表見てみると、なんとありました。
まだ正式な合格通知来てないので不安ですが、良かったです。

この場を借りて、本サイトでは技術士受験も含め大変世話になっており、受験時には大変助かっておりますこと、お礼申し上げます。



No.4543 RE:合格しました 投稿者:みんみん 投稿日:2014/02/28(Fri) 10:42

3度目の正直で道路部門に合格できました。
技術士含め9連敗中のため,本当にうれしいです。

この掲示板にはとてもお世話になりました。
ありがとうございました!



No.4544 RE:合格しました 投稿者:バイス 投稿日:2014/02/28(Fri) 12:31

合格しました!
APECさんはじめ、こページのおかげです。
ありがとうございました。



No.4545 RE:合格しました 投稿者:とりあたま 投稿日:2014/02/28(Fri) 12:56

このサイトのおかげで鋼構造及びコンクリート部門に一発で合格することができました。
本当にありがとうございました。



No.4546 RE:合格しました 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/02/28(Fri) 13:37

2度目の挑戦で下水道部門合格できました。

RCCM受験者仲間の皆さんやAPEC様の様々なコメント・
アドバイスの賜物です。同士の皆様の言葉に勇気付けられ助かりました。ありがとうございます。
このHPのおかげです。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



No.4547 RE:合格しました 投稿者:イノセンス 投稿日:2014/02/28(Fri) 17:42

道路部門で合格できました。
掲示板には大変お世話になりました。

情報満載で勉強させていただきました。
感謝です。



No.4550 RE:合格しました 投稿者:嘉兵衛 投稿日:2014/02/28(Fri) 19:06

合格しました。鋼コンです。
得意ではない部門で経験記述が少し不安でしたが、何とかなったようです。
管理者様、皆様、ありがとうございました。



No.4551 RE:合格しました 投稿者:フォレスト 投稿日:2014/02/28(Fri) 19:53

施工計画に、二度目の挑戦で合格できました。
管理人さまの詳細な情報提供と、書込みされる皆さまの真摯な正答論議に感謝いたします。
これに慢心せず、次の目標に向かって研鑽を続けます。
ありがとうございました。



No.4552 RE:合格しました 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/02/28(Fri) 20:55

なんとか道路部門で合格していました。
本当に安心しました。
今後は、2部門目を目指します。
APECさんをはじめ、サイトの皆様のおかげです。
ありがとうございました。



No.4553 RE:合格しました 投稿者:てっちん 投稿日:2014/02/28(Fri) 21:58

合格しました。
昨年の道路部門につづき施工計画部門で合格しました。
APECさんはじめ、こページのおかげで合格できました。
ありがとうございました。



No.4554 RE:合格しました 投稿者:QUE 投稿日:2014/02/28(Fri) 22:00

私もこの掲示板を活用させて頂いたおかげで、鋼コンに合格できました。
APECさんはじめ皆さんに感謝です。
ありがとうございました。



No.4555 RE:合格しました 投稿者:エリック 投稿日:2014/02/28(Fri) 23:04

港湾及び空港で合格しました。

 論文を添削していただいたAPEC様を初めとした方々に感謝します。



No.4556 RE:合格しました 投稿者:ゆう 投稿日:2014/03/01(Sat) 08:37

本サイトを参考にさせていただいて、初めての受験で下水道部門に合格する事ができました。
RCCM試験に対して全く無知な自分でしたが、こちらのサイトからたくさんの情報を得ることがてきたからだと思っています。
APECさまには大変感謝しております。
ありがとうございました。



No.4557 RE:合格しました 投稿者:とらねこ 投稿日:2014/03/01(Sat) 09:33

3度目の正直でトンネル部門合格です。このサイトがなかったらまた失敗してました。管理社様ありがとうございました。


No.4565 RE:合格しました 投稿者:カヲル 投稿日:2014/03/02(Sun) 11:02

河川砂防、海岸・海洋で合格しました。
去年は不合格だったので、かなり気合を入れて勉強しました。
「試験突破マニュアル」を購入して大いに活用いたしました。



No.4566 RE:合格しました 投稿者:tsuchi 投稿日:2014/03/02(Sun) 11:37

建設環境に合格しました。

APECさんのご指導のおかげです。
また、「試験突破マニュアル」も役に立ちました。

ありがとうございました。



No.4571 RE:合格しました 投稿者:APEC 投稿日:2014/03/03(Mon) 00:01

見事合格された皆さん、おめでとうございました!
このHPや突破マニュアル、添削等が少しでもお役にたてたならこんなに嬉しいことは在りません。
これからは管理技術者として充実した日々をお送りください。そしてさらに研鑽を積まれることを。
そしてできれば後に続く人たちの力となってあげてください。同じコンサル業界に生きる者同士、励ましあい助け合っていきましょう。



No.4579 RE:合格しました 投稿者:Atom 投稿日:2014/03/03(Mon) 19:59

鋼コン、2回目で受かりました。
このHPがなかったらたぶん無理だったでしょう。
コンサルではなく建設業ですから。

APECさんはじめ、掲示板で情報提供してくださった方のおかげで合格できました。ありがとうございました。
特に間際の「CPD」情報はデカかった(**;)

次は技術士です。がんばります。




No.4532 河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について 投稿者:エリック 投稿日:2014/02/15(Sat) 21:23 [返信]

 河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について教えてください。

 経験論文で業務を3つ書かないといけないのですが・・・

 私は、旧建設省系の海岸の業務経験が1つしかないのです。漁港海岸等の経験はあるのですが、こうした場合受験資格はありますか?

