No.41836 公務員への転職 投稿者:転職希望者 投稿日:2017/03/26(Sun) 13:33:12
|
40代ですが建設コンサルタントから地方公務員 技術職への転職を考えています。
転職理由は、ワークライフバランスが全く取れないからです。
建設コンサルタントは夏場、暇ですがそれでも残業時間は60h/月程度あります。
1~3月は、100h/月程度で実質はサービス残業も少しあるのでそれ以上になります。(少しサービス残業はありますが90%は残業代を支給してもらっています)
2歳の子供がいるのですが月~金は(9~22時まで仕事)、土は(9~18時まで仕事)で子どもは8時に起きて9時には寝るので月~金は1日15分ぐらいしか一緒に過ごせません。子供がいなければ、こういう生活でも我慢できるのですが子供のことを考えると”これでいいのか?”という気持ちが頭をよぎります。
仮に質問を読んでいただいたみなさんが私の立場だとどう考えるか教えていただきたいです。
※公務員の方とは日常的に一緒に仕事をし、知人・友人にもいるのでそこそこ実情は知っています。
■現在のスペックとしては、
46歳、中手コンサル勤務、技術士(建設部門)
年収700万円(残業込 720h/年)
|
|
|
|
|
No.41838 RE:公務員への転職 投稿者:コンサルマン 投稿日:2017/03/26(Sun) 16:41:51
同じ年代のコンサルマンです。
少し酷な言い方かも分かりませんが、本当に子どもさんだけの理由でしょうか?本当はご自身が嫌になっていて、現状から環境を変えたいという潜在的な思いがある中で、表立っては子どもを理由に、子供のせいにしていませんか?
私も同様の環境でやってきましたので心情は概ね察しがつくところですが・・・昔からよく言いますように、親はなくても子は育つです。また、子どもも頑張っているお父さんの背中はちゃんと見ています。1日15分、土日はこにゅニケーションが取れる時間があるのであれば十分だと思います。全く問題はないと思います。ただ奥様とは十分な意思疎通と役割分担、連携は必要と思いますが。
勝手ながら推察しますが、ご自身が今の状況に嫌気がさしてきたのではないですか?もしそうでなく、子どもとの時間だけが理由なら、問題はないと思います。当方も2人の子どもがおりますが、ちゃんと父親の仕事をそれないりに理解して立派に大きくなっています。
私自身を振り返ってみても、私の父親も多忙で小さいころ平日はそんなに一緒にいた記憶はありませんが、父親の頑張っていることは子ども心に分かっていたつもりです。
地方公務員に転職されたら、一般的・平均的にはコンサルほどの残業は無いかもしれませんが、自由な時間は今より多くなるかもしれませんが、別の何かを手放す覚悟も必要と思います。
一点、時間だけなら、他を捨てて割り切れるかもしれませんが、もしもそうでないとしたら、後から後悔の無いように熟慮された方が良いのかと思います。
地方公務員でも、市町村であれば転勤はそれほどありませんが、県職であれば、県内各所に転勤がありますよ。子供さんが学校に通い出したら、場合によっては単身赴任ということになり、子どもとの触れ合いを求めて転職したはずなのに、何のことやらわからなくなってしまうこともあり得ます。
現状、お忙しく大変なのだとお察しいたしますが、今はちょうど年度末で、更に超多忙の時だと思いますので、一層、今の環境から抜け出したいという思いがお強いのかなぁとも思います。
年度が変わって、もう少し時間に余裕が出てきたところで、本当に自分がどうしたいのか、何を取って、何を捨てるのか、心にゆとりがある時に再考・熟考された方が得策かと思いますがいかがでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.41839 RE:公務員への転職 投稿者:地方コンサル勤務 投稿日:2017/03/26(Sun) 16:54:09
転職希望者さまとほぼ同スペックになります。
心中お察しいたします。
結局、選択肢は以下の3つしかないのではないでしょうか。
