RCCMを応援するページ掲示板過去ログ  
No.08 投稿期間:2014/6/12〜2015/2/23 
この過去ログのインデックスへ

No.4909 水産土木を受験する意味はある? 投稿者:エリック 投稿日:2015/02/01(Sun) 15:03 [返信]

昨年度、RCCMの港湾及び空港を取得しました。
今年は海岸護岸の仕事の経験を書いて河川砂防で受けています。過去の経験からすると次に水産土木が最も受かりやすいのは分かるのですが、港湾及び空港を持っている場合、水産土木のRCCMを取得する必要はあるのでしょうか?

ある県の仕様書を見ると漁港関係の仕事は、港湾の資格があれば管理技術者になることができるようなのですが・・・どこの発注者でもそうであれば敢えて水産土木を取る必要はないですよね。

 今は、港湾・漁港・海岸とは関係ない仕事をしているので勤めている会社に聞いてもよく分からないのです。



No.4910 RE:水産土木を受験する意味はある? 投稿者:yken 投稿日:2015/02/02(Mon) 17:56

>今は、港湾・漁港・海岸とは関係ない仕事をしているので

とのことなら、どうするかは本人の気持ち次第ではないでしょうか。

実務に直結しないかもしれないけど、自己研鑽で受験するのもありかと。
受験費用、資格の維持に係わる費用と手間は掛かりますが。
これも含めて本人次第ということで。。。
何のために資格取得するのか?って部分が行動を起こすかどうかの分岐点のような気がします。



No.4911 RE:水産土木を受験する意味はある? 投稿者:エリック 投稿日:2015/02/03(Tue) 21:00

ご回答ありがとうございます。

 私が知りたいのは、「港湾及び空港」を持っている場合、「水産土木」のRCCMを取得する必要はあるのかということです。特に、重ねて取る必要がなければ今の仕事により関係した分野で受ける予定です。



No.4912 RE:水産土木を受験する意味はある? 投稿者:太刀魚 投稿日:2015/02/03(Tue) 22:25

日本海側で漁礁の設置設計に参画したことがありますが、入札参加資格要件には港湾及び空港と水産土木はほとんどペアになっていましたから、必要性はかなり低そうです。
ただ、自社に資格保有者が一人もおられなければ、入札参加申請など加点に繋がります。
今の仕事に繋がる別な部門は既に誰かが保有しており、水産土木を誰も保有していない状況であれば、チャレンジする価値はあると思います。



No.4921 RE:水産土木を受験する意味はある? 投稿者:JJ 投稿日:2015/02/23(Mon) 13:36

ある県では、漁港関係の設計において管理技術者は、
@建設部門の技術士
A技術士・総合監理部門(水産-水産土木)
B技術士・水産部門(水産土木)
CRCCM(水産土木)
となっています。
RCCM(港湾・空港)ではダメなところもあるみたいです。参考までに。




No.4913 来週の金曜日 投稿者:たれ蔵 投稿日:2015/02/19(Thu) 19:08 [返信]

来週の金曜日がいよいよ発表の日!
今年は違う分野で受けたい!
受けってるといいですね。
択一問題、自己採点では70〜80%
あとは問題3のでき次第
下書きして最後の一行まで書いたけど・・・・・
皆さんどうですか?



No.4914 RE:来週の金曜日 投稿者:コマじろう 投稿日:2015/02/20(Fri) 15:03

少しでも多くの受験者が合格しているといいですね。
自分も問題Vの出来次第って所です。
なんとか50%の得点が貰えれば合格が見えると思うのですが、出題型式が変わったこともあって自信がありません。



No.4915 RE:来週の金曜日 投稿者:エリック 投稿日:2015/02/22(Sun) 09:35

私は問題2の択一の出来が悪いので
五分五分だと思います。



No.4919 RE:来週の金曜日 投稿者:太刀魚 投稿日:2015/02/23(Mon) 12:43

問3は最後の行まで記入し、過去に選択した番号を記入せず不合格になったこともあったので、選択した番号も確認しました。
ただ、時間がなくて解答した内容をチェックできなかったため不安だらけです。

また、問1がどうなるかも不安です。




No.4906 教えてください 投稿者:たれ蔵 投稿日:2015/01/08(Thu) 08:33 [返信]

専門科目についてです。
電線共同溝の設計業務を多く経験しているのですが
専門科目 道路でよいのでしょうか?
よろしくお願いします。



No.4907 RE:教えてください 投稿者:APEC 投稿日:2015/01/08(Thu) 17:28

一般的には道路ですね。
躯体の材料などの話に特化していると鋼コンですが。
経験論文(問題1)を書くときには、共同溝そのものの話に特化せず、道路供用や沿線利用への配慮を前面に出すと道路ぽくなりますよ。
具体的には、技術上の問題点解決は道路供用や沿線利用への影響を最小化するような工法選定、業務実施上の問題点解決は工期厳守あるいは短縮というように。



No.4908 RE:教えてください 投稿者:太刀魚 投稿日:2015/01/11(Sun) 19:57

地下管路では地質調査を併用し仮設土留めの検討も行うことがあります。
たれ蔵さんも検討されたことがあるのではないでしょうか。
ということで後々は地質、土質基礎も受験できる可能性もあります。




No.4827 論文採点基準教えてください 投稿者:kosa 投稿日:2014/11/12(Wed) 18:31 [返信]

今年はじめて受験しました。
T,Vの論文はどのような基準で採点されるのでしょうか?論文内容によってもちろん違うのでしょうが、標準的にどれぐらいの点数が見込めるのでしょうか?
経験的にでもかまいません。
ご存じの方、教えてください。



No.4829 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:コマじろう 投稿日:2014/11/12(Wed) 18:47

合格通知には「合格」としか書かれておりません。
また、不合格通知には「問題○が合格基準に達しませんでした」などの記述しかなく(文章はうる覚えですが)、どこの問題で不合格となったのかはわかるのですが、何点足りなかったのかは点数表示が無いためわかりません。

自分の場合、自信があった論文で不合格だった年と自信がなかった論文で合格した年があるので、採点者によって多少の得点差もあるのではないかなと思っていますが正直どうなんでしょうね。

基準などがあるのであれば、私も教えて欲しいですね



No.4832 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:07

http://www.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=7618&mode=pr&parent_id=2305

過去スレだと
T:35%
U:20%
V:25%
W:20%
という感じです

『合格基準』とか『採点基準』をキーに記事検索をかけてみるといいと思います。



No.4868 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:3年ぶりの受験 投稿日:2014/11/14(Fri) 21:05

過去に、2回、RCCMに合格した者です。
(今年も受験しました)
JACICのRCCM受験講習会のテキストには、解答用紙(1600字)には少なくとも1300字以上は書いてくださいとありました。
内容が重要な試験ですが、ある程度の字数を満たしていないと、採点されずに不合格になる可能性があると思います。
根拠も乏しく、無責任な意見ですが、1300字(2枚目の半分以上)程度を埋めていて、特に的外れなことが書いてなければ、配点の50%くらいはもらえるんじゃないでしょうか?



No.4872 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:匿名 投稿日:2014/11/15(Sat) 10:23

問題Tはまったく同じ内容で、合格する場合と不合格の場合があるみたいです。
論文自体が合格線上か、或いは採点者によって得点差があるのかは定かではありませんが・・・・。



No.4879 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:kosa 投稿日:2014/11/17(Mon) 08:38

多くのご意見をありがとうございます。
論文採点については薄々感じてはいましたが・・・
採点者によっては合格論文が不合格論文になってしまう・・・
身勝手な望みですが、相性の良い採点者にみていただきたいものです(^^;)



No.4881 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:SAORION 投稿日:2014/11/19(Wed) 18:07

RCCM資格は2部門合格しています。
昨年度で受験は終了にしていますが、以前に問題3の添削をしてもらった先生からの話です。(ある協会の主催で10人足らずの講習勉強会でした。今はなくなった見たいです)その方は以前に問題3の採点をしていた技術士の方です。
講習会の内容は、マス目の使い方や2枚目を2行ぐらいしか余らしてはいけないとか、1つの文章の濁点のいれかたや文章の長さ・箇条書きの仕方を教えてもらいました。内容も必要だが管理能力(RCCMの主目的)などの観点から相手に伝える能力などが必要だといわれました。
その方の採点の方法は、まず、問題2と4で平均70点以上取っている方の解答を仕分ける。(問題2,4はコンピュターですぐに採点されるので、採点時には点数が出ている)
70点以上の方は問題3で50点以上で合格なので斜め読みで合格点の60点を付ける。総合点で60点以上は何点とっても合格だからとのこと。
その他の点数の方を詳しく採点するが基本は50点からのスタートと聞きました。問題2と4の平均が50点の方が問題3で80点を取って合格することはまづ無いとのこと。1人の採点者で1000枚以上を採点するそうです。なぜなら採点基準には必要な項目がはいっているか?意図がつたわってくるか?とか人それぞれによって違うので、合格のばらつきが出ないように問題3の採点者は数人だそうです。
問題1は、普通に書けば60点なので問題2,4で70点をめざしなさいと教えてもらいました。
だから問題3に過度な高得点を期待してはいけないと思います。



No.4882 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:ジューク 投稿日:2014/11/19(Wed) 21:02

2行残しってことは、約97%書かないとダメってことか。
80%しか書けなかった私は採点すらしてもらえないってことですね。



No.4883 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:バスマン 投稿日:2014/11/19(Wed) 23:39

この手の論文の試験じゃ最後の一行まで書くのが常識でしょ
8割しか書いてないんじゃ満点でも80点だと思わないと
それと採点されないって、どこを読んで解釈すればそうなるの



No.4884 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:トリトン 投稿日:2014/11/20(Thu) 09:20

ご参考までに
現在RCCMは2部門取得し、ともに一発合格です。
私は、問3の論文は、どちらも1枚と半分しか記述しておりません。
2部門目の受験の時には、択一で7割に届かず、論文頼みだったのですが、合格してました。
内容については、キーワードの羅列と、セクションごとに改行し、圧縮すると1枚と半分にも満たないものです。
このため、どちらの論文も設問に対する的を得た解答であったと考えていますので、内容さえ良ければ枚数はあまり関係ないと思います(さすがに1枚は厳しいかもしれませんが)。
ちなみに、問3については丸暗記で臨む方が多いと思います。暗記は、論文の中身を理解していない方が多く、例年より少し論点をずらした設問の場合には、対応できずに覚えた事をなんとかして記述するため、的外れになる傾向が高いようです。



No.4885 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:kosa 投稿日:2014/11/20(Thu) 11:36

お話から察するに、U,Wいずれも70%以上正解した上で、Vを1.5枚以上記述していれば、合格率も高い傾向にあるようですね。(内容の良否はもちろんですが・・・(^^;)

ちなみに、初挑戦の私はと言うと
T・・・事前作成のとおり記述
U・・・60%
V・・・2.0枚目の最終行 ”以上”で結び
W・・・62.5%
自己採点では、こんな具合です。

希望はあるでしょうか?



