TPPについては、別スレもありますが、
技術士の皆様に真剣に議論してもらいたく
書かせてもらいたいと思います。
率直に言いまして、戦後の日本の外交で
これほどマズことになったのは、初めてじゃないでしょうか。
これは、想像ですが、
建設業界で言えば、外国人労働者が増えるでしょう。
そして、技術士で考えられるのは、外国からPEの資格を持った外国人が入ってくるんじゃないでしょうか。
PEの資格をとるのは、外国では技術士よりは簡単と聞いていますが、
技術士と同等の資格の位置付けではあります。
その方達にも均等に雇用機会を与えるべく参加資格要件に明記されるかもしれません。
国内で言えば、スーパーから日本産が消えるかもしれません。
医療品は、海外からのものばかりになるかもしれません。
医者に行けなくなる人も出てくるかもしれません。
技術士として、この問題にどう対応すべきか、皆様のご意見を伺いたいと思います。
私は、建設の力は、内需拡大という意味で大いに発揮できると考えています。
「ダムはムダ」ではなく、国内発展を見据えた公共事業投資こそ、今の日本に必要と考えています。
|
|
|
|
|
No.29166 RE:TPP問題 投稿者:外注 投稿日:2011/11/12(Sat) 19:49
今はどの特記仕様書にも書いてある「日本語に堪能なこと」。
これが非関税障壁と見なされ消されることにでもなるとかなりまずいと思います。
|
|
|
|
|
|
No.29171 RE:TPP問題 投稿者:四十肩 投稿日:2011/11/12(Sat) 21:34
「日本語に堪能なこと」がなくなる場合は、TPP参加国の全言語をすべて適用化にするか、英語圏に押されて英語だけ追加で可になるかだと思います。
後者だとして、コンサルは国内業務は日本語でいいし、海外業務もしているから外へも拡大しなきゃならない、まあ市場は食われるとしても対応はあまり変わらない。
どちらかというと発注者が大変で、英文で仕様書を組んだり、英会話で打ち合わせになりますが、対応できるんでしょうか?英語を可にするからには、共通仕様書や諸基準、法令も英訳しなきゃならなくなります。とてもじゃないですが、国交省や自治体は対応できないと思います。
|
|
|
|
|
|
No.29174 RE:TPP問題 投稿者:シャトル 投稿日:2011/11/12(Sat) 23:03
少し参加させて頂きます。
私はどちらかと言うと、TPPよりFTA推進派です。
詳細な理由は、ここでは控えます。
仮に我が国がTPPに参加し、原則全ての関税を無くし、公共調達の分野についても外国企業の参加制限が無くなったとしても、公共事業の受注状況はほとんどが国内企業なのではないかと思います。
外国企業が参加できるように入札説明書等を英訳することになると思いますが、実際に企業を特定する際に排除される可能性が高いと思います。
日本の技術基準や仕様を熟知しておかなければならず、また実際の業務遂行においても日本語を主体として進められることになると思います。
日本企業が外国の公共事業に参入する場合は、その国の母国語ないしは英語で業務を遂行することになりますよね。
現実問題として、これだけ公共事業の落札価格が下がった状況下で、外国企業が利益を求めて参入することはあまりにリスクが高く考えにくいです。
外国は、公共工事や業務等の事業に参入するのではなく、資材等の物品調達の分野で参入してくるのではないかと考えています。
TPPにおいて、公共調達分野に限って言えば、国内企業が外国に打って出る気概があることを前提に、デメリットよりメリットの方が多いのではないかと思います。
国内の社会資本インフラは、既に維持管理・更新の時代に突入しています。
あるまとまった既存インフラの維持管理を民間企業が
一定期間担うようなPFI/PPPが増えていくと思います。
このようなPFI/PPPについては、公共インフラの受益者、利用者たる国民への行政サービスのノウハウが強く求められると思います。
このような分野では、外国企業が他の付加価値を求めて参入してくる可能性は充分にあります。