 漁港海岸の業務は、水産土木の経験にしかならないのでしょうか?



No.4533 RE:河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について 投稿者:下水人 投稿日:2014/02/16(Sun) 10:55

書きようの問題だと思います。
道路を農業土木でとか、下水道で農業土木、河川で応用とかと一緒で書き方で他部門にも通用できると思います。それ以前に業務経歴で困るのではないかと心配しちゃいます。
臨機応変で頑張って下さい。



No.4534 RE:河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について 投稿者:JJ 投稿日:2014/02/17(Mon) 11:50

漁港海岸でも問題ないと思います。
現に私は漁港海岸3つで合格しています。
がんばってください。



No.4535 RE:河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/02/17(Mon) 15:03

<私的意見です>

「港湾」と「海岸・海洋」の違いについて確認しておくといいのではないでしょうか?

計画される施設の目的が異なるのでは?
港湾は船舶等の接岸施設関連などがありますよね。

当然ながら両方とも護岸(海岸)としての機能(波浪・潮の干満での洗掘&流出防止)を持たせた構造物を計画すると思います。

埋立を伴う場合もありますね。

「河川、砂防及び海岸・海洋」部門ですから、港湾の内容もハズれではないにしろ護岸施設・防潮堤防などを書けばよろしいかと。
業務の名称は契約書とおりでなくても判りやすければいいので(ウソはいけませんが)そのあたりをよく考えればいいのではないでしょうか?



No.4540 RE:河川・砂防及び海岸、海洋の受験資格について 投稿者:エリック 投稿日:2014/02/23(Sun) 19:15

皆さん回答ありがとうございます。

 受けても問題なさそうですね。

 今年度、港湾及び空港で受験しています。
合格したら、来年度は、河川及び砂防で
受験することにします。




No.4524 RCCMの資格に関して 投稿者:技術士の卵 投稿日:2013/12/28(Sat) 18:58 [返信]

現在、RCCMの資格を持っていますが、
RCCMと同じ技術部門の技術士の資格を取得したら
RCCMの更新はする必要はないのでしょうか?
つまり、技術士の資格だけで、じゅうぶんでしょうか?



No.4525 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:RCCM取得者 投稿日:2013/12/30(Mon) 18:05

技術士を取得したら、RCCMは更新料金がかかるので、たぶん更新しないですね。


No.4526 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:重複取得者 投稿日:2014/01/01(Wed) 14:07

私は重複取得しておりますが、RCCMは更新しない予定です。これまでの業務の中で、RCCMのみ求められる業務は無いことが理由です。


No.4527 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:技術士取得者 投稿日:2014/01/04(Sat) 20:12

RCCMを取得したあと、技術士を取得しましたが、
技術士を取得したら、同じ部門であれば、RCCMは必要ないと思います。
入札条件などで、技術士またはRCCMとあり、RCCMだけという、入札条件などがないためです。



No.4528 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:下水 投稿日:2014/01/06(Mon) 18:55

会社が必要としている資格であればどちらも登録・更新する必要があるでしょうけど、そうでないのであれば技術士があればよいのではないでしょうか。費用もかかることですし。会社が負担してくれるのであればどちらも残しておく方を勧めますけど。


No.4529 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:とあるとしけい 投稿日:2014/01/08(Wed) 11:14

重複取得者でありますが、
RCCMのCPDの使い勝手がいいので
更新する予定です。



No.4539 RE:RCCMの資格に関して 投稿者:たしか・・・ 投稿日:2014/02/20(Thu) 09:50

たしか、農林水産省のプロポ−ザルの評価基準では、予定管理技術者の技術力点数が、技術士(農業土木)の4点にRCCM(農業土木部門)を取得しているとプラス1点が加点され5点になります。



No.4530 合格発表日時 投稿者:APEC 投稿日:2014/02/10(Mon) 10:02 [返信]

【RCCM & CPD information(平成26年2月号)より転載】

◎平成25年度 RCCM資格試験合格発表について
 2月28日(金)9:30頃に協会HPに掲載いたします。
 合否通知についても同日発送いたします。

とのことです。皆さんの合格を祈念いたします。



No.4531 RE:合格発表日時 投稿者:エリック 投稿日:2014/02/15(Sat) 21:15

 択一式問題の自己採点では、大丈夫そうです。マークミスさえなければ・・・

 後は論文がどう評価されるかですね。



No.4538 RE:合格発表日時 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/02/17(Mon) 15:32

合格者(RCCM)のレベル向上を図りたいのは合点承知ですが...

マークシートは採点の数値がはっきり出ますからやむを得ませんが、論文の採点評価が昨年並みに辛く無いことを望みます。




No.4443 問題2の勉強法 投稿者:エリック 投稿日:2013/11/10(Sun) 21:42 [返信]

 問題2が難しく感じました。過去問は全て解いていったのですが、それだけでは不十分だと感じました。

 JACICのテキストなども読まないとだめなのでしょうか?

 まあ、問題文も回収されてしまったのでどれを回答したのか正確にはわからないのですが、記憶を頼りに自己採点してみます。



No.4484 RE:問題2の勉強法 投稿者:8787 投稿日:2013/11/12(Tue) 12:51

沖縄会場受験者です。試験会場の机上にあった注意書きには[不正行為→(問題を書き写す・etc)]としか記述がなっかたため、試験官に「答案の書き写しは良いのか?」確認すると、「自己判断に任せる」という回答だったので、堂々と受験票に択一問の答案は書き写してきました(笑)。他会場はダメだったんですかね?