No.4886 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:ななし 投稿日:2014/11/20(Thu) 15:15

RCCM対策講習会の講師の方が、「W-(1)およびW-(2)は平均50点ではなく、各々50点以上取らなければいけない」と言ってました。


No.4887 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:123z 投稿日:2014/11/20(Thu) 15:50

私は、3年前に4-2が50点未満(自己評価でたしか30点)でしたが合格しましたね。


No.4888 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:M9 投稿日:2014/11/20(Thu) 17:18

kosa様、択一はせめてUかWのどちらか7割越えしてないと厳しいかなぁ…と感じます。
W-1、W-2については間違いなく平均5割です。そもそも、各々5割であれば問題W、Xと分けるはずですよね。



No.4889 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:モリゾー 投稿日:2014/11/20(Thu) 17:21

何の資料を見たかの記憶が定かでは無いのですが
一昨年の試験は合格率が非常に低く、問3で50%以上の
合格圏の割合は30%程度だったと記憶しています。

採点の基準がわからないため、何とも言えないのですが、
解答用紙を埋めただけでは合格圏に到達しないように
変化してきているのかもしれません。



No.4890 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:いなか 投稿日:2014/11/21(Fri) 09:33

毎年この種の話題があがりますね。RCCMは技術士と入札条件で同等になりつつあります。受験者も大人数です。コンサルタンツ協会は、少なくともW-1、W-2の配点割合(個々で、平均で、50点以上か)は示していただければと助かると思います。これにより学習方法も少し違ってくると思いますが。


No.4891 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:21世紀少年 投稿日:2014/11/21(Fri) 11:47

試験問題の持ち帰り禁止、解答を公表しない、配点が不明、などおかしなことだらけですよね


No.4892 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:SAORION 投稿日:2014/11/21(Fri) 17:23

講師の先生(採点経験者)が言われたのは、あくまで安全に合格するには?これくらいとのことでいわれたのだろ思います。落ちた方は、これを目標にすればいいのでは?
トリトンさんの様に合格された方はまれだと思います。
叉、受けた部門によっても差異があるので一概に言えません。毎年、部門によって合格率が変わります。
受験者が多い道路とか河川などの部門は、合格率が低いです。
私が道路・河川に合格した年の採点は、問題2が75%以上、問題4の合計が70%以上の年に合格しました。落ちた年は、それぞれ60%台でした。
(合格したのはここ5年間です。合格率が低くなってからの合格です)平成21年以前は合格率は全体で40%を越えていましたので、その当時とは、今は違うと思います。
その時代の問題3は、必ず3問中1問は前年と同じ問題がありました。



No.4893 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:3年ぶりの受験 投稿日:2014/11/22(Sat) 12:15

kosa様

UとWが6割超えていて、TとVがきちんと書けているようですので、合格できる希望は十分あると思いますよ。

私の場合
H22(合格 ※たぶんギリギリで合格したと思います)
T・・・事前作成のとおり記述
U・・・65.0%
V・・・2.0枚目の半分あたり ”以上”で結び
W・・・65.0%

H23(合格)
T・・・事前作成のとおり記述
U・・・65.0%
V・・・2.0枚目の残り3行目あたり ”以上”で結び
W・・・80.0%

H26
T・・・事前作成の内容をやや割愛
U・・・80.0%
V・・・2.0枚目の最終行 ”以上”で結び
    (ただし、設問からのズレが若干あり)
W・・・55.0%

今年の受験は、私の場合、時間が不足してしまい、TとVのできがイマイチでした。
希望は捨てていませんが、私の方は、今年の合格は厳しいと感じています。



No.4894 RE:論文採点基準教えてください 投稿者:kosa 投稿日:2014/11/25(Tue) 08:32

3年ぶりの受験 様

過去の試験を、正解率をまじえた出来高で教えていただき、私的には非常にわかりやすかったです!
最近では、情報交換などをする度に自信がついたり・・・なくなったり・・・していますが(^_^;)
いずれにしても今年の試験は終わったので、希望をもって合格発表を待ちたいと思います。




No.4850 問題3 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/11/13(Thu) 14:11 [返信]

恥ずかしいのですが・・・・
どーも選択した問題の番号を書いた記憶がありません。
失格ですよね・・・・



No.4852 RE:問題3 投稿者:下水から農業 投稿日:2014/11/13(Thu) 15:25

こればかりは仕方ありませんね。
採点者が見落とせば.....。



No.4854 RE:問題3 投稿者:g 投稿日:2014/11/13(Thu) 22:03

何かの講習会で聞いた記憶ですが、たしか減点になると言ってました。


No.4855 RE:問題3 投稿者:アスカ 投稿日:2014/11/13(Thu) 22:08

書くところって、どこにありましたっけ?
私も記憶がありません。



No.4856 RE:問題3 投稿者:バスマン 投稿日:2014/11/13(Thu) 22:48

問題Vの解答用紙で解答欄の上に

「あなたが選択した問題の番号(  )」

っていうのがあったはずです



No.4857 RE:問題3 投稿者:アスカ 投稿日:2014/11/13(Thu) 22:51

目立つところにあったのなら、書いたと思いたい...
ありがとうございました。



No.4858 RE:問題3 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/11/14(Fri) 09:31

gさま
何の講習会ですか?
RCCMの受験講習会でしょうか?
減点であればまだ可能性はあるのですが・・・・



No.4859 RE:問題3 投稿者:下水から農業 投稿日:2014/11/14(Fri) 09:43

受験時に、監督員の説明で名前や部門名、受験番号、問題番号の漏れは失格って言われましたけど....。そういう救済措置もあっていいかも。


No.4860 RE:問題3 投稿者:じゅういち 投稿日:2014/11/14(Fri) 10:13

時間内に退出するときに、監督員が問題と答案を回収する際に名前・部門・受験番号等の記載漏れがないかチェックしてくれてましたけど。
因みに福岡受験です。



No.4861 RE:問題3 投稿者:コマじろう 投稿日:2014/11/14(Fri) 10:24

自分は東京ですが、こちらも途中退出の際に監督員が名前・部門・受験番号のチェックはしてました。

でも問題3の番号まで見てるようには見えませんでした。
また最後まで試験をやられた方は、一斉に集めるため監督員もチェックしている余裕は無かったように思います。



No.4867 RE:問題3 投稿者:g 投稿日:2014/11/14(Fri) 18:20

たれ蔵さま

県内の設計コンサル協会主催の講習でした。
そのときの講師の方は以前に採点の方をやられていたこともあるようで、
そうおっしゃっていたような気がします。
絶対と保証するわけではありませんが、
まぁ内容を読めばどれについて書いてあるかくらい分かりますので
希望を持って結果を待ちましょう。



No.4869 RE:問題3 投稿者:M9 投稿日:2014/11/14(Fri) 23:08

昨年度合格した者です。(一昨年は落ちています。)
昨年の試験で、問題3は一昨年とほぼ同じ出題があり、嬉しさのあまり、いきなり本文を書き出し、どの問題を選んだかを書きそびれました。それでも合格したので、絶対にとは言えませんが失格にはならないと思います。(採点官にもよるとは思いますが。)



No.4874 RE:問題3 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/11/15(Sat) 12:04

gさま 回答ありがとうございます。期待して待ってます。

M9さま ありがとうございます。
    三月まで期待して待ちます。




No.4842 名古屋受験 机傾斜、縦幅も解答紙より狭い 投稿者:正 投稿日:2014/11/12(Wed) 23:56 [返信]

約10度以上傾斜、鉛筆転がり落ち書き難い、受験者に大変失礼過ぎないか、如何なモノか?
名古屋受験者に負荷掛かっている。



No.4870 五回も消しゴム落とした 投稿者:道路屋 投稿日:2014/11/15(Sat) 02:38

酷い机でしたね、、


No.4871 RE:名古屋受験 机傾斜、縦幅も解答紙より狭い 投稿者:鯛ラバ 投稿日:2014/11/15(Sat) 09:44

広島は、ひとつひとつ机が独立しとったし、傾斜もなく平らじゃった。
おまけに掛け時計も備えついとったんで好環境だと思います。

前は、大阪会場まで泊りがけなんで大変だったんですけど、今はすこぶる会場が近くなったんで助かっとります。

ただ、周辺にコンビニや外食店がないし弁当販売もなかったけぇ昼は買うていかんといけんのが難点かな?
まあ、他の会場よりはえかったんでよしとせんといけんですね

(#^.^#)




No.4725 臨時掲示板の開設について 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/10(Mon) 16:19 [返信]

問題文が公表されたので、問題2の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2.webspace.ne.jp/bbs/

続いて問題4-1を開設します。
問題4-2については希望に応じて開設していきます。
ただし、昨年度受験生の書き込みがなかった港湾空港と、過去に書き込みがなかった建設情報は開設しないつもりです。



No.4726 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/10(Mon) 16:48

APEC様
いつもありがとうございます
上水道及び工業用水道をお願いします
宜しくお願い致します。



No.4727 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:kappe 投稿日:2014/11/10(Mon) 16:52

APEC様
いつもありがとうございます
道路部門をお願いします
宜しくお願い致します。



No.4729 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:下水から農業に 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:00

農業部門希望です。お願いします。


No.4730 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:下水から農業に 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:02

失礼しました、正しくは”農業土木”部門です。


No.4731 問題4-1を開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:07

問題4-1を開設しました。

http://rccm-q41.webspace.ne.jp/bbs/

これから技術士口頭試験模擬面接なので、作業再開は深夜0時以降になります。



No.4732 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:Fuck-You2 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:27

施工計画、施工設備及び積算部門をお願いいたします。


No.4733 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:再挑戦 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:32

地質部門をお願いします。


No.4734 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:河川や 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:34

APEC様

河川砂防部門をお願いします。



No.4735 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:かか 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:40

水産土木部門をお願いします。


No.4736 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:123 投稿日:2014/11/10(Mon) 17:49

APEC様

下水道部門の開設をお願い致します。



No.4737 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:初挑戦 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:05

今年初めて受験した者です。

お手数お掛けしますが、港湾及び空港もよろしくお願いいたします。



No.4739 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:270 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:16

土質及び基礎をお願いします.