①家庭を犠牲にして仕事を頑張る。
②家庭を優先して転職する。
③無理して仕事と家庭の両方頑張る。
私の場合は、20歳前半の時の子供でしたので、無理して両方頑張りました。それでも色々歪みは出ました。結局、どれが最善だったのかなんて分かりません。
よくよく家族や周囲と相談した上で慎重にご決断ください。
※最終的に転職を選択された場合、何でも雑用をコンサルにやらせるような公務員にはならないでくださいね。
|
|
|
|
|
|
No.41840 RE:公務員への転職 投稿者:メーカー勤務 投稿日:2017/03/26(Sun) 17:23:49
49歳のメーカー勤務の技術士です。
私は子供が2人で1人は4月より社会人、もう1人は大学生です。
私も30代の頃はひたすら仕事オンリーで月2~3回程度日曜に休むくらいの生活をしておりました。
40代も半ばになり、管理職として余裕ができたころには子供も大学生、という感じでした。
カミさんの協力もあり、コンサルマンさんが言うように、子供らもなんら問題なく成長してくれました。
ですが、最近感じることは、「子供の成長はうれしいけど、もう子供と一緒に公園で駆け回ったりできないのか」とか「もっと子供が小さい時に一緒にあそんであげればよかったな」という思いです。
子供の成長については奧さんが一生懸命やってくれると思いますが、父親として子供の成長に関ることがあまりできなかったと若干後悔を感じています。
子育ては一生に一度しか経験できませんので、皆様のご意見のようにご自身が何を優先するのかをよくお考えになって最善のご判断をされ、私のように後悔することがないようにご決断ください。
|
|
|
|
|
|
No.41841 RE:公務員への転職 投稿者:S&Kのパパ 投稿日:2017/03/26(Sun) 18:22:11
私は、水道事業体に勤務する公務員です。
私の勤務先にも、建設コンサルタント会社から転職し、活躍している職員が何名かいます。
その建設コンサルタントから転職してきた職員は、業務を円滑に遂行でき、優秀であることから、本当に重宝がられています。
出世も、中間管理職にはほぼ間違いなくなれます。
しかしながら、中間管理職より上は、生え抜きでないと厳しいのが現実かと思います。
業務の内容は、転職直後は経験を活かしての計画業務、設計業務を担当することが多いかと思いますが、経験をある程度積めば、本当につまらない小規模な工事の積算業務や監督業務が中心になる可能性もあります。
日曜日が潰れることは少ないですが、土曜日は出勤が結構あります。(あるといっても、月に1回+αですが・・・。)
残業は、予算策定の時期や年度末を除けば、遅くても夜の10時くらいまでです。
私は、学生時代は、大手建設コンサルタント会社でアルバイトをしておりました。
また、大学卒業後は、中堅ゼネコンに少し勤務しておりました。
その経験から、民間と公務員の業務を比較しますと、仕事の達成感は間違いなく民間の方があります。
ただ、ワークライフバランスを考えますと、私は転職して良かったと思っています。
転職希望者様は、受注者側でこれまで十分頑張ってこられました。
今度は、発注者側を覗いてみるのも、技術者として良い経験になるかもしれません。
そして、公務員退職後、両方の経験を活かして、ご自分のやりたい業務をやる、後進の指導をするというのも1つの選択肢になるのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.41842 RE:公務員への転職 投稿者:コンサル勤務人 投稿日:2017/03/26(Sun) 19:10:36
厳しい会社のようですね!
最近のコンサルタント、特に中小おいてはその主目的が人材確保を目的としているかもしれませんが、労働環境においては極めて改善傾向にあると思います。
私が所属するコンサルタント会社でも、労働環境の改善は必須項目と経営側が考えており、年度末では土曜、日曜にちらほら出勤している者がいますが、通常期では土日の出勤は原則禁止であり、土日に出勤している者はまずおりません!
