No.38640 総監受験対策 投稿者:総監結果待ち 投稿日:2015/09/12(Sat) 10:12:00
|
今年総監受験し結果待ちです。
択1正解率65%であり、結果は微妙と思っています。
口頭対策は情報を収集しているところであり、
結果が判明してから、本格始動するつもりです。
ただ落ちたことも考慮し、来年受験のため、
総監受験対策のための情報を収集しています。
論文対策は、本HPや総監の参考書がいくつか出ているので、それを参考にしいていますが、それ以外の技術雑誌などで良い情報があれば教えていただけないですか。
私は電気部門で、最近技術総合紙オームの月刊誌の毎年10月号に総監試験の出題傾向と解答・解説が出ていることを知りました。図書館でバックナンバーを借りて、2008年から2014年分を見ましたが、その年の試験の択1と論文の回答と解説が記載されていて参考になると思いました。
|
|
|
|
|
No.38644 RE:総監受験対策 投稿者:スカンダ 投稿日:2015/09/19(Sat) 09:35:15
専門の他、倫理問題も押さえてみてはいかがでしょうか。
今日の新聞にはJR北海道の話題も記事になっていたようです。
今回の水害復旧は総合監理の技術士としてどのように対応すべきか?なども考えてみてください。
|
|
|
|
|
|
No.38659 RE:総監受験対策 投稿者:とくめい 投稿日:2015/09/30(Wed) 01:04:43
総監は論文勝負の試験です。
択一は6割とってスタートライン。
それ以上はいくらとってもアドバンテージ無しと考えて受験してください。
私は過去何度も択一7割以上とって筆記Bでした。
(論文Cだろって言われればそれまでですが)
とにかく論文で6割以上取得出来なければ筆記合格はほとんど無理だと思います。
過去に択一が良くて筆記不合格の方は言ってることが良くわかると思います。
逆に論文が良ければ択一の挽回は可能かなとも思います。
論文+択一が60%以上ではなく、論文60%が足切りと思って挑んでください。
論文ですが、とにかく「管理目標を明確に!」
「その管理目標に向かって5つの管理!」
私はここに行き着くのにすごく時間を費やしました。
合格した方はわかると思います。
ここに行き着ければ合格論文はその場で十分対応できます。
がんばってください。
本年度合格出来ていればいいですね。
|
|
|
|
|
|
No.38660 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/09/30(Wed) 06:40:38
とくめいさん。そうですか。
そであれば、私の受験の作戦は、
択一式70%+記述式50%=60%で合格
と考えていたので、OUTですね。
不合格であったら、考えをあらためて、再度、来年がんばるかな~。
|
|
|
|
|
|
No.38661 RE:総監受験対策 投稿者:総監2時結果待ち 投稿日:2015/09/30(Wed) 07:43:28
とくめいさん、おじさんさん返信ありがとうございます。
受験概要を見ると、選択1と論文の比率は半々なので、
私の対策もおじさんさんと同じで、選択1を70%、
論文を50%で合計で60%という考えです。
この掲示板や、2chなどでは、本当はそうではなく、
とくめいさんのような評価をしているようなことを書いていますが、本当のところはどうなのか教えてほしいですね。
そうでないと、対策のに費やす比率を間違えてしまい、
徒労に終わりますね。
|
|
|
|
|
|
No.38662 RE:総監受験対策 投稿者:TX650 投稿日:2015/09/30(Wed) 10:22:59
例えば択一式70%+記述式50%=60%でも筆記合格できるのは、文部科学省という役所が公表している基準だから間違いないはずです。
(実際にはそれとは異なる運用をしているという噂がもし事実なら、それは由々しき問題です)
ただ口頭試験では記述式の答案も踏まえて試問されますので、その成績=答案内容が悪いと厳しく追及され、また記述式の成績が悪い人は総監への全体的理解や経験、経歴票の記述内容なども不足している場合も多いので、最終的に不合格の可能性が高くなると考えられます。
巷で言われる「記述式で60%以上取らないと合格できない」というのは、そういう意味だと思います。
択一式は高得点だけど記述式は出来が悪い、自信が無いという人は、口頭試験では「よほど挽回しないと合格できない」と考え、筆記答案のフォローをはじめ、万全の対策を取って起死回生を狙うしかありません。
筆記合格して「あぁ、択一で高得点なら大丈夫だったんだ」と気を抜いてしまうと、口頭不合格の屈辱(経験ありますが実につらいものです…)へまっしぐらです。
皆さん、ここはぜひ頑張ってください。
|
|
|
|
|
|
No.38663 RE:総監受験対策 投稿者:マラソンマン 投稿日:2015/10/01(Thu) 10:18:21
tx650さんの言われることに同感です。とくめいさんが言われている「逆に論文がよければ、択一の挽回が可能かなとも思います」の意味がよく分かりません。択一は、マークシートで機械的な採点ですよね。
私は、まず、択一では、65%以上取れる勉強を進め(実際67.5%でした。)、論文は、主観採点ですから、絶対に60%以上は「いただく」の気持ちで試験当日も頑張りました。
択一70%、論文50%とか、結果論であるかもしれませんが、「受験の作戦」とすべきでないし、口頭試験での「突っ込み」は相当覚悟しなければならないと考えます。
だからと言って、私の論文の点数は、分かるすべはありませんが、「口頭試験」確か30分だったと思いますが、終始、「順調」でした。
参考まで--------。
|
|
|
|
|
|
No.38664 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/01(Thu) 11:07:46
受験の作戦と言いましたが、気を付けなければならないのは、受験のプロにならないこと!
総監部門を目指して勉強することは、決して無駄にはならない。(テクニックではない)
まずは知識として蓄え、自分の中でゆっくりと咀嚼しながら実践していく。それが大事だと思っています。
しかし、受験は所詮、受験と割り切ることも必要だと思ってます。受験の目的は、合格答案を書いて通過することであり、「それに伴って実務力がつかなければいけない」といった意見も一理はありますが、それをすると遠回りになるリスクもあると思います。
技術士はただの資格の一つである。と考え、私個人としては、実務力は実務でつけ、受験でつけるものは知識の体系であると考えています。
|
|
|
|
|
|
No.38665 RE:総監受験対策 投稿者:農民 投稿日:2015/10/01(Thu) 21:38:09
とくめいさんの仰りたいことって、一部語弊があったかもしれませんが、択一で6割とるのは大前提とした上で、より論文(記述式)に対する準備をしっかり行うことで合格に近づくということですよね。
TX650さんの意見には大変納得できますが、マラソンマンさんの仰っていることがよくわかりません。
「択一70%+記述50%」が合格なら「択一50%+記述70%」でも合格ですよね?これって論文がよければ、択一を挽回したことになりますよね?だからしっかり論文の準備をしようという意味ではないでしょうか。
また、択一が機械的な採点であることに何の関係があるのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
No.38666 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/02(Fri) 06:19:21
<補足>
記述式論文の解答は、どんなに完璧に書いてもどこかに不具合はあるものです。そもそも満点の50点というような得点はあり得ず超人的に優秀な人でもおそらくは45点程度までであり、大多数の方は25点程度ではないでしょうか?
