一次試験原子力・放射線部門臨時掲示板 平成17年度技術士第一次試験共通科目(数学)の専門科目択一問題についてのみ語る、特設臨時掲示板です。
2005.10.14立ち上げ、2005.11.7終了。

3-1 3-6 3-11 3-16
3-2 3-7 3-12 3-17
3-3 3-8 3-13 3-18
3-4 3-9 3-14 3-19
3-5 3-10 3-15 3-20

3-1
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:23:53
3-1 方程式sin^-1x=cos ^-1(√5/3) の解は,次のどれか。
@1/3   A1/√5   B2/√5   C2/3   √5/3

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 17:39:56
C
辺の長さがそれぞれ、√5, 4, 3の直角三角形を描けば、一発です。

3 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 22:03:16
>>2
3, √5, 2の直角三角形、に訂正します。

【公表された正解:4】 戻る

3-2
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:22:01
3-2 関数y=x√(1−x^2)の導関数y’は,次のどれか。
@1/√(1−x^2)
A2/√(1−x^2)
B(1−2x)/√(1−x^2)
C(1+x^2)/√(1−x^2)
D(1−2x^2)/√(1−x^2)

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 17:43:56
C
計算のみ。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:45:58
@です。
計算しました。

4 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:37:54
>>2は訂正します。ゴメンナサイ_0_
で再計算したら、Dになりましたよー。
積の微分+通分すると、分子にx^2項が残りませんか・・・?

5 名前:へんぞう 投稿日: 2005/10/15(土) 15:46:32

ですね。PLさんは-x^2の微分をまちがえてるとおもう。

【公表された正解:5】 戻る

3-3
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:20:57
3-3 2つの数列{an}^x_n-1,{bn}^x_n-1についてて,次の命題のうち正しいものはどれか。
@an<bn(n = 1,2,3,…)ならば,liman < limbnである。
A数列{anbn}^x_n-1が収束するならば,{an}^x_n-1,{bn}^x_n-1はともに収束する。
Bliman=∞かつlimbn=∞ならば,lim(an一bn)=0である。
C数列{an−bn}^x_n-1が収束し、{an}^x_n-1も収束するならば,{bn}^x_n-1は収束する。
Dlim(an−bn)=∞ならば,liman=∞かつlimbn=∞である。

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 17:49:58
C
いまいちnotationがよく分かりませんが、C以外はおかしい。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:46:53
Cにしました。
自信はありませんが。

【公表された正解:4】 戻る

3-4
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:20:22
3-4 関数y=log(x+1)^2をマクローリン展開するとき,その展開式のx^2の係数は次のどれか。ただし対数は自然対数とする。
@−2   A−1   B0   C1   D2

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 17:58:14
@
ごたごた考えずに計算するが早道。導関数で(x+1)がcancel。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:47:51
Aにしてしまいました。
間違えたです。

4 名前:SE 投稿日: 2005/10/14(金) 18:59:55
Aだぞ

5 名前:ピース 投稿日: 2005/10/14(金) 19:20:27
Aです。マクローリン展開において、x^2の係数はf"(0)/2!ですので、これに代入するだけです。

6 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:42:52
>>2計算ミスです、皆さんスイマセン。
Aでした。

【公表された正解:2】 戻る

3-5
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:18:46
3-5 積分∫xsmxdxの値は,次のどれか。
@1  Aπ/2  B2  Cπ/2+1  D3

2 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:48:30
@
それしかない。

3 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:16:21
xsmxって何ですかー??

4 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 19:19:42
xsinですね。
変換ミスかな?

5 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:45:41
積分区間が(0, π/2)なら、1ですよね。

6 名前:ピース 投稿日: 2005/10/15(土) 12:35:01
この問題の積分区間は(0,π/2)ですので@です。

【公表された正解:1】 戻る

3-6
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:18:28
3-6 微分方程式dy/dx=2(y−1)/xを初期条件x=1のとき,y=0のもとで解くと,その解は次のどれか。
@y=x−1   Ay=−x+1   By=x^2−1
Cy=x^2+1   Dy=x^2−1

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:04:11
A
典型的な変数分離系。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 19:02:05
Bにしてしまいました。
間違えたかなー?

4 名前:SE 投稿日: 2005/10/14(金) 19:19:14
残念ながらCです。。

5 名前:ピース 投稿日: 2005/10/14(金) 19:28:14
これは、Cではないでしょうか。ためしに各選択肢を微分して与式に代入したらC以外はありえないのですが。
それと、送ったデータが不明瞭だったのかも知れませんが、Cのx^2は-x^2、Dのx^2はx^3です。APECさん、お手数おかけしますが、訂正お願いします。

6 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 20:05:18
一発目に間違えて>>2、どうもお騒がせしましました_0_
>>5さんの選択肢訂正で、Cだと思います。y=-x^2+1
(じゃないと、初期条件を満たせませんもんね・・)

【公表された正解:4】 戻る

3-7
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:18:07
3-7 広義積分∫ex cosxdxの値は,次のどれか。
@1/5   A1/4   B1/3   C1/2   D1

2 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 19:02:53
Dにしてしまった。
だめかも。

3 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:25:28
C
広義積分って、(0, ∞)のことですよね?
だったらexp(x)だと発散するような気が・・。
exp(-x)なら、1/2に収束します。

【公表された正解:4】 戻る

3-8
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:17:29
3-8 次の2変数関数f(x,y)に対して,f(0,0)=0と定義する。このとき,点(0,0)で連続とならないものはどれか。
@f(x,y)=xy/(x^2−y^2)
Af(x,y)=x^2y/(x^2+y^2)
Bf(x,y)=xy^2/(x^2+y^2)
Cf(x,y)=x(x^2−y^2)/(x^2+y^2)
Df(x,y)=y(x^2−y^2)/(x^2+y^2)

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:13:53
@
ちょっと考え込んでしまいました;--。
@以外だと正解が二つになるので、という消去法も?・・・。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:49:31
@です。
間違えない。

【公表された正解:1】 戻る

3-9
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:17:03
3-9 2変数関数z=3x^2+2xy+y^2−2x+2yに対して,∂z/∂x=0かつ∂z/∂y=0を満たす(x,y)は,次のどれか。
@(-1,1)   A(1,-1)  B(1,-2)   C(2,-1)   D(2,1)

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:18:20
B
これも正直に計算するのが早そう。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:50:41
同じくBです。
計算すればよいですね!