また、残業についても同様に多くなるようであれば先に外注を考慮した実施計画を立てるように指導されているため、基本30時間/月以下だと思います。
私の知り合いの会社を含め、コンサル業界は全般的に労働環境が改善傾向にあり、現実として労働環境を改善できない会社は、今後の伸びしろは無いように思います。
ただ、他の方がおっしゃてた様に、設計の仕事が嫌いになったり、嫌いからしょうがないですが・・・・・
コンサルの仕事が好きなら、自身の会社の環境改善に努力する。労働環境の良いコンサルに転職するという選択肢もあってもよいのかと思いますヨ
ではでは
|
|
|
|
|
|
No.41850 RE:公務員への転職 投稿者:貧乏コンサル 投稿日:2017/03/27(Mon) 11:52:33
労働環境が大変なのはお察しします。
しかし、自分は40代前半で(中途採用(以前携わっており、違業種へ転職中に、現在席している会社は新たに自分の携わっていた部門に新規参入し、同じく前勤務会社を退職した先輩から、大変だから来てくれと頼まれて転職、在社内人はこの部門は現場が大変でやりたがらない)年収は350万にも届きません。
小規模コンサルは辛い。
年収700もあれば大変だけど将来はきっと過ごしやすいですよ。
こちらは、これからも昇給はせず低収入で死ぬまで仕事してますよ・・・。はあ-
|
|
|
|
|
|
No.41851 RE:公務員への転職 投稿者:ventilation 投稿日:2017/03/27(Mon) 16:19:46
私は現在40代ですが、30代後半に機械メーカ関連から道路系の関連会社に転職したものです。(子供二人)従来の出張が多い生活から一変して、子育てにも参加でき(主に土日)、仕事面でも専門技術を発揮できる土壌があるため、本当に良かったと思います。ただ唯一といいますか、少なからずデメリットもあります。一番感じるのは、やはり文化というか価値観というか、そういった属性の違いを感じるところですかね。このことはS&Kのパパ様が仰るように、将来的にどこまでの役職が望めるか・・・にも関わってくると思います。なので重宝される反面、孤独感を感じている今日この頃です。
それとコンサルマン様が仰るように、今現在のコミュニケーションで十分じゃないですか?私の転職理由は前所属会社が私の専門とする業種から事業撤退をしたことです。そして総合的にワークライフバランスを考慮して今の会社に落ち着いたところです。
ちなみに文章から読み取れる限りですが、私が転職希望者様の立場だと、現年収と労働、子供さんとのコミュ状態から、「子供のことを考えると・・・」で転職はしない(できない)ように思います。
|
|
|
|
|
|
No.41854 RE:公務員への転職 投稿者:ゆき 投稿日:2017/03/28(Tue) 00:14:31
コンサル勤務、子育て中の女性技術者です。
まずは奥様に相談されることをお勧めします。
とにかくお給料が下がるのは困る!ということであれば転職は難しいでしょうし、
一緒に子育てして!というのであれば転職もありかなと。
全て自分で決めて事後報告のみ、というのは避けた方がいいと思います。
(男性にはありがちですが…。)
ご自分の人生ではありますが、家族の将来を左右する大事なことですので。
|
|
|
|
|
|
No.41855 RE:公務員への転職 投稿者:地方コンサル 投稿日:2017/03/28(Tue) 09:27:07
一時期、それこそ20代後半に公務員への転職を検討しましたが、今は転職しなくて良かったと思っています。
建設コンサルタント業界も民主党政権以降に多くの会社が淘汰されましたが、
その煽りと地方創生の潮流もあってか、地方コンサルタントに優先して発注する公共事業が明らかに増えました。
また苦難の時代を乗り越えた経験がブラックをグレー、ホワイトに転換させているとも感じています。
昨今では大手コンサルタント、中堅コンサルタントの方が経営を維持するランニングコストが膨大で、
「※地元オンリーで経営が安定している」地方コンサルタントの方が悠々自適菜生活を過ごせているようです。何人の方にも聞きました。
私自身、地方の田舎コンサル勤務の技術士です。
残業は繁忙期で60時間ですが、そうでなければ18時頃には退社しますし土日も休みです。
それで年収は30代前半で600~650万程です。技術士がなければ同年代500万~550万程度ですね。
長期出張もなく、家族と一緒に本当に快適に生活できていますよ。
|
|
|
|
|
|
No.41856 RE:公務員への転職 投稿者:転職者 投稿日:2017/03/28(Tue) 20:11:18
30歳前に役所に転職しました。
ワークライフバランスが取れるかどうかは、配属される部署によります。
子どものための有給休暇や、男の育児休業に理解がない上司はやっぱりいます。
それから、収入はだいぶ減りますよ。
転職して10年たちますが、毎月の給料はコンサル時代のそれに追いついたのは7年くらいたってからでした。
奥さんにもフルタイムで働いてもらわないと、うちの場合2人の子供を大学に行かせてやることが出来ないです。
どこの公務員を目指しているかはわかりませんが、技術士であることは、内部では全く評価されないと思ってください。
年功序列で上がっていくだけですから。
高卒で資格を何にも持っていない人が、管理職でエラそうにしていても平常心でいないといけません。
|
|
|
|
|
|
No.41857 RE:公務員への転職 投稿者:発注者技術士ブルー 投稿日:2017/03/28(Tue) 20:29:03
そうですね。
公務員はじめ公的機関の技術職は、技術士などの資格の有無は一切評価されませんね。
もしかしたら、評価している役所さんもあるかもしれませんが。
それでいいものなのか?
という技術者としての問題もありますが、それが現実です。
そのため、技術士として何をやりたいか?
