その特性から自転車交通が見直され自転車利用の機運とともに自転車を取り巻く安心安全な交通環境を求める声も高まっている。
その背景、現状の課題、これらを踏まえて自転車を考慮した道路空間の実現に向けた取り組みについてあなたの意見を述べよ。
この中の自転車を考慮した道路空間の実現に向けた取り組みとは?何についての取り組みを記述すると正解
になるのでしょうか?後学のため教えてください。
そんな機運があることも知らずに選びましたが!
ここに温暖化・・CO2削減・・公共交通機関への利用
パ−クアンドライド・・が背景にしましたが。
|
|
|
|
|
No.14782 RE:道路専門選択 投稿者:ワカトモ 投稿日:2008/08/04(Mon) 17:33
自転車の利用が増えてます
↓
自転車の利用が増えれば
環境負荷の低減や渋滞緩和になります
↓
自転車と歩行者の接触事故があります
(軽傷の場合もあるので潜在的にはかなりの数だと思われます)
↓
自転車は本来軽車輌として、車道通行が原則
でも現状は車道を走らせたら危ない
↓
ではどうしたらよい?(あり方)
人と車と分離して安全性を確保
連続性を持たせて快適性を向上させる
駐輪場を整備して利便性を上げる
といったところを書きました
|
|
|
|
|
|
No.14784 RE:道路専門選択 投稿者:なかがわ 投稿日:2008/08/04(Mon) 17:55
僕はこんな感じで書きました:
1.自転車交通の特性
低コスト・低エネルギー消費
公共交通との親和性
健康的:メタぼ対策・レクリエーション性
2.現状の問題点
混合交通の危険性:ここはワカトモさんの記述
取締りの難しさ:駅前放置はなくせない
自転車空間の連続性:どうしても交差点や橋梁部分では歩道と一緒になってしまう。
3.課題と対応策
@専用空間の確保
・14号線(亀戸周辺)や都道での取組み:横断構成のみなおし、物理的分離
・海外事例(バスレーンとの一体化)
A自転車利用に関する合意形成
・駅前の駐輪場量的整備は限界にあるのでは?
・レンタサイクルと結び付けてTDMの導入が図れないか?
B連続的な自転車道
・河川沿線:レクリエーションにうってつけ
・運河空間;江東区の事例など
最後に、ハード+ソフトの両アプローチが重要だね、のようなこと。
まあ、キーワードは「道路空間の横断面構成の見直し」というところでしょうけど、僕はソフト系の人間なのでちょっと幅広くしています。
|
|
|
|
|
|
No.14839 RE:道路専門選択 投稿者:はしかい 投稿日:2008/08/05(Tue) 10:46
今年初めて受験しました。
私は、以下のように考えました。
背景
・地球温暖化防止の意識や健康意識の広まりから、自動車→自転車へ転換
・高齢者の外出手段第1位は徒歩(内閣府調査)
・自転車と歩行者の事故急増
自転車の利用増と高齢化により、今後も歩行ニーズ増により、事故対策は重要。
現状@ 道路構造令で規定されている道路「自転車専用道路」「自転車道」「自転車歩行者道」「自転車歩行者専用道路」4種類。総延長約79,000km。そのうち、自転車のみの通行空間が確保されている空間約2,500km(3%)
課題@ 自転車のみの走行空間が絶対的に足りない!!
現状A 自転車と歩行者の輻輳により自転車対歩行者の事故起こっている。
課題A 空間制約の市街地で自転車・自動車・歩行者の動線を確保
現状B 歩道上の無断駐輪
課題B 駐輪場整備
取り組みとして
自転車の利用ニーズの高い、都市部における取り組みに絞り、
@ 空間制約内での道路空間の再配置
A カラー舗装などによる動線確保
道路制約がある中で、バスレーンの利用(この点は、なかがわ様と同じ考えかと思います。)
B 駐輪場の整備と自転車の利便性向上→地域に密着した都市型コミュニティサイクル実験(東京都大東区)みたいなイメージ。
@ABにより安全・安心・快適な道路空間の実現と自転車の利便性向上みたいな感じで書きました。
おおむね、皆さんと同じ流れだと感じています。
|
|
|
|
|
|
No.14848 RE:道路専門選択 投稿者:マサチューセッチュ効果大 投稿日:2008/08/05(Tue) 12:57
H19年11月号「道路」特集:道路交通法改と自転車利用環境の整備正を読むといいですよ。それからH19年7月号の後ろに特別対談(自転車と道路交通法の改正とまちづくりの未来)というのがあります。
みなさんの答えはこちらにほぼ網羅されています。
たぶんこれを参考にしてるのだと思います。
付け加えると、都会など地価が高い場所は用地取得が難しいので車道と歩道空間を合わせてもう一度再配分して自転車通行の空間を造るとか、いろいろ為になること載ってます。探してみてください。
|
|
|
|
|
|
No.14849 RE:道路専門選択 投稿者:ジダン 投稿日:2008/08/05(Tue) 14:59
「これからの自転車配慮型道路における道路空間の再構築に向けて」(新たな自転車利用環境のあり方を考える懇談会:平成19年7月)はよくまとまっています。
|
|
|
|
|
|
No.14856 RE:道路専門選択 投稿者:自転車野郎 投稿日:2008/08/05(Tue) 17:37
みなさん、どうもありがとうございました。
そんな中、自転車と自動車との分離、良好な平面線形(S字の連続回避)、縦断勾配での留意点
景観・環境への配慮、サイン計画により車両運転者への安全への喚起。
歩行者と自転車、自転車同士、自転車と自動車との事故の予防措置
と私が経験のなかで行ったという書き方で書きました。おわりにでは人が考えた乗り物の中で最も「力の伝達」の効率性が良いものなので有効に活用するべき方策を取り組みのように書きましたがやっぱり的はずれになるのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
No.14870 RE:道路専門選択 投稿者:マサチューセッチュ効果大 投稿日:2008/08/05(Tue) 21:35
いや、それだけの発想と内容に脱帽です。
縦断勾配や自転車同士の考えは気づきませんでした。
自分の考えがあって逆に素晴らしい個性のある論文が書けたのではないですか?ちょっとうらやましいです。
|
|
|
|
|
|
|