No.4740 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:shigebou 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:18

APEC様

鋼構造及びコンクリート部門の開設をお願い致します。



No.4742 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:yago 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:29

APEC様
森林土木部門をお願いします。



No.4744 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:フネ 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:43

APEC様

建設環境部門の開設をお願い致します。



No.4745 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:ttww 投稿日:2014/11/10(Mon) 19:21

APEC様
お疲れ様です。
お世話様です。
恐れ入りますが、
鋼構造及びコンクリート
をよろしくお願いいたします。



No.4747 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:野ざれ 投稿日:2014/11/10(Mon) 21:13

鉄道部門を、よろしくお願いいたします。


No.4750 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:ゴミ男 投稿日:2014/11/10(Mon) 21:32

廃棄物部門もお願いいたします。


No.4752 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:街並み 投稿日:2014/11/10(Mon) 22:03

いつもありがとうございます。

お手数をおかけしますが、都市計画及び地方計画部門も

開設をお願いいたします。



No.4755 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:トンネル 投稿日:2014/11/11(Tue) 01:20

お疲れ様です。
トンネル部門もお願いします。



No.4756 ★河川砂防開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/11(Tue) 01:44

河川砂防の臨時掲示板開設しました。

http://rccm-q42-kasen.webspace.ne.jp/bbs/

単に「正解は何番」というだけでなく、解説も書き込んでいただければと思います。

なお、技術士口頭試験対策などが多くあるため、今日はここまででご勘弁ください。



No.4759 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:お好み焼き 投稿日:2014/11/11(Tue) 08:02

APEC様
いつもありがとうございます
上水道及び工業用水道をお願いします
宜しくお願い致します。



No.4760 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:eme  投稿日:2014/11/11(Tue) 08:23

APEC様
今年度初挑戦いたしました。
受験対策にとても参考になりました。
道路部門開設をよろしくお願いいたします。



No.4761 ★道路部門開設しました 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/11(Tue) 10:53

道路部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-doro.webspace.ne.jp/bbs/



No.4763 ★上水道開設しました。 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/11(Tue) 11:38

上水道工業用水道部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-josui.webspace.ne.jp/bbs/



No.4767 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:初心者 投稿日:2014/11/11(Tue) 13:45

APEC様
今年度初挑戦いたしました。
土質及び基礎部門の開設をよろしくお願いいたします。



No.4793 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:ボーダーライン 投稿日:2014/11/11(Tue) 22:26

APEC様
行く末のわからない
建設情報をお願いします。
よろしくお願いします。



No.4797 ★農業土木部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 01:49

農業土木部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-nogyo.webspace.ne.jp/bbs/

なお、都市計画は答え合わせスレッドが立ち上がったようですので、臨時掲示板は見合わせようかなと思っています。



No.4798 ★地質部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 02:21

地質部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-rock.webspace.ne.jp/bbs/

今日はこの辺で…



No.4799 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:水沢の再々挑戦者 投稿日:2014/11/12(Wed) 08:31

APEC様
森林土木部門を是非、是非、お願い致します。



No.4800 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:トンネラー 投稿日:2014/11/12(Wed) 08:39

お疲れ様です。
トンネル部門もお願い致します。



No.4801 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:Яyo- 投稿日:2014/11/12(Wed) 08:45

APEC様、いつもお忙しい中掲示板開設ありがとうございます。よろしかったら、お手伝いいたしましょうか?サイト開設していだだければ、問題文のコピペをいたしますが。いかがでしょうか?


No.4806 ★下水道部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 09:20

下水道部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-gesui.webspace.ne.jp/bbs/

なお、入力は太刀魚さんにご協力いただきました。
太刀魚さん、ありがとうございました。



No.4807 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 09:44

Яyo-さん、ありがとうございます。
ぜひお力を貸してください。



No.4809 ★森林土木部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 10:22

森林土木部門の臨時掲示板を開設しました。
昨年は投稿がお一人だけだったのでどうしようかと思いましたが、もう一度だけ解説することにしました。

http://rccm-q42-shin.webspace.ne.jp/bbs/



No.4812 ★土質基礎部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 10:41

土質および基礎部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-soil.webspace.ne.jp/bbs/



No.4813 ★鋼コン部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 11:12

鋼構造およびコンクリート部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kozo.webspace.ne.jp/bbs/



No.4814 ★トンネル部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 11:40

トンネル部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q2-tonnul.webspace.ne.jp/bbs/



No.4816 ★施工計画部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/12(Wed) 12:50

施工計画部門の臨時掲示板開設しました。

http://rccm-q42-seko.webspace.ne.jp/bbs/

なお、入力は太刀魚さんにお世話になりました。
太刀魚さん、ありがとうございました。



No.4840 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:T 投稿日:2014/11/12(Wed) 21:54

電気電子部門お願いします。


No.4846 ★建設環境部門 投稿者:APEC 投稿日:2014/11/13(Thu) 02:45

建設環境部門の臨時掲示板を開設しました。

http://rccm-q42-kan.webspace.ne.jp/bbs/

これでいったん終了として、あとはまた時間に余裕ができたら対応したいと思います。



No.4849 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:Яyo- 投稿日:2014/11/13(Thu) 11:57

APECさん、掲示板開設お疲れ様でした。ありがとうございました。


No.4864 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:きまぐれ 投稿日:2014/11/14(Fri) 13:04

みなさん、やたら臨時掲示板を開いてくれと言う割には、
答えを書き込まないのですね。
おかしな話です。



No.4865 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:なっちゃん 投稿日:2014/11/14(Fri) 13:33

APEC様

いつもお世話になっております。

お忙しい中、ご無理をお願いいたしますが、

来年、受験を予定している
「都市計画及び地方計画」
の臨時掲示板の開設をお願いいたします。



No.4866 RE:臨時掲示板の開設について 投稿者:Pach  投稿日:2014/11/14(Fri) 14:29

きまぐれさんが言うように、本年度は臨時掲示板に
書き込みが少ないですね。受験者の皆さん来年の事
も考えて書き込みしてほしいですね。
あまり少ないと来年以降の掲示板が開設されない可能性
があるので。




No.4834 試験会場について 投稿者:中州大通り集合 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:28 [返信]

福岡会場の博多駅前で受験しましたが、
机が揺れて大変でした。
隣が消しゴムで消し消ししてるときは、
よく揺れて一時中止が必要でした。



No.4835 RE:試験会場について 投稿者:チョイ乗り 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:33

自分は西南大学で受験したのですが、博多駅周辺でも試験会場があったのですか?


No.4836 RE:試験会場について 投稿者:中州大通り集合 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:36

ありましたよ。
部門別で変わったみたいです。

福岡マラソンに影響がないようにと
いわれてる方もいましたが、
途中、選挙の街宣がとってもうるさかったですね!
博多駅前だから街宣にも力が入りますっ!!



No.4837 RE:試験会場について 投稿者:チョイ乗り 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:39

そうでしたか。そう言えば、マラソンあったですね。


No.4839 RE:試験会場について 投稿者:初受験 投稿日:2014/11/12(Wed) 21:28

私も、博多駅前でした。
確かに、普通の会議テーブルに二人がけで
消しゴムを使うたびに揺れる揺れる(笑)
街頭演説も、午後の問題3を書いてる
途中でしたので、かなりな妨害でしたね。



No.4847 RE:試験会場について 投稿者:いなか 投稿日:2014/11/13(Thu) 05:14

私は西南大学でしたが机の上がすごくきれいで書きやすかったです。他会場は大変でしたね。


No.4848 RE:試験会場について 投稿者:コンニャク畑 投稿日:2014/11/13(Thu) 08:08

那覇会場でしたが、選挙カーがうるさくて集中できませんでした。


No.4862 RE:試験会場について 投稿者:白魚 投稿日:2014/11/14(Fri) 10:30

たしかに、那覇会場は選挙演説がううるさかったですね。


No.4863 RE:試験会場について 投稿者:123 投稿日:2014/11/14(Fri) 11:17

隣の受験者の方が、置時計を机に上に置いて、その音がカチカチカチカチっと!集中できませんでした。
ある意味、妨害ですよね!!




No.4789 自己採点どうでした? 投稿者:sss 投稿日:2014/11/11(Tue) 21:37 [返信]

今回、道路部門で初挑戦しましたが択一はなんとか
クリアかな?

問題U  14問正解 70%
問題W-1 16問正解 80%
問題W-2  6問正解 60%

という自己採点結果でした。
このサイトを有意義に活用させて頂きました。
掲示板の書き込みも受験の参考になりました。
サイト管理者様・同じ受験生のみなさん
ありがとうございました。
あとは大人しく結果を待ちます。



No.4794 RE:自己採点どうでした? 投稿者:下水から農業 投稿日:2014/11/12(Wed) 00:05

問題U  14問正解 70%
問題W-1 14問正解 70%
問題W-2  7問正解 70%

ですが、問題Tの3例のうち1例挙げて書いた文章が経歴外の文章を書いてしまいがっくりしています。
問題Vも半分って感じで、今年も駄目かな。



No.4815 RE:自己採点どうでした? 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/12(Wed) 12:30

私は烏賊の通りです
奇跡的な結果となりました
 問題U:75%
 問題W-1:75%
 問題W-2:80%

実は私、昨年は申込書の捺印漏という恥ずかしい失敗で受験失格!!
今年は申込み書から気合を入れたのが功を奏したみ鯛です
『4年より前の業務でも結構です。その場合は年度欄を修正し・・・・』という注意書きを確認できたかどうか
更に今回の出題傾向を予測したかどうかがキーポイントかな?
私は年度欄を修正し、論文対象業務を記載しました
ただ、論文は業務開始日と終了日を暗記しやすい15日とか20日にまるめてしまいました
(捏造だとご指摘を頂き一旦削除させてもらってのですが、再度記載しました。どしどし突っ込んで下さい)

あとは問題V次第だと思います
キーワード全てを使って最後の行まで書きましたが内容的に・・・・・

寝ている間に果報が届きますように



No.4818 RE:自己採点どうでした? 投稿者:次元 投稿日:2014/11/12(Wed) 13:32

業務開始日と終了日を暗記しやすい15日とか20日にまるめてしまいました


鉄筋が多くなり,施工費用がかかるから構造計算を改ざんして鉄筋を減らしました
ということをやるのと同じでは?
会社の先輩からの指示って書いてましたよね?
その先輩もどうかと思いますが・・・



No.4819 RE:自己採点どうでした? 投稿者:k 投稿日:2014/11/12(Wed) 14:09

鉄道を受験しましたが
問題U 85%
問題W-1 90%
問題W-2 ?
です。


それと、太刀魚様にお聞きしたいのですが、、、

捺印もれで受験失格ということですが、失格という通知は合格発表時に来たのでしょうか?