しかし、記述式では得ることが事実上不可能な40点とか45点とかの点数を、択一式では青本等の集中学習で取ることが十分可能です。
ということで、私は論文60%以上を取れる自信がないので、択一式70%+記述式50%といった受験の作戦になったのです。
しかし、ここで一つ注意する点があります。
TX650さんやマラソンマンさんのご指摘とおり、口頭試験で「あなたの論文は総監の発想じゃない」と言われたりして、落とされる確率が高まることでです。上記のとおり、このことは十分に分かっていて覚悟の上です。
|
|
|
|
|
|
No.38667 RE:総監受験対策 投稿者:総監2次結果待ち 投稿日:2015/10/02(Fri) 08:03:47
私もおじさんさんの考えと同じです。
選択1は、勉強すればその時間に比例して点は上がりますが、
論文は、日頃の仕事の取り組みによる実力半分、勉強半分と思っており、なかなか論文で点数を上げるのは、難しいと思います。
なので、選択1の方で点数を稼ごうと考えています。
ただ論文の点数が悪いと、面接が厳しいことは理解していますので、全く論文をおろそかにしてよいとは、思っていません。
|
|
|
|
|
|
No.38668 RE:総監受験対策 投稿者:マラソンマン 投稿日:2015/10/02(Fri) 10:08:49
とくめい様 農民 様
確かに「択一の挽回」少し、勘違いしていました。
撤回、お詫びいたします。
|
|
|
|
|
|
No.38671 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/03(Sat) 10:31:01
昨年度総監を受験しました(今年は建設部門鋼コンを受けています)。時間配分を1時間勘違いし2枚を残し「残り試験時間10分です」とアナウンスされ殴り書きで問3の部分を書ききりましたが奇跡的に筆記通過しました。択一の高得点に助けられました(と思っています)。
自分は択一は音声ファイルで聞き流すくらいにしておいて、筆記に時間を当てるべきだと思います。以前この掲示板にも書きましたが、口答試験の試験官からすると、択一で80点、筆記で50点で合格してきた受験生は「こいつ、筆記で落としたはずなのに」となると思います。
択一も大事ですが、あくまで5つの個別管理の内容であって、総監の本質は「科学技術の便益を最大にし、時に起こりうる膨大な負の便益を抑える」ことですから、やはり、本質を問われる筆記の勉強に、すなわち総監力を上げることに時間を費やすべきです。
そして、実は筆記のほうが択一より簡単なんです。問題文こそ難しく書いてありますが、ここ数年毎年パターンは同じ。仮に変化させてきても問われているのは「総監の本質」ですから書くことは変わりません。
昨年度の総監の口答試験の最後に「総監って結局何ですか」という質問を受けました。私は『人間や組織は単に「仕事をしなさい」と科学技術に関する業務を与えらると、経済性管理、特にコスト管理を追求するようになり、結果的に社会環境や安全についての重大な負の影響を起こします。そのため総監ではまず人的資源管理と情報管理で組織の持つリソースを最大にし、必要なリソースを安全管理と社会環境管理に投入します。そこで、負の便益が発生する期待値を最小にします。残りのリソースでCQDのバランスを取りながら得られる便益を最大にすることです。』と答えました。
試験官の方には「その通りです」と言っていただきました。筆記に関するきつい質問(疑問)もすべて解消していただけたと思いました。総監技術士の筆記試験に臨むにあたってはまず①総監の目的、②各管理分野の相互バランス(トレードオフ)③個別管理の順に物事を考え、文章の記載ははこの順に書くことだと思います。
長々書きましたが、私は択一より筆記のほうが勉強した成果は実は出ると思っており、択一も大切ですが、成果が出るか出ないかわからないように思える筆記に、実は時間を当てるべきだと思っております。
|
|
|
|
|
|
No.38674 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/04(Sun) 10:47:24
アッキーさんの言われていることは正論であり、真の技術士の姿だと思います。ただそれは合格したから言えることだと思ってしまいます。受験生にとっては、この掲示板でも求めるのは、いかに効率よく合格できるのか、その勉強方法、手段の情報だと思います。そんな考えをしてるから合格しないんだと言われるかもしれませんが、筆記よりも選択一の勉強に時間を費やすから、合格するのに遠回りとなってるのですかね。そこの納得感が私には今のところ得られません。ただ筆記については、無視しているわけではなく、過去問のなかで、一般的な問題から五つの観点で、自分なりに骨子を書き、それを覚えて試験にのぞみました。それにより、どんな問題がきても、無理矢理その内容に、もっていきました。それなら100点はとれなくても、50から60点は、十分とれると思っており、今回の試験は、それで臨みました。総監に最近合格された方の勉強方法の意見をもっと知りたいですので、ご意見いただけないですか。
|
|
|
|
|
|
No.38675 RE:総監受験対策 投稿者:受験生S 投稿日:2015/10/04(Sun) 12:32:44
今年の受験生です。
勉強の比率は択一8割、論文2割でした
択一の勉強は、単に問題を解くだけでなく論文も見据えて使えそうなキーワードの内容を確認しながらでした。
論文は最近の問題文や今年の問題でも、条件が細かく、問われていることに対して解答しないといけないように感じました。予め準備できるようには、さほどなっていないのではないでしょうか?現在、総監部門そのものの位置づけが議論されているように、まだまだ確立した体系になっていないようにも思えますので、論文対策は非常に難しいと思っています。ただ、青本の思想に沿った内容になっておれば一定の評価を得るという程度かと思います。一方、択一は正解が定まっていますので、勉強した分だけ結果に結ぶと思います。
他の国家資格では、試験項目ごとの足切りを設定しているケースがありますので、総監試験でも例えば択一50%以上論文50%以上で合計60%以上というような合否設定をすればいいのになと思っています。
|
|
|
|
|
|
No.38676 RE:総監受験対策 投稿者:TX650 投稿日:2015/10/04(Sun) 17:41:53
総監二次結果待ちさん
一昨年度合格の経験からちょっと気になりましたので、取り越し苦労かもしれませんが…
> どんな問題がきても、無理矢理その内容に、もっていきました。
というのは、筆記合格のための作戦としてはありかもしれないと思います。
ただこれから口頭に進まれた際には、このサイトの総監口頭試験対策記事でAPECさんが書かれている通り「どこから弾が飛んでくるかわからない」(悪く言えば「支離滅裂」で「突拍子もない」)質問を立て続けにされますので、「予め想定した内容に無理矢理…」というのはまず通用しません。あらゆる事柄に対して5つの管理と総合監理の視点から即答できることが求められます。
口頭試験に向けては、アッキーさんがおっしゃるような「総監力を上げる」方向にスイッチを切り替える必要があると思います。
