No.45347 建設一般 投稿者:士業 投稿日:2019/07/17(Wed) 00:03:55
|
I-1 我が国の人口は2010年頃をピークに減少に転じてお.り、今後もその傾向の継続により働き手の減少が続くことが予想される中で、その減少を上回る生産性の向上等により、我が国の成長力を高めるとともに,新たな需要を掘り起こし,経済成長を続けていくことが求められている。
こうした状況下で、社会資本整備における一連のプロセスを担う建設分野においても生産性の向上が必要不可欠となっていることを踏まえて,以下の問いに答えよ。
(1)建設分野における生産性の向上に関して,技術者としての立場で多面的な観点から課題を抽出し分析せよ。
(2)(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。
(3)(2)で提示した解決策に共通して新たに生じうるリスクとそれへの対策について述べよ。
(4)(1)~(3)を業務として遂行するに当たり必要となる要件を,技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から述べよ。
I-2 我が国は、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象に起因する自然災害に繰り返しさいなまれてきた。自然災害への対策たついては、南海トラフ地震、首都直下地震等が遠くない将来に発生する可能性が高まっていることや、気候変動の影響等により水災害,土砂災害が多発していることから,その重要性がますます高まっている。
こうした状況下で、「強さ」と「しなやかさ」を持った安全・安心な国土・地城・経済社会の構築に向けた「国土強靱化」(ナショナル・レジリエンス)を推進していく必要があることを踏まえて、以下の問いに答えよ。
(1)ハード整備の想定を超える大規模な自然災害に対して安全・安心な国土・地域・経済社会を構築するために、技術者としての立揚で多面的な観点から課題を抽出し分析せよ。
(2)(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。
(3)(2)で提示した解決策に共通して新たに生じうるリスクとそれへの対策について述べよ。
(4)(1)~(3)を業務として遂行するに当たり必要となる要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から述べよ。
|
|
|
|
|
No.45348 RE:建設一般 投稿者:士業 投稿日:2019/07/17(Wed) 00:06:50
解決策に共通するリスク、みなさんどのように解釈されましたか。複数の解決策に共通するという内容に悩みました。
|
|
|
|
|
|
No.45349 RE:建設一般 投稿者:晴れた 投稿日:2019/07/17(Wed) 01:20:48
同じく、とても悩みました。
問題のテーマについては、どれも書けそうなものだったのですが、共通して新たに生じうるリスク・・・となった瞬間に問題の難易度がぐんと上がったように感じました。
私は、共通したリスクとして書けそうな複数案の解決策を(2)で書き(3)につなげました。
そのため、テーマに対して一番書きたいと思っていたことが書けずに、深掘りができるものしか書けませんでした。
勉強不足なのでしょうね。
これを反省点として、来年に活かします。
|
|
|
|
|
|
No.45350 RE:建設一般 投稿者:某技術者 投稿日:2019/07/17(Wed) 06:02:51
解決策には多面的な視点からアプローチすることが求められるはずであり、それらのリスクも様々だと思うのですが、共通するリスクという設問に面食らいました。出題者はどのような意図を持ってこのような設問をしたのか?理解できません。
|
|
|
|
|
|
No.45351 RE:建設一般 投稿者:土木屋 投稿日:2019/07/17(Wed) 06:09:42
何だか変な設問に変貌しましたよね。
この共通するリスクって建設以外の部門にも出題されているのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
No.45353 RE:建設一般 投稿者:採点が甘いといいな 投稿日:2019/07/17(Wed) 06:32:08
私も、某具術者様と同様な印象です。
解決策を多面的に記述するということは、個々の解決策をさらに深掘してリスクを抽出することになります。
このリスクを共通したものにするためには、逆にその解決策が似てくるのではないかと思いました。
でも、それでは多面的にはならないので、悩みました。
結局のところ、解決策はそれぞれ多面的を意識して記述し、共通するリスクとしては「少子高齢化のさらなる進展」といった、漠然としたリスクにせざると得ませんでした。
|
|
|
|
|
|
No.45356 RE:建設一般 投稿者:かかし 投稿日:2019/07/17(Wed) 07:23:55
私は重要な課題を省力化、省人化とし、解決策は、ICT化、人材教育育成、人材確保、プレキャスト・規格の統一などとしました。
共通するリスクですが、簡単に言うとお金がかかる、ノウハウがない、単独では無理をあげました。
対応としては、国からの補助金や税の優遇、産学官民の連携とシンプルに考えました。
こういう時は難しく考えたら負けです。(2科目目という事で心の余裕があったからかもしれませんが)
何をやるにも結局はお金や知恵が必要になると思って
いればいいのかと。
|
|
|
|
|
|
No.45358 RE:建設一般 投稿者:森林部門 投稿日:2019/07/17(Wed) 08:54:18
>[45351]
森林部門で受けた者ですが
設問(2)(3)(4)は全く同じですね。
専門の設問Ⅲもほぼ同じです。
題材さえ変えれば利用可能な
設問のフォーマットのようです。
|
|
|
|
|
|
No.45360 RE:建設一般 投稿者:麦茶 投稿日:2019/07/17(Wed) 09:56:42
共通リスクについては、初期コストがかかる、設計・施工の簡略化による個々の技能の低下、それによって今後の技術の進歩に歯止めをかけることを挙げました。
かなり苦し紛れに書いたため文章も稚拙になってしまいました。
客観的に見てあの解答では合格は難しいだろうな...