受験票を送付する際に指摘されてもよさそうだなと感じたのでお聞きしてみました。



No.4820 RE:自己採点どうでした? 投稿者:k2 投稿日:2014/11/12(Wed) 14:37

以前に、私も捺印漏れがあったのですが、建コンより電話連絡があり、再送することで事なきできましたね。


No.4821 RE:自己採点どうでした? 投稿者:河川屋 投稿日:2014/11/12(Wed) 14:54

私も捺印を忘れたことがありました。
その時は、再送して受験できました。



No.4822 RE:自己採点どうでした? 投稿者:kosa 投稿日:2014/11/12(Wed) 15:12

業務実績証明書の作成方法で再確認すると、従事期間の欄には ”業務に従事した月数” と注意事項の欄に記載されています。

履行期間をまるめたから・・・とありましたが、そもそも経験論文と実績証明書において、履行期間をチェックでますか? チェックできても、○ヶ月単位の話では?



No.4823 RE:自己採点どうでした? 投稿者:Cクラス 投稿日:2014/11/12(Wed) 15:18

24年と25年に続けて受験し、合格しましたが、自平成○○年○月までで、日日は書いていません。


No.4824 RE:自己採点どうでした? 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/11/12(Wed) 15:25

あくまで推定ですが、
問題U  16問正解 80%
問題W-1 18問正解 90%
問題W-2  5問正解 50%
といったところです。

それよりも、問題Vの記述についてAに記述すべきものを@に記述してしまいました。
これはマズいですか?
キーワードの使用にこだわりすぎて家に帰ってきてから気づきました。
最後の最後まで粘ったのですが…。

問題Tの実施期間は、私も、「平成○年○月〜平成×年×月」という風に記載しましたよ。



No.4825 RE:自己採点どうでした? 投稿者:コマじろう 投稿日:2014/11/12(Wed) 15:42

問題U  14問正解 70%
問題W-1  9問正解 45%
問題W-2  8問正解 80%

今年は問題W-2に助けられました。
また、自分も履行期間は○年○月〜○年○月としています。

>>たんぼ様
@にAの内容を記述されてしまったとの事ですが、この部分が題意に沿ってないと判断されてしまったら減点されてしまうかも知れませんね。
また、Aの方にその内容が記述されてないのでしたらその分の加点も無いかも知れません。

その他の内容でカバー出来ているといいのですが。



No.4826 RE:自己採点どうでした? 投稿者:じゅういち 投稿日:2014/11/12(Wed) 17:51

太刀魚さん

>ただ、論文は業務開始日と終了日を暗記しやすい15日とか20日にまるめてしまいました
>(捏造だとご指摘を頂き一旦削除させてもらってのですが、再度記載しました。どしどし突っ込んで下さい)


いやいや、そこじゃないですよ。
上司の方が「今回は期間内の業務経験があるから実績として書けるな」と言ってた的なことを書いてたじゃないですか。

前回までは直近4年間の実績しか書けなかったのに、直近4年間以前の実績について、期間をねつ造して実績として書いてたんでしょ?



No.4828 RE:自己採点どうでした? 投稿者:意味不明 投稿日:2014/11/12(Wed) 18:42

復元するなら一字余すことなくお願いします。
中途半端で何がしたいのかわかりません。
自ら荒らしている様にしか思えませんよ。

そりゃ評判悪くなるよ



No.4830 RE:自己採点どうでした? 投稿者:河川屋 投稿日:2014/11/12(Wed) 19:31

太刀魚さんは、
削除した時点で信用できません。
削除後に都合の良いように、
また改ざんしてるし^_^



No.4831 RE:自己採点どうでした? 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/12(Wed) 19:42

kさんへ
昨年は締切3日前に提出してしまい再送が間に合わないとのことで受験失格になりました。

じゅういさんへ
@「今回は期間内の業務経験があるから実績として書けるな」について
この意味がよくわかりません。
私が投稿したのは技術士である上司から、今回は4年よりも前の業務も記載できることになったのだから、論文対象業務も記載しておくように的なことを投稿したつもりです。

A「前回までは直近4年間の実績しか書けなかったのに、直近4年間以前の実績について、期間をねつ造して実績として書いてたんでしょ?」
これについては本当です
NO4815に記載した通りです
なお、業務実績証明書の期間は月単位でしたので論文で捏造した開始日と終了日でも結果的には同じ月単位でした。
でもベースが捏造ですのでこれも捏造です。
次回から正確な開始日、終了日、期間を記載します。

意味不明さんへ
削除してしまったのはまずかったですね。
誰か魚拓を取っていたら投稿してもらい鯛です。
白黒はっきりするのですが・・・

河川屋さんへ
お恥ずかしい限りです
都合のいいようにまで改ざんしていないつもりですが、記憶を辿っているので都合のいいように書き込みしているかもしれません。
どこが都合にいいような改ざんなのかご指摘いただけないでしょうか



No.4833 RE:自己採点どうでした? 投稿者:診断士ボーイ 投稿日:2014/11/12(Wed) 20:14

何でそんなにムキになるかわかりません。
他人の事はどうでもいいのではないですか。
試験に自分が合格しているのであれば。
ここは、他人をつぶしたからって、あなたが合格するわけではないですよ。



No.4841 RE:自己採点どうでした? 投稿者:お好み焼き 投稿日:2014/11/12(Wed) 22:57

上水道及び工業用水道で3回目の挑戦
採点は
問題U:60%
問題W-1:55%
問題W-2:90%

問題Uでは白書で苦戦
問題W-1でも苦戦
問題W-2で助けられました。
後は問題Vでコンプラアンスを回答しました。何とか合格したいです。
  



No.4843 RE:自己採点どうでした? 投稿者:keny 投稿日:2014/11/12(Wed) 23:56

今年初受験しました。自己採点は、
問U:70点→総合点割合20%(推定)→総合点換算14点
問W-1:80点¬
問W-2:90点」→総合点割合20%(推定)→総合点換算17点
でしたので、問Tと問Vが去年と同じ合格基準の50点以上なら
問T:50点→総合点割合35%(推定)→総合点換算17点
問V:50点→総合点割合25%(推定)→総合点換算12点
総合点=14+17+17+12=60点
でなんとか合格出来そうかな。




No.4607 試験の変化 投稿者:matuda 投稿日:2014/04/26(Sat) 18:16 [返信]

この試験変わるようだ


No.4608 RE:試験の変化 投稿者:M 投稿日:2014/04/27(Sun) 09:34

どのように変わるのですか?情報源は?


No.4802 RE:試験の変化 投稿者:ゴロくん! 投稿日:2014/11/12(Wed) 08:56

4月にこのようなものが掲示板にありましたが、
今回受験してみて変わっていたのは、
問1の経験論文の実績証明書から3つ記載するのと
問3のキワードを6つの中から4つ選んで記載すること
ぐらいですかね〜
問1の場合は、もっと願書を購入した時点かHPで
受験者にわかりやすく、表現しておくべきと考えますが、問3も今まで1〜2つにヤマはっていましたが、幅広く覚えていないと書けなくなるようになりました。
今年の合格率は、20%を切るような気がします。
私は、今年でこの試験は卒業したいと思います。



No.4803 RE:試験の変化 投稿者:下水から農業 投稿日:2014/11/12(Wed) 08:59

そんなに変っては無いと思います。
慣れをなくそうとの趣旨は伺えます。
問3は例年通りで比較的書きやすかったと思います。



No.4808 RE:試験の変化 投稿者:診断BOY 投稿日:2014/11/12(Wed) 09:59

合格者を増やす狙いがあって、キーワードを記載していると思いますが。このキーワードをのせることによって、フレーズが出やすいですよね。


No.4810 RE:試験の変化 投稿者:きまぐれ 投稿日:2014/11/12(Wed) 10:22

問題3については,ご親切にキーワードが書かれていま
すので,広く浅く骨子を作っておけば,とても書きやす
いとおもいます。
その代わり,求められる論文の質が高くなるのは必然だ
と思われます。
その他については,若干の難易度の差はあれ,大した変
化では無いように感じました。



No.4811 RE:試験の変化 投稿者:中村亜門 投稿日:2014/11/12(Wed) 10:40

問題3は非常に良問だったと思います。



No.4713 ありがとうございます 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/10(Mon) 07:50 [返信]

APEC様
演習問題ありがとうございます。
車で現場の行き返りするときに助手席でスマホを片手に勉強するなど、空き時間を有効に活用することができました。
また、スピーディーに数多くの繰り返し学習ができましたので非常に助かりました。
来年も宜しくお願いします。



No.4714 RE:ありがとうございます 投稿者:2部門目 投稿日:2014/11/10(Mon) 08:01

この人どうも前スレから違和感あるわ。
勤務中に同僚か後輩なりに運転してもらってスマホで勉強って。



No.4716 RE:ありがとうございます 投稿者:ふき 投稿日:2014/11/10(Mon) 08:24

私は別に違和感を感じません。
私は後輩と現場に出る際には行と帰りで運転を交代するので、助手席の際に勉強してましたよ。
空き時間を使って仕事に使う資格勉強してるんだから勤務中とか関係ないようにも思いますが。



No.4717 RE:ありがとうございます 投稿者:名無し 投稿日:2014/11/10(Mon) 09:55

2部門目さんが言ってるのは、
業務経歴等の改ざんの事では?



