ログNo.をクリックすると各掲示板(格納ログ)を見ることができます。
最終更新:2020.01.01
ログ№ | 格納ログの主な内容 | ログ格納日 |
141 | 来年度/技術士の更新制度について/総監択一結果/最近思うこと/個人情報の開示について/建設部門建設環境の技術士について/第1次試験 化学部門の専門科目について/口頭試験の時期について/試験の時間/リニア新幹線の遅れ/総監の択一/第二次試験の筆記試験合格決定基準/総監の条件/試験に向けた長期計画/合格率/コンクリート診断士をお持ちの方/再現論文の合否判定について/総監合格者の平均年齢/字消板は筆記具だと思うのですが/筆記用具/情報工学の二次試験感触どうでしたか/応用理学部門の必須問題について/コンクリート 題問3について/総監の記述/総監の択一問題/上下水道部門の受験について/問題Ⅰ/【建設部門-施工計画】受験した方どうでしたか/総監 択一勉強方法について/答案用紙の技術部門の記載について/総監記述試験で/電気電子の問題1/課題と問題(続)/赤鉛筆/エアコン/試験の不正を見かけた場合/建設一般/アドバイスお願いします/フォーラムエイト/英文字について/技術士会のICT技術士推進に期待/技術士試験(20部門)を受けてきました/課題ⅠⅡ-2Ⅲ解決策/技術士法の定義する「科学技術」とは | 2019/10/10 |
140 | 問題Iと専門性/受験における心の持ちよう/論文での課題/総監の記述問題/技術士取得について/退職時の技術士登録は/総監記述解答について/建設部門の選択科目について/技術士制度改革の提言最終報告/諸外国の技術士制度で総合技術監理部門に該当するもの/課題の抽出/課題と問題点/問題Ⅱ-2で問われるコンピテンシー/総監択一の過去問/技術士二次試験【建設問題】/総監100本ノックについて の見直し依頼/願書/総監の業務詳細/和暦から西暦へ/業務内容の詳細/総監 「業務内容の詳細」の論文/解答の順番について/【質問】総監の選択科目と専門/技術士会の受験申し込み配布様式/小論文の文字数/業務経歴の行数について/技術士試験合格してました!ありがとうございました/総監合格/口頭不合格だった方へ (応援)/2019年度から戻る/H31以降の選択科目/業務の詳細について/マンツーマン講座についての問い合わせ/なぜ環境部門にはマルチホルダーが多いのか/いよいよ明日最終発表ですね/総監の平均年齢?/口頭試験ご苦労様でした/出願時の小論文について/2019年度の業務内容詳細のフォーム/2019年度の業務の詳細/H31年度技術士第二次試験受験申込案内/次は①総監or②同一部門他科目or③他部門/SUKIYAKI塾受講生の二次試験合格率について/総監口頭受けて来ました/総監その後/総監択一対策/APECエンジニア登録の追っ手について/総監択一の難易度/総合技術監理部門キーワード集/高校生の一次試験合格記事/口述試験と筆記試験/来年度の話ですいません/技術士一次試験 合格率/口頭試験の時期なのにえらい静かですね/機械部門の総監/技術士倫理制度の質問について/技術士を持ってない年配技術者の待遇/詳述論文の説明(追加内容変更)/実質的に業務独占資格になるのでしょうか/口頭試験で筆記の質問は聞かれますか | 2019/7/11 |
139 | いきなり総監受験/口頭試験で答えづらい質問/技術的体験論文について/口頭試験日時/残念/一次試験/口述試験の業務の詳細の説明/筆記試験合格しました! ありがとうございました/H30年度技術士一次試験 適性科目(受験者用)/H30年度技術士二次試験筆記合格率/鋼構造コンクリートの勉強の仕方/来年度の試験について/一般の記事で/一次の出題ミス/明日は早いのでもう寝ます/今年度の建設部門の筆記試験合格者数について/経歴と部門選択科目について/技術士会の内容/技術士更新制度/H31 