No.4502 RE:問題2の勉強法 投稿者:エリック 投稿日:2013/11/13(Wed) 21:21

自己採点ではかろうじて6割行きました。

>択一問の答案は書き写してきました

 やろうと思ったけど、不正行為とみなされて失格になって、さらに2年間受験禁止になるのも嫌だからやめました。



No.4503 RE:問題2の勉強法 投稿者:M9 投稿日:2013/11/13(Wed) 21:44

スレッド立ち上げたエリックさん、すいません。
題意とちょっとズレた事で書き込みします。
問題の持ち帰りができない点についてなのですが、他の資格試験では試験時間の終わりまで居た場合は持ち帰れたりする場合もあるので、そういう風にして欲しいですよね。
問題を公開しないというなら持ち帰り不可でも理解できますが、どっちみち、後で問題が公開されるのですからおかしいですよね。



No.4504 RE:問題2の勉強法 投稿者:田舎 投稿日:2013/11/13(Wed) 22:13

確かに年々難化はしてますね
しかし、白書以外の傾向ははっきりわかるので
講習会テキストや仕様書などしっかり読んでおけば
その部分は9割がた確保できると思います。
 白書は、飛ばし読みで十分だと思います。



No.4537 RE:問題2の勉強法 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/02/17(Mon) 15:27

ここ2年ぐらいのことですが...

問題2は急に難易度上がりましたね。問題数が減るまでは難易度が低かった気がします。
(かつては過去門対策で7割とれた気がします)
⇒最近(ここ2年)の過去門を勉強すれば多少あがるかも...

JACICのテキストを読むか国土交通白書を読むかすれば更にいいみたいですね。私はJACICで勉強しました。




No.4438 問題4-河川砂防難しかったです。 投稿者:w_w 投稿日:2013/11/10(Sun) 20:22 [返信]

河川砂防の問題が難しかったです。
今年は、だめかもしれません。



No.4440 RE:問題4-河川砂防難しかったです。 投稿者:123 投稿日:2013/11/10(Sun) 21:17

4−2は例年どの分野も難しいです。
4−1で稼がないと最低目標の5割を
クリアーできません。



No.4468 RE:問題4-河川砂防難しかったです。 投稿者:名ナス 投稿日:2013/11/11(Mon) 23:41

4-2は過去問が出なくてキツいっすね。
自分は河川が専門だけど、自信なくて半分以上砂防の問題を選択しました。。。
4-1は構造かじってないと得点しにくいんですよね。
けど、過去問から結構出たから今回はなんとかなったかも?



No.4476 名ナスさん 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/12(Tue) 09:28

名ナスさん。過去問ですが、こちらにありますよ。http://www.pejp.net/rccm/BBS/BBS_index.htm 


No.4500 RE:問題4-河川砂防難しかったです。 投稿者:名ナス 投稿日:2013/11/13(Wed) 09:11

W-2は過去問からなんて出ない!って思い込んでましたが
意外と似た問題でてますね。。。

今回は大丈夫そうですが、
Vがらみで落ちた時か他分野を受けるときは
W-2も過去問をいっぱい勉強しますね。



No.4536 RE:問題4-河川砂防難しかったです。 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/02/17(Mon) 15:19

経験上の話ですが...

4-2は試験問題が難しかったりするので、自分の専門分野がが”河川”であっても、それにあまりこだわらずにそのときの問題文でどれを選択するか決めるほうが得と思います。

だって、点数はおなじですからね。

たとえば「鋼構造及びコンクリート」などは判りやすいほうを選ぶと自分の専門でない方が得点率高かったりしますしね。 経験上の話ですが...




No.4519 問題3のCPDについて 投稿者:consul 投稿日:2013/12/03(Tue) 16:30 [返信]

問題3のCPDについて質問させていただきます。
問題文では、継続研鑚の鑚が夫ですが、国語辞典では研鑽の鑽が先になってます。
どちらでも正解でしょうか?
試験時に、先の方で書いたのですが、見直した時に問題文の継続研鑚の鑚が夫になっているのに気づき全部修正してしまいました。
この場合は、誤字とみなされて減点等になるのでしょうか?
よろしくお願いします。



No.4520 RE:問題3のCPDについて 投稿者:を 投稿日:2013/12/04(Wed) 06:55

おそらく大丈夫だと思いますよ


No.4521 RE:問題3のCPDについて 投稿者:consul 投稿日:2013/12/04(Wed) 08:21

をさん、返信ありがとうございます。
ついつい不安になって書き込みました。
期待を込めて合格発表を待ちたいと思います。



No.4522 RE:問題3のCPDについて 投稿者:cooking 投稿日:2013/12/04(Wed) 12:28

『異体字』という言葉をご存じだろうか
(参考)ttp://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/itaiji_list.jsp



No.4523 RE:問題3のCPDについて 投稿者:consul 投稿日:2013/12/04(Wed) 13:51

cookingさん、詳しい説明ありがとうございます。
「異体字」について、勉強になりました。
どちらの漢字でも間違いではないということですね。
ホッとしました。ありがとうございます。




No.4515 皆さん試験どうでしたか 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/11/23(Sat) 21:25 [返信]

答え合わせを参考に自己採点してみると,
問題2と問題4は7割程度かな,と思います。
あとは,問題3の論文(品質向上)がどう評価されるか…心配です。

皆さん,どうでしたか?