No.4751 RE:ありがとうございます 投稿者:うさみみ 投稿日:2014/11/10(Mon) 21:56

「職歴改ざん」
→「負け組だから消した」

「評判がよくないみたいだから他人にまかせで臨時掲示板依頼」
→「結局自分が一番に臨時掲示板依頼」

違和感ってのはその倫理観のこと言ってるんだと思う。
ちょっと落ちつけよって。



No.4753 RE:ありがとうございます 投稿者:ふき 投稿日:2014/11/10(Mon) 22:04

経歴改ざんはもってのほかであり、違和感どころではないです。
私はただ、勤務中の車の移動中に勉強することに対して否定的な意見に感じ取ったので意見を述べたまでです。




No.4720 問題発表されました 投稿者:エル 投稿日:2014/11/10(Mon) 14:19 [返信]

建コンHPに、昨日の問題がアップされました。
答え合わせ開始ですね。



No.4721 RE:問題発表されました 投稿者:コンニャク畑 投稿日:2014/11/10(Mon) 14:44

ないみたいですけど?


No.4722 RE:問題発表されました 投稿者:エル 投稿日:2014/11/10(Mon) 14:45

RCCM資格情報のページの中段やや下にあります。
「過去の試験問題」ですよ?



No.4723 RE:問題発表されました 投稿者:コンニャク畑 投稿日:2014/11/10(Mon) 14:50

ありました 見たくないけど・・・ありがとうございます。


No.4724 RE:問題発表されました 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/10(Mon) 16:10

私は評判がよくないみ鯛なので、どなたかAPECさんに臨時掲示板の立ち上げをお願いしてもらえないでしょうか。
宜しくお願い致します。



No.4741 RE:問題発表されました 投稿者:matuda 投稿日:2014/11/10(Mon) 18:23

難しくなったようで

協会の意気込みが感じられます。

技術士とのすみ分けが楽しみです。




No.4697 難しかったですね! 投稿者:Яyo- 投稿日:2014/11/09(Sun) 17:05 [返信]

4-2が難易度上がった気がするし、3に至っては全く同じ問題がない。良問になったと思うけど、管理技術者を増やすという理念は薄れたかな。。。どこへいくんだRCCM。。。


No.4701 RE:難しかったですね! 投稿者:エリック 投稿日:2014/11/09(Sun) 18:01

問題3は予想通りですね。

今年は倫理の問題が出ることは分かっていたことです。
総合評価とかプロポーザル方式等の入札方式についてもしばらく出題が無かったので出る可能性が高たっかと思います。

 でも、結局私は、維持管理で回答しました。技術士の試験などでもなじみがあり、3題中で最も回答しやすいと判断したからです。

 問題2が難しく感じました。それと問題4-2は例年通りの気がしましたが・・・今年は私は港湾とか海岸の仕事ならいっぱい経験があるのですが、今年は、河川砂防で受験したのであまり得意ではないのです・・・

 確かに数問は明らかに回答が分かるものもありましたが・・・分からない問題は分かりませんでした。



No.4707 RE:難しかったですね! 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/11/09(Sun) 21:27

確かに問題3にビビりました。
しかし、今、家に帰ってきて冷静に考えると、問題3の1問目は、平成24年度の倫理及びコンプライアンスの問題と同じことを問うていて、ただ、キーワードを盛り込むだけだったのかなぁ、と思います。

何となくですが、丸暗記を排除しましょうよ、という建コン協会の考えがはっきりしてきたような気がします。

ただ…今年も平成24年度同様…多分…合格率は10%台になると思います。

以前、掲示板に書いていた方がいらっしゃいましたが、「この試験変わるらしい」という書き込みが真実で、平成32年度にはCPDの必要ポイント数が200に変更されることを考えると、RCCMの価値を向上させようと努力している建コン協会の姿勢は評価するべきなのですかね。

もしかしたら、技術士との棲み分けが明確になるのかもしれませんね。

ただ、私は今回は駄目っぽいですので、再度出直そうと思います。

初心に帰って勉強しようと思った1日でした。

試験を受けた皆さん、本当にお疲れ様でした!



No.4719 RE:難しかったですね! 投稿者:Fuck-You2 投稿日:2014/11/10(Mon) 13:41

問2が難しくなった=白書からの出題が増えて、白書を丸暗記しないと駄目ですかね、白書からの出題も考えものです。



No.4698 問3は? 投稿者:qwe_ 投稿日:2014/11/09(Sun) 17:05 [返信]

今年の問3の問題はどのような内容でしたでしょうか。


No.4699 RE:問3は? 投稿者:名無し 投稿日:2014/11/09(Sun) 17:57

倫理、コンプライアンス インフラ整備 プロポ


No.4700 RE:問3は? 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/11/09(Sun) 17:59

技術者倫理でした。あらかじめキーワードを指定してくるところが、ちょっとひねりれが入ってましたけど例年と大差なかったような


No.4702 RE:問3は? 投稿者:qwe_ 投稿日:2014/11/09(Sun) 18:02

情報ありがとうございます。
やはり、倫理とコンプライアンスでしたか。
予想通りでした。



No.4711 RE:問3は? 投稿者:ゆめたく 投稿日:2014/11/10(Mon) 00:02

今回の問題3は、今までと違って、〜のキーワードを4以上入れて解答しなさいみたいな感じでしたが、逆にキーワードを問題文に書いててくれたので、書きやすかったように感じます。
逆に、問題2が今までに比べて難しく感じました。



No.4718 RE:問3は? 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/11/10(Mon) 12:55

昨年度から1問も出題されませんでした。かなりショッキングな事態です。私の中で問3は更に苦戦が強いられる問題に変革してしまいました。
なお、キーワードの羅列は記憶の隅から知識を絞り出すきっかけとなり助かった面もあります。私は、CM、PM、PFIも絡めて発注方式について何とかマス目は埋めてみましたが、微妙なところです。




No.4620 問題4-2対策 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/07/18(Fri) 13:11 [返信]

皆さんこんにちは。

問題4-2対策はどうされていますか?

河川砂防で受験する予定ですが、重箱の隅みたいな問題が多いのと、範囲が広くて、どうしたものかな、と思っています。
私は、過去問を7年分、自分で解答例を作ってはみたものの、違った問題が出ると全くダメだなーと思っています。
そこから、横断的に知識を補充するしかないのでしょうか?しかし、これは範囲的に多すぎて無理かと。

皆さんはどのように対策されていますか?



No.4623 RE:問題4-2対策 投稿者:エリック 投稿日:2014/07/19(Sat) 00:49

私も今年、河川砂防を受験します。
技術士一次試験の問題集はある程度参考になると思います。



No.4624 RE:問題4-2対策 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/07/19(Sat) 14:35

回答ありがとうございます。
ともに頑張りましょう。

やはり、問題集をこなすしかありませんね。
私も技術士の第一次試験の問題にあたってみます。



No.4625 RE:問題4-2対策 投稿者:エリック 投稿日:2014/08/11(Mon) 09:34

過去問を解いているだけでは不安なので
河川砂防基準を見たりしています。



No.4626 RE:問題4-2対策 投稿者:ABC 投稿日:2014/08/11(Mon) 20:07

昨年合格しました。

私は過去問を覚えていきましたが、
同じ問題がほぼ出ないことから得点出来ませんでした。
その代わり、4-1のほうでカバーできました。

対策としては、
○同じ問題が出題された場合にそなえて過去問はやる。
○過去問の関連知識を技術基準をはじめとした基準類から押さえる。
○4-1ではしっかり過去問を覚える。

以上の対策をしておくのが常套手段だと思います。



No.4627 RE:問題4-2対策 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/08/14(Thu) 15:14

返信ありがとうございます。

なるほど、やはり、過去問だけではきついですか。
4-1と基準書の読み込みですね。

なんとか、頑張ってみます。



No.4703 RE:問題4-2対策 投稿者:エリック 投稿日:2014/11/09(Sun) 18:24

結局過去問を解いておいて役立ったのは1〜2問だった気がします。それで合否が分かれるので過去問を解いていく方が良いのだろうが・・・・
 あまりなじみのない部門を受験する場合はつらいです。




No.4644 問題3の予想 投稿者:水沢の受験生 投稿日:2014/09/26(Fri) 09:50 [返信]

今年で3回目挑戦の受験生です。
問題3が不合格点でしたので
問題予想を絞り、今年は最後のつもりで
日々勉強しています。
私の予想は
1倫理
2品質確保
3PFI
以上に絞って合格を目指します。
多忙中申し訳ございませんが
全国の受験生の皆様の問題3予想の投稿
をお待ちしております。



No.4645 RE:問題3の予想 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/09/26(Fri) 15:29

(一財)日本建設情報総合センター(JACIC)発行の
平成26年度RCCM資格試験受験準備講習会
2想定問題P104〜では
(A)アカウンタビリティ
(B)品質確保、ミス発生防止
(C)プロポーザル方式
(D)技術力の確保及び新技術の導入・開発、現場と設計の関連
(E)建設コスト縮減
(F)公共事業評価
(G)職業倫理
(H)継続教育(CPD)
となっていました。

私の予想は
(B)品質確保、ミス発生防止
(D)技術力の確保及び新技術の導入・開発、現場と設計の関連
(G)職業倫理

いかがでしょう?



No.4647 RE:問題3の予想 投稿者:水沢の受験生 投稿日:2014/09/26(Fri) 15:54

「らくごのら」さんお忙しいところ、貴重な御意見
有難うございました。「CPD」は今年度は出ませんですかね。とにかく合格点とれるようがんばります。



No.4648 RE:問題3の予想 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/09/26(Fri) 17:28

ちなみに私はCPDで合格できた経験あります。

割と今年も出るかもしれませんよね (^_^)V

出題者側も現在検討中(未決定)かもしれませんネ。



No.4650 RE:問題3の予想 投稿者:とらねこ  投稿日:2014/09/30(Tue) 10:51

昨年3回目の挑戦で合格したものです。
僕の場合もこの問題3で不合格でした。
その訳は投稿者様のように、予想される問題を3〜4題
に絞り込み暗記しようとしたものの、ヤマが外れたこと、覚えきれなかったことによります。

そこで、ここからは自分なりにしたことなので参考程度に捉えて下さい。
1.まず過去の論文をネットなどで検索し5〜6題用意する。
2.その論文にて大事だと思われる要点(例えば倫理であればその求められる背景、遵守事項など)を覚える。
3.本番の試験ではそれらを組み合わせて論文を作る。
例 職業倫理
その求められる背景→偽装問題などが多発している事(これは品質確保が求められる背景にも繋がる場合がある)。
遵守事項→専門技術保持、中立性の維持(これは品質、コンプライアンスに繋がる場合がある)

各分野における要点をうまく繋ぎ合わせ論文を作ることにより、僕の場合は合格することが出来ました。
但し、そうしたことが本番でうまく出来るかといえば様々な諸事情により難しい局面もあるのも事実だと思います。
それでも、1分野1600文字×3分野=4800文字全てを暗記し、その問題が出なかった場合を考えると怖いものがあります。
とりとめのない事を記載しましたがあくまで参考まで。



No.4651 RE:問題3の予想 投稿者:M9 投稿日:2014/09/30(Tue) 12:24

昨年の試験で合格した者です。
2回目で合格でした。
1年目は一般的なことを羅列した文章を丸暗記で不合格。問題3の勉強に約2週間費やした結果です。
2年目は丸暗記をやめ、キーワードだけ覚えてアドリブで当日書きました。費やした時間は試験前日の1時間だけ。
品質確保について書いたのですが、設計作業において、平面図だけではイメージが沸かないときは、イメージ図を書いたり、場合によってはそのイメージ図を発注者との打合せに持参した等の突拍子もないことを書きました。
一般的なことばかりでは採点サイドも飽きてくると思います。目を惹く文章を書くこと、自分の言葉で書くことがポイントだと思います。
設計報告書等を何度も作成してる方々がほとんどだと思います。その文章力があれば大丈夫だと思いますよ。頑張って下さい!