が最も重要で、発注者の立場で技術士の能力を活かすのはあまりフィールドが狭いと思います。
民間での技術開発やコンサルタントなどで技術士の能力を活かす方がフィールドが圧倒的に広いです。
将来的な生活の安定や経済面などを勘案して、答えを見つけるしかないですね。
|
|
|
|
|
|
No.41858 RE:公務員への転職 投稿者:らっし 投稿日:2017/03/28(Tue) 21:58:32
40台前半ゼネコンマンです
今の収入で今後年収が下がるのであれば、もう一度良く考え直すことをおすすします。
私は今7年間単身赴任中で、10歳と7歳の子供達がいます。週末帰った時には、仕事以上に体力を使って子供達と触れ合うことを優先しています。でも、親父のそんな姿を分かっているのか、子供達もその限られた時間を共有しようとしていてくれている気がしています。多分、自分が思うより子供は理解しているとおもいますよ。
ても、もっとワークライフバランスを優先したいんだ。と言われれば別ですが。
自分の一時のワガママで判断を誤りませんように。よーくお考えになって下さい。
|
|
|
|
|
|
No.41859 RE:公務員への転職 投稿者:メーカー→コンサル 投稿日:2017/03/28(Tue) 22:37:24
自分は公務員の給与レベルによると思います。
東京都や政令指定都市なら給与レベルがそんなに下がらないので、転職します。
田舎の自治体や都道府県なら今のままでいいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.41861 RE:公務員への転職 投稿者:とある転職経験者 投稿日:2017/03/29(Wed) 07:37:04
まずは採用試験受けて合格してから考えてみてはいかがでしょうか。簡単には受かりませんよ。
某自分ファーストの会のお方の所なら、年収の心配は必要ないと思います。
|
|
|
|
|
|
No.41868 RE:公務員への転職 投稿者:S&Kのパパ 投稿日:2017/03/29(Wed) 21:25:26
公務員にもいろいろあります。
現在、転職を考えられているのでしたら、地方公務員かと思いますが、地方公務員も都道府県、政令指定都市、市町村と分かれます。
最近は、都道府県レベルでも、それなりのポストに就いていなければ、天下りは望めません。
また、退職金も年々減らされていますし、中途での採用ですと、少ないことも覚悟しなければなりません。
団体によっては、ブラックなところもあります。
転職先として考えておられる団体の様子は、よく調べた方が良いと思います。
|
|
|
|
|
|
No.41871 RE:公務員への転職 投稿者:FRISKY 投稿日:2017/03/30(Thu) 01:06:47
年間720時間も残業をして年収700万円とは、厳しいですね。心中お察しします。
しかしながら、ワークライフバランスを取るための解決策として公務員に転職する、という思考回路は理解しかねます。
地方公務員と一口に言っても、その規模や職種、部署により、忙しさはさまざまです。個人の能力の程度にもよります。予算の都合で残業代が十分に支払われない部署も多いと思われます。
少なくとも、地方公務員に転職すればワークライフバランスが取れる、という端的な考えは改められた方がよいでしょう。
また、医師や保育士ならまだしも、技術士資格の保有が評価につながるケースは、地方公務員では稀です。
お子様と会えない現実のつらさは理解しますが、46歳という年齢も踏まえ、ご自身の能力、社会的価値を見つめ直した上で、慎重に判断された方がよいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.41875 RE:公務員への転職 投稿者:匿名さん 投稿日:2017/03/30(Thu) 10:40:11
自分か配偶者どっちかの故郷で公務員になり、実家に親と同居予定だというのなら、住居費がかからないということで、少々収入が下がってもやっていけるかもしれません。
平穏な時はワークライフバランスは取れますが、災害等があった場合には、不安がる家族を置いて自分は仕事に出ないといけません。
考え違いをしている人が結構いるのですが、コンサルタントの技術職とたいして変わらないですよ。
役所の技術職は。
地位が上がれば技術、現場から離れていくところまで。
これから新年度の職員採用試験が、国や都道府県で始まってきます。
本屋には過去問集みたいな問題集もたくさん出ています。
試しに見てみて、自分の手におえるか考えてみてください。
待遇の良い所は結構難関です。
いまでは、現職の公務員自身もよりいい(まともな)待遇をもとめて「役所→役所」へ転職をする時代ですから。
|
|
|
|
|
|
No.41896 RE:公務員への転職 投稿者:坊や 投稿日:2017/04/02(Sun) 15:50:31
次のように仮定します。
1週間に5日勤務
年間50週勤務
平日は5時間(=22時-17時(これは御質問にある時間帯です))の残業
休日は週に1日8時間(=18時-9時(これは御質問にある時間帯です))の残業
実際には有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇、祝日などがあるので上記の仮定は少し多いめに仮定していることになりますが、上記の仮定で計算すると次のようになります。
年間残業時間=5時間×5日×50週+8時間×50週=1,650時間
月間残業時間=1,650時間÷12か月=137.5時間
月137.5時間はかなりきつい残業だと思いますが、この根拠となる年間1,650時間は御質問にある年間720時間とは大きく異なります。
