ご意見も一段落したようですので、フリートークのスレッドを立ち上げました。
問題4−1に関して、出題傾向、感想、対策その他、何でも書き込んでください。
|
|
|
|
[104] RE:フリートーク Name:多分合格? Date:2009/11/11(水) 11:44 |
「コンクリートのやわらかさ」という選択肢はいかがなものかと…。「流動性」や「ワーカビリティ−」と素直に表現すべきではないかと思いました。
|
|
|
|
|
[105] RE:フリートーク Name:Fuck-You2 Date:2009/11/11(水) 16:10 |
多分合格?さんも書かれてますが、表現、内容に疑問のある設問が今年も見受けられました。皆さんはどう思われますか。
|
|
|
|
|
[106] 素人用では? Name:しじま Date:2009/11/11(水) 19:31 |
アカウンタビリティ
として一般の人に説明するとき
専門用語を使わないのがRCCM
|
|
|
|
|
[107] RE:フリートーク Name:専門5問確保ですが・・ Date:2009/11/11(水) 21:09 |
専門4−2で4点以下の場合、
足切りでアウトなのでしょうか?
会社の先輩は4−2が3〜4点で合格したと聞いたことがあります。
その人の自己採点が厳しかったのか?それても
専門4−1との合計点が50%確保できれば足切りされないのでしょうか?
受験経験者の教えてください
|
|
|
|
|
[108] RE:フリートーク Name:通行中 Date:2009/11/12(木) 08:02 |
管理技術者には全て解答できる当然の内容です。
あんな問題が解けないのであれば、管理技術者として実践には参加できません。
なんて偉そうにしていますが、今回は、合格ラインすれすれでした(60%)。まあ、どんな点数であろうと合格してしまえばなんとかなります。
実際に市町村レベルの業務は、経験年数条件で管理技術者として実務に従事していますが、役人のレベルの低さにはあきれてしまいます。
しかし、国交省などの国家公務員の実務者は優秀です。RCCMは余裕で合格できるレベルでないと満足する業務評価点が取れません。専門とする技術的質問は即答できるレベルでないと苦労します。
そういう私は、専門分野の実務に関しては相当の技術はあると思うのですが、文系出身のCADプログラマーだったので、土木基礎知識を問うW-1は、年によっては満点だったり、不合格点だったりと波が激しいです。現在は、この基礎知識を集中的に勉強しています。
|
|
|
|
|