2次試験について/二酸化炭素/受験資格について/口頭試験:災害関連/発送配変電(電気電子部門)の口頭試験時期/上水道の問題3の題意について/CPDについて/正答の追加/総監の口頭試験時期/応用理学部門の必須対応について/正解の訂正/建設部門択一/キーワード学習の数/筆記試験の試験会場別の合格率/配点/河川の選択科目Ⅱについて/農業部門(農業土木)の受験された方/口頭試験:論文発表の有無/応理-択一/総監択一結果/今後の技術士の試験制度について(択一のふりかえり)/建設部門港湾及び空港を受験された方どうでした/施工計画受けた方いかがでしたか/配点方法についてご教示下さい/(総監)青本見たい/筆記試験:コンクリート/建設部門 道路について/臨時掲示板開設のお知らせ/衛生工学について/今年の予想問題(建設部門:道路)/上下水道どうでしたか/環境択一/機械部門の皆さま/試験お疲れさまでした | 2018/11/27 |
138 | 2018総監筆記は働き方改革 のテーマ だった/お疲れ様でした土質及び基礎/総監択一の参考書教えてください/この状況で来週試験やるの/WCサムライブルーとリスクマネジメント/原稿用紙への記載方法について/H31年度試験/HP障害について/[鋼コン]設計概念の変化と出題傾向/コンクリートの凍害について/択一の過去問/発注者にも評定を/業務経歴書(証明書)について/応用理学部門地質の受験について/初めての受験です/軌道福知山線事故のルポタージュ/年齢変化/二次試験突破マニュアル/衛生工学部門の口頭試験日について/技術士受験の真の動機/章番号の原稿マスの使い方/総監記述対策/北海道十勝地方の方々にお願い/技術士の前に測量士/筆記試験対策講座【無料添削】講師急募/コンクリート部門で受験される方/H29臨時掲示板/第五次環境基本計画について/総監試験 記述式問題について/応用理学部門の業務経歴の注意点/技術士会の入会について/環境部門と建設部門(建設環境)の差/必要な業務期間について/土質及び基礎の専門とする事項について/申込書の経歴への記載の件/総監の選択科目と業務内容の詳細について/技術士の名刺表示の順序について/APECエンジニアと技術士会のCPDメニュー/BCPや緊急事態を対象とした総監の問題/過去に出した業務経歴票について/これも技術士ですか/登録申請書の送付について/模擬試験/二次試験択一の突破率/上水道部門についての経歴/建設部門 河川砂防及び海岸・海洋について/スキヤキ塾博多設立!/総監口頭試験不合格の原因について/合格しました/総合技術監理部門の業務経歴詳細の書き方/応用理学(地質)の受験について/名称表示の場合の義務について/講師募集のお知らせ/不合格でした/口頭試験の合格基準について/2科目目(2部門目)を目指した動機 | 2018/7/16 |
137 | 口頭試験後の過し方/掲示板が新しくなりました/SUKIYAKI塾(本部)無料添削講座の募集/総合技術監理部門(機械)の使い道/総監記述試験の内容と専門部門について/オンライン販売/発注者の資格取得について/総監部門の受験について/信用失墜行為の禁止について/昨年の総監択一Ⅰ-1-8/口頭試験ご苦労様でした/技術士会のHPにアクセスできません/受験資格/総監と一般部門の併願について/施工計画の次/総監100本ノック/口頭試験(総監)受けてきました/労働生産性/本部の無料添削講座のアンケート実施中/(口頭試験) 倫理と制度の質問について/口頭試験(建設:道路)受けてきました/口頭試験について/応用理学部門-地質 勉強方法/日本技術士会のHP/官報に出ましたね/機械部門の附番/口頭試験の「経歴及び応用能力」について/口頭試験の受付開始時間/29年度筆記試験の合格率/問題と課題/口頭試験終えました(建設部門)/他部門の受験について/継続教育(CPD)/三義務/総監口頭講座(大阪)御礼/総合技術監理部門について/こんな口頭試験の経験はありますか/総監【B】判定で不合格でした/総監択一の学習法/経歴について/NTTグループ会社でも技術士は必要/環境部門における最近の反倫理行為とは/技術士法施行規則の一部を改正する省令案/来年もがんばります/技術士法 第5章/敗因/総監は難化/2018年度版 技術士受験を応援する二次試験合格法/27&28年度で目立った質問/合格通知が待ちどおしい/筆記試験と口頭試験の結果/建設-施工計画 問題 Ⅱ-2&Ⅲについて/口頭試験の時期/口頭試験に向けて/祝!筆記合格しました!/祝!合格/試験結果発表時間/いよいよ今月ですね | 2018/3/9 |