年間1,650時間なのか720時間なのかで皆様の御回答も少し違うのではないかと思いますが、どちらの時間数が正しいのでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.41902 RE:公務員への転職 投稿者:とある転職者 投稿日:2017/04/03(Mon) 08:09:24
なんだか事実を知らない人が力説してますが、スレ主の年収であれば残業なしで到達できる地方自治体もあるんですよ。スレ主さんはデマ情報に惑わされず、自分で調べた方がいいですよ。自治体の人事委員会のホームページにいけば調べることは可能です。
|
|
|
|
|
|
No.41908 RE:公務員への転職 投稿者:単純な平均は恐ろしい 投稿日:2017/04/03(Mon) 19:45:15
人事委員会の発表する「平均」にみんな騙されますよね。
転職前の私もそうでした。
今はバブル期を公務員で過ごして、ポストがないからヒラで定年までいる人が、全ての平均を押し上げています。
その年代が退職したら、びっくりするほど平均が下がると思いますよ。
ほとんどの公務員の給料は、人事院が定めている「俸給表」のとおりなので、募集要項に掲載されている初任給が「何級の何号」にいるか見てみましょう。
普段役所に行った時に協議をしたり、住民票出したりしてくれる人たちは、「行政職(一)」です。
高卒と大卒それぞれの初任給が記載されていれば、4年でそれだけ上がるということです。
それが俸給表で何ランク上がっているか。
通常そのペースでしか上がりません。
で、民間企業時代が100%俸給に反映されるかは、各役所で違うので、高卒で入っている同い年の人とは(永遠に埋まらない)差が出来る可能性もあります。
残業なしで年収700万ということは、
(12ヶ月+ボーナス2ヶ月×2回)
その俸給表で額面40万ちょっとないと到達しませんが、それは7~8級に行かないと届きません
その級は管理職。
中途で「有資格者の管理職」を募集している公務員なら転職もありでしょうが、そうじゃないのならよ~く考えたほうがいいです。
40代後半ならなおさら。
|
|
|
|
|
|
No.41911 RE:公務員への転職 投稿者:とある転職者 投稿日:2017/04/03(Mon) 22:18:48
自分が知っている情報を書くのはよいが、知らない情報を否定するのはどうかと思いますね。私が書いたのは管理職採用のことではないですよ。
|
|
|
|
|
|
No.41921 RE:公務員への転職 投稿者:とある転職者 投稿日:2017/04/03(Mon) 23:58:40
スレ主さんへ
ここを参照
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saisin_kyuuryouhyou.html
あなたが本日採用されていたとしたら、行政職給料表
(一)の2級93です(大卒+経験24年の場合)。
これに地域手当20%が上乗せされたものが基本給で
あと妻+子手当が加算されます。計算すれば年収はど
れくらいかわかると思います。
60歳での退職金も掲載されている計算式である程度
わかると思います。
あと優秀なら主任ではなく課長代理採用もあります。
決断の参考にしてください。
|
|
|
|
|
|
No.41926 RE:公務員への転職 投稿者:転職希望者 投稿日:2017/04/04(Tue) 10:33:29
とある転職者様
貴重な情報をありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
No.41933 RE:公務員への転職 投稿者:現職に満足 投稿日:2017/04/04(Tue) 21:57:38
とある転職者さんへ
どうして、2級93(大卒+経験24年の場合)と断言できるのでしょうか。
ここの採用は中途のハンデがないんでしょうかね。
|
|
|
|
|
|
No.41936 RE:公務員への転職 投稿者:S&Kのパパ 投稿日:2017/04/05(Wed) 07:51:59
職歴換算については、以前は100%は認めてもらえませんでした(100/110だったかな?)。
しかしながら、現在は条例や規程等の改正が遅れていなければ、前歴は100%認めてもらえます。
転職希望者様は、年間720時間の残業をされているということは、平均60時間/月残業ということになりますね。
年齢も40歳代となれば、これから、体力的にも辛くなります。
公務員への転職に否定的な意見が多いですが、役職や仕事の達成感等は望まない、自分の時間を持ちたい、家族と一緒に過ごしたいということでしたら、転職もありだと思います。
|
|
|
|
|
|
No.41937 RE:公務員への転職 投稿者:とある転職者 投稿日:2017/04/05(Wed) 08:21:17
現実に満足さんへ
とある転職者だから断言できるんですが。
だからキャリア活用採用なんですよ。
募集要項に出ている金額は大卒で実務7年の
最短で合格したもので、それ以上は一年で
4号棒加算されます。
多くの人は募集要項にある29万なにがしを
見て判断して給料が下がるとか言っている
ようですが、今は社会人経験が反映される
ようになってます。
零細コンサルより確実に年収は上です。
|
|
|
|
|
|
No.41944 RE:公務員への転職 投稿者:転職技術士 投稿日:2017/04/06(Thu) 09:34:06
私は50代のコンサル勤務のものですが私たちの25,6の頃は夜?2~3時とか12時とか日付を超える残業も普通に
やっていました。同じコンサル仲間(他社の)とも昨日は何時だった?が挨拶の出だしでした。
それこそ月平均200時間を平気で超えていました。
(残業代も48時間カットでした)
図面も数量計算、報告書も手書きの時代でしたが!