No.4516 RE:皆さん試験どうでしたか 投稿者:を 投稿日:2013/11/23(Sat) 23:44

今年度の問2、4-1は例年よりやや簡単に思えました
しかし4-2は部門ごとに、感じる事も違うでしょうしわかりませんね
去年の低合格率のような採点評価だと、厳しいですよね



No.4517 RE:皆さん試験どうでしたか 投稿者:MMM 投稿日:2013/11/24(Sun) 23:14

今年は白書の問題が減ったので、皆さん問題2で点は稼げたのではないでしょうか。
私も各択一問題は7〜8割と昨年を上回りました。
論文(特に問題3)の評価次第と言ったところです。
発表まで期間が長いので不安ですよね。



No.4518 RE:皆さん試験どうでしたか 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/11/30(Sat) 20:26

問題4の部門ごとの難易と年度ごとの難易、あとは問題3の点数しだいですね。
それと、問題3は結局、相対評価なんでしょうか?
だとすると、前の人がすごく良い論文だったりすると…なんて考えてしまいますね。その年度によって、前後の方の優劣で決まってしまうのかな?


などと、初受験で、不安な気持ちでいっぱいですが、日々の業務に邁進して、2月末を待ちましょう、というところですかね。




No.4510 問題4の合否判定について 投稿者:ちっち 投稿日:2013/11/14(Thu) 18:55 [返信]

当ホームページにおいて問題4は4-1および4-2合計で50%がボーダーとありますが、これは30問中15問正解という解釈で間違いないでしょうか?
4-1で15問、4-2で0問でも合格ラインと書かれていますが、配点が4-1(1問0.5点)と4-2(1問1点)で違うため点数の50%なのかとも受け取れるのですがどうなのでしょうか?
点数で50%ですと4-1で15問正解、4-2で0問正解だと、
15×0.5+0×1=7.5点
となり20点の50%である10点に満たないことになります。
どなたかご存知のかたいましたら教えてください。
よろしくお願いします。



No.4511 RE:問題4の合否判定について 投稿者:MMM 投稿日:2013/11/14(Thu) 22:11

ちっちさん
『極論すれば4-1で15問、4-2で0問という組み合わせでも合格ラインには届きます。』
疑問を抱いているのは上記の文面ですよね?
これについては毎年のように誤解を招いているようなので、管理人さんに修正して欲しいところですよね。
おそらく、4-2も0.5配点と勘違いして書いたのだと思います。
4-1、4-2共に0.5配点だとすれば15点満点になりますから、4-1が15問正解なら7.5点となって、5割達成となります。
が、実際は、
4-1が20問の1問当り0.5点配点で10点満点。
4-2は10問の1問当り1点配点で10点満点。
4-1と4-2の合計20点満点なので、
4-2が0点でも問題4が合格(5割達成)となるのは4-1が全問正解してる場合のみしか考えられません。

しかしながら、配点については推定らしいので、目安程度にお考えになった方が宜しいかと思います。



No.4513 RE:問題4の合否判定について 投稿者:nosql 投稿日:2013/11/15(Fri) 07:07

普通、整数で考えませんかね

4-1:20問×1点=20点
4-2:10問×2点=20点
計40点から50%

極論でも合格点数を満たすのでしょうが、
専門技術者として資質面での評価ではいかがでしょうか
専門分野の低点数はちょっと…



No.4514 RE:問題4の合否判定について 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/15(Fri) 08:46

点数合計です。正解問題数合計ではありません。
配点が同じであればどちらでも同じ意味になりますが、配点が違えば当然異なってきます。
こういう場合はどんな試験でも点数合計が普通なので省略していますが、誤解される方がいるようなので修正しました。




No.4462 臨時掲示板の開設 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/11(Mon) 21:59 [返信]

まず問題2の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2.webspace.ne.jp/bbs/

次に問題4-1、以後はご希望の部門の臨時掲示板を順次開設していきます。



No.4463 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/11(Mon) 22:32

問題4-1の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q41.webspace.ne.jp/bbs/

少し休憩してから問題4-2に順次進みます。



No.4464 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:ゆう 投稿日:2013/11/11(Mon) 22:32

下水道についてもよろしくお願いします。


No.4465 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/11(Mon) 22:53

apecさん、開設ありがとございました。


No.4469 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 00:14

問題4-2、河川砂防の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kasen.webspace.ne.jp/bbs/



No.4471 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 00:41

問題4-2 港湾空港部門を開設しました。

http://rccm-q42-kowan.webspace.ne.jp/bbs/

今日はこのあたりで…



No.4475 道路部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 09:26

問題4-2 道路部門を開設しました

http://rccm-q42-doro.webspace.ne.jp/bbs/



No.4477 上水道部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 10:07

問題4-2 上水道部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-josui.webspace.ne.jp/bbs/



No.4479 下水道部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 10:59

問題4-2 下水道部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-gesui.webspace.ne.jp/bbs/



No.4481 農業土木部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 12:17

問題4-2 農業土木部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-nogyo.webspace.ne.jp/bbs/



No.4482 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:Fuck-You2 投稿日:2013/11/12(Tue) 12:25

施工計画もお願いいたします。


No.4485 森林土木部門開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 17:35

問題4-2 森林土木部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-shin.webspace.ne.jp/bbs/



No.4486 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:てつ 投稿日:2013/11/12(Tue) 19:50

恐縮ですが、地質もお願い申し上げます。


No.4489 農業土木ありがとうございます 投稿者:バイス 投稿日:2013/11/12(Tue) 21:07

APECさん、お忙しいところ農業土木の開設、ありがとうございました。


No.4490 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:Pちゃん 投稿日:2013/11/12(Tue) 22:52

造園部門の受験者は毎年少ないのですが、それだけに臨時掲示板の開設をよろしくお願い致します。


No.4491 都市計画部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/13(Wed) 00:34

問題4-2 都市計画部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-toshi.webspace.ne.jp/bbs/