No.4652 RE:問題3の予想 投稿者:ちょっと困った 投稿日:2014/10/01(Wed) 23:18

困ったさんなら今年はなんて予想するだろう...


No.4653 RE:問題3の予想 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/10/04(Sat) 16:19

あと1ヶ月たらずで試験ですね。
心配しだすとキリがないですが、私は、

PFI
倫理(コンプラか個人情報管理か)
品確関連(入札方式含む)

かな、と思っています。
ですので、上の3つ程度の暗記とキーワードをポロポロ覚えていこうと思います。



No.4659 RE:問題3の予想 投稿者:ズバリ 投稿日:2014/10/10(Fri) 21:50

品質確保向上、倫理コンプラ、どちらか一つはでると思います。今年は、合格率が下がる年なので、出題形式を少しひねって来るかもしれません。


No.4660 RE:問題3の予想 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/10/15(Wed) 12:20

一応、過去問から1題は出題されるという傾向はあるため(少し違った出題ですが、その場でアレンジ可能なレベルもあります)、あれこれ予想を立てるよりも昨年度出題の3問に絞って集中的に勉強する方法がよいと考えます。
毎年この方式で攻めていれば、昨年出題の1問だけは勉強済みということになるため復習程度でよく、実際は2問を集中的に勉強すればいいという図式になり、とても効率的だと思います。

私の場合は、毎年、総合評価方式を絡めた品質管理で問3は切り抜けているのでこれは復習程度でよく、CPDと情報管理を攻めるという感じです。

↓確かにわかりにくかったので大幅にアレンジしました。ご指摘ありがとうございます



No.4661 RE:問題3の予想 投稿者:小次郎 投稿日:2014/10/15(Wed) 20:55


ちょっとわかりづらいですね



No.4682 RE:問題3の予想 投稿者:平社員 投稿日:2014/11/04(Tue) 13:04

試験が間近となりましたが、今年は困ったさんの
予想はなしですかね?



No.4687 RE:問題3の予想 投稿者:g 投稿日:2014/11/07(Fri) 20:56

困ったさん!今年も是非予想の方をお願いします。
お待ちしております。



No.4688 RE:問題3の予想 投稿者:みんみん 投稿日:2014/11/08(Sat) 05:53

@新設問題(技術者育成とか)
A倫理コンプラ(H24)
B情報管理(H25)

を予想してます。
あくまで予想ですが・・・



No.4689 RE:問題3の予想 投稿者:三度目の正直 投稿日:2014/11/08(Sat) 09:15

@コンプラ
A情報管理
BJABEE

でやってます。Bはさわり程度で



No.4690 RE:問題3の予想 投稿者:移動中 投稿日:2014/11/08(Sat) 13:12

自分もみんみんさんと全く同じ予想です…
予想外でも対応出来る能力が必要なんでしょうけど…



No.4691 RE:問題3の予想 投稿者:困ったさん 投稿日:2014/11/09(Sun) 00:20

@PM方式
A情報管理



No.4692 RE:問題3の予想 投稿者:困った 投稿日:2014/11/09(Sun) 07:26

@倫理
ACPD



No.4693 RE:問題3の予想 投稿者:困った 投稿日:2014/11/09(Sun) 07:45

私の予想です。

1.情報管理
2.PM方式

御賢答お祈りします。




No.4684 問題3 H24年度の倫理、コンプライアンス 投稿者:モドリッチ 投稿日:2014/11/05(Wed) 22:10 [返信]

H24年度の下記問題の解答は、何を求められているのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
(1)建設コンサルタントが堅持すべき倫理及びコンプライアンス
@ 建設コンサルタントが堅持すべき企業倫理及びコンプライアンス、技術者倫理及びコンプライアンス並びに社会貢献には、広い意味で具体的にどのようなものが含まれるのか、あなたの意見を述べなさい。
(企業倫理と技術者倫理を並べてもだめですよね。)

A 業務を実施する上で想定される倫理及びコンプライアンスに関する具体的な課題を3つ示し、その内の1つの課題についてどのように対応すべきか、あなたの意見を述べなさい。
(事前協力、低価格入札、再委託とかでしょうか。)
よろしくお願いします。



No.4685 RE:問題3 H24年度の倫理、コンプライアンス 投稿者:とらねこ 投稿日:2014/11/06(Thu) 18:08

あくまでこれは参考程度という捉え方にして下さい。

1.建設コンサルタントが堅持すべき倫理及びコンプライアンス・・・で思い付くもの
専門的な技術の保持と向上
中立的な立場に立った業務
顧客に対する秘密・機密情報などの保持

2.具体的な課題・・・で思い付くもの
受発注者が一体となった業界全体の透明性の確保
瑕疵責任などを問われるような業務成果の品質確保
こうした問題に対する情報共有の具体的方法

などです。

あくまで参考まで。



No.4686 RE:問題3 H24年度の倫理、コンプライアンス 投稿者:モドリッチ 投稿日:2014/11/06(Thu) 22:25

とらねこ様
お忙しいなか、ご意見いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。




No.4588 CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/22(Sat) 14:14 [返信]

 CPDを貯めなければならなくなったのですが。方法を教えてください。

@学会誌や日経コンストラクションを読んで読んだ時間を登録する。

A会社の技術会議の時間を登録する。

@+Aだけでは足らないような気がするのですが
なるべく費用を抑えたいのです。

B外部の講習会に参加する。WEBラーニングなどを利用する。

 みなさんどうされてますか?



No.4589 RE:CPDの貯め方 投稿者:1234 投稿日:2014/03/23(Sun) 12:57

自分は,会社で購入している日経コンストラクション購読と報告書を所属長に評価してもらう形でためています。会社が地方なので講習会にはほとんどと言っていいほど行っていません。でも以外と早くたまりますよ。RCCMならば4年間で100単位以上なのでこれでも十分かと思います。これに別の資格取得等を加えればさらに早くなります。


No.4590 RE:CPDの貯め方 投稿者:目指せ他部門 投稿日:2014/03/27(Thu) 21:27

私は、社内でRCCM、技術士の講習会、論文添削を行っております。たぶん、2倍の重み係数だったような、気がします。


No.4591 RE:CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/29(Sat) 17:19

無料のウエッブラーニングがありますね。
https://weblearningplaza.jst.go.jp/



No.4592 RE:CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/03/30(Sun) 18:06

 自己学習で20ポイント/年は申請可能なのですね。

 そうすると残りの5ポイント/年を他の方法で稼ぐ必要があるということですね。

 講習会、現場見学会、講演会に数回参加すればよいということですね。これに会社の技術会議の時間を登録すればさらに余裕が出るということですね。

 心配することでもないと思いました。



No.4610 RE:CPDの貯め方 投稿者:なかなかなかな 投稿日:2014/05/05(Mon) 19:45

建設コンサルタンツ協会ホームページ
CPDについて登録に関する制度変更等が記載されています。

2014/4/22 <<重要なお知らせ>>CPD制度及びWebシステムの改定についてを掲載しました。

http://www.jcca.or.jp/qualification/cpd/



No.4612 RE:CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/06/06(Fri) 18:51

 自己学習以外はエビデンスの添付を義務つけるようですね。厳しくなりますね。


No.4628 RE:CPDの貯め方 投稿者:らくごのら 投稿日:2014/08/15(Fri) 10:59

エリック様

私の場合、RCCMの更新講習用CRーROMの専門分野(既取得済以外の分野)を活用しています。(1部門あたり0.5ポイント‥修了証を印刷できエビデンスになります)

たとえ、まだ更新時期を迎えていなくても、同僚などで持っている方にCDを借りてCD講習を受講することもポイント取得での問題はないと思います。(CD講習受講時パソコンで受講日と氏名は任意で(更新対象者以外でも可)入力できたと記憶しています)

無料や低価格の講習会の参加に加え、RCCMや技術士1次試験を取得(毎年部門を増やして受験継続)して20ポイントをゲットするようにしています。
もちろん、毎年合格は難しいですが、それなりにポイントがたまります。
特にRCCMは部門が異なっても試験問題は問題2、3、4-1は、全部門共通ですので、問題1(経験論文)と4-2(4者択一-専門)を追加して勉強すれば取得に結びつきやすい面があります。

ただ、部門数に限りもあり、受験資格で専門分野の経験年数を問われます。既に多部門を取得されている方にはお勧めできない方法かも。

<コメント>
いくつか紹介しましたが‥
継続した自己研鑽には結びつくかもしれませんが、結果、あまり効率的では無い方法ですね。(笑)



No.4629 RE:CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/08/16(Sat) 20:10

らくごのらさん 返信ありがとうございます。

来年から厳しくなりますね。

自己学習を除いてエビデンスの添付を義務つける。

社内研修会なども代表者が認めたものでないとだめ。
これまで登録していた社内会議なども、これからは、社長の印が無ければだめなのですかね?