136 | 口頭試験の準備どうでしょう/管理技術者の複数会社への登録/技術士補の制度を変えるなら/リスクマネジメントとは/通信インフラ/試験方式の変更/二次試験体験記・事例・答案例/技術士2次試験の択一 通過率/総監択一高得点の方/都市及び地方計画の難易度/総監択一問題 正答発表/総合監理多肢配点/電気電子部門/今年の道路の難易度/建設部門/技術士2次試験 建設部門 施工計画/環境部門の受験記録/今後のテーマとして/建設部門必須科目Iの難易度について/建設 鋼構造/H29年度総合技術監理部門/総監の択一/論文再現してみると/臨時掲示板開設のお知らせ/問題番号の記入漏れ/コンクリートで初受験/総監試験における青本の重要性について/河川砂防の難易度/与党技術士議員連盟が発足/建設部門の必須問題で足切りとなる人数割合/鋼構造及びコンクリートの問題文/論文再現/二次試験 筆記の失敗/道路の問題/今年の建設環境の難易度/総監終了/建設部門の選択/建設~鉄道部門の雑談/労働安全衛生マネジメントシステム/いよいよ試験ですね/問題Ⅲ課題解決の論文構成/当日の注意事項/技術的課題と技術的提案/更新制度 | 2017/10/28 |
135 | H26以降の一次試験機械部門の解説について/総監部門の記述式問題予想について/総合技術監理部門の利点/記述式の表について/問いの意図/口頭試験の時間について/東北の嵩上げ/技術士と建設コンサルタント業界/総監受験に要するに経験/最先端の技術情報と筆記試験/効率的な記憶法/2020年以降の技術士/今年の総監の試験問題は青本を基とするのか/愚痴りませんか/こう考えたらダメでしょうか/今年の総監記述のテーマ/温暖化による海面上昇について/青本の代用となる書籍について/ダレダレ総監/筆記試験対策講座のお知らせ/橋梁設計技術者の専門とする事項/出願の小論文の内容について【鋼コン】/業務経歴票について/建設業界天下りOBの問題/技術士第一次試験合格証番号等確認願い書返信日数/公務員への転職/技術士会の会員証が届かない/技術士の建設コンサルタント業界での市場価値/どの選択科目で受験するかの悩み相談です/名刺に「技術士」を謳うメリットとデメリット/流体工学の選択科目の内容について/受験申込み準備/技術士登録証明願を申請した方に質問です/総監部門の英語表記@名刺/技術士登録証がまだ来ない/総監の青本/【お知恵拝借!】技術士一次試験(機械部門)/今年の問題傾向/29年度併願受験を考えております/CPDとして認められる資格取得とは/CPDについて/鋼コンのコンクリートの図書/技術士登録証が届いた→正式に「技術士」になりました/口頭試験の合格率/口頭試験6割以上だったかな/海外技術士相当資格の総合技術監理部門/建設部門道路の合格率が高い/口頭不合格の原因追求/総合監理部門の青本入手/合格しました! (^_^) ! | 2017/7/7 |
134 | スキヤキ塾(本部)出願支援講座のお知らせ/総監筆記試験まであと/APECエンジニアの新規申請2017年度/「都市及び地方計画」の名刺/願書についてのご質問/総合技術監理部門受験申込の業務経歴/論文を書くための指南書/また落ちてしまった/技術士二次試験について/青本について/祝賀会について/合格証書と成績表/船舶海洋部門の講習会/口頭試験について/総監の勉強/官報の発売について/口頭試験ご苦労様でした/残念!