そしてその意味では、一見遠回りに見えても筆記試験準備の段階から論述式対策で「総監力を上げる」ことに主眼を置いたほうが、最終的には近道なのではないかと考える次第です。
口頭試験についてはこのサイトやその他の情報で先刻ご承知のこととは思いますが、私自身事前の想像を大きく超えた「どこから弾が飛んでくるかわからない」状況を経験しましたので、あえて申し上げました。
ちなみに私が受けた質問から一例を挙げると、「もし精密機械開発のコンサルタントをするとしたら、どのような点に気を付けますか?」というのがありました。
私は精密機械に関する業務経験は一切ありませんので面食らいましたが、たまたまカメラが趣味なのでその経験と他の業務経験からとっさに考え、操作性に関する情報収集やその共有、開発各段階での検証などについて答えました。
ご参考になれば…
|
|
|
|
|
|
No.38677 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyakinikansha 投稿日:2015/10/04(Sun) 18:45:09
初受験で、発表待ちのものです。合格者の方々のお話は今後に向けて貴重なもので感謝します。また、今年受験した方々のお話しには、共感するものがあり、合格発表まであと約25日、どのように前向きに過ごすか、試行錯誤の毎日です。総監の問題は、年度によっては建築寄りで、自分の専門とはかけ離れていると感じながら、25年、26年のパターンに対応できる解答を準備しました。27年度の問題は、会場で見たときは、建築向けの問題が出たと完治外し、自分が準備した答案との相性が悪いと錯覚してしまいました。再現論文の先輩方の評価は思わしいものではありませんでした。択一の結果との合算との情報を本レスから確信して、希望を持ちながら、どちらに転んでも後悔のない準備をすることをここに記載して、自分を鼓舞させていただきます。平成27年度の口頭試験と、考えたくない次の準備どちらにも有効なお話しをこのレスで学べたと感じます。いつもありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
No.38680 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/04(Sun) 20:38:57
>総監二次結果待ち様
私も「青本って記述が古臭いよなあ。もし不合格だとして、青本が改訂されたらかなりネタが変わるんだろうなあ」と思いながら青本の音読の聞き流しをひたすらしていました。記述の対策は1か月前くらいから、始めたと思います。今になってみれば総監の発想で考えるととても非効率な勉強の仕方でした。ここから書くことは自分が行った勉強法ではありません。「こうしておけばよかった」という勉強法です。
総監の目的は「仕事をやり遂げる」ことです。つまり、総監部門の試験を業務だとすると、受験者は「必ず合格する」ことが業務の目的になります。だから、試験勉強そのものを総監力でしなければなりません。
筆記と択一の勉強時間の配分はトレードオフでしょうか?ただ単に「択一は確実にとれるなあ。択一の勉強を中心にして点数を稼いで、それから筆記もやってなるべく60点を目指す」、なんて勉強をしていたらトレードオフです。総監力で勉強するなら「互いの勉強の相乗効果」を期待できるやり方にする必要があります。
それにはまず、筆記というか総監力とは何かを勉強することです。自分の業務を総監の観点で遂行するにはどうするのか、もう一度見直してみてください。提出された経験業務の目的は何でしょうか。なぜそのために、対策を講じたのでしょうか。5つの管理は業務の中でそれぞれがどう関連しているでしょうか。考えられるリスクと負の影響は何でしょうか。
そうすると、自分の組織は業務を完璧に遂行するのに「全然リソース(人、金、時間、設備、情報)が足りないぞ」ということに気付くと思います。それならそれなりに「失敗の可能性をを最小限に抑え、何とか業務を遂行する体制を気付くにはどうしたら良いんだろうか。」と考えたら良いと思います。そうすればまず人的資源管理ですよね。組織の人間力を上げるにはどうするんだと思うでしょう。
そうしたら、青本の人的資源管理の各項目が、自分の経験業務とどう結びつくか考えていきます。「職能別組織であるうちの課のインセンティブをどうあげるんだ。それにはリーダーの私がどんなことをするんだ。」と考えながら青本の聞き流しなり、勉強をすれば定着が早いと思います。つまり、択一の勉強の成果はは必ず筆記というか総監力の向上にフィードバックするように学習することが大切だと思います。
偉そうに書きましたが、自分の総監受験時の勉強の反省を兼ねて書きました。ほかの方も良いアドバイスを頂いておりますのでこれくらいで・・・。
|
|
|
|
|
|
No.38681 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/04(Sun) 21:57:46
皆さん、返信ありがとうございます。
なお、アッキーさん、私はあなたの考えを否定しているわけでは無く、いかに効率のよい勉強法があるのかと言う観点で議題していますのでご理解ください。総監とはなにかというこですが、言われるように、5つの観点の全体最適で、仕事をやりとげるかだと思います。今私は実際チームリーダーとして業務に携わっており、総監の勉強をすることで、5つの観点を意識するようになったので、受験したのはよかったと思っています。ただ来年も休みを削って勉強するのは辛いので、なんとかはやく合格したいです。
|
|
|
|
|
|
No.38682 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/04(Sun) 22:46:26
>総監二次結果待ち様
もう一度38680をお読みください。「総監の効率って何ですか」を説明したつもりです。
休みを削って勉強するなんて、総監と真逆の発想ですので改めましょう。バリバリ勉強して、バリバリ遊べばいいと思います。私は総監筆記受験直後から2週間海外放浪の旅に出ました。
|
|
|
|
|
|
No.38683 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/05(Mon) 00:38:35
アッキー様、返信ありがとうございます。
どうも私は頭が固いようですね。
ちょっと頭を冷やします。
いずれにせよ、今月末に筆記の合否がでるので、
落ちていたら、この掲示板の過去の内容をみて、
どうすればよいか、考えてみます。
|
|
|
|
|
|
No.38684 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/06(Tue) 06:50:33
アッキー 様
>昨年度総監を受験しました(今年は建設部門鋼コンを受けています)。時間配分を1時間勘違いし2枚を残し「残り試験時間10分です」とアナウンスされ殴り書きで問3の部分を書ききりましたが奇跡的に筆記通過しました。択一の高得点に助けられました(と思っています)。
これって筆記試験の場合、結局、なんだかんだ言って、論文対策より択一式対策の方が重要ってことになるのではないですか?