現場見学会はこれまで2ポイントついたが、これからは時間数になる。迷惑になるし現場にそんなに長くいるわけないですよね。

講習会に出る金と時間があればポイントを貯めるのは簡単のでしょうけれど。



No.4663 RE:CPDの貯め方 投稿者:テン 投稿日:2014/10/16(Thu) 23:39

今日の更新講習で事務局より
「更新に必要なCPDはH32更新から100単位/4年→200単位/4年とする」とのことでした。



No.4681 RE:CPDの貯め方 投稿者:エリック 投稿日:2014/11/03(Mon) 21:06

テン様
200ポイントの情報が本当なら厳しいですね。
 自己学習以外に、業務の間に講習会に行く、休日に行われる講習会やシンポジウムに参加するなどをして今年度は36ポイントぐらいはたまりそうです。
 それでも4年間で150ポイントにも行きません。私みたいに都市部に住んでいる人だけでなく、地方のコンサルに勤めている人なら200ポイントは無理ではないでしょうか?



No.4683 RE:CPDの貯め方 投稿者:秘密です 投稿日:2014/11/04(Tue) 22:05

建コン協様式CPDはボランティア参加や各都道府県技術士会役員会、各種学会の委員会出席などを計上できるので、積極的に社外活動をしたらすぐに単位は貯まりますよ。



No.4670 問題−W−(2)土質と河川の正確解答はどこ?教えて 投稿者:のりこっこ 投稿日:2014/10/29(Wed) 09:24 [返信]

問題−W−(2) 土質基礎と河川砂防の正確な解答は、みなさん どこにあるか? 教えてください

正解精度が不十分の掲示板しかないものでしょうか?



No.4671 RE:問題−W−(2) 択一問題を掲示板 以外 投稿者:のりこっこ 投稿日:2014/10/29(Wed) 09:40

補足 
択一問題を語る臨時掲示板過去ログ 以外で、もっと正解率高そうな ところ をおしえてください



No.4672 RE:問題−W−(2)土質と河川の正確解答 投稿者:通りすがり 投稿日:2014/10/29(Wed) 19:26

RCCM突破マニュアル(2013年度版)には平成23年度と24年度の正解解説が載っています。もちろん有料です。
試験まで一週間と少しのこの時期に、正確で、そのうえタダでなんていくらなんでも言わないですよねwww



No.4673 RE:問題−W−(2)土質河川の正確な解答はないです? 投稿者:のりこ 投稿日:2014/10/29(Wed) 20:04

ありがとうございます なぜ今年の書籍や平成26年度RCCM試験突破マニュアルには無いのでしょうか?25年しかないのでしょうか?


No.4674 RE:問題−W−(2)土質と河川の正確解答 投稿者:通りすがり 投稿日:2014/10/29(Wed) 21:20

なぜでもいいでしょう。それがわかってどうするんですか?


No.4675 問題4-2のこと 投稿者:APEC 投稿日:2014/10/30(Thu) 00:30

まあまあ。
問題4-2の正解解説を落としたのは、それがあるのがいくつかの部門に限定されてしまって不公平かなと思ったからです。
今年のオンライン練習問題なら自分に関係ある部門だけ購入すればいいのですが、本(紙の書籍でもオンライン販売の突破マニュアルでも)だと自分に関係ない部門の情報の分までお金を払っているような気分になってしまうかなあと。

まあともかく問題4-2だったら23年度や24年度の問題が陳腐化していて25年度問題じゃないと参考にならないということはないと思いますので、もし昨年度の突破マニュアルをお持ちでしたらそちらを参考になさってください。



No.4676 ご多忙の所ご返答ありがとうございます。 投稿者:のりこっこ 投稿日:2014/10/30(Thu) 06:10

APEC様 恐縮でございます。
 ご多忙の所ご返答ありがとうございます。
掲示板には平成25年の第6問海岸保全計画と平成22年の正確な解答解説なく探してまして。

 書籍とマニュアル両方今年発行のを購入したものの、以前同様問題−W−(2)の主要部門は解答解説があるものと思い込んでいたわたしがわるいので。
 お手数おかけいたしました。



No.4677 RE:問題−W−(2)土質と河川の正確解答 投稿者:太刀魚 投稿日:2014/10/30(Thu) 12:32

 解説本は自分で調べる手間が省けて効率的だと思われがちですが、それは自分の知識が大いに不足しているということの裏返しであり、専門とする分野の技術力が不足しているということの裏返しです。
 RCCMの技術者倫理の行動規範には『自分の専門とする技術領域と資格を明示し、それに合致していると確信する業務のみを遂行する。』となっています。
 厳しすぎるかもしれませんが、問4−2の専門分野については私たち技術者が参考書を作成できる立場になるべきだと考えます。
 ということで参考書はあくまで参考とし、自力で解答とその根拠ならびに関連事項を勉強することが大切だと思います。



No.4680 RE:問題−W−(2)土質と河川の正確解答はどこ? 投稿者:はらへった 投稿日:2014/11/02(Sun) 01:31

私もH24に受験した時は同様に困りました。

・ネットで分からないものは自分で調べる。
・不明なものは先輩に聞いてみる。
・それでも分からないものは無視する。

以上のように対策しました。

結果、過去問と同じような問題は見当たらず、
自信ありの問題が3問程度でした。
それでも問題4-1でカバー出来たので合格しました。

時間的なものを考えると、4-2の正答探しに時間をかけるのは得策ではないと思います。




No.4679 問題1書式に注意! 投稿者:APEC 投稿日:2014/10/31(Fri) 23:30 [返信]

いよいよ試験まで一週間ほどになりました。
論述問題は問題1と3ですが、問題1の答案用紙にはあらかじめ項目名が印刷されていて、そのため各項目の区分や順序、行数などは受験生が任意に決めることができませんので、くれぐれもご注意ください。
フォーマットは数年前にも一度変わっているので、今年も去年と絶対同じとは言い切れませんが、去年までのフォーマットを踏襲する可能性のほうが高いので、去年までのフォーマットで準備しておくことが得策だと思います。(万一フォーマットが変わっていたらアドリブで調整)

去年までのフォーマットだと、割り当て行数は以下のとおりです。

(略記部分)
業務名:2行
発注者:1行
履行期間:1行
業務目的:4行
業務内容:5行
役割:3行

(詳述部分)
技術上の問題点対応:16行
業務実施上の問題点対応:16行
現時点評価:14行

いざとなったら、各項目のタイトル行にも書けばそれぞれ0.5行ほど増えます。

ともかく、問題1は項目ごとの行数割り振りが固定であることを忘れずに。

なお、RCCMテキスト(JACICテキスト)の論文例や突破マニュアルの合格論文例の中には、旧フォーマット(発注者名や履行期間を書かなくてもいいころ)のものも混じっていますから注意してください。




No.4658 問4-2建設情報 H24,H25 の解答 投稿者:yama 投稿日:2014/10/10(Fri) 20:16 [返信]

誰か知りませんか?


No.4678 RE:問4-2建設情報 H24,H25 の解答 投稿者:やす 投稿日:2014/10/31(Fri) 12:03

気持ちわかります。
今年建設情報を受験します。




No.4662 受験票 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/10/16(Thu) 22:53 [返信]

いよいよまじかに迫ってきましたが・・・
皆さん受験票届きましたか?



No.4667 RE:受験票 投稿者:RCCM1年生 投稿日:2014/10/17(Fri) 21:27

北海道ですが、今日届いてました。

後3週間ですね・・・



No.4668 RE:受験票 投稿者:Nomu 投稿日:2014/10/18(Sat) 09:51

はい。当方も北海道ですが昨日届いておりました。

RCCMは実に5年ぶり…感覚が完全に鈍っており少々焦っております(^_^;)

あと3週間ですね。お互い頑張りましょう!



No.4669 RE:受験票 投稿者:たれ蔵 投稿日:2014/10/18(Sat) 16:00

昨日届きましたね。
あと三週間ですね。
三月に笑うためにがんばりましょう。




No.4664 問2練習問題について 投稿者:エル 投稿日:2014/10/17(Fri) 18:03 [返信]

問2の練習問題をDLして利用させていただいてます。
国土交通白書関連の問題が平成25年度版から出題されていますが、今年度の試験の対象は平成24年度版ではないのでしょうか?



No.4665 RE:問2練習問題について 投稿者:APEC 投稿日:2014/10/17(Fri) 19:03

そのとおり、平成24年度白書=平成25年発行の白書2013を中心に出題しています。白書は前年度の版が翌年度中に発刊されるためこうなります。ご安心ください。
「H25白書」じゃなく「白書2013」のほうがわかりやすかったですかね。
なお、白書の記述だけにこだわらず、白書での記載の下敷きになっている各種施策に関わる行政図書等から出題しています。
白書は毎年コロコロ変わるものではないですから、2〜3年制度の範囲での過年度白書に基づく過去問題も十分参考になりますよ。



No.4666 RE:問2練習問題について 投稿者:エル 投稿日:2014/10/17(Fri) 20:35

APEC様
返信ありがとうございます。
小心者故、質問させていただきました(笑)
残り3週間、フル活用させていただきますm(_ _)m




No.4654 資料室の掲示板過去ログについて 投稿者:RCCM1年生 投稿日:2014/10/04(Sat) 19:50 [返信]

いつもお世話になっております。

資料室の掲示板過去ログについてですが、H19の4-2については存在しないのでしょうか?

この年だけ答え合わせが出来ないのがもどかしい・・・



No.4655 RE:資料室の掲示板過去ログについて 投稿者:APEC 投稿日:2014/10/05(Sun) 01:00

掲載していない者については存在しません。
確か掲示板のほうに各自答え合わせスレッドを開設されたのでダブらないように臨時掲示板は開設しなかったような…
掲示板過去ログの中にきっと答え合わせスレッドがあると思います。



No.4657 RE:資料室の掲示板過去ログについて 投稿者:RCCM1年生 投稿日:2014/10/06(Mon) 21:27

APEC様
お忙しい中返答ありがとうございます。
掲示板の過去ログにて該当スレッドを発見しました。

確認もせずスレを立ててしまって申し訳ありませんでした。




No.4649 鋼構造及びコンクリート問題4-2について 投稿者:設計担当 投稿日:2014/09/29(Mon) 19:12 [返信]

表記過去問について解答が記載されているサイトか書籍はないでしょうか?


No.4656 RE:鋼構造及びコンクリート問題4-2について 投稿者:APEC 投稿日:2014/10/05(Sun) 01:03

RCCMは正答が公表されないので、正解掲載は無理です。
臨時掲示板が参考になると思います。




No.4630 上水道及び工業用水道について  投稿者:変な疑術士 投稿日:2014/08/27(Wed) 17:44 [返信]

教えてください。

受験申込みをしてからの、今更で恐縮なんですが。

私は、経験年数は足りておりますが、内容としては配水管詳細設計程度の経験しかありません。

問題1の体験論文を準備作成しております。

建設コンサルタンツ協会やRCCM応援ページにある同部門の記載論文例をみてハッとして焦っております。

というのは、私は勤める企業の規模が小さいこともあり、体験内容として基本設計や浄水施設の設計、水道事業変更認可図書作成など全く経験ありません。

配水管や布設替え詳細設計程度での体験論文で大丈夫でしょうか?