総監落ちました/いよいよ発表/総監受験のモチベーション/二次試験申込書 証明者欄の資格について/施工業者としての建設環境受験について/2つ目の技術士資格への挑戦/口頭試験で分からない質問への回答/技術士登録の事務所の扱い/受験資格について/小論文良きアドバイス願います/青本/平成28年度総監記述問題/第二次試験内容の改正/総監の黄本/口頭試験受けてきました/SUKIYAKI塾本部の添削講座アンケート/自分が受験した口頭試験の内容/技術士にも更新制が導入される/PVは電気設備科目/同時合格した場合の選択について/若造には厳しい/技術的レベルが低すぎる場合の口頭試験/感謝せずにはいられず・/試験時間短い/H28 技術士二次択一臨時掲示板/地上最強の面接官/なぜこの業務を詳細例に選んだのか/機械部門の方にご質問です/技術士法についての質問がなかったのですが/ホワイトボードについて/口頭試験は平日にも実施するのでしょうか/専門分野以外の質問/口頭試験で表彰の実績を話すこと/はじめには必要不要/面接時間が長い/最後の質問で/筆記試験に合格し口頭試験落ちた人/一次試験の合格発表について/建設部門施工計画の受験について/試験後の試験官との接触はOK?NG?/受験者同士の声掛け/受験申込書不備/口頭試験で業務内容の詳細を聞かれない/12月18日日帰りで受験される方へ/口頭試験の最終時間/フォーラム8周辺で空いているお店/わかりませんで終了/これから先の予定/口頭試験前日/以下の質問になんて答えるのが正解と思いますか/口頭試験で/口頭試験におけるホワイトボードの利用について/昨日の技術士水産部門口述試験なのですが/将来の豊富/口頭試験/小論文について/技術士にふさわしい点/口頭試験技術士倫理/2次リスクとトレードオフの違い/知らない試験官にイメージしてもらう表現とは/筆記試験が原因で落ちますか/最近の倫理問題の事例について/口頭試験経歴説明での他資格アピール/口頭試験の質問について/受験部門が違う/フォーラムエイトの8階の喫茶店が閉店→2階にあり/今後の技術士制度の在り方について/口頭試験の順番について | 2017/3/13 |
133 | 口頭試験を受け練習する場所/建設環境の技術士は放射線のアセスの知らない/2次試験選択科目を再編・統合/願書提出後に勤務先が変わりました/上下水道部門(下水道)/口頭試験で質問される筆記試験の内容について/総監択一対策について/総監筆記合格者の方へ質問です/筆記試験合格しました!!/技術士制度改正について/富山での模擬口頭試験/課題解決論文(問題Ⅲ)の再現について/筆記試験で合格し口頭試験でだめだった方/総監筆記択一の社会環境管理/口頭試験対策ー技術士倫理に反している事例/もうすぐ二次合否発表/口頭試験について/建設部門等概算合格率/ええっ技術士登録証の偽造の記事/総合技術監理部門正答の訂正だそうです!/業務経歴票で苦戦しています/一次試験/業務経歴票の記入漏れ/豊洲問題と技術士/裁量労働制について/記述試験の判定について教えてください/口頭試験の準備について/平成28年度河川砂防問題について/総監受験予定 ~青本~/一次試験の複数回受験について/技術士CPD/2次試験終了/建設部門の択一問題が簡単すぎると思いませんか/郵便局の時間外受付時間短縮されていた!/土質及び基礎Ⅰ/総監受験の方択一どうでした/論文の回答速度向上/道路です/農業土木Ⅲ-2/複合構造/鋼コンの問題/問題文持ち帰りについて/平成28年度の試験問題/おたずね/技術士航空宇宙部門vs東大理三vs/建設部門 施工計画 二次試験 Ⅲ-1 (1) の言い回し/建設環境問題Ⅲ-1回答について/今年の二次試験の難易度について/建設部門‐河川砂防及び海岸・海洋/農業部門の択一/択一問題臨時掲示板開設について/都市及び地方計画/総監受けてきました/下水道部門の問題について/記述回答案の整理について/技術士の社会貢献/九州会場について/最後まで諦めないで!/来年の総監筆記試験まで/平成13~15年の択一過去問/問題の予想について | 2016/11/17 |
