RCCM試験問題W−2臨時掲示板 平成24年度RCCM試験の問題4-2(建設環境部門)について語る、臨時掲示板です。
=建設環境部門= 2012.11.14開設、2012.11.30終了

臨時掲示板開設にあたっては、APEC応援団員さんに問題文入力をいただきました。ありがとうございました。

[20] 1 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:41 [ 返信 ]
1. ダムにおける濁水長期化対策として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 選択取水設備
b. 深層曝気
c. 洪水バイパス
d. 清水バイパス


[21] RE:1 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:04
b

[19] 2 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:40 [ 返信 ]
2. 国土交通省が2008 年7月に策定した「環境行動計画2008」で示されている、行動の基本とすべき「4つの視点」として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 環境と経済・社会を統合的に向上させていく。
b. 東アジアを中心とした国際的取組を推進する。
c. 人や企業の行動に働きかける。
d. 面的広がり・時間的広がりの視点を重視する。


[22] RE:2 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:05
b

[18] 3 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:39 [ 返信 ]
3. 「多自然川づくり」を念頭に置いて国土交通省より平成20 年3月に通知された、「中小河川に関する河道計画の技術基準について」で示された主なポイントの記述として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 流下能力を増大させるために必要な河積の拡大は、原則として河床掘削で対応する。
b. 平均的な掘削深としては1.0m を上限とし、縦断形は現況河床を平行移動するように設定する。
c. 河床幅を十分確保するため、河岸ののり勾配は2割勾配とする。なお河床幅が横断形高さの3倍以上確保できる場合には2割以上の緩勾配を採用する。
d. 床止め等の横断構造物は原則として採用しない。


[23] RE:3 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:06
d

[17] 4 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:38 [ 返信 ]
4. エコツーリズム推進法に基づき政府が平成20 年6月に策定した「エコツーリズム推進基本方針」の中で述べられている「取組の視点」の記述として、誤っているものをa〜dのなかから選びなさい。
a. 「大切にしながら」という視点(自然環境や生活文化などの自然観光資源の保全に関わる法的な整備を前提として、持続的な利用を可能にする)
b. 「楽しみながら」という視点(“おもてなしの心”を持って観光旅行者に楽しんでもらうことが前提であり、このことで自然や地域を好きになる人が増え継続性が生まれる)
c. 「地域が主体」という視点(地域を中心として、関連する人々が協力し合いながら、自ら考え、行動することが求められる)
d. 「順応的な管理」という視点(事前にルールなどを決めてエコツアーを実施し、自然観光資源の状態を継続的にモニタリングするとともに、その結果を科学的に評価し、ツアーのルールや活動に反映させる)


[24] RE:4 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:06
d

[16] 5 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:38 [ 返信 ]
5. 国土交通省の指導・協力のもと、地球環境に優しい鉄道貨物輸送を一定割合以上利用することに積極的に取り組んでいる企業、商品を示すマークの呼称として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. モーダルシフト・マーク
b. エコレール・マーク
c. ラブトレイン・マーク
d. エコトランスポート・マーク


[25] RE:5 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:07
b

[41] RE:5 Name:崖っぷち受験者 Date:2012/11/15(木) 17:50
b

http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk2_000008.html


[15] 6 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:37 [ 返信 ]
6. 自然再生推進法が規定する自然再生協議会で実施すべき事項として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 自然再生基本方針の作成
b. 自然再生全体構想の作成
c. 自然再生事業の実施計画案に関する協議
d. 自然再生事業の実施に係る連絡調整


[26] RE:6 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:07
a

[14] 7 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:37 [ 返信 ]
7. ISO が制定している環境ラベルの「タイプ」の説明として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. タイプTは、第三者が環境配慮型製品の判定基準に基づいて、認証を行うもの。
b. タイプUは、製品の環境主張を企業が自己宣言するラベルであり、第三者による判断は入らない。
c. タイプVは、環境負荷をLCA(ライフサイクルアセスメント)による定量的データとしてありのまま表示し、それを第三者が認証するが、環境配慮型製品としての判断は利用者に委ねるもの。
d. タイプWは、JIS 規格に準じた環境配慮型製品として認証されているもの。


[27] RE:7 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:08
d

[13] 8 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:36 [ 返信 ]
8. 生物多様性国家戦略2010 のポイントとして、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 中長期目標(2050 年)と短期目標(2020 年)の設定
b. 科学的根拠に基づく数値目標の設定
c. COP10 の日本開催を踏まえた国際的な取組の推進
d. COP10 を契機とした国内施策の充実・強化


[28] RE:8 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:09
b

[42] RE:8 Name:崖っぷち受験者 Date:2012/11/15(木) 18:32
b

http://www.biodic.go.jp/biodiversity/wakaru/initiatives4/files/03_point.pdf


[12] 9 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:35 [ 返信 ]
9. 「景観法に基づき、地方自治体等からの指定を受けて良好な景観の保全・形成に関して様々な活動を行うNPO 法人や公益法人等の団体」の呼称として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 景観整備機構
b. 景観形成協議会
c. 景観行政団体
d. 景観づくりネットワーク