こんな人生をもう一度やれるか?
30年を振り返るともう二度としたくないと考えます。
転職希望者さんは公務員になりたい?訳は時間が欲しい
だけならばいいかと思いますが年収を考えれば現在の年収は下がります。
ただ転職を考えた時点で今の生活を変えたいという思いが強いのだと思います。
昨今は終身雇用に拘らずスキルがあればバンバン転職して自分が満足できる職場を見つけるのも自分のためです。もちろん家族や子供と過ごす時間は人生の中で大切です。
(子供の面倒をみる、子供と遊ぶ時間は有限なので子供だけでなく自分の思い出にもなります。)
私は理由はどうあれ自分が転職を考えた時点でそれが転職時期だと思います。
優先順位が金銭なのか時間なのか自分の気持ちなのかを
考えたらあとは勢いというか思い切りだと考えます。
転職もある程度エネルギ-がいるのでズルズルしてる間に転職もせず現状に甘んずるという方が多いのではないでしょうか?
私はコンサル内での転職ですが気持ちも収入も転職毎にスキルアップして現在は満足しています。
技術士であればいざとなっても就職に困ることはないので変に我慢することはないのではないですか?
結局は自分で決断することなのでご参考までに!
|
|
|
|
|
|
No.41945 RE:公務員への転職 投稿者:タヌキチ 投稿日:2017/04/06(Thu) 17:30:02
公務員試験に受かってから真剣に考えましょう。
とらぬタヌキの皮算用にならぬように。
合格祈ってますね。
|
|
|
|
|
|
No.42004 RE:公務員への転職 投稿者:ランスケ 投稿日:2017/04/19(Wed) 15:35:06
40歳頃に、中小コンサルから、地方自治体に転職した者です。
給与レベルや労働環境などの話はありますが、どちらの職業が得か・損かのような視点で考えていては、結論は出ないと思います。
その組織で自分は何をしたいのかというものがなければ、最終的には納得できないと思います。
公務員だからと言って、現在の苦労とは異なる苦労はありますよ。問題は自分のやりたいことがあるから我慢できるわけです。
仕事の質も、コンサルでは職人的なところが自分のよりどころ、つまり、受託業務の品質の向上が主目的でしたが、公務員の場合は、課題解決を含めたマネジメント能力が求められますので、自分がスペシャリストなのか、ゼネラリストなのかなど、性格的にもあう合わないはあるような気がします。
|
|
|
|
|
|
No.42005 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/19(Wed) 18:20:33
1.民間コンサルから公務員への転職は、最近増えています。
2.公務員から民間コンサルタントへの転職は、天下り以外では、ほぼ無理です。
2.の理由は、公務員から民間コンサルタントに来ても、通用しないからです。技術力も疑問ですが、個人の責任意識が低い環境で育った人にはコンサルタントは厳しすぎて採用されません。
公務員も苦労は、ありますが、スレ主さんが経験されているほどの激務の日常を経験されている公務員は、極めて少ないと思いますよ。
つまり、公務員に転職したほうが極めて楽だと言えますし、ワークライフバランスもとりやすいと考えるのが、素直だと思います。仕事の負荷を考えると、賃金も、かなり割高だと言えます。
ただ、どなたかもおっしゃっておられましたが、職場の雰囲気は、変わります。
それと、一旦公務員になると、公務員の環境に嫌気がさしても、コンサルタントに戻ることは、まず不可能です。
公務員には利益は求められませんが、重要な判断を担う立場にあります。コンサルタントは、その判断材料を検討してつくります。基本、公務員のほうが上流で楽なのです。おまけに業務における個人の責任も問わないことになっています。
