8. XMLに関する説明のうち適切でないものをa〜dのなかから選びなさい。
a. XMLはHTMLの仕様をベースにした文書記述用の言語である。
b. DTDとはXML文書で使っている各タグに対する定義をまとめたもので、DTDがないとXMLは成立しない。
c. XML文書はブラウザで表示することができる。
d. XMLではユーザーが独自のタグを使って文書の意味や論理構造を定義できる。
|
|
|
|
[33] RE:8 Name:くろ Date:2009/11/10(火) 14:48 |
|
|
[41] RE:8 Name:リベン児 Date:2009/11/10(火) 16:37 |
|
|
[47] RE:8 Name:くろ Date:2009/11/10(火) 23:11 |
確かに「DTDがなくてもXMLは成立する」のだけど、
XMLはHTMLの仕様をベースにはしていないから、
消去法でaにした。
|
|
|
|
|
[50] RE:8 Name:pachi Date:2009/11/10(火) 23:23 |
|
|
[53] RE:8 Name:くろ Date:2009/11/10(火) 23:25 |
「成立」は何を意味するのか?
妥当なXML文書?
整形式のXML文書?
|
|
|
|
|
[58] RE:8 Name:リベン児 Date:2009/11/11(水) 00:05 |
XMLの特徴は、ユーザーが独自のタグを使って文書の意味や論理構造を(DTD?で)定義できることだったと思います。確かに「成立」の意味を考えなきゃいけないと思います。DTDで定義することで、ユーザーカスタマイズが自由にできるのですが、表示ができない=「成立しない」わけではないと考え、これを「適切でない」と判断しました。
|
|
|
|
|
[64] RE:8 Name:ガンバリングベイ Date:2009/11/11(水) 21:39 |
私もbです。
DTDが必須でないのは間違いないので…。
ただ、今調べてみると、確かにHTMLの仕様をベースにしているわけでもないんですね。
aの可能性もあるように思えます。
あまり適切でない質問ですね。
|
|
|
|
|
[65] RE:8 Name:くろ Date:2009/11/11(水) 23:10 |
ガンバリングベイさんと同様、選択肢の内容があいまいで、適切でない問題だと思います。
試験中はa,cで迷いました。
「XML文書はブラウザで表示することができる。」のブラウザは多分、Webブラウザを示しているのだろうけど、Webブラウザの定義に、「XML文書を表示できる」なんてものはあるのでしょうか?IEやFireFoxは使用しているので、XML文書を表示できること確認したことがあるのですが・・・。
また、「成立」= well-formedならばbもありえます。
|
|
|
|
|