今年58歳になるおやじです。世間の状況で25年勤めた会社(主に空調・衛生の設備設計)を昨年4月に退職し、5月に現在の会社に転職しました。最近今の会社に通信教育経費補助の制度がある事をしり、選択枝としてあった電気・建設・機械の内機械部門で申し込みましたが、今までやってきた衛生部門とはかなり違うようなのでお聞きします。知らない機械部門を必死に勉強する意味はあるのでしょうか?ないのなら会社の補助は捨てて自力で衛生部門を独学でべんきょうするしかないのでしょうか?
|
|
|
|
|
No.21726 RE:技術士試験について 投稿者:ちんみ 投稿日:2010/01/25(Mon) 23:10
自分で考えて決めたほうが良いとおもいますが、機械部門を勉強するのは覚悟が必要でしょう。
|
|
|
|
|
|
No.21727 RE:技術士試験について 投稿者:ガンダム 投稿日:2010/01/25(Mon) 23:26
太田様
法の目的は、資格を定め、業務の適正を図り、科学技術の向上、国民経済の発展に資する・・・です。取得する専門分野については、所定期間の実績が求められますし、今後とも業務上必要が見込まれる分野であることが肝要と思います。
|
|
|
|
|
|
No.21728 RE:技術士試験について 投稿者:太田洋 投稿日:2010/01/25(Mon) 23:35
早速のアドバイス、ありがとうございます。会社の補助があるのなら専門以外は役に立つのかと慾目が出たのは確かですが、今までやったことがない科目の専門で点数を稼ぐのは甘いし労力(時間)の無駄遣いかとも考えます。通信教育のクーリングオフ期間が今週中なので2,3日中には自分なりの結論を出します(専門以外の共通科目は通信教育を使い専門は独学で勉強する、の選択も含め)。
|
|
|
|
|
|
No.21729 RE:技術士試験について 投稿者:ガンダム 投稿日:2010/01/25(Mon) 23:58
すいません。私も勘違いしていたかもしれません。1次試験の受験であれば、経歴・実績云々は関係ないです。ただし、知識がない科目の受験は正直つらいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.21730 RE:技術士試験について 投稿者:omoch 投稿日:2010/01/26(Tue) 07:48
まずは一次試験へのチャレンジでしょうか?
であれば、ガンダムさんが書かれているとおり経験は不要で、
一次を衛生部門、二次を機械部門と異なる部門でそれぞれ受験することもOKです。
一次試験は大学卒業レベルの知識が問われます。
基礎、適性はみなさん共通ですから、
不安になっているのは専門科目のことでしょうか?
(共通も選択ですが)
私はこの専門科目一番の難問でした。普段、○○便覧を見ながら仕事をしてますが、
試験にはこの公式を覚える必要があるものですから。。^_^;
また基礎科目などは、広く浅くですのでちょっと大変ですね。まあこれは受験生全員に共通ですが。
とはいえ大学卒業レベルですので必要以上に恐れることはないでしょう。
技術士試験の醍醐味は二次試験からです。
ご自身のキャリアを棚卸しして、仕事の意義を再定義する作業、
とても楽しく有意義な作業になるはずです。
と、ここまで書いてご質問から回答が逸れていることに気付きました。
「自力で衛生部門?or知らない機械部門?」
お会いしたことが無いので何とも難しいのですが、
知的好奇心が強く、努力をいとわない方であれば新たな領域を広げる勉強もよろしいかと。
一次試験にそれほどの労力をかける時間と努力が惜しいというのであれば、自力で衛生部門をと思います。
・・但し二次試験は経験が必要です。一次の知識ではなく経験に基づく課題解決力が求められます。
このあたりは二次試験の時に検討が必要です。
要は大学レベルの5択試験です。まずは過去問集を見てみてはいかがでしょう?
あまりお時間が無いようですが、参考になれば幸いです。ピンボケの回答でしたらご容赦を。
|
|
|
|
|
|
No.21731 RE:技術士試験について 投稿者:しーばーど 投稿日:2010/01/26(Tue) 08:32
一次試験と二次試験が別だった者です(一次は環境、二次は上下水道−下水道)。
暴論としては、一次は受かりそうだったら何でもいいと思います。しかし、二次との関連からすると、連続性があるので、二次と同じ方がよいとは思います。
一次の知識を増強すると、二次につながりやすいです(上下水道では専門の一枚問題は特に)。
|
|
|
|
|
|
No.21732 RE:技術士試験について 投稿者:夢追い人 投稿日:2010/01/26(Tue) 08:49
取得しやすい部門で一次試験を受け、二次試験は別の科目で受ける。
技術士を取得する意味ではありだと思いますが、実際の技術士を取得する意義としてはどうなんだろう?と思いますね。
何のために試験制度(内容)が変わったのか、二次試験では択一も消えていますし、本来なら一次も二次も同一部門で受ける必要があるのかなと思います。
私は建設部門ですが、自分に置き換えると、一次で建設部門なのに今から機械や水道など、別部門で受験をするなんてあり得ませんね。
最近、掲示板ではよく技術士のレベルがどうのこうのとか、試験内容が悪いとか見受けられます。
こういったことも一つの要因なのかなと思っています。
いかがでしょうか?
ちなみに太田様は機械に関しては経歴がないようなので、衛生部門がいいのでは?
|
|
|
|
|
|
No.21735 RE:技術士試験について 投稿者:梅太郎 投稿日:2010/01/26(Tue) 15:05
一次試験と二次試験を別部門で受験可能な現状ですが、数年のうちにそれもダメになるという噂を耳にしました。
当然といえば当然ですね。
|
|
|
|
|
|
No.21736 RE:技術士試験について 投稿者:テクリス 投稿日:2010/01/26(Tue) 16:29
>梅太郎さん
それは興味深い情報ですね。
どちらからの情報でしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.21738 RE:技術士試験について 投稿者:太田洋 投稿日:2010/01/26(Tue) 22:14
昨夜の質問にいろいろな方からのアドバイス、ありがとうございました。1次・2次共に自分の専門分野での受験でいこうと思います。
今後ともよろしくご指導の程、よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
No.21743 RE:技術士試験について 投稿者:ガンダム 投稿日:2010/01/27(Wed) 00:22
太田様の選択がベストと思います。がんばってください。
個人的には、1次試験の受験であれば、経歴・実績云々は関係ないですし、合格に最短距離の部門の受験でよい(逆に新たな知識習得を目指す、今後必要となる知識などの未経験部門)と思います。それがルールですし、倫理上の問題もないと思います。2次試験が重要と考えます。
補足すると、H14以前は、1次試験の強制はありませんでした。2次試験における択一問題もなかったと思います。私見ですが、大卒に対して大卒レベルを確認を求める1次試験自体がナンセンスのような気がしてなりません。勿論、このことについての様々な異論は理解しています。
|
|
|
|
|
|
|