誰でもなれる事になっていますので、資格も不要です。
逆にコンサルタントは、年度末には、未だに徹夜の繰り返し、技術士は、必須です。それでも、まともな委託費は無く発注者の奴隷扱いなので、労働環境は、明らかに時代錯誤な業界です。
コンサルタントに戻るなんて考えられないですね。
|
|
|
|
|
|
No.42010 RE:公務員への転職 投稿者:たまたま通りすがり 投稿日:2017/04/21(Fri) 07:48:23
コンサルの人には↑のような書き込みをする人がいるから始末が悪い。現場を知らないコンサルの技術力なんてそんなに凄いとは思いません。
|
|
|
|
|
|
No.42011 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/21(Fri) 11:21:03
コンサルの技術者は構造解析などの技術力は役人や施工者よりはるかに優れているけど、施工性などを考えた現場にあった最適設計能力は確かに低いですよね。だから役人、コンサル、施工者が互いに弱い点を補いあえる合同協議が必要なんでしょうね。
|
|
|
|
|
|
No.42013 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/21(Fri) 21:12:31
コンサルタントの技術が凄いなんて、誰も言ってないですよ。
おっしゃるように、若い頃ならば、ゼネコンからコンサルタントへの転職は、可能だし、施工経験は、重宝されます。
分かってますよ。
|
|
|
|
|
|
No.42014 RE:公務員への転職 投稿者:施工者 投稿日:2017/04/22(Sat) 09:24:51
公務員から民間コンサルタントに来ても、通用しない。
コンサルタントは、施工性などを考えた現場にあった最適設計能力が低い。
意識の低い人らに発注計画されて、予定価を決められたんじゃ、施工者はたまったもんじゃない。
構造解析のためだけにコンサルが存在するわけじゃなく、設備計画から施工計画、数量算出までコンサルの業務なんだから。
工事受注後に、発注者、コンサル、施工者の3者会議を行って、明らかに施工困難な工種があっても、実施設計業務内容に対する正当性を主張して自己弁護に終始するのが関の山。
以上、とある施工者の意見でした。
|
|
|
|
|
|
No.42015 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/22(Sat) 11:48:41
公務員、ゼネコン、コンサルタント
技術に関しては、
それぞれ、得て不得手があり、皆さんのおっしゃることは偏りがあるとは言え、その通りだと思います。
また、コンサルタントも、現場経験は少ないし、設計時点での調査も最低限のコストしかかけられません。出来が悪いのが沢山いるのも事実です。
しかしながら、どこのコンサルタントも、委託された業務の積算を遥かに超えるような人日をかけていると思いますよ。
とは言え、そんな話は、皆さん分かっているんですよ
結局、発注者が一番楽でお得なんですよ
コンサルタントでは、発注者のことを、客先と言います。
公務員は、受注者のことを、業者と言います。
当たり前ですが、常に コンサルタントは、公務員に、お世話になりますって言います。
公務員がコンサルタントに対して、お世話になりますて言われることは、稀です。
コンサルタントは、元請けの主力技術者であれば、年間10から15本程度の仕事に関わって管理や担当をこなす訳です。
もちろん、同僚や部下と共同でやるのですが、出来ない同僚や なかなか育たない部下の比率は少なくありません。
実質、主力の技術者は、1億近くの生産責任を負うことになります。年間2から3件くらいは、パワハラ役人にも当たります。
コンサルタントのこういう日々の労働に、ついて行けない?
