No.18168 RE:白書でました 投稿者:勘介 投稿日:2009/04/21(Tue) 13:31
今日、第一部だけでも読んでみます。昇龍さんありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
No.18169 RE:白書でました 投稿者:APEC 投稿日:2009/04/21(Tue) 14:56
情報ありがとうございます。さっそくサイトのトップページでもアナウンスしました。
特に「これ」といったテーマのない、包括的に国交省の施策をPRするという感じのつくりですね。第1部の第2章が第2部の各施策の位置づけになっているようで、第1部第2章の各項に第2部の該当項が示され、具体策はそちらを読んでくれという構成になっています。
第1部より、むしろ第2部第1章の記載施策を掘り下げて調べたほうがいいのかなと感じました。
|
|
|
|
|
|
No.18175 RE:白書でました 投稿者:勘介 投稿日:2009/04/22(Wed) 00:43
読んだというよりは、ザ〜っと一部だけを見てみた程度ですが、感想は「国民の暮らし」がキーワードのようですね。昔のようなインフラ(社会資本整備)に関する記述が目に入りませんでした。
|
|
|
|
|
|
No.18177 RE:白書でました 投稿者:チョンキー 投稿日:2009/04/22(Wed) 09:04
昨日、本屋に行きましたが売ってませんでした。
ネットでは出ていますが。
|
|
|
|
|
|
No.18181 RE:白書でました 投稿者:KKS 投稿日:2009/04/22(Wed) 23:24
|
No.18182 RE:白書でました 投稿者:兼業農家 投稿日:2009/04/23(Thu) 01:14
4月22日午後に官報販売所で購入しました。(\2,900円)
本日(4月22日)入荷したとのことです。
他の白書などは1冊のみの展示であるのに対して、国土交通白書は20冊ほど棚に並べられており、私のように受験対策として購入される方が多いことが、よく分かりました。
|
|
|
|
|
|
No.18183 RE:白書でました 投稿者:APEC 投稿日:2009/04/23(Thu) 23:55
ひととおり目を通しましたが、正直意外な内容でした。
この内容に沿った額面どおりの「暮らし」に目を向けたインフラ整備のあり方という視点での出題、逆に国民には「暮らし」を前面に押し出した白書を出しても、技術者にはやはり「経済」の重要性を問うというスタンスでの出題、両方対応できるようにしておく必要があるなあと感じました。
このあたりはいろいろと思うところがありますが、非常に微妙なニュアンスであり、また不用意にテキストにしてしまうとそれを鵜呑みにする人が出てくるので、できるだけface to faceの場でお話したいなあと思います。
ちょうど明日は佐賀、明後日は広島でのセミナーですので、受験生の皆さんにお話してみたいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.18190 RE:白書でました 投稿者:APEC 投稿日:2009/05/01(Fri) 00:50
私なりにまとめた概要をざっと書き出すと以下のようなものになります。
==========================
●国民目線
20年度白書第1部では、「私たちのくらし」という国民目線での切り口で、インフラ整備の状況を評価し、必要なインフラ整備の方向性を示そうというアプローチが示されています。
これは、うがった見方をすれば、「国民のニーズなんだよ、国交省が勝手に考えたとか既得権益のためとか省益のためとかじゃないんだよ」というPRにも見えたりします。^^;
●第1章では3つの視点で国民ニーズを把握
第1部第1章では、
(1) 「暮らす」(居住インフラ)
(2) 「活動する」(地域インフラ)
(3) 「移動する」(交通インフラ)
の3つの視点で、国民のニーズを把握し、特に「国民が重要だと考えているが満足度が低いインフラ」に着目して、この整備の重要性を導いています。
●第2章では国土交通省としての取り組みの方向性を提示
第1部第2章では、国土交通省としての取り組みの方向性を、第2部にリンクしながら示しています。
(1) 防災(自然災害対策)
地球温暖化や宅地開発による災害リスクの高まりへの対応の必要性
(2) 「くらしの利便性」
「すみやすいまち」づくりに関わるインフラ整備(コンパクトシティや公共交通インフラ整備、中心市街地活性化ほか)
(3) 広域交通インフラ整備
東アジアと連携したグローバル経済を視野に入れた物流幹線整備、観光立国のための交通インフラ整備
==========================
それぞれの(特にありかたの)詳細については佐賀と広島のセミナーではお話しましたが、安全安心については昨年度にお示しした温暖化適応に関する部分が、暮らしの利便性や広域交通インフラ(物流幹線)については、一昨年白書解説が、それぞれ参考になるかと思います。
|
|
|
|
|
|
|