私にはそう思えるのですが・・・・。
また、筆記試験に受からなければ、口頭試験もくそもないわけですから。。(当然、口頭試験までいっての合格なのですが、まずは口頭試験のことは考えず、とにかく筆記試験だけの合格を考えた。)
ただ口頭試験までを見据えた場合、これまでアッキーさんが述べていたことがいいことであることは十分わかります
私は口頭試験は(建設部門での経験を顧みた場合)、基本落とす試験ではないと思っています。
なので、アッキーさんがやったように、あとは準備を十分にして、その場で頑張れば、なんとかなるのではと思っています。(筆記試験受かっていればの話ですけれどね。)
|
|
|
|
|
|
No.38686 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/06(Tue) 07:23:24
>おじさん 様
38590で書いたのですが、実は筆記試験の点数は良くわからないのです。本番で択一は手ごたえがあり、筆記も骨子を組み終わった時は「これでいける」と言った感じでした。殴り書きでも書ききりましたのでひょっとしたら筆記も評価してもらえているのかもしれません。筆記内容についても質問がありましたので、少なくとも、筆記試験をいったんリセットせず、内容を念頭に置いて口答試験は実施されているのは確実だと思います。
私の申し上げたかった趣旨は、「試験勉強も総監力で行わなければならない。それにはメリハリをつけてまず自分自身の人的資源管理を行う。先に総監の趣旨を理解し、筆記も択一も得点が取れるような情報収集を管理を行う。それには総監の理解が先で、必然的に筆記対策を先行させることになる。筆記が失敗した時の安全管理として択一も押さえておく。そうすれば試験勉強も目的である合格、すなわちプラスの便益とともに、総監力も付く、つまり経済性管理に役立つ」ということでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.38688 RE:総監受験対策 投稿者:TX650 投稿日:2015/10/06(Tue) 17:06:29
おじさんさん
一般部門の口頭試験と総監の口頭試験は別物で、総監は「受験者の実力をあぶり出して不適格な者を厳しく選別する」という姿勢で行われているように、私は感じました。
一次試験から6年間技術士試験を受け続けましたけど、その中であそこまで無い知恵を必死で絞りだして対応したのは、総監口頭の13分間だけでした。
一般部門では大多数の方にとっては筆記が最大の山場で、10月末に合格すると「あともうちょっと」という感覚ですが、総監では筆記も口頭も同じくらい大きな山場だと思います。
あくまで私の一般3回総監1回の口頭受験経験からの感想ですが…
|
|
|
|
|
|
No.38689 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/06(Tue) 18:11:11
アッキー様、TX650様
貴重なご助言をありがとうございます。
がんばります!
|
|
|
|
|
|
No.38702 RE:総監受験対策 投稿者:総監初受験者 投稿日:2015/10/11(Sun) 02:50:09
アッキー様、「休みを削って勉強するなんて、総監と真逆の発想ですので改めましょう。」
については、人それぞれだと思いますし、総監と真逆の発想というのは、頑張って勉強している人に失礼ではないかと思います。
私は一般部門合格後に勉強を開始しましたが、平日は帰宅が遅くて時間が取れず、休みを削って勉強するしかありませんでした。
筆記後に2週間旅行をしたことと、筆記前に休みを削って勉強することは関係ないですし。
また、アッキー様は38590で択一が8割程度だということ、38671で択一に助けられたと言っておられます。
実際、合格されたご自身は記述対策は1ヶ月程度しただけということですので、いろいろ矛盾しているように思います。
「択一は音声ファイルで聞き流すくらいにしておいて、筆記に時間を当てるべきだ」とおっしゃっておりますが、この勉強法では記述でフォローできないくらい、択一がひどい結果になってしまうのではないでしょうか。せめて過去問題7年分は選択支一つ一つの関連事項を確認しながら繰り返し解くべきだと思います。
択一も筆記もまんべんなく相乗効果を得ながら勉強することが一番いいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38703 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/11(Sun) 17:33:33
総監初受験様、休みに勉強時間を削ってまでと指摘を受けた総監二次結果待ちです。私は別に気にしていません。総監初受験様が言われるように、勉強の仕方はひとそれぞれだと思うからです。私がこの掲示板で求めているのは、総監とはこうあるべきだといった高尚な意見を求めているのではなく、いかに効率良く勉強できるか、その方法を様々な意見の中から参考にしようと思っているだけです。従って、自分が納得できるものは参考にし、納得できないものは、参考にしないまでです。なお私の選択一の勉強の仕方ですが、総監初受験様と同じく、7年分の過去問を10回ぐらい繰り返し解きました。結果正解率は65%でした。目標は70%でしたが、足りませんでした。反省点は、途中からひたすら解いて正解率をあげることに注力することになり、1問1問問題の中身をもう少し精査すればよかったかなと思います。最初青本を録音し、聞き流しもしていましたが、記憶に残らないので、途中で止めました。自分で作成した論文も録音して聞き流しをしましたが、こちらも記憶に残らないので、私にはこの方法は会わないと思い止めました。
長くなりましたが、言いたかったのは、議論をふっかけ、自分の意見が正しいと言いたいのではなく、様々な意見から自分に適した勉強方法を見つけたいだけです。
|
|
|
|
|
|
No.38704 RE:総監受験対策 投稿者:受験生L 投稿日:2015/10/11(Sun) 21:58:44
総監のあり方や受験対策は大切なんでしょうね。
ただ、総監の経験が最も必要だし、試験も経験の重視になってもらいたいと願っています。
総監の能力を業務で活かしている方はどれくらいいるのでしょうかね。
|
|
|
|
|
|
No.38705 RE:総監受験対策 投稿者:総監初受験者 投稿日:2015/10/11(Sun) 23:35:59
総監二次結果待ち様、真摯なお返事をありがとうございます。
「択一はせめて7年分は」と書きましたが、私は14年分