|
|
|
|
|
|
No.45362 RE:建設一般 投稿者:まま 投稿日:2019/07/17(Wed) 10:44:06
●課題
耐震対策が不十分、土地境界の明確化が不十分、堤防整備が不十分、緊急時のアクセルルート(高速道路のミッシングリンク)等々
●解決策
ハザードマップ、タイムライン策定、氾濫予測の高度化、ダム操作の高度化、CCTV整備等々
●新たな共通するリスクと解決策
避難しない→わかりやすい情報提供、防災教育
●技術者の倫理
地方部は被災すると立ち直るのが困難、弱者によりそう等々
最後の問いかけがさっぱりわかりませんでした。
共通するリスクも、漠然としたものしか思いつきません・・・
|
|
|
|
|
|
No.45363 RE:建設一般 投稿者:橋G 投稿日:2019/07/17(Wed) 11:13:05
(4)要件・・・
●技術者としての倫理からの要件
技術推進を広く知らしめるべき立場⇒平易な文言で一般国民に伝える⇒マスメディアへの情報発信に積極的にコミットする・・・
ぼんやりした回答に留まりました(泣)
|
|
|
|
|
|
No.45364 RE:建設一般 投稿者:元施工屋 投稿日:2019/07/17(Wed) 11:34:12
私は別のところにも書いたのですが、
技術士倫理綱領にある「継続研鑽」を挙げて記述しました。OJT、OFF-JTへの積極的な参加、CPDによる資質の向上、資格取得 等
|
|
|
|
|
|
No.45365 RE:建設一般 投稿者:yk 投稿日:2019/07/17(Wed) 11:51:13
生産性向上の対策として、i-コンストラクション、ICT、AI、ロボット、機械化、プレキャスト化、セグメント化、eラーニング、VR等を記述しました。
共通するリスクとして①ICTに対応するには高額な初期費用がかかる。②ICTに対応する教育が必要であるにしました。
技術者倫理がよく解らなかったのですが、ICTに不可欠な3Dデータは維持管理まで利用されるので、『意図的な捏造』について記載しました。初期データの捏造が重大な事件に繋がらない事を願います。
|
|
|
|
|
|
No.45375 RE:建設一般 投稿者:採点が甘いといいな 投稿日:2019/07/17(Wed) 17:49:42
「倫理、社会関係」については、技術士法に述べられている「公共の安全」と「環境の保全」の2項目を挙げ、技術士として取組むべき内容を記述してみました。
以前、口答試験で義務・責務関係を覚えていたので、迷わず書いてしまいました。微妙かもしれませんが・・・
|
|
|
|
|
|
No.45396 RE:建設一般 投稿者:K 投稿日:2019/07/18(Thu) 09:40:03
(4)について
技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から述べよ…とあったので、漠然と倫理の観点と持続可能性の観点の2項目として書いたのですが、今考えると、技術士倫理綱領の第2項(持続可能性の確保)の観点での記述だけを求めていたのでしょうか?
技術士倫理綱領(持続可能性の確保)
2.技術士は、地球環境の保全等、将来世代にわたる社会の持続可能性の確保に努める。
|
|
|
|
|
|
|
|