No.4492 地質部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/13(Wed) 01:16

問題4-2 地質部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-rock.webspace.ne.jp/bbs/



No.4494 土質基礎部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/13(Wed) 01:41

問題4-2 土質基礎部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-soil.webspace.ne.jp/bbs/



No.4495 鋼コン部門解説しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/13(Wed) 02:06

問題4-2 鋼構造及びコンクリート部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kozo.webspace.ne.jp/bbs/



No.4496 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:koko 投稿日:2013/11/13(Wed) 02:13

APECさん、
夜遅くまで、お疲れ様です。
ありがとうございます。



No.4497 施工計画部門開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/13(Wed) 02:28

問題4-2 施工計画部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-seko.webspace.ne.jp/bbs/

今日はもう限界です。^^;



No.4501 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:シュガーレス 投稿日:2013/11/13(Wed) 10:45

臨時掲示板の開設、ありがとうございました。


No.4505 トンネル部門を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/14(Thu) 00:27

問題4-2 トンネル部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2-tonnul.webspace.ne.jp/bbs/

ご要望が複数ありましたので、もう一度だけ開設してみようと思いました。



No.4506 建設環境部門開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/14(Thu) 01:03

問題4-2 建設環境部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kan.webspace.ne.jp/bbs/

答えがどれかだけでなく、考え方なども投稿していただけるとありがたいと思います。



No.4507 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:izawa 投稿日:2013/11/14(Thu) 06:15

お忙しい中、トンネル部門の開設
ありがとうございましたm(__)m



No.4509 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:VW 投稿日:2013/11/14(Thu) 12:51

APEC様

建設環境の掲示板開設ありがとうございました。
毎日遅くまでお疲れ様です。

自分が回答した問題を中心に、
解答根拠も記載して書き込みさせて頂きました。



No.4512 RE:臨時掲示板の開設 投稿者:omu 投稿日:2013/11/14(Thu) 22:54

トンネル部門の開設、ありがとうございます。
後進のためにも盛り上げていきましょう!




No.4508 問4-2 河川砂防の自己採点 投稿者:w_w 投稿日:2013/11/14(Thu) 08:06 [返信]

臨時掲示板と自分で調べて確認したものとで、4問正解が確認出来ました。
自力で調べても、全問の解答は分かりませんので、大変助かりました。
あとは、合格発表を楽しみにしたいと思います。
書き込みをして頂いた方々、ありがとうございました。
そして、APECさん掲示板の立ち上げご苦労様でした。
ありがとうございました。




No.4493 電力土木 投稿者:niyan 投稿日:2013/11/13(Wed) 01:40 [返信]

電力土木の解答についても、よろしくお願いします。



No.4452 河川砂防の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:w_w 投稿日:2013/11/11(Mon) 17:58 [返信]

いつもお世話になります。
河川砂防の臨時掲示板の立ち上げをお願いします。
今回大変微妙な感じです。
よろしくお願いします。。



No.4453 RE:河川砂防の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:らいん 投稿日:2013/11/11(Mon) 18:10

便乗で申しわけありません。
道路部門の臨時掲示板も宜しくお願いします。



No.4454 土質及び基礎 投稿者:m 投稿日:2013/11/11(Mon) 18:59

臨時掲示板よろしくお願いします。


No.4455 農業土木 投稿者:バイス 投稿日:2013/11/11(Mon) 19:30

臨時掲示板をお願いします。


No.4457 鋼構造及びコンクリート 投稿者:シュガーレス 投稿日:2013/11/11(Mon) 20:02

よろしくお願いします。


No.4458 上水道及び工業用水道の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:お好み焼き 投稿日:2013/11/11(Mon) 20:11

臨時掲示板宜しく御願いいたします。


No.4459 施工計画、施工設備及び積算 投稿者:高橋  投稿日:2013/11/11(Mon) 20:25

こちらも便乗ですみません。
臨時掲示板をお願いします。



No.4460 都市計画及び地方計画 投稿者:地方技術者 投稿日:2013/11/11(Mon) 20:31

こちらも臨時掲示板よろしくお願いします。


No.4461 道路の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:ssa 投稿日:2013/11/11(Mon) 21:06

毎年、お世話になっております。
よろしくお願いします。



No.4466 建設環境の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:名無し 投稿日:2013/11/11(Mon) 23:01

お忙しいところありがとうございます。
建設環境もよろしくお願い致します。



No.4467 RE:河川砂防の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:omu 投稿日:2013/11/11(Mon) 23:32

大変とは思いますが、トンネルについてもよろしくお願いします。


No.4470 地質の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:イーブヒ 投稿日:2013/11/12(Tue) 00:17

大変お忙しいところ申し訳ありませんが、地質についても開設をお願いします。


No.4472 トンネル部門のお臨時掲示板をお願いします。 投稿者:omu 投稿日:2013/11/12(Tue) 01:28

よろしくお願いします。


No.4473 上水道及び工業用水道の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:ks38 投稿日:2013/11/12(Tue) 05:14

すいませんが、よろしくお願いします。


No.4474 森林土木の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:くまもん 投稿日:2013/11/12(Tue) 06:16

よろしくお願いします。


No.4478 下水道の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:川の旅人 投稿日:2013/11/12(Tue) 10:40

大変お忙しいなか恐縮ですが、下水道についてもお願いいたします。


No.4480 RE:河川砂防の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:APEC 投稿日:2013/11/12(Tue) 12:13