繰り返し、選択肢も個々に確認し、なんとか7割とることができました。当日は見直しが甘く、絶対あっていると思った問題に○をつけて見直さなかったのですが、この中で勘違いしていたものが数問あり、悔しい思いをしました。今年、もしだめでも、反省を生かせば来年もこの方法で7~8割はとることができると思っています。
記述に関しても、6割とるつもりで勉強しました。具体的には過去問5年分の解答作成とさらに3年分の骨子を作成しました。直前まで自作回答を見ずに書く練習を繰り返しました。既総監技術士の方にも添削してもらいました。
4月中旬から7月の試験日まで休みを削って勉強しましたが、3ヵ月では勉強時間的にかなり厳しかったです。
もうあんなキツイ思いはしたくないです。
願書提出の直前まで他部門か総監受験か迷っていたためですが..。
今年ダメな場合、来年は今年の貯金があるので、もう少し楽に勉強できると思います。
|
|
|
|
|
|
No.38706 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/12(Mon) 07:14:49
総監初受験者さま
お気を悪くしたのであれば申し訳ないですが、ここから先はさらにお気を悪くされますので、覚悟がなければ読まないでください。
総監初受験者様のお書きの内容も正直総監合格レベルに届いておりません。
>アッキー様、「休みを削って勉強するなんて、総監と真逆の発想ですので改めましょう。」
については、人それぞれだと思いますし、総監と真逆の発想というのは、頑張って勉強している人に失礼ではないかと思います。
人的資源管理と経済性管理のトレードオフへの対応になります。折り合いのつけ方は人それぞれですが、総監2次試験待ちは「辛い」とお思いです。経済性管理を人的資源管理に優先させてしう状態です。人それぞれと思わずに改善が必要です。
> 私は一般部門合格後に勉強を開始しましたが、平日は帰宅が遅くて時間が取れず、休みを削って勉強するしかありませんでした。
みんなそういう状況です。私も総監受験の年は災害対応業務で休みすら取れないと思いながら勉強しました。しかし総監を理解するうちに何か違うと思うようになりました。
>筆記後に2週間旅行をしたことと、筆記前に休みを削って勉強することは関係ないですし。
これもやり方は人それぞれですが、忙しい中で旅行することをインセンティブと設定しました。心のスイッチをオンにする、人的資源管理の最重要視点です。総監技術士であれば決して外してはいけません。忙しい中受験勉強をするのですから自分なりの方法を模索してください。
>また、アッキー様は38590で択一が8割程度だということ、38671で択一に助けられたと言っておられます。
実際、合格されたご自身は記述対策は1ヶ月程度しただけということですので、いろいろ矛盾しているように思います。
これについても別途このスレッドで書いておりますのでよくお読みください。ただ確実なのは、総監を理解せずに択一だけで合格すると口答試験は相当困難になると思います。
>「択一は音声ファイルで聞き流すくらいにしておいて、筆記に時間を当てるべきだ」とおっしゃっておりますが、この勉強法では記述でフォローできないくらい、択一がひどい結果になってしまうのではないでしょうか。せめて過去問題7年分は選択支一つ一つの関連事項を確認しながら繰り返し解くべきだと思います。
すでに、総監の観点から「こうすべきだろう」という学習方法はこのスレッドに書きましたので、そちらをご参照ください。「こうしておけばよかった」という勉強方法であり、自分は自分の行った勉強方法を反省しています。ただ、その場合でも自分は択一はやはり音声ファイルを聞く方法を取ったと思います。
>択一も筆記もまんべんなく相乗効果を得ながら勉強することが一番いいと思います。
これはその通りですがまず、筆記、択一の前に総監の理解です。総監部門受験というプロジェクトに総合管理技術は必須です。
長く書きました。総監受験というステージは2年、3年と長く留まるステージではありません。私は、総監を受けようという方は、早々に合格してほしいと心から願って書いております。総監初受験者さまもその点だけは事実ですのでご承知いただければと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38707 RE:総監受験対策 投稿者:yuu 投稿日:2015/10/12(Mon) 11:32:23
総監受験対策について参考にまで。
私は、一般部門合格後、その年(5ヶ月後)には受験せず、翌年(17ヶ月後)に総監筆記試験を受験しました。
息抜きもしながら、休みも削りながらですが、直前の4月以降の土日は削っていたと思います。
論文も作成しましたが、択一は毎日少しずつやっていました。択一では、青本読みながら1肢1肢の理解を深めることに注力しました。この択一勉強法は時間がかかりますが、記憶に定着しやすいのと、徐々論文に何を書けばよいかもわかってきました。相乗効果ってやつですね。
結果は、択一9割、論文6割(既総監技術士の評価)でした。口頭試験は合格でしたが、結構厳しい内容で、総監の頭になっているかを何度も確認されたような気がします。
上記は自分の要領の悪さもふまえた勉強法です。合格が”目的”ですので、自分の方法を見出してやっていくのがベターだと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38708 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/12(Mon) 23:18:20
yuu様、択一9割とはすごいですね。
択一では、青本読みながら1肢1肢の理解を深めることに注力しました。とありますが、これは過去問の一問一問の解答を、青本と照らし合わせながら、理解していったということでしょうか。もしくは青本だけ精読したということでしょうか。またどれくらいの回数繰り返して記憶に定着させたのでしょうか。今後のために教えていただけないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.38709 RE:総監受験対策 投稿者:総監初受験者 投稿日:2015/10/12(Mon) 23:19:49
yuu様、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
|
|
|
|
|
|
No.38710 RE:総監受験対策 投稿者:yuu 投稿日:2015/10/12(Mon) 23:40:33
総監二次結果待ち様へ
過去問と予想問題集を解いて、解説を読みながら、1肢1肢の青本該当ページを読むといった感じです。通読はしていませんが、最終的には数回読んでいます。こんな方法なので、過去問と問題集は3回程度しか繰り返せていませんが、択一対策としては私に合った補法でした。参考になれば幸いです。