132 | 技術管理者のメリット/この時期の転勤/有料版100本ノック/課題解決能力を問う問題の解決策について/国土交通白書について/総監コメントの活性化/技術士合格と心情について/平成28年度河川砂防の予想問題について/H28総監記述式のテーマ設定/総監試験受験経験のある方に質問です/答案の書き方/国土交通白書平成27年度版/筆記試験対策セミナー動画販売/APECエンジニアについて/合格者さんに聞きたい/5月からが勝負!おすすめサイト教えてほしい/総監H24対応策の考え方/筆記試験対策講座(SUKIYAKI本部)の1次募集/しくじり/よくある質問でごめんなさい/BIMとCIMの違いについて/【相談】受験科目について/土質および基礎の専門とする事項について/地盤構造物の特性について/総監出願小論文について/通りすがり2/情報管理における通信の多重化/業務経歴の詳細の記入について/建設部門 建設環境について/技術士1次試験合格証番号/PDF版のH28受験申込票/技術士名簿について/工程遅延させないための社会環境管理での対応策/技術士二次試験会場(総監)/出願支援講座/総監択一勉強方法/総監774の結果/中だるみ/環境部門の必須科目(択一)の勉強方法について/国立競技場聖火台問題と技術士の価値/勉強方法についてアドバイスを御願いします/合格しました/経営工学の勉強方法について/口頭試験始まりました/発表まであと一月/建設部門(二次科目)の業務経験について/総監記述問題のH27年度の難易度/環境部門の受験について | 2016/7/10 |
131 | 業務経歴と業務経歴の詳細/口頭試験を振り返って【一般部門】/建設環境科目の業務経験について/スキヤキ塾添削講座の講師募集のお願い/国土交通白書の重要度/口頭試験を振り返って【総監部門】/月刊技術士/若手の資格取得意欲の向上について/技術士の更新/総監774/若手技術士育成/必須科目の勉強について/総監口頭試験に向けて/経歴の説明について/総監受験生/バッジについて/小論文の追加説明/環境工学/受験部門選択科目の相談について/直近5年経歴が他部門/口頭試験の日/フォーラムエイトについて/第一次試験合格おめでとうございます/平成28年度第一次/機械部門の口頭試験に向けて/選択科目について(河川砂防)/SUKIYAKI塾添削講座アンケート【重要】/技術士の知名度/建設部門の皆様へお願い/27年2次試験に向けて/口頭試験と天候/筆記試験おぼえてますか/合格率/成功例について/選択科目Ⅱについての諮問/業務詳細/質問内容/口答試験に向けて/口頭試験の事例について/口頭試験筆記問題ⅡⅢに関する質問/素朴な質問/筆記試験合格者発表 | 2016/2/9 |
130 | 筆記試験合格通知/広島檸檬の会 口頭試験対策講座/筆記試験合格発表/APEC-semiセミナーのスケジュール/総監受験対策/技術士筆記試験合否/一次試験の盛り上がり/合否判定基準/口頭の準備いかがですか/総監論文の評価基準/福田著一次基礎テキスト/道路/公務員技術者の必要性/二次択一正答出ました/一次試験に関して/機械熱工学の問題/【暑い夏】日本技術士会に感謝!【試験日程繰上げ】/試験問題が掲載されていますね/総監必須Ⅰ-2論文問題/27年度の問題が掲載されましたね/施工計画Ⅲ-1/施工計画Ⅱ-2-2について/河川砂防の問題について/施工計画のⅢ-2について/臨時掲示板の開設について/土質及び基礎2ー2ー1/下水道問題/定規と字消し板 | 2015/11/3 |
129 | 論文Ⅲ(600字×3枚)について/27年度問題掲載/総合技術監理部門受験/筆記試験合格発表/口頭試験の日程/建設部門-道路/鋼コンの設問を教えてください/論文の評価基準/河川・砂防及び海岸・海洋/総監の足切/用語間違い/課題ばかりが問われた試験/再現論文は何処まで/道路Ⅲ‐1でのミス/下水道/一般部門受験終わりました/土質の問題を教えて下さい/まだ新人/電気電子電気設備受けてきました!/経営工学受けてきました/全部書けていないとC判定/二次機械部門択一/新国立競技場について/総監臨時掲示板開設しました/試験まで後1週間きりましたね/社内Gmail/平成27年度第一次受験生/引き続き『航空・宇宙部門』について/3枚論文のバランス/試験まであと1.0か月/コンクリート塩害対策/総合技術監理部門について/解答用紙の解答の行と行の間を1行以上空ける/総監 