▲36▼ 上下水道部門専門科目全般について (Res:6) |
- 1 名前:APEC 投稿日: 2006/10/13(金)
18:10:33
- 議論も一段落し正解公表を待つのみですが、ここで本部門の専門科目全般について意見交換するスレッドを立ち上げます。
今年の感想やポイント、勉強法紹介やエピソード、科目の方向性など何でもけっこうです。
ただし、あくまでこの部門の専門科目についての話題でお願いします。
- 2 名前:No Name 投稿日: 2006/10/13(金) 19:47:12
- 今年はサービス問題がなく難易度が高いといわれていますが、
例年あるような「●●は●●であるが、(←ここで引っかかる)
それを踏まえて次の問題!」とか「●●mgである」←この数字が羅列
というような引っ掛け問題が無かったように思えます。
来年の2次試験の方向性のようにストレートな知識、正しい知識
を問う、というテーマに沿った、素直な知識を問う問題が
増えたと感じます。とんち問題が無くなった分だけ、指針を
読んで勉強している人には簡単に思えたのでは?と思いました。
- 3 名前:水道部門さん 投稿日: 2006/10/13(金) 23:20:30
- H17の専門よりも易しい問題が目立ってたような気がします。
基本的な取水施設の計画取水量や高度処理(嫌気-好気)や二次処理
等の問題。
また、最近注目されていたクリプトスポリジウムに関する問題等。。
(これは水道公論などにも大きく掲載)
基本的な知識を問う問題が多数だと思います。
- 4 名前:No Name 投稿日: 2006/10/14(土) 00:03:21
- <上水道系です>
>指針を読んで勉強している人には簡単に思えたのでは?と思いました。
同感ですね。「良く読んで勉強している人」もですが実際に浄水場とか設計した事がある人には
試験勉強していなくても比較的簡単に解けるものも多かったのではないでしょうか?(←私?)
ということは「現実に則した問題が多かった」と言う事でしょうか?今回初めてのお受験でしたが、問題も明らかに「これだ!」って判るものも多かった様
に感じました。(過去問を全くしていなかったので去年までと比較ができませんが・・・)
逆に設計した事のない学生さんや他の方には難しく感じるのかもしれませんね。
下水道系の受験者の方にとっては何問か水道を選択しなければならなかったと思いますが、
その方には難しかったかもしれませんね。(どうでしょう?)
下水道の問題の中には、下水道技術者でなくても判りやすい問題も何問かあって、
「ラッキ〜!」と感じたのは私だけでしょうか?
(ex.4-25とか4-34、4-35 ←正解はまだ判りませんが多分ですw)
- 5 名前:No Name 投稿日: 2006/10/15(日) 17:41:03
- 今回が初の受験です。
仕事は下水管渠の測量・設計業務です。
実務経験がないと結構苦しい問題が多かったですね。
特に下水処理関係の問題が苦しかった。
そして過去問重視で勉強してきた方には今回の専門の色の違いに焦ったのでは?
- 6 名前:下水道系です 投稿日: 2006/10/21(土) 00:32:35
- No Name 投稿日: 2006/10/14(土)
00:03:21の投稿について私の感じたことについて下記に記入させていただきます。
確かに前半の上水道系の問題(具体的にはW-1〜W-17)を7問選択する必要はありましたが、その中にも上水の心得が無くても充分回答できるものがかなりあったと思います。
個人的には3,6,11,13,14は下水の知識もしくは一般常識の範疇でもわりと容易だったと感じましたよ。
|