私も一般部門の筆記結果待ちです。この時期は悶々しながら口頭対策をするのが辛いですね。もし合格していれば、一気に緊張感が高まるので大変ですが。
|
|
|
|
|
|
No.38711 RE:総監受験対策 投稿者:総監初受験者 投稿日:2015/10/13(Tue) 00:03:21
アッキー様のおっしゃるように、総監の本質を最初から合格レベルにすべて理解してから、勉強を開始することはできません。
それを身につけるのは青本を見つつ過去の択一を一通り解きながら理解していき、また、過去の論文問題を解きながら、すこしずつわかっていくことではないかと思います。
総監は他部門と違い、後から体系化されたものです。
勉強方法を最初から総監の考え方ではできません。
勉強する中で身につけるものと思っています。
|
|
|
|
|
|
No.38712 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyaki ni kansha 投稿日:2015/10/13(Tue) 00:05:05
yuuさん、こんばんは。貴重な体験シェアありがとうございました。差し支えなければ予想問題の出版社ご教示願います。
|
|
|
|
|
|
No.38713 RE:総監受験対策 投稿者:yuu 投稿日:2015/10/13(Tue) 00:24:06
sukiyaki ni kansha様へ
予想問題集は○島出版会の”傾向と対策”というのを使いましたが、問題集も自分がよいと思ったのを継続するのがよいかもしれません。問題集を使って青本の理解を深めておけば、多少問題が振られてもついていける力がつくと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38714 RE:総監受験対策 投稿者:アッキー 投稿日:2015/10/13(Tue) 06:06:52
総監初受験者さま
私がくどく書いておりますのは。勉強のやり方は人それぞれですからそれでよいと思います、と言いたいところですが「総監の本質」というのがそれほど難しい話でないため10~20%台の合格率である筆記試験を見るに「もったいない話だよなあ」と思っている次第でだけです。
私としては総監初受験者様の38702は実はかなり不愉快でしたが、真意は解りました。こちらも不愉快なお返事を意図的にしてしまいご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。すみませんでした。
いったんリセットさせていただきます。
|
|
|
|
|
|
No.38715 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyakinikansha 投稿日:2015/10/13(Tue) 06:36:49
yuuさん
ありがとうごいました。こちら、ことし同じ本で学んで75%でした。6問の差は、「青本読みながら1肢1肢の理解を深めることに注力」につきると感じました。最後の2択で迷ったときに正解を選べるということは、総監力を持つ技術者として、正しい判断ができる ということだと感じました。今日からの次への準備に使わせていただきます。
|
|
|
|
|
|
No.38716 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/13(Tue) 06:49:10
総監の「勉強のやり方」の話だと、私のやり方は、
<択一式>
①1回目は、過去問5年分をただ読むだけ。
・総監のおおまかな問題の内容がわかる。
・その中で、毎回出てくる問題が必ずあるので、そこは総監として重要な個所だと認識できる。
・ざっとですが自分が解けない問題等がわかるので、自分の弱点がわかる。
・ここまでは、問題が2~3割しか解けなくてもがっかりしない。まだ勉強を始めたばかりなのでこれからそのために勉強するのですから。
②2回目からは、各々1つの問題文を解き、それが青本のどこに出ているかを調べ読む。出所を調べる。
③過去問を1月~4月まで繰り返す。4回ぐらいです。
④6月頃に1回と試験前にもう1回する。
択一式は、こんな感じで過去問を計6回繰り返し勉強し、7割の正解でした。
<記述式>
①5月GW明けから、過去問の中からを3問ぐらい自分の考えと近い合格論文を書きだす。
(最近の問題は、似ているから3問ぐらいで十分だと考えた。)
②①の論文を参考にして、自分流に書きなおす。
(ここまでは論文をパソコンで書いています。)
③書き直した3つの論文を10回音読し、3回手書きする。
漢字がかけるかどうか等の確認とあらすじを覚えるため。また、読んで書いているとおかしな点に気づき、これを論文を修正するため。
これで、一応本番で完結するまで書くことができました。(内容は、自分では不満が残る残念なものとなりましたが。)
以上、今回の総監試験での私の勉強法でした。結果はまだ出ていませんが(10月29日にわかる)、参考になればと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38717 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/13(Tue) 08:56:15
<補足>
私が、使用した参考図書です。
独学での勉強なので購入した参考書は多いかな。
なお、このやり方で建設部門も一発合格したから、自分としては、間違った方法ではないと思っています。
<択一式>
・「平成27年度版 技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一試験過去問題 <解答と解説>」日刊工業新聞社
・「平成25年度版 技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一試験過去問題 」日刊工業新聞社
・「2015年度 技術士試験[総合技術監理部門]傾向と対策」 CEネットワーク編 鹿島出版会
<記述式>
・「技術士第二次試験総合技術監理部門 必須科目の攻略」オーム社
・「2013年度改正完全対応 技術士第二次試験総合技術監理部門合格指南」日経コンストラクション(編)
・「技術士ハンドブック(第2版)」オーム社
・ 「事例に学ぶトレードオフを勝ち抜くための総合技術監理のテクニック(第4版)―リスクマネジメントのすすめ」地人書館
・「テキスト経営学(第3版)―基礎から最新の理論まで」ミネルヴァ書房
・「技術士試験総合技術監理部門キーワード事典 2010年版(書籍版)」アートプラン
