今年からと思いますが、「1200〜1600字の間で記述しなさい」となっております。
1200字ですと2枚目の半分ですが、やはりそれ未満の記述量ですと要件を満たしていないので「失格」なんですかね。
「解答がコンパクトにまとまりすぎたけど、改行で空いたマス目は文字数に入らない?」とか考えながら、終わりに的な文章でかさ増ししました。
|
No.6276 RE:問3の文字数 投稿者:mmm 投稿日:2017/11/14(Tue) 16:40
文字数の下限があることを気にせず書きましたが、2枚目の最後の1行残しまで書きました。
ただし、改行も入りますので何文字かは判りませんが1200文字は書いたと思います。
文字数の下限があるのならば、文字数を数えることはないでしょうが、2枚目の半分以上は埋まっていないと見られないかもしれませんと推測します。
|
|
No.6278 RE:問3の文字数 投稿者:チャーハン 投稿日:2017/11/14(Tue) 17:22
文字をひとつひとつ数えたりはしないと思います。
私感ですが、改行含め8割の行を埋めてたら余裕でOKかと思います。
カウントするのであれば、行の半分以上書いてたら、その行は全部カウントすると思いますが・・
1文字で改行とかだと、ノーカウントとするかも知れないですよね。
二枚目きっちり半分だと、空白行が多いと厳しいかもですね。
|
|
No.6282 RE:問3の文字数 投稿者:石の下 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:43
綺麗な字ならば気にしないけれど、汚い字なのでみっちり書くと読みたくなくなる。
一目で不合格にされてしまう危険がある身としては時々空行を設けるしかない。
|
|
No.6283 RE:問3の文字数 投稿者:今回が最後の受験 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:54
問題表紙の注意書きには、氏名・受験番号・部門の書き漏れは失格とありましたが、出題文中に1200字未満は失格とは書いておりません。
別スレのどなたかの書き込みで、アンダーライン引かずに合格された方もおられることを考えると、減点対象程度ではないでしょうか?
いずれにしても、想像の域を出ませんが。
|
|
No.6285 RE:問3の文字数 投稿者:石の下 投稿日:2017/11/14(Tue) 21:39
問題3の選択番号未記入で失格だったと、この掲示板のどこかで読んだ記憶があるのですが、それに習うと失格の可能性もあるのかなと思います。
ただ、今年初見だから勘弁してやる、という可能性もまたあります。
|
|
No.6286 RE:問3の文字数 投稿者:むら 投稿日:2017/11/14(Tue) 21:51
減点で済むのかもしれませんが、
1.あえて追加されたこと。
2.アンダーラインは「〜してください」に対して、字数は「〜しなさい」と前者は依頼(?)、後者は指示で表現が異なっていること。
3.アンダーラインを引かせることも、1200字未満は失格とすることも採点者の負担軽減に繋がること。
と言った点から勘ぐってみました。
失格にならないとしても、あえて追加されていますので大きな減点になるのかもしれませんね。
|
|
No.6290 RE:問3の文字数 投稿者:ナオ 投稿日:2017/11/15(Wed) 06:30
受験者の鬼門、問3で文字数不足による一発失格は合格率に大きく影響するのではないでしょうか。
とはいえ、失格はないにしろ、ルール違反をしているのには変わりないのですから大幅減点、どんなにいい内容を記述していても、得点は50〜60%を覚悟しないといけないのかもしれないですね。
|
|
No.6291 RE:問3の文字数 投稿者:k 投稿日:2017/11/15(Wed) 09:03
一枚ではだめですよ程度のこと。一枚半から2枚程度は埋めなさいとの指示です
|
|
No.6297 RE:問3の文字数 投稿者:北島東 投稿日:2017/11/15(Wed) 17:19
日本建設情報総合センター(JACIC)の
「平成29年度RCCM資格試験受験準備講習会 2想定問題・解答」
によりますと、
「問題Vは、1,600字以内で回答しなければなりませんが、少なくとも1,300字以上は記述して下さい。」
とのアドバイスが載っていました。
|
|
No.6299 RE:問3の文字数 投稿者:石の下 投稿日:2017/11/15(Wed) 19:52
来年からも問題用紙に何か条件が書かれる可能性もあるので、
注意して問題を読む必要がありますね
|
|
No.6308 RE:問3の文字数 投稿者:mmm 投稿日:2017/11/16(Thu) 16:23
問題3のアンダーラインをフリーハンドで書きましたが、ヘゴヘゴになりました。定規を使いたくてうずうずしていましたが、カバンの中から定規をだすのは、カンニングしている思われそうだったので、フリーハンドで書きました。皆さんはどうされたのでしょうか。
|
|
No.6309 RE:問3の文字数 投稿者:北島東 投稿日:2017/11/16(Thu) 17:01
私はシャープペンシルの予備芯ケースを机上においておき、これで直線を引きました。
|
|
No.6310 RE:問3の文字数 投稿者:ksyk 投稿日:2017/11/16(Thu) 17:11
私も定規を忘れてあせりましたが、受験票のハガキを代用しました。
|
|
No.6312 RE:問3の文字数 投稿者:ES335 投稿日:2017/11/16(Thu) 17:36
|