記述問題に関して/私の立場/新幹線火災事故を総監の視点で考える/二次試験会場/電気電子初受験/技術士取得によるお手当/技術士登録証の保管場所/第一次専門科目の選び方/第一次試験初受験/試験まであと1.5ヶ月/社内で模擬試験をしました/管理技術者と照査技術者について/道路の受験/スキヤキ塾筆記試験対策講座2015/建設部門道路の受験資格について/河川砂防の問題/問題集について/国土交通白書2014の読み方/上級土木技術者について/予想問題/総合技術監理部門受験申込み時に提出する書類/業務経歴票の在学期間の記入/技術士取得後に1級建築士受験を切望され/建設部門トンネルについて/試験の一部免除について/機械での加工・金属での加工・設計/スキヤキ塾添削指導講座2015/技術士総監の業務経歴票の書き方/平成27年度河川砂防の予想問題/平成27年度河川砂防および海岸海洋/総監受験申し込み書類について/経営部門(生産)二次合格目指して/合格しました! | 2015/8/1 |
128 | 名刺の表記/青本の購入について/航空宇宙部門/環境部門環境保全計画の業務経歴/「道路」の地すべりと「河川砂防」の地すべり/選択科目と業務内容の詳細について/土質・基礎/初受験/発表を待つ間/総監部門の択一の勉強方法/スキヤキ塾添削講座アンケート【重要】/Web会員名簿の二次が士に変わりました/リベンジに向けて/建設コンサルタントの者が/合格しました/口頭試験の受験時間/オンライン練習問題について/H26,H25 口頭試験合格率/業務経歴書について/H26年度電気電子部門口頭合格率/ホテルサーブ渋谷に宿泊された方にお尋ねします/口頭試験で上京しましたが受験票を忘れてしまいました/発表時刻/妻への感謝/土木学会認定土木技術者資格/総監受験申し込み/水質管理の解答/総合技術監理部門と第一種衛生管理者とのつながり/口頭試験ご苦労様でした/国土交通白書2014/技術士合格の平均年齢/一次試験対策 参考書/”新たなステージ”に対応した 防災・減災のあり方/平成27年度試験の実施について/口頭試験は厳しい試験でした/総監部門の記述参考テキスト/受けてきました/技術士二次試験の併願について/倫理綱領と倫理要綱の違い/総監口頭試問受験にかんする情報交換/総合技術監理部門について/電気電子部門の択一の勉強/出願時の小論文について/27年度受験/口頭試験不合格について/河川・砂防及び海岸「海洋」とは/来年度は試験日程が早まる/口頭試験の合格率 | 2015/3/17 |
127 | 誰もが準備する質問/第一次試験合格発表/試験後って/地盤品質判定士の英語表記について/試験前のすごし方/行ってきます/年明けの口頭試験/宿泊先/業務の詳細の課題について/二部門目でも同じ業務詳細/口頭試験を/口頭試験の合格率/口頭試験の本人確認/口頭試験不合格の要因/口頭試験まで後1週間/技術士倫理の最近の違反事例/若手技術者の口頭試験受験/技術士らしいとは/筆記の合格率により/口頭試験 資質向上/東北復興のための防波堤/小論文内容にないポイントの説明はNG/たとえば/口頭試験日程/APEC様へ質問/口頭試験には/「受験部門など」について/筆記Ⅲの結果と口答試験/既技術士として臨む口答試験/筆記発表/筆記試験結果の通知について/苦節7年目/択一試験の勉強法/二次試験合格通知きましたか/筆記通過後の/技術士資格はどうなるの?/口頭試問について/CPDについて/合格率は/筆記合格しましたが/建設一般/「建設部門施工計画施工設備及び積算」の評価/「詳細」と「業務内容の詳細」の不整合について/筆記合格おめでとうトピ/眠れない夜に何そう/合格しました!!/PE試験/コンクリート主任技士/トピックス/建設部門の問題/技術士第一次試験問題の正答発表/現場技術業務の経歴書記入について/技術士活動について質問/技術士名称独占侵害を許すな/今年の一次試験/筆記試験結果が確認できる時間について/資源工学部門について/台風19号/口頭試験の試験官の前提知識について/岩盤の勉強/口答試験日程について/口頭試問での答え方について/総監取得のメリット/H26年度 必須I(択一)正答発表/情報工学部門/農業土木択一解答合わせしませんか/土質及び基礎/環境部門筆記Ⅲ-2のまずさ | 2014/12/24 |
