初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、教えてください。
昨年、河川で受験しましたが「失格」でした。
専門の問題で、Aグループ問題を3枚書く自信がなかったため、回答用紙の4枚目から先にB問題を書き4〜6枚を埋めました。Aグループ問題は、予想通り2枚しか書けなく、3枚目は白紙になりました。
たぶん、3枚目が白紙だったため失格になったと思われます。(受験番号と氏名は書きました)
このような場合、1枚目からBグループ問題に回答しても良かったのでしょうか。
Bグループ問題を1〜3枚目に書いて、4〜5枚目をAグループ問題で6枚目が白紙。
試験当日、係の方がこのような質問には答えられないと説明していたので、質問はしませんでした。
そもそも2枚しか書けない時点でC評価かもしれませんが。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
No.27377 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:都市計画 投稿日:2011/05/31(Tue) 13:40
〔問題ごとに答案用紙を替えて解答問題番号を明記し、それぞれ3枚以内にまとめよ。〕ですよね。
「常識的」には、若い番号から答えるべきですから、1-1からですね。1-2を4ページ目から書きはじめたのがまずかったですね。1-1が2枚で終わっても、3ページが1-2の1枚目とすれば、問題なかったのに-------。
3ページの問題番号が1-1-○となっいたから、「答案用紙を替えていない」と判断されて「失格」なのですね。
山本山さんが言われるように、B〔1-2-○〕を先にかいて、6枚目が白紙だったら、失格にはならないと思いますが、「常識」を疑われるでしょうね。
「港湾及び空港」の設問のし方にも注目しましょう。参考になりますよ。
|
|
|
|
|
|
No.27378 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:おそらく 投稿日:2011/05/31(Tue) 13:52
|
No.27379 実際の回答 投稿者:山本山 投稿日:2011/05/31(Tue) 18:22
実際ですが以下のように書きました。
1枚目 T-1 1/2
2枚目 T-1 2/2
3枚目 白紙
4枚目 T-3 1/3
5枚目 T-3 2/3
6枚目 T-3 3/3
やはり3枚目の白紙が失格原因でしょうね。
ホチキス止めが無ければ。。。。
|
|
|
|
|
|
No.27380 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:嘉兵衛 投稿日:2011/05/31(Tue) 20:14
こんなケースで失格になるのかと驚き、あらためて昨年の問題を見てみました。
もし、問題用紙を持ち帰っておられるのでしたら、最初の注意事項をもう一度見て下さい。
昨年の道路の専門問題では、「最初に解答する問題を答案用紙2枚のみで解答した場合でも、次に解答する問題は答案用紙綴りの4枚目から使用して下さい」などと指示されています。
つまり山本山さんの解答の仕方でOKなんだけど・・・
そして、「答案用紙綴りの使用については、誤った場合でも「失格」とはなりません。」と横に付記されています。
ほかに失格の原因はかんがえられないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
No.27383 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:山本山 投稿日:2011/06/01(Wed) 12:28
注意事項に以下が有りました。
「解答に使用したすべての答案用紙に受験番号、解答する問題・・・・を記入すること」
3枚目は使用していないのに、受験番号や技術部門を記載しました。
マスは空白なので、当然問題番号は未記入です。
これが失格の理由かもしれません。
失格理由に、「問題番号が未記入」とありました。
1〜2枚と4〜6枚目には、間違いなく問題番号を記入しています。提出時に再確認しましたから。
3枚目に問題があるようです。
いずれにしても、このような場合は、T-3から先に解答した方が良さそうですね。
そうして、6枚目は受験番号も何も書かないのが正しいのでしょうね。
今年は6枚全て埋められるようにがんばります。
|
|
|
|
|
|
No.27384 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:嘉兵衛 投稿日:2011/06/01(Wed) 17:51
なるほど。
貴重な事例、ご体験を教えていただきありがとうございます。参考になった人、私以外にも多いと思います。
筆記試験まであと2ヶ月。本年のリベンジ頑張ってください。って、私もがんばらなきゃ・・・
|
|
|
|
|
|
No.27385 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:シャトル 投稿日:2011/06/01(Wed) 20:07
技術士を目指している者です。驚きと失望です。
もし本当に「3枚目の問題番号の未記入」が失格の理由ならば、試験で求める本質とは関係ないですよね。
「解答に使用したすべての答案用紙に受験番号、解答する問題・・・・を記入すること」とありますが、失格とするに際しこの記載内容のみでは不十分ですよね。
「解答に使用したすべての答案用紙に」の解釈について様々な憶測が可能ですよ。
普通、白紙の答案用紙は、「解答に使用した答案用紙」とは思いませんよね。しかし受験番号や何らかの記入がみとめられば「解答に使用した答案用紙」とみなされるのかもしれませんね。ですから、3枚目に受験番号も何も書かなければ、「解答に使用した答案用紙」とはみなされず、失格にはならなかったのかもしれません。
答案用紙の1枚目と2枚目の通し番号が1/3、2/3としていたならば、3枚目が全くの白紙でも解答に使用した答案用紙とみなされるのかもしれません。
逆に考えると、全ての答案用紙に1/3、2/3、3/3として受験番号、問題番号なども全て記入すれば、2枚目、3枚目が白紙でも失格とはならないのかもしれません。もしかしたら、2枚目に「以上」と書いてなければ、続きがあるとみなされ、3枚目が全くの白紙でも「解答に使用した答案用紙」になるのかもしれませんね。
もし、このようなことで本当に失格とするならば、解答に使用した答案用紙の定義について、注釈書きしてほしいですね。
私としては、この試験に少し失望です。
|
|
|
|
|
|
No.27386 あの〜 投稿者:VINCENT 投稿日:2011/06/01(Wed) 23:46
もし仮に、
1枚×3題の配点が60点、
3枚×1題の配点が40点と仮定した場合、
1枚の白紙を除いて記述した枚数が完璧の場合には、80点になり合格だと思いますが、
答案が75%未満の内容であれば、トータルで60点未満で不合格になります。
その可能性があり得ませんか?
さらに失礼をお許しください;
1枚が白紙になるということは、そもそも勉強(準備)不足ですよね?
であれば、他の答案の内容も点数が低かったのではないでしょうか?
さらにもう一言、
白紙になるくらいならば、勘違いでも何でもよいから自分の思うことを書き綴ることが大事ですよ。
|
|
|
|
|
|
No.27389 その通りですが。。。 投稿者:山本山 投稿日:2011/06/02(Thu) 11:55
VINCENTさん
ご指摘の通り準備不足(勉強不足)でした。
ただ、失格は無いと思いました。
失格だと採点もされないのでA〜Cがつきません。
建設一般は自信があったので、評価だけでもわかれば今年の対策になります。
皆さん、大事な時期に時間を割いていただいて貴重な意見有り難うございました。
あと2ヶ月ですね。
|
|
|
|
|
|
No.27391 RE:専門の答案用紙の書き方について 投稿者:CNK 投稿日:2011/06/02(Thu) 13:11
山本山様
CNKと申します。応用理学部門の者です。
私は以前に某企業の主催する技術士受験セミナーに参加したことがあるのですが、その時の講師の方がかつて採点官、面接官をされていたとのことで、その方がおっしゃられたお話によると、答案内容は合格水準に達しているのに問題番号等の記入漏れがあるケースが時々あるそうです。そのような場合、合否をどうするか、採点官の間でも意見が割れることがあるそうです。
今回の山本山さんはたまたま厳しい採点官にあたってしまったのかな・・・と、掲示板を拝見しながら思ったりしました。
次回はぜひリベンジされてください。
|
|
|
|
|
|
|