No.6313 RE:問3の文字数 投稿者:おっちゃん 投稿日:2017/11/16(Thu) 19:22
問題Vの(1)と(3)には、「アンダーラインを引きなさい」とありましたが、私が選択した(2)にはその記述が無かったのでアンダーラインを引きませんでした。
アンダーラインを引こうと思いましたが、問題に書かれていないので引くと減点になるかと思い、何度も問題文を確認しました。
|
|
No.6315 RE:問3の文字数 投稿者:mmm 投稿日:2017/11/16(Thu) 20:11
皆さん、色々考えて対応されたのですね。アンダーラインを引かせるなら定規くらいは使ってもよいようになることを望みます。技術士二次試験は使えたのに。
|
|
No.6316 RE:問3の文字数 投稿者:風邪気味 投稿日:2017/11/16(Thu) 22:13
定規は普通に使えますよ。
机の上に置いておいてもいいのは
シャーペン
消しゴム
定規
腕時計
ラベルをはがしたペットボトル
でしたもんね。
|
|
No.6331 RE:問3の文字数 投稿者:Jeff Beck 投稿日:2017/11/18(Sat) 23:23
↑
ですです。
アンダーラインに関しては、2を選択しましたが、採点の方に判って頂き易いように、アンダーライン用いました。
アンダーライン指定ない頃から使っていた『手?』で、問題なしでしたよ。
自分の記述に関しては、前段を長く書きすぎてしまいました。
ん〜、何とか60点頂けるよう願っています。
|
|
No.6337 RE:問3の文字数 投稿者:工学院遠い・・・ 投稿日:2017/11/19(Sun) 12:36
定規は柄が入ったものを使っても何も言われなかったので、自分の使い易いもので大丈夫だと思います。
電卓も使えるようにして欲しい・・・
|
|
No.6348 RE:問3の文字数 投稿者:赤茶色 投稿日:2017/11/22(Wed) 13:35
文字数とか経歴書ばんごうとの照合は事務方でやるのかも。
去年土木施工の講習会では、照合を事務方でやるようなことを言ってました。
|
|
No.6352 RE:問3の文字数 投稿者:通りすがり 投稿日:2017/11/23(Thu) 03:54
まったくの蛇足ですみません。石の下さんへの返信になりますが、問題Tも含め、採点者を汚い字に付き合わせることになるので、欄外に
「汚い字になってしまい、大変申し訳ありませんでした。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました」
みたいなコトを必ず書くという知人がいます。拾うか落とすかのクリティカルな状態になったときに、最後に情に訴えかけるのだとか。また、実際、本当に、上記の「」のような気持ちになるそうです。効果のほどは不明で、あくまでも「おまじない」ということらしいのですが。ちょっと笑えるけど、いいハナシかと思います。
|
|
No.6357 RE:問3の文字数 投稿者:いっちょんぱぴー 投稿日:2017/11/23(Thu) 23:28
字の汚いことについて決して自分も綺麗ではないですが、なるべく丁寧に書くよう心がけました。
問題1の回答を終えたら少し時間が余りましたので、途中退室せずに読みにくい字の修正をしました。
問題3も最後まで見直して誤字や読みにくい走り書きの字を修正しました。
欄外に感謝の言葉を書くのは日本人らしい発想で個人的には好感が持てますが、採点時に情が出ることが無いことを願いたいです。
|
|
No.6358 RE:問3の文字数 投稿者:みなと 投稿日:2017/11/24(Fri) 00:34
自分は鋼コンで受験しました。
問題3を解答している際、自分の考えた文章が1600字を超えてしまいそうになり、最後かなり尻すぼみな文章になってしまいました。
試験後に道路を受験した知り合いに話を聞くと、その教室の試験官が「用紙が足りなくなったら追加を渡すので申し出てください」というような事を言ったそうなんですが、自分の部屋ではそんな事は言われませんでした。
実際に用紙を追加して1600字以上解答された方はいらっしゃいますか?
というか、そういう注意事項は全教室で統一してほしいものです。
|
|
No.6359 RE:問3の文字数 投稿者:LAWSON 投稿日:2017/11/24(Fri) 08:26
↑
もしその話が本当だったとしたら、1600文字以上でアウトじゃん
|
|
No.6360 RE:問3の文字数 投稿者:mmm 投稿日:2017/11/24(Fri) 12:19
みなとさんの話し(追加用紙の配布)は、にわかには信じがたい話しですが。
1600文字以内とは1600マス以内という風に思いますけどね。
用紙の3/4(1200マス)以上4/4(1600マス)以内にまとめなさいというのが出題の意図だと思っています。
|
|
No.6362 RE:問3の文字数 投稿者:べっち 投稿日:2017/11/24(Fri) 13:45
解答用紙に不足がある人は...、の間違いじゃないでしょうか?
論文系の試験を何度も受けてますが、用紙が足らないからあげますなんて聞いた事がない。
|
|
No.6365 RE:問3の文字数 投稿者:mmm 投稿日:2017/11/24(Fri) 16:55
|
No.6369 RE:問3の文字数 投稿者:みなと 投稿日:2017/11/25(Sat) 00:32
んーそうですか。
私の聞き間違いか勘違いか。
他の試験でもそういう例はないんですね。
その知り合いは頻繁に会う人でもないので確認しようもありませんが・・・
失礼いたしました。
|
|
|