臨時掲示板開設は、合間をみて順次実施しますのでご安心ください。

開設予定の部門はトップページに掲載の部門です。

●トンネル部門は、過去に臨時掲示板を開設したもののほとんど書き込みがなく、その後の年に強いご要望をいただき開設したもののやはり書き込みがない状況でしたので、以後は開設を見送っております。さらに強いご要望があれば、もう一度だけ解説してみようかと思います。

●建設環境は昨年度、正解理由等のない「cですね」みたいな書き込みが大部分だったため、臨時掲示板の意味がなく、今年度は見送ろうかと思っていたのですが、ご要望があるなら再度開設を検討したいと思います。

なお現在、技術士口頭試験の模擬面接を実施しているため、対応が午前中と深夜に限られますが、ご了承ください。



No.4483 建設環境について 投稿者:VW 投稿日:2013/11/12(Tue) 12:47

APEC様

お世話になります。
昨年度の書き込み内容が解答のみだったとのことですが、
少しでも参考とさせていただきたいので
掲示板の開設をご再考いただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。



No.4487 RE:トンネル 投稿者:izawa 投稿日:2013/11/12(Tue) 19:57

お忙しい中、申し訳ありませんが、
今一度、トンネル部門の臨時掲示板の
ご再考をお願いいたしますm(__)m



No.4488 土質及び基礎の臨時掲示板をお願いします。 投稿者:TH 投稿日:2013/11/12(Tue) 20:37

お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



No.4418 もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2013/11/06(Wed) 09:44 [返信]

今年の試験(10日)もせまりました。
毎年、ここに問題3の予想が出てくるのですが
今年は、まだ出ませんね〜
昨年の合格率が低かったので今年の
受験者は少ないのでしょうか?
私の問題3の予想は、
1.何か新しい問題がでる。
2.総合評価落札方式の一部変更版
3.CPD
と予想しています。



No.4419 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:そい 投稿日:2013/11/06(Wed) 11:50

@総合評価→内容変更(CM方式・東日本大震災の特例措置)
ACPD→過年度と同問題内容
B現場施工に適した設計→内容は変更



No.4420 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/11/06(Wed) 21:02

去年の合格率の反動ですかね。
23年度程度の合格率にするために,23年ベースかな?とか思っています。
予想は,
1 品質確保
2 倫理
3 PFI
では,ないかな?と読んでみましたが,いかがでしょう。



No.4421 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:M9 投稿日:2013/11/06(Wed) 23:23

私は出題可能性の高い品質確保中心に勉強しています。
その他については総合評価、倫理をざっとキーワードだけ覚えてアドリブで書けるようにしておく予定です。
昨年の鬼門であった問題3だけに丸暗記はやめ、できるだけ自分の考えをまとめて書けるようにしておきたいと思います。(丸暗記は当日、何かの拍子に記憶が飛んだり、ちょっと問題の出方が変わっただけで文面がまとまらなくなり、滅茶苦茶になる危険性がとても高いので…)



No.4422 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:JOY 投稿日:2013/11/06(Wed) 23:33

今年は勉強する暇がなく、問題3は山をはっていこうと思ってます。

◎CPD

今のところ1点勝負で行こうと思ってますが、去年的中率100%の「困ったさん」、ぜひとも予想をお聞かせ願えませんでしょうか。



No.4423 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:hirock 投稿日:2013/11/07(Thu) 09:28

私もCPDが大本命で、ほぼ一点張りです。
昨年PFI一点張りでよい思いをしたので、今年も・・・と思っております。品質関係はざっと押さえているつもりですが、本番で臨機応変に対応できるか不安です。

あと少しの勉強時間を大切にがんばりましょう!



No.4424 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:ゴンゴン  投稿日:2013/11/07(Thu) 16:08

*CPD
*総合評価落札方式

これは外せません。



No.4425 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:123 投稿日:2013/11/07(Thu) 17:33

大本命は倫理
次に品質確保です。
根拠はありませんが・・・。



No.4426 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:困った 投稿日:2013/11/07(Thu) 17:45

お声がけいただきましたので書き込んでみます。
私の予想です。

1.CPD
2.品質向上
 ※品質確保だけではない。
3.入札制度(CM,総合評価)
あと、
・コンプライアンス
 ※職業倫理だけではない。
かなぁ。

御賢答お祈りします。



No.4427 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:モモジロウ 投稿日:2013/11/07(Thu) 20:23

合格率アップのため、@成果品の品質向上に向けた取組み  
A建設コンサルタントが堅持すべき倫理及びコンプライアンス
どちらかがそのまま出題されるのでは。



No.4428 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:山さん 投稿日:2013/11/07(Thu) 22:40

結局はなんでも品質確保だから
品質確保を勉強しておけばあとは設問に合わせて
アレンジでいけると思います。



No.4429 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:kazu 投稿日:2013/11/09(Sat) 11:04

今更ですが、教えて下さい。
品質確保と向上…大雑把に確保はチェック・レビューで
それにCPDとかでの自己研鑽的なことを加えて向上ってこと良いのですよね?



No.4430 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/09(Sat) 19:45

前日ですね。みなさん頑張ってますか。

品質確保ですが、まず大前提として、建設コンサルタントは主に公共工事に携わります。で、大勢の人に多大な影響を与えるため、品種確保は大命題、という話はやはり必要と思います。

で、そのうえで品質確保には何があるかというと、チェックアンドレビューや、自己研鑽、CPDが必要なんだ、という流れになろうかと思います。



No.4442 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/10(Sun) 21:33

すごい。困ったさん、二問的中!