ついて行かないほうが懸命かもしれません。
スレ主さんの気持ちは、よく分かりますよ。
何となく、敵前逃亡のような思いがあるのかもしれませんが、公務員への転職が可能であれば、転職されれば良いと思います。
|
|
|
|
|
|
No.42017 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/22(Sat) 13:58:58
最近の施工者は昔に比べて極端に技術力が落ちているせいか、ややこしい現場ではすぐに設計者や役人に泣き言を言う人が増えてきてるですよね。嘆かわしい限りです。現場条件に変更が出てもまともに変更設計ができない無策無能な施工者の現場なんて無惨なものです。設計図書を閲覧してできるから受注したはずなのに。
|
|
|
|
|
|
No.42018 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/22(Sat) 14:35:57
このご時勢でも「工事計画通りにやれ」と言われる発注者が多いのはコンサルもわかっている筈なのに、いい加減な成果品を納める業者がいるもの事実です。
現場条件の変更なら当然設計変更にもって行きますが、標準施工すら怪しい計画は正直勘弁してもらいたいです。
設計図書の内容を見て工事を選別している余裕はどこの業者もないでしょうし、最後は施工者がなんとかしなければならないということを、計画側ももっと理解して欲しいという思いもあります。
|
|
|
|
|
|
No.42019 RE:公務員への転職 投稿者:誰か当ててみてください 投稿日:2017/04/22(Sat) 16:49:31
民間水道メーカー13年経験後、愛知県にある大府市役所に入庁、6年で辞めて再度民間に転職したものです。
けっこう希有な経歴で、スレ主さんの参考になると思い書き込んでいます。
なお、個人特定していただいてけっこうですので、ハッキリ書いています。
入庁前、民間経験は8割で換算しますと説明を受け、
13年×80%=10年程度の扱いか、と納得して入庁しました。
しかし現実は、26歳の人と同じ給与でした。なんと1/3に換算されていました。意味不明でした。
35歳で、2級31号棒(239000)でした。1年の民間経験は2号棒に換算です。通常、1年勤務で4号棒上がるので、事実上「あなたの経験は普通の半分の価値ですよ」と宣言されていると解釈しました。
通常の35歳だと3級44号棒程度(303000)ですので、地域手当や残業単価を考慮すると毎月10万以上給料が安い計算になりました。しかも、全く追いつくことは不可能な制度でした。
考えてみてください、いわゆるザ・お役人が、自分よりも毎月10万給料が高いんですよ。
はっきりいって詐欺「市」でした。
すでに同じ民間経験者(キャリア)採用の人間は半分以上が辞めてしまっています。
当然ですよね、受けに来る時点では相当優秀な層が来ているはずで、そこからの選りすぐりですから。しがみつく理由なんて全くありませんし。
再度の転職の際には、詐欺じゃない役所をいくつか受けました。
神奈川県庁は、最初はやや低いがだんだん追いつくとの説明を受けました。
日進市役所は最初から4級係長とのことでした。
半田市役所は、3級60号程度(328000)とのことでしたので、大府市役所(当時3級30号棒(277200)よりも基本給で5万円、地域手当等考慮すると7~8万上がる予定でした。
全部断って再度民間に行きましたが(^^)。
つまるところ、ワークライフ何ちゃらのために役所行っても、仕事がマジで本当につまらんから、本当にその仕事続けたいのと自分に聞いても、ハイと言えなかったのです。
スレ主さん、別に止めはしませんが、こういう詐欺市に捕まらないように、よ~く級と号棒だけは確認してください。
教えてくれない場合は詐欺市と認定した方がいいです。
スレ主さん含め、公務員に転職を考えている方、相談乗りますよ。
|
|
|
|
|
|
No.42024 RE:公務員への転職 投稿者:匿名 投稿日:2017/04/24(Mon) 09:17:47
|
No.42025 RE:公務員への転職 投稿者:長年公務員転職希望者 投稿日:2017/04/24(Mon) 10:49:03
「誰か当ててみてください」様の内容は長年公務員にあこがれ続けたものとしては大変貴重なご意見でした。中途入庁者に対して、官がこのように差別するとは夢にも思っていませんでした。「誰か当ててみてください」様本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
No.42030 RE:公務員への転職 投稿者:とあるタヌキ 投稿日:2017/04/24(Mon) 23:49:21
ずっとこの議論見てて思い出しました。
「幸福は自己満足。不幸は被害妄想。」
って心に染みる言葉がありましたね。
江頭2:50のこ・と・ば
|
|
|
|
|
|
No.42032 RE:公務員への転職 投稿者:らせん階段 投稿日:2017/04/25(Tue) 08:57:55
生々しいお話やね。そんでも、ザラザラしたところからツルツル・すべすべの仕事に変れて、QOLがあがったんですよね?
|
|
|
|
|
|
No.42033 RE:公務員への転職 投稿者:だるま 投稿日:2017/04/25(Tue) 11:41:05
始めまして。
HPを楽しく拝見させていただいている、“ともとも”さんでしょか?
貴重な体験談を有難うございます。
勉強になります。
|
|
|
|
|
|
|
|