【公表された正解:3】 戻る

3-10
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:16:45
3-10 閉領域D:0≦x≦1,x≦y≦1に対して,重積分∬x^2ydxdyの値は次のどれか。
@1/15   A2/15   B1/5   C4/15   D1/3

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:27:38
正解は、1/12のような気が・・・。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:51:34
@です。
計算すればよい。

4 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 22:00:26
@ですね。1/15でした。
計算は、落ち着いて紙に書いて・・基本ですよね・・・。

【公表された正解:1】 戻る

3-11
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:15:57
3-11 1でない複素数ωがω^3=1を満たすとき,2+ω−ω^2−2ω^4の値は次のどれか。
@0   A1   B2   C3   D4

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:33:43
C
x^3+1の因数分解+整式の割算

【公表された正解:4】 戻る

3-12
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:15:37
3-12 4次元空間の2つのベクトル a=(1,0,-1,1),b=(0,-2,-t,0) に対して、2a+bと−2a+bが垂直であるとき,正の数tの値は次のどれか。

@1   A2√2   B3√3   C8   D5√5

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:39:21
A
内積=0

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:52:15
同じくAです。

【公表された正解:2】 戻る



3-13
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:15:16
3-13 5次元空間のベクトル(1,t/2,√3/2,1)の大きさが3であるとき、正の数tの値は次のどれか。
@1   A√2   B√3   C2   D√5

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:42:45
あと1次元・・・。

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:53:16
Dにしました。
自信ないなー

【公表された正解:5】 戻る

3-14
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:15:00
3-14 直線x/2=y/3=(z+1)/4と平面x−y+z=8との交点のz座標は,次のどれか。
@7   A8   B9   C10   D11

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:46:14
D
ひたすら計算

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:53:35
同じくDですよ。

【公表された正解:5】 戻る

3-15
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:14:35
         |x  0  -6|
3-15 方程式|-1  x   2|=0の実数解は,次のどれか。
         |0 -1 x-3|

@1   A2   B3   C4   D5

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:50:21
B
クラメル公式+3次方程式は遠回りでしょう。
ランク落として0にする方針で、列(行)ベクトル0要素の位置を合わせると、
(3,3)を0にすると、よっし!1列めと3列めが平行になった!

3 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:55:46
Bですね。
展開して計算すると、答えはX=3と√2i
よって、Bです。


【公表された正解:3】 戻る

3-16
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:14:03
3-16 行列式について,次の命題のうち正しくないものはどれか。
@行列式の1つの行に他の行を加えても,行列式の値は変わらない。
A行列式で2つの列を入れかえても、行列式の値は変わらない。
B行列式の1つの行をk倍すると,行列式の値はk倍となる。
C行列式の1つの列をk倍すると,行列式の値はk倍となる。
D2つの行が一致する行列式の値は0である。

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:51:50
A
符号が変わりますからね。
前問3-15はCDを使ったということで・・。

【公表された正解:2】 戻る

3-17
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:13:43
             x−2y=k
3-17 連立方程式{x+2y=9   が解を特つとき,定数kの値は次のどれか。
            2x−3y=3+k

@1   A2   B3   C4   B5

2 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:57:30
@ですね。
面倒でしたら、一つ一つ代入すればできますよ。

3 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 18:58:55
@
三元(x, y, k)連立一次方程式を、解く問題です。

【公表された正解:1】 戻る

3-18
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:13:23
        1  3 -2 1
3-18 行列(3 -2  4 0)の階数は,次のどれか。
        1 -8  8 1

@1   A2   B3   C4   D0

2 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:02:02
B
見るからに各行独立。

【公表された正解:3】 戻る

3-19
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:13:01
3-19 行列A=(x 0/1 2),B=(0 a/1 1)がAB−BAを満たすとき,xの値は次のどれか。ただし、aは定数とする。

@0   A1   B2   C3   D4

2 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 18:59:04
@ですね。
計算あるのみ!

3 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:09:11
A
これもnotationがよくわかりません??AB=BAってことですよね・・?
だとすると、x=1, a=0のような気がします。。

4 名前:SE 投稿日: 2005/10/14(金) 19:11:29
あれれ?
Aとなったのですが・・・

5 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 19:17:03
Aですね。
aを求めてしまいました。
残念↓

【公表された正解:2】 戻る

3-20
1 名前:APEC 投稿日: 2005/10/14(金) 19:12:42
        8 -8 -1
3-20 行列(0  0 -1)の固有値のうち,正であるものは次のどれか。
        0  1 -2

@4   A5   B6   C7   D8

2 名前:PL 投稿日: 2005/10/14(金) 19:00:47
固有値を計算すると、λ=8、−1(重解)になります。
よってDですね。

3 名前:SE 投稿日: 2005/10/14(金) 19:07:14
固有値は-1、8となる。よって、Dが正解

4 名前:等身highschool 投稿日: 2005/10/14(金) 19:11:51
D
比較的楽な展開でしたね。

【公表された正解:5】 戻る