No.4637 RE:上水道及び工業用水道について  投稿者:太刀魚 投稿日:2014/09/07(Sun) 14:20

大丈夫です。私も配水管布設替設計を記述して落第点となったことはありません。
技術的な問題と解決は、防護コンクリート、一体化長の計算、、耐震計算などなど高レベルな論文題材は沢山あります。
業務的な問題と解決は、管材の比較選定、橋梁添架か単管パイプ、給水管の水路横断などなどが題材となります。
中には経験業務を捏造して論文を作成する受験のプロもおられますが、私はあまり関心できません。捏造できることも技術力のひとつですが、人として、RCCM技術者として倫理的な観点からはどうかなと思います。

変な疑術士さんのように愚直に真面目に対応する姿勢がとても大切だと考えます。



No.4638 RE:上水道及び工業用水道について  投稿者:変な疑術士 投稿日:2014/09/08(Mon) 11:58

太刀魚さま

心強い回答ありがとうございます。
何とか実務経験を活かした受験としたいと思います。

あわせて、教えていただければありがたいのですが、
RCCM(上水道及び工業用水道部門)の試験対策のテキストなどよいものがありましたらご教授いただけましたら幸いです。

インターネットや本屋などで探しますが、見つけられずにおります。(RCCMの他部門の受験勉強の際は、色々テキストや文献が見つけられたのですが。)
もちろん、設計業務に適用する規準書などはありますが‥。

もちろん、RCCM応援ページの情報も役立ちますが、専門分野に厚みを持たせられれば心強いので。



No.4642 RE:上水道及び工業用水道について  投稿者:アールシーシーエムおじさま 投稿日:2014/09/14(Sun) 19:12

専門の参考書はなかなかありません。
が、
問題については、当サイトの「RCCM試験過去問題」「択一問題を語る臨時掲示板過去ログ」で事足ります。
「択一問題を語る臨時掲示板過去ログ」の推定回答も参考になります。私も当サイトにはお世話になりました。
プラス、知識の補完に「水道施設設計指針」があれば、おおよそ網羅可能と思います。指針から出ている問題も多いです。

頑張ってください。



No.4646 RE:上水道及び工業用水道について  投稿者:変な疑術士 投稿日:2014/09/26(Fri) 15:33

アールシーシーエムおじさま 様

ご教授ありがとうございます。
早速入手いたしました。

試験対策にも実務にもとても活用できそうで、大変ありがたいです。

合格に向けてしっかり熟読したいと思います。




No.4639 4-2専門択一 解答 投稿者:おじや 投稿日:2014/09/09(Tue) 20:06 [返信]

4-2専門択一の過去問はみるのですが解答はどこかないでしょうか?(過去5年くらいで道路部門)


No.4640 RE:4-2専門択一 解答 投稿者:通りすがり 投稿日:2014/09/10(Wed) 10:23

「択一問題を語る臨時掲示板過去ログ」で正解はほぼ推定できますよ。なおRCCM試験は正解公表されません。


No.4641 RE:4-2専門択一 解答 投稿者:おじや 投稿日:2014/09/10(Wed) 21:32

ありがとうございます



No.4631 施工計画部門の経験記述について 投稿者:監督上がり 投稿日:2014/09/05(Fri) 16:05 [返信]

みなさんはじめまして。
 私は、現在コンサルタント会社に勤務していますが、それまでは建設会社で現場監督を長くしていました。
 ですので経験記述も自分の経験した工事について、「施工計画、施工管理、施工設備、施工機械その他の施工に関する事項」として記述するつもりです。

そこで教えて頂きたいのですが、この場合の対象業務の、

●「業務名」とは、
「主要地方道○○号線交差点改良工事」ではなく、「主要地方道○○号線交差点改良工事における施工管理業務」

●「業務の目的」は、
事業・工事の目的ではなく、この工事において限られた工期の中で、定められた品質を確保しつつ、安全に工事を完成することを目的とする、いわゆる施工管理の目的を記述。

●「業務の内容」は、
施工内容(工事内容)ではなく、管理者として行った工程管理や品質管理等の事項を記述。

というような理解でよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。



No.4632 RE:施工計画部門の経験記述について 投稿者:APEC 投稿日:2014/09/05(Fri) 19:44

いずれも「○○ではなく」の○○のほうを書くようにしてください。

業務名は契約業務名でもいいし、それでは無機質で何だかわからないというときは少しアレンジ。「〜における施工管理」は業務名ではなく、その中でご担当された部分になります。

業務の目的は、その工事の目的です。そのさらに大元というか上位には事業目的がありますね。逆に業務目的の末端には留意点(工期を厳守することなど)や各自に課せられた課題があります。こういった中の業務の目的を書きましょう。
「こういうことを目的として、こういうことを実施した」といった内容がわかりやすいと思います。

業務の内容は、その業務ではどんなことをしたのかを書きます。施工管理なら工事内容でいいでしょう。
ただ、5行割り振られていますから、できれば3行くらいで工事内容を書いて、そのうえで特に工夫した点(つまり技術的にアピールできること)をすこし書くといいでしょう。「工期遅延が懸念されたのでボトルネック工程にリソースを優先的に配備した」みたいな話ですね。

※タイトル文字列が長すぎて、そのままだとレスできないので、申し訳ありませんがスレッドタイトルをすこし縮めさせていただきました。



No.4633 RE:施工計画部門の経験記述について 投稿者:フォレスト 投稿日:2014/09/06(Sat) 09:30

APECさんが説明されているとおりと思います。
経験が建設会社の工事監督であるなら、「業務」の部分は「工事」と置き換えて問題ないでしょう。
論述する内容には、「RCCMにおける【施工計画、施工設備及び積算】に求められている管理を遂行した」という視点が必要になります。
業務(工事)経験をいかにRCCMと関連付けられるかが、評価の分かれ目になってくると思います。



No.4634 RE:施工計画部門の経験記述について 投稿者:監督上がり 投稿日:2014/09/06(Sat) 13:01

APEC様、フォレスト様

早速、ご回答頂きありがとうございました。

今まで工事として書いても、業務だけを抜き出した形で書いても、何だかスッキリしなくてモヤモヤしていました。

お陰様で気持ちの整理がついて自信を持って作れそうな気がします。
お二人の回答を参考に頑張ってみます。
どうもありがとうございました。



No.4635 RE:施工計画部門の経験記述について 投稿者:フォレスト 投稿日:2014/09/06(Sat) 13:45

私も質問者さんと同じ経歴で、昨年同部門を取得しました。
問題3対策の詰めが甘く、結局2年掛かりましたが。
問題1は工事経験の詳述で、2回ともクリアできていたので大丈夫です。
今年は別な試験の準備をしていますが、お互いに全力を尽くしましょう。
応援しています。



No.4636 RE:施工計画部門の経験記述について 投稿者:監督上がり 投稿日:2014/09/06(Sat) 14:19

フォレスト様

ありがとうございます。
施工管理経験者の経験記述の例というのはなかなか見当たらないので、
「そもそも工事経験を記述すること自体ダメなんじゃないか?」
と疑心暗鬼になり、そう考え出したら、
「何とか業務としてとらえて作るにはどうしたら良いのか」
と思うようになりまりた。それでもやっぱりスッキリしなくて上記のような質問をさせて頂きました。

でも思いがけずフォレスト様の経験を聞かせて頂きとても勇気が湧いてきました。
本当にありがとうございました。

フォレスト様も新たな挑戦をされるようなので頑張ってください。




No.4621 RCCM受験申込書譲ってください 投稿者:山口CY  投稿日:2014/07/18(Fri) 17:47 [返信]

先ほどネットでしらべ、RCCM受験申込書の購入期限が今日だったことに気が付きました。17時も過ぎており、遅く買いに行っても間にあわない時間。先ほど支部に電話しましたがダメでした。

毎年販売期間を過ぎてから「受験票を持っている人いませんか」とあわてる人が絶えません。
まさに私の事です。お恥ずかしい限りです。

どなたか余りをお持ちでしたら譲っていただけませんでしょうか。実費分をお支払いします。

メールに連絡いただけますと大変助かります。
よろしくお願い致します。



No.4622 RE:RCCM受験申込書譲ってください 投稿者:通りすがり 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:45

これはいくらなんでも釣りでしょう。)^o^(



No.4615 河川砂防及び海岸海洋部門について 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/06/12(Thu) 20:34 [返信]

みなさんこんばんは。
「河川砂防及び海岸海洋」を目指し、日々勉強しているところです。
質問なのですが、「急傾斜地崩壊危険区域の対策工」をメインで実務経験と経験論文を書いていこうかと思うのですが、やはり河川改修や河道計画でないと「河川砂防及び海岸海洋」部門ではないのでしょうか?
急傾斜地対策で経験論文を書かれた方いたら、お教えください。



No.4616 RE:河川砂防及び海岸海洋部門について 投稿者:Fuck-You2 投稿日:2014/06/14(Sat) 13:40

砂防分野に該当すると考えられますので問題は無いのでは


No.4617 RE:河川砂防及び海岸海洋部門について 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/06/15(Sun) 16:25

そうですか、該当しますか。
砂防に分類できればと思っていたのですが、不安でしたので。
ご返信、ありがとうございました。



No.4618 RE:河川砂防及び海岸海洋部門について 投稿者:1234 投稿日:2014/06/17(Tue) 11:00

砂防分野なので全く問題ないです。
自分もすべて急傾斜(落石や崩壊等)について記載してRCCM「河川砂防」は受かりました。
技術士試験も「河川砂防科目」であるならば急傾斜対策に関する内容で問題ありません。
頑張って下さい。



No.4619 RE:河川砂防及び海岸海洋部門について 投稿者:たんぼ 投稿日:2014/06/17(Tue) 21:11

ご返信ありがとうございます。
私も経験論文と実務経歴をすべて急傾斜地対策でいこうかと思っていました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。




[ HOMEツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正/削除携帯用URL管理用 ]
211件〜240件(全782件)
/→  3 | 4 | 5 | 6 | | 8 | | 10 | 11 | 12

Powered by WebSpace