No.4456 RE:もうすぐ試験今年の問題3は! 投稿者:dodo 投稿日:2013/11/11(Mon) 19:57

困ったさん。来年もよろしくお願いします。



No.4447 問題、もう出でますね。ホームページに。 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/11(Mon) 11:42 [返信]

掲示板が開設されるまで、わからなかった問題を復習しよう。。。っと。


No.4448 RE:問題、もう出でますね。ホームページに。 投稿者:Teru 投稿日:2013/11/11(Mon) 12:49

PDFに保護が掛けられていて印刷できませんね


No.4449 RE:問題、もう出でますね。ホームページに。 投稿者:名無し 投稿日:2013/11/11(Mon) 13:25

いろんな方法があるもんだ。

https://www.google.co.jp/search?q=パスワード+pdf+印刷



No.4450 RE:問題、もう出でますね。ホームページに。 投稿者:集落排水 投稿日:2013/11/11(Mon) 13:25

いったんファイルを保存してそして、印刷すれば、簡単に印刷できます。


No.4451 RE:問題、もう出でますね。ホームページに。 投稿者:受験者A 投稿日:2013/11/11(Mon) 13:50

最初は保護されてたみたいですが、再ダウンロードすれば印刷できるみたいですよw。



No.4432 おつかれさまでした 投稿者:らいん 投稿日:2013/11/10(Sun) 16:15 [返信]

試験終わりました。
今日受けたみなさんお疲れ様でした。
気になる問題3は皆さんの予想通りで
@品質確保の取組み
ACPD
B企業の情報管理
だったことと問題2の白書問題も少なかったので合格率上がりそうですね。



No.4433 RE:おつかれさまでした 投稿者:123 投稿日:2013/11/10(Sun) 16:48

なるほどですね。
合格率が3割から4割といったところでしょうね!!



No.4434 RE:おつかれさまでした 投稿者:kazu 投稿日:2013/11/10(Sun) 17:13

結果は分かりませんか…
自分的にはこれで受からなかったら何回受けても無理かな?って感じでした。

去年合格率が低かった分何とかって感じですかね。

ところで品質向上です。



No.4435 RE:おつかれさまでした 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/11/10(Sun) 17:27

あまり変な問題は出なかったですね。そう。やはり品質向上です。


No.4436 RE:おつかれさまでした 投稿者:エリック 投稿日:2013/11/10(Sun) 17:34

うーむ 問題2が難しかったです。


No.4437 RE:おつかれさまでした 投稿者:しん 投稿日:2013/11/10(Sun) 20:11

私も品質向上で勝負しました
去年勉強してたからどうでしょう



No.4441 RE:おつかれさまでした 投稿者:よし 投稿日:2013/11/10(Sun) 21:17

皆さんのコメントを参考に、CPDを一直線に頑張りました。みごとに的中!とても感謝してます! ありがとうございました!


No.4444 RE:おつかれさまでした 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/11/10(Sun) 22:26

皆様お疲れ様でした。
私も非常に疲れました。
問題3は何とか品質向上でまとめましたが,どう判断されるかが問題です。
でも,問題用紙を持ち帰りできないので,択一もなんとなくでしか自己採点できないので,来年まで待つしかないですよね。

駄目でも,良くても,今から来年に向けて準備を開始しよう…色々な意味で。



No.4445 RE:おつかれさまでした 投稿者:こなみ 投稿日:2013/11/11(Mon) 07:04

おつかれさまでした。

4-2がきびしかったです。



No.4446 RE:おつかれさまでした 投稿者:集落排水 投稿日:2013/11/11(Mon) 08:42

問題3、品質向上、昨年に引き続き2匹目のドジョウをつかまえた、感がありますね。やはり、合格率アップのためサービス問題ですかね。



No.4431 皆さん頑張りましょう 投稿者:M9 投稿日:2013/11/09(Sat) 23:06 [返信]

個人的には今年は業務が忙しく、なかなか勉強時間を割くことができませんでしたが、限られた中でやれるだけの事はやりました。
昨年は問題3が不合格でしたが、今年はなんとか突破したいところです。
択一は落ち着いて問題を読めばボーダーは確実にこえると思います。
それでは皆さん、明日頑張りましょう。




No.4403 問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/09/23(Mon) 15:36 [返信]

問題2の白書問題の勉強についてですが、
皆さんどうされていますか。

私は、今のところ、項目(見出し)を暗記しておりますが、どうも要領が悪いです。

どうでしょうか?

過去問を見ると結構な数が出題されておりますので、心配になってしまいまして。



No.4404 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:ハチマキ 投稿日:2013/09/26(Thu) 19:30

同感です


No.4410 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:kz 投稿日:2013/10/04(Fri) 18:37

問題2の設問数が20問になったことから、白書問題のウェートが高くなっているようです。
必然的に白書問題への対策が必要となってくるわけですが、白書を暗記する時間を他の回答し易い問題(得意な設問)に時間をあてて確実に得点を得ることが試験対策としてはベターと思えます。
もちろん、白書問題を捨てる訳にはいきませんので、白書に目を通すことは必須です。

従来、問題2で高得点を得ることが可能であったものが、ハードルの高い問題となっています。
つまり、80%得点を目指すのではなく、合格圏域である60〜70%を確実に得ることを目標とすべきかと思えます。



No.4411 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/10/05(Sat) 20:03

返信ありがとうございました。
白書以外でで得点を確実にするということですね。
参考になりました。



No.4412 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:ハチマキ 投稿日:2013/10/06(Sun) 12:27

私も
とても参考になりました。
ありがとうございます。



No.4416 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:Яyo- 投稿日:2013/10/31(Thu) 10:01