国内企業も外国企業に負けないように、行政サービスのノウハウを蓄積するべきと考えます。
|
|
|
|
|
|
No.29176 RE:TPP問題 投稿者:くじら 投稿日:2011/11/13(Sun) 00:14
どじょうさんの心配されている事は可能性はゼロではありませんが少々極端な事例と思います。
一方TPP推進派は、TPPに参加しないと空洞化が進み、工場は皆海外へ出て行き、中小企業は壊滅的なダメージを受ける。したがって失業率が上がり大変なことになると言います。
これも極端な話だと思います。
では逆に、TPPに参加しなければ農業は活性化するのでしょうか。
TPPに参加すれば産業の空洞化は避ける事が出来るのでしょうか。どちらも違うと思います。
TPP反対派も推進派もどうも信用ならないと思うのが正直なところで、自分で調べるとしても協議している24分野の内容もなかなか理解できません。
話はそれますが、世の中の仕組みは制度疲労しているものもあると思います。
例えば・・・
・歯医者を変えた時、以前の治療履歴は引き継がれません。一元管理できないのでしょうか。
・国家公務員の年金の所轄は財務省、地方公務員の年金の所轄は総務省です。厚生年金の問題の根っこはこの辺にもあるような気もします。
年金はTPPと関係ないように感じますが、私はTPP参加により、色々な改革が進むのではないかと思っています。それがTPPと一見関係が無いようなことまで波及することを期待しています。
結局TPPの24分野個別の是非はわかりませんが、TPPに参加することにより多少傷みが伴っても、結局得るものの方が多い気がします。
|
|
|
|
|
|
No.29230 RE:TPP問題 投稿者:イカデビル天本 投稿日:2011/11/16(Wed) 00:09
当方TPPについて憶測ではなく、現実的に分かっている範囲で、技術者として立場で勉強したいのですが、参考になるサイト、文献等ありましたらご教授願えませんでしょうか。今のところ、この問題どうもよく分かりません。したがって反対も賛成もしかねます。
|
|
|
|
|
|
No.29232 RE:TPP問題 投稿者:おつ 投稿日:2011/11/16(Wed) 05:38
まとまったサイトは知りませんが,下記のキーワードの意味を理解すると少し本質が見えてくるかと思います。メディアで議論されている問題(農業の問題)は極一部というか,少しピントがずれているのかもしれません。
FTAAP,ASEAN+3,ASEAN+6,IDS条項
おまけで,FTA,EPA
と私は思ってます。
|
|
|
|
|
|
No.29233 RE:TPP問題 投稿者:おつ 投稿日:2011/11/16(Wed) 05:57
すいません,訂正。
IDSじゃなくてISD条項ですね・・・(^^;いつも間違う。
ちなみに,ISD条項についてはいろんな見方があるのでご注意ください。
追伸:イカデビル様,イカデビールですよね(^^
|
|
|
|
|
|
No.29234 RE:TPP問題 投稿者:おつ 投稿日:2011/11/16(Wed) 06:11
さらに追加。(すいません)
「技術者として」というお題がついてましたね。
そういう意味では,FTAAP,ASEAN+3,ASEAN+6,EPAだけでいいかも。
「技術者としてどうか?」に対する私の答えは以下です。
TPPに参加しようがしまいが,貿易や経済などの壁は無くなっていくことは避けられない(決まっている)。技術者としては,国際的な競争に負けないために何ができるか?を考えなければならない。です。
「TPPに参加しようがしまいが」がポイントですかね。
|
|
|
|
|
|
No.29242 RE:TPP問題 投稿者:イカデビ-ル天本 投稿日:2011/11/16(Wed) 20:46
おつさま
ありがとうございました。参考にさせていただきます。TPPについては、技術者のはしくれとしてブレずに、今後の動向をしっかり見届けていきたいと思ています。
|
|
|
|
|
|
|