[29] RE:9 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:09
a

[11] 10 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:35 [ 返信 ]
10. 外来生物法の規制対象となる特定外来生物とは別に、生態系への影響が懸念される「要注意外来生物」が選定されている。このうち法面緑化等に用いられ、問題が指摘されている植物として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. イタチハギ(クロバナエンジュ)
b. ギンネム
c. チガヤ
d. ハイイロヨモギ


[30] RE:10 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:10
c

[10] 11 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:34 [ 返信 ]
11. 有害廃棄物の国境を越える移動と処分を規制するための国際条約として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. ロンドン条約
b. バーゼル条約
c. ウィーン条約
d. ワシントン条約


[31] RE:11 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:10
b

[9] 12 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:33 [ 返信 ]
12. 一般廃棄物の中から可燃分を選別し、粉砕、粒度選別、成形固化などの加工を施して固形燃料化する総称として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. ペレット化
b. RPF化
c. コンポスト化
d. RDF化


[32] RE:12 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:11
d

[8] 13 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:33 [ 返信 ]
13. 環境基本法第15 条に基づき、政府全体の環境の保全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱を定めたものとして、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 環境総合計画
b. 環境政策大綱
c. 環境保全計画
d. 環境基本計画


[33] RE:13 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:11
d

[7] 14 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:31 [ 返信 ]
14. 大都市圏等の大気汚染に係る移動発生源対策として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 自動車NOx・PM 法に基づく排出規制
b. 環境ロードプライシング施策の実施
c. 大気汚染防止法に基づく総量規制基準による規制
d. 自動車税のグリーン化


[34] RE:14 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:12
c

[6] 15 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:31 [ 返信 ]
15. 大気の汚染に係る環境基準に関する記述として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 大気の汚染に係る環境基準は、工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活しない地域又は場所については適用しない。
b. 環境基本法第16 条に基づき、二酸化硫黄、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、光化学オキシダント、二酸化窒素、ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ダイオキシン類の環境基準が定められている。
c. 二酸化窒素の環境基準は、「1時間値の1日平均値が0.04ppm〜0.06ppm までのゾーン内又はそれ以下であること。」とされている。
d. 二酸化硫黄、浮遊粒子状物質については、平均値とともに1時間値の基準が示されている。


[35] RE:15 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:13
b

[5] 16 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:30 [ 返信 ]
16. 環境マネジメントシステムのPDCA サイクルに関する記述として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. PDCA の「P」は、「Plan」を指し、ビジョンの実現に有効と考えられる目標を設定し、目標の実現に必要な行動等を起案する。
b. PDCA の「D」は、「Do」を指し、上記計画に基づいて組織行動を実施する。
c. PDCA の「C」は、「Control」を指し、組織行動が目標に向かうように、改善すべき問題点とその原因を分析する。
d. PDCA の「A」は、「Action」を指し、改善・見直しを行い、次の計画に活かしていく。


[36] RE:16 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:13
c

[4] 17 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:30 [ 返信 ]
17. 市民、企業、NGO/NPO、自治体、政府等の社会の構成員が、削減困難な部分の温室効果ガスの排出量について、他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量の購入や他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動等の実施により、自らの排出量の全部又は一部を埋め合わせることの総称として、正しいものをa〜d のなかから選びなさい。
a. カーボン・オフセット
b. 京都メカニズム
c. 共同実施(JI)
d. グリーン購入


[37] RE:17 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:14
a

[3] 18 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:29 [ 返信 ]
18. 平成22 年度の測定結果を踏まえた我が国の大気汚染状況に関する記述として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 全国に一般環境大気測定局及び自動車排出ガス測定局を設置して常時監視が行われている。
b. 環境基準が定められている物質のうち、光化学オキシダントの基準達成が極めて低い状況にあり、一層の対策が求められている。
c. 二酸化窒素については、全ての一般環境大気測定局で環境基準を達成する状況にある。
d. 浮遊粒子状物質については、依然として基準達成率が80%台に止まり、改善が十分に図られていない。


[38] RE:18 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:14
d

[2] 19 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:29 [ 返信 ]
19. 我が国における騒音関連の環境基準に関する記述として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 騒音に係る環境基準は、地域の類型及び時間の区分ごとに設定されている。
b. 環境基準達成状況の評価は、「個別住居等が影響を受ける騒音レベルによることを基本」とされている。
c. 鉄道騒音については、新幹線と在来鉄道に区分して環境基準が定められている。
d. 航空機騒音に係る環境基準は、時間の区分はなく、地域の類型ごとに基準値が設定されている。


[39] RE:19 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:15
c

[1] 20 Name:APEC応援団員 Date:2012/11/14(水) 16:27 [ 返信 ]
20. 自然公園法において、国立公園内での工作物の新築、改築、増築等の行為に関して環境大臣の許可を受けなければ、上記行為をしてはならない地域として、誤っているものをa〜d のなかから選びなさい。
a. 特別保護地区
b. 海域公園地区
c. 特別地域
d. 自然環境保全地域


[40] RE:20 Name:むら Date:2012/11/15(木) 12:16
d

APEC応援団員様
開設ありがとうございました。