 白書問題、結構やっかいですよね。同じような選択肢があって、迷います。どれも正しく読めたり、どれも間違いに読めたり。

 私は、内容を良く読んで判断しています。よく考えると判る問題も多いです。例えば、

●H24年 15. 国土交通白書2011 における「安全・安心社会の構築」のなかで記述されている地震対策として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 密集市街地の緊急整備
b. 市町村を対象区域とした警報・注意報の発表等
c. オープンスペースの確保
d. 防災拠点となる官庁施設等の整備の推進
・・・・これは、良く読むと”地震対策”と書いてあります。地震は大雨や洪水と違い、広い範囲で幅広い被害が発生します。ですので、bの選択肢は市町村を対象としており、狭い範囲での警報・注意報発表は意味がありません。ですので、誤りはbです。

●H24年 16. 国土交通白書2011 における「健全な水循環」のなかでの「安全でおいしい水の確保」の対応として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 雨水や建物内からの排水を再生処理
b. 下水道の普及促進
c. 合流式下水道の改善対策
d. 水道水源域におけるダムや河川での水質浄化
・・・これは、“安全で美味しい”水に関する問題です。aは、再生処理した水を水撒きに使用したりすることです。雨水等排水処理した水を飲み水にはしませんよね。ですので、誤っているのはaです。

 このように、よく問題を読んで考えると見えてきます。ということで、一例として紹介してみました。



No.4417 RE:問題2の白書問題の勉強方法 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/11/02(Sat) 13:18

なるほど、問題文をよく読み、そこから答えを推測するということですね。
返信ありがとうございます。




No.4414 過去問について 投稿者:肩書きのない係長 投稿日:2013/10/26(Sat) 15:57 [返信]

いつも拝見させていただいています。連続3回落ちて今年は本気で勉強してます。
仕上げに過去問を解いているのですが平成24年度の問題4ー1 問5は、4が正解ではないでしょうか?

今年こそは!



No.4415 RE:過去問について 投稿者:APEC 投稿日:2013/10/26(Sat) 16:47

ごめんなさい。最終版を仕上げたのですがアップロードを忘れてしまい、編集途中の暫定版のままになっていました。
アップしたのでご確認ください。




No.4401 建設情報 投稿者:DAX 投稿日:2013/09/03(Tue) 23:22 [返信]

今年、建設情報を受験するのですが、問題4-2の対策として何か良い参考書などあったら教えて頂きたいのですが。過去問を見たのですが、少しレベルが高いような気がします。


No.4402 RE:建設情報 投稿者:カラスのカー 投稿日:2013/09/07(Sat) 11:13

レスがつかないので、コメントします。

問題文に記載されている技術用語を解説している文献を地道に探すしかないように思います。

文献をさがすくらいなら、過去問をすべて
解いたうえで、自分で解説書を作るくらい、頑張ったほうが早いかもしれませんね。

問題見ましたが、アタイにはロシア語くらいチンプンカンプンでした。

頑張ってください。



No.4413 RE:建設情報 投稿者:ガンバリングベイ 投稿日:2013/10/17(Thu) 14:20

国家資格である
情報処理技術者試験の応用情報は、
非常に人気が高い資格で参考書も多く出ています。

問題の難易度・出し方などが似ていますので、
参考になさってはいかがでしょうか。




No.4405 国土交通白書について 投稿者:nii 投稿日:2013/10/01(Tue) 12:46 [返信]

どなたか教えてください。
問題2(一般択一問題)の対策として、平成24年度or平成23年度のどちらを重点的に見ておいたほうがいいのでしょうか?



No.4409 RE:国土交通白書について 投稿者:kz 投稿日:2013/10/04(Fri) 18:26

平成23年度の国土交通白書でよろしいかと思います。
白書問題は、試験年度より1年前に発行されたものとなっています。

なお、国土交通白書は、毎年7月に発行され「年」を次のように扱っています。
今年度発行、「平成24年度国土交通白書」「国土交通白書2013」
昨年度発行、「平成23年度国土交通白書」「国土交通白書2012」
西暦を発行年としていることから、ちょっと分かり難くなっているようです。




No.4406 問題1の解答用紙様式 投稿者:ABC 投稿日:2013/10/01(Tue) 12:51 [返信]

問題1の解答用紙様式をダウンロードさせていただきましたが、先輩からもらったものと若干異なります。(発注者名、履行期間の記載)
最近、変わったのでしょうか。



No.4407 RE:問題1の解答用紙様式 投稿者:APEC 投稿日:2013/10/01(Tue) 14:46

古い答案用紙は、「業務の名称」の次が「業務の目的」になっています。
新しい答案用紙は「業務の名称」の後に「発注者名」「履行期間」があって、その後が「業務の目的」です。
用紙の書式が変わったのは一昨年ごろだったかと思います。



No.4408 RE:問題1の解答用紙様式 投稿者:ABC 投稿日:2013/10/01(Tue) 18:43

ご回答頂き、ありがとうございました。



No.4399 入札の境界価格について 投稿者:たんぼ 投稿日:2013/08/28(Wed) 09:55 [返信]

お世話になります。
細かい話ですが、競争入札とプロポーザルの予定価格の境界区分(簡易公募、公募)は、国交省の通達ですと
競争入札:4000万、5800万
プロポーザル:5000万、5800万
になっております。
問題2の対策ページですと、7200万、6900万となっておりますが、これは間違いでしょうか?



No.4400 RE:入札の境界価格について 投稿者:APEC 投稿日:2013/08/28(Wed) 20:32

あーほんとだ。昨年本を出すときにも同じ間違いをしたのに…ToT
すいません。総合評価落札方式の位置づけも含めて早急に修正します。