以上です。
この他にも購入しましたが、使用してみて良くなかったと思うものは省略しました。
解答と解説> |
|
|
|
|
|
No.38718 RE:総監受験対策 投稿者:総監初受験者 投稿日:2015/10/13(Tue) 23:00:04
アッキー様、こちらこそ不愉快な思いをさせてすみませんでした。
|
|
|
|
|
|
No.38719 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/13(Tue) 23:48:54
おじさん様勉強方法の助言ありがとうございます。
非常に参考になりました。
ちなみに総監の私のやり方は下記の通りです。
<択一式>
①過去問7年分をやりました。
・5月ごろ。
最初の2回目ぐらいまでは、解答の解説を読みながら対応。最初は30%ぐらいの正解率でした。
・6月ごろ。
3回目-7回目ぐらいまでは繰り返し解答。
繰り返すことで、95%ぐらいの正解率になりました。反省点は、途中から正解率にこだわり、1問1問の精査ができなかったです。ここは青本と見比べて対応すべきだと思いました。
・7月ごろ。
7回目-10回目は、正解率の悪い問題を繰り返し行いました。これでほぼ過去問においては、100%の正解率となりました。反省点は上記同様です。答えを覚えてしまい、総監の5つの視点の考えが弱くなってしまった。青本と見比べるべきだったと思います。
・上記内容で本試験では65%の正解率です。
<記述式>
①5月から6月初めにかけて、
過去門の中から、2問抽出。
1問は、参考書の解答例を参考に、自分の業務に置き換えて、自分流に書き直す。もう1問は、参考書の解答例を流用し、一部自分流に書き直す。
(最近の問題は、似ていること及び、鳥居さんの「技術士試験」勉強方法に、記述問題は、1.体験事例、2.ものづくり系の仮想事例(私はメーカに努めているため。)のいずれにも使える事例を用意しておくことの記載より。)
ここまでは、パソコンで書きました。
②6月末まで、
論文の音読10回程度。5回手書きする。録音による聞き流しも10回ぐらい行った。
これにより、文面の修正や自分の言葉での置き換えには役立ちましたが、結局記憶することはできませんでした。
③7月、
骨子を記載し、記述の流れを覚えることにした。
理由は、骨子であれば、記述の流れを覚えることができたため。その流れに基づき、記述内容を埋め込むことができました。反省点は、骨子の流れはつかめるが、詳細内容までは記載できないので、毎回安定した記載内容にはできませんでした。この記述を効率よく覚える、もしくは理解できる方法を助言いただけると、来年度につながるのですが。
結果としては、骨子をもとに仮想事例を作成し、枚数を埋めたが、100%の納得感はありませんでした。問題に沿っての解答はしたつもりですが、後から骨子を見直すと、抜け漏れや浅い解答となった部分があり、トータル50-60%の正解率かなと思っています。
参考書は、
<択一式>
・「平成27年度版 技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一試験過去問題 <解答と解説>」日刊工業新聞社
→過去3年分の問題記載。
・「2015年度 技術士試験[総合技術監理部門]択一式問題集」 CEネットワーク編 鹿島出版会
→過去7年分の問題と解説が記載されており、途中からこちら一本に絞りました。
・青本も2回程度読みましたが、覚えることができないと思ったため、過去問中心に行いました。
<記述式>
・「技術士第二次試験総合技術監理部門 必須科目の攻略」オーム社
→10問程度の記述の解答事例があり、そこから2問自分の業務に近いものを選んだ。1問は、そこから自分の業務に置き換え、もう1問は仮想事例として、そのまま覚えるようにしました。
→ただ何度繰り返し音読したり、手書きしても、覚えることができなかったので、途中から骨子を手書きして覚えることにしました。骨子であれば、流れは覚えることができ、その流れを膨らませて、記述は対応しました。
<総監の考え>
・本ホームページの総監対策。
・「技術士試験」勉強方法 同文舘出版。
→総監とは何かが理解でき、総監の勉強の仕方について、理解することができました。
解答と解説> |
|
|
|
|
|
No.38720 RE:総監受験対策 投稿者:おじさん 投稿日:2015/10/14(Wed) 06:50:56
総監二次結果待ち 様
同じような参考書の択一式過去問題集で、似たような論文対策ですね。
これでお互いに合格ならいいですね。
ところで、青本は自分にとっては、要点だけ載っている概要書みたいなものなので、これを理解するために
「テキスト経営学(第3版)―基礎から最新の理論まで」ミネルヴァ書房
が自分には役立ちましたのでお勧めします。
ただし、これは厚い本で少しづつ夜寝る前に読んだので、1回読破するのに1ヶ月かかりました。
あと、安全管理ですが、これは「労働安全コンサルタント」試験(科目は”土木”で受験)で使用した
「新しい時代の安全管理のすべて」中央労働災害防止協会編
が役立ちました。安全管理に関しての体系がわかります。(これも分厚くて安全管理だけで退屈な本なので、自分は1回読破するのに1ヶ月はかかりました。)
蛇足、これは技術士より先に、私は建設関係で現場監督が仕事なので、「施工のプロは安全のプロでもあれ!」という気持ちで資格に挑戦し取得したのですが。
まあ、もし今年だめでも、また来年がんばって合格目指しましょう、というか絶対合格しましょう!
|
|
|
|
|
|
No.38722 RE:総監受験対策 投稿者:受験生タマ 投稿日:2015/10/20(Tue) 12:54:38
今年の総監筆記の合格率、どのくらいと予想しますか?
論文問題が難化したように思うので、低いかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
No.38735 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/23(Fri) 07:57:07
受験生タマさん。
合否発表まであと6日となりましたね。
総監の合格率ですが、問題が難化というよりも、壮大なプロジェクトを言っていたので、とっつきにくかった感じがしました。ただ難しさはここ数年同じような気がするので、昨年が17.5%、過去10年の平均が17%ぐらいなので、15~20%といったところではないでしょうか。
ただ平成24年が7.3%と低かったのは、なぜなのですかね。震災の影響があったのでしょうか。
今年の総監筆記の合格率、どのくらいと予想しますか?
論文問題が難化したように思うので、低いかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
No.38736 RE:総監受験対策 投稿者:受験生タマ 投稿日:2015/10/23(Fri) 08:23:33
そうですね。
17%前後でしょうね。
例年より解答の指定条件が多過ぎでしたね。
|
|
|
|
|
|
No.38747 RE:総監受験対策 投稿者:chun2 投稿日:2015/10/24(Sat) 12:20:22
総監受かりたい 様
H24年総監合格しましたが、問題文が4ページにわたり例年よりも難解であったため、題意を正確に把握することが困難であった結果(最終合格率7.3%)と認識しています。受験者数等からは、震災の影響は無かったものと考えます。
|
|
|
|
|
|
No.38749 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/24(Sat) 18:43:26
chun2様
問題が難しかったというような、そういう年もあるのですね。合格率が倍も違うのは、不公平感を感じますね。
|
|
|
|
|
|
No.38750 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyaki ni kansha 投稿日:2015/10/24(Sat) 21:44:50
一般部門に比べて合格率の変動が大きいのは、毎年論文問題の難度が、変化するからですか?毎年問題は同じという方もいるので戸惑います。今年は難度でいうと、何年度に類似しているのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
No.38753 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/25(Sun) 10:04:36
sukiyaki ni kansha様、29日の合格発表まで時間があるので、過去の総監の合格率を確認してみました。
年度、対受験者、二次合格者、合格率(%)で示すと、
H26, 3206, 562, 17.5
H25, 3293, 431, 13.1
H24, 3654, 265, 7.4
H23, 3719, 518, 13.9
H22, 3570, 540, 15.1
H21, 3264. 697, 21.4
H20, 3218, 508, 15.8
H19, 3283, 647, 19.7
H18, 3963, 815, 20.6
H17, 4089, 1037, 25.4
H16, 4436, 1407, 31.7
H15, 1699, 783, 46.1
H14, 10697, 3516, 32.9
H13, 7944. 2267, 28.5
---------------------------------
計, 60035,13993, 23.3(H13-26まで)
計, 31170, 4983, 16.0(H18-26まで)
計, 28865, 9010. 31.2(H13-17まで)
となりました。総監のできた当初5年間の方が、どう見ても問題が易しかったとしか見えないですね。
(合格率31.2%(H13-17)に対し、16.0%(H18-26))
その後徐々に厳しくなり、H24が7.4%と最も厳しく、
それ以降は15%前後を推移するような難易度です。
H13-17がなぜこんなに合格率が高かったのか、単に問題が易しかっただけなのか、それ以外の要因もあったのか、分かる方教えてください。
このHPの総監対策内容を見ると、3年ごとに題意が変わるようなことを書いているので、H25-27は同じ題意であり、難易度はH25,26と同じぐらいではないでしょうか。
本来ならH27は題意が3年目となるので、みな対策をしている分過去2年分よりは高くならないといけないですが、過去の実績をみるとそうなっていないので、15%前後とみています。
いずれにしてもこういう話ができるのは、29日までですね。
|
|
|
|
|
|
No.38756 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyaki ni kansha 投稿日:2015/10/25(Sun) 15:33:47
総監受かりたい さん
詳細なデータありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
No.38762 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/27(Tue) 07:23:05
二次筆記合格発表まで後2日ですね。
まだ緊張感はないですが、当日の朝HPを見るのが、少し怖いですね。まあ駄目だったとしても、死ぬわけではなく、また今年勉強した資料が来年生かせるので、来年準備期間が今年より短くてすみ、今年の準備資料にプラスαした分、実力が上がると思うので無駄ではないと思っています。(思い込んでいます。)
|
|
|
|
|
|
No.38763 RE:総監受験対策 投稿者:受験生L 投稿日:2015/10/27(Tue) 08:02:04
択一で6割以上の人ってどれ位の割合なのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
No.38764 RE:総監受験対策 投稿者:APEC 投稿日:2015/10/27(Tue) 08:32:17
昨年度に私がお手伝いした方の範囲では、筆記合格者で択一問題が6割以下の人は2割ほどおられたと思います。
|
|
|
|
|
|
No.38768 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/28(Wed) 00:18:10
最近の二次試験の合格率が15%前後だとすると、
択一60%以上の正解率割合を40%、
筆記60%以上の正解率割合を40%とすれば、
両方60%以上になるのは、確率上16%となりますね。
ただ問題の難易度は択一<筆記だと思うので、
択一60%以上の正解率割合が45%、
筆記60%以上の正解率割合が35%ぐらいが
妥当なのですかね。
|
|
|
|
|
|
No.38769 RE:総監受験対策 投稿者:もうすぐ発表 投稿日:2015/10/28(Wed) 02:49:44
筆記合格発表の10/29の朝の話ですが、例年何時くらいに技術士会HPにアップされていましたっけ?
どなたか記憶のある方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
No.38770 RE:総監受験対策 投稿者:きたぐに 投稿日:2015/10/28(Wed) 05:31:59
もうすぐ発表さんへ
例年(といっても2年間ですが)朝5時50分に技術士会のHPにアップされてますよ。
私の予想では今年も同じだと考えております。
|
|
|
|
|
|
No.38771 RE:総監受験対策 投稿者:もうすぐ発表 投稿日:2015/10/28(Wed) 07:00:05
きたぐに様
情報ありがとうございます。
早起きするぞ!!
|
|
|
|
|
|
No.38772 RE:総監受験対策 投稿者:総監受かりたい 投稿日:2015/10/28(Wed) 07:24:13
合格発表まで24時間をきりました。
明日5:50ごろにHPに合否がアップされるとのことであり、どきどきしながら確認します。
どうか合格して、面接に挑めますように。
|
|
|
|
|
|
No.38773 RE:総監受験対策 投稿者:エンジニアリングデザイン教育 投稿日:2015/10/28(Wed) 21:43:32
今年の合否発表も日本技術士会のホームページで
5:50ごろが最速でしょうか?
ここの掲示板は嵐の前の静けさで、
皆様は果報は寝て待て、の心境でしょうか。
私は頭の中でTheme from star trekの
BGMが流れています。それって何?
勝てば天国、負ければ地獄。
知力、体力、時の運。
早く来い来い木曜日。
これを何と読む!、でなくて、皆様型の
番号があることをお祈りしています。
|
|
|
|
|
|
No.38809 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyakinikansya 投稿日:2015/10/29(Thu) 18:51:11
|
No.38810 RE:総監受験対策 投稿者:え~! 投稿日:2015/10/29(Thu) 20:01:06
私が受験した総監ー道路(横浜)は、3名しか合格しておらず合格率は7~8%程度しかなさそうです。
自分自身それほど手応えはなかったのですが、択一が割とできていたので淡い期待を抱いていました。
そんなに受験地で差が出てくるものなのですかね。
ちょっとびっくりしました。
|
|
|
|
|
|
No.38811 RE:総監受験対策 投稿者:初受験 投稿日:2015/10/29(Thu) 20:08:21
筆記合格率のデータはどこにあるのでしょう
気になります。
合格者の受験番号を合格者の数で除したのかなぁ
出典はどこでしょう
|
|
|
|
|
|
No.38812 RE:総監受験対策 投稿者:sukiyakinikansya 投稿日:2015/10/29(Thu) 20:47:12
技術士ホットニュース 2015/10/29発行 号外です。
(新G開発C発行)
|
|
|
|
|
|
No.38819 RE:総監受験対策 投稿者:総監二次結果待ち 投稿日:2015/10/29(Thu) 22:30:07
今筆記合否確認しました。
無事総監-電気電子部門合格しました。
選択1は65%だったので、論文は55%以上だったことになります。このトピックで勉強方法について色々議論させていただきましたが、結果からみると、勉強方法自体は間違っていなかったと思います。ただ口頭試験は、部門試験と違い、色々な観点で質問が来るとのことですので、気を引き締めてこれから対策をしようと思います。なおこの掲示板では、色々な意見、考えを聞くことができ、自分の勉強にとって非常に参考になりました。ありがとうございます。口頭試験も同様に色々意見を求めることがあると思いますので、よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|