126 | もう撤退しようかと考えています/問題公開されましたね/H26技術士2次筆記試験問題の公開はいつ/広島の土石流災害について/総監受けてきました/東北復興の進捗状況について/今年のコンクリート問題/補への登録ができない?/択一回答出ました/口頭試験の日程候補について/解答の被り/選択科目に業務に関する記述は必要/択一どうでした/土に関する自由研究について/都市計画の話題/機械部門を受験しました/施工計画施工設備及び積算/コンクリート主任技士について/解答用紙について/受験票について/建設部門一般傾向/色鉛筆/臨時掲示板開設しました/森林部門択一問題の解答/鋼コン/電気電子部門の午後の試験問題/河川砂防の問題/下水道選択Ⅱ&Ⅲ/道路の問題/総監について教えてください/港湾部門を受験しました/衛生工学部門(廃棄物管理)/応用理学H26年択一問題Ⅰ-8について/総監択一式の配点/メンテナンスと維持管理の違い/試験問題用紙のホッチキス/受験票と今年の課題解決策/総監の試験問題用紙について/技術士応用理学-地質って/頑張ってください!/平成14年経営工学択一問題/総監の論文テーマは/H25農業土木課題解決問題/受験会場にいくことが大事/スキヤキ塾の筆記試験対策講座の指導期間/文章中の接続詞などの使い方/応用能力問題と課題解決問題/平成26年度開幕/最近の流行/「国土のグランドデザイン2050」の公表について/平成25年度国土交通白書について/課題を挙げ解決策を問う問題について/2次試験筆記論文の表について/特記仕様書/経歴の重要性/筆記試験対策講座の1次募集の結果について/筆記試験対策講座の2次募集/H24Ⅰ-2-2/H17以前の択一問題/SUKIYAKI塾/技術士のでてくる小説/次は総監or同一部門他選択or他部門/一次試験基礎科目情報論理/経歴上技術士二次試験受験可能かどうか確認/一次試験(二つ目以降)の免除ありますか/電気電子部門二次試験の勉強方法について/受験申し込み書提出/願書の業務内容の詳細について/出願支援講座の指導期間は明日までです/申込書について/願書教えてください/受験申込書の写真 | 2014/9/2 |
125 | 選択科目について/維持管理の課題/フリーダウンロードパスについて/申込書様式について/CPDの実施について/技術士二次試験 鋼構造及びコンクリートの学習方法/平成25年度合格答案実例集について/技術士登録証について/性能照査型設計/適性と基礎科目/H25総監の試験結果について/SUKIYAKI塾出願支援講座二次募集のお知らせ/SUKIYAKI塾添削講座における注意事項/プロポにおける技術士とRCCMの評価/総監の配点/設問の意図についてご教授ください/技術士会への入会について/近代図書の解答例/登録について/技術士二次試験セミナー開催(青森地区)/名刺への記載方法/SUKIYAKI塾出願支援講座のお知らせ/鋼構造及びコンクリートについて/官報(号外第42号)二次試験合格者/選択科目の選択について/口頭合格率/合格しました/次なる目標/総監の業務経歴証の証明印は改めて必要ですか/名刺への記載時期について/技術士補の扱いについて/総監合格しました/発表までの過ごし方とその後の目標/出ました/発表まで/公務員の業務履歴について/技術士に直接関係ないですが/情報通信白書/応用理学(地質)の参考書/技術士登録について/総監受験動機/上下水道部門/こういう専門書ないですか/御教示願います/国土交通白書2013/総監/来年からではなく今年からかもです(陳謝)/施工計画施工設備及び積算の業務実績について/来年お世話になるかもです/ご意見下さい/口頭試験について/口頭試験の内容について/そぼくな疑問ですが/総合技術監理の試験内容/経歴票の書き方/H25白書について/技術士1次試験合格発表/PERT, 中心極限定理,総所要時間, 期待値,3点見積/口頭試験へ向けて/口頭試験に関する素朴な質問/特定秘密保護法案と技術者について/筆記試験合格率/総監口頭試験に向けて/口頭試験前半ご苦労様でした/口頭試験の試験時間/口頭試験がんばってきてください/フォーラム・エイトのエレベーター | 2014/4/22 |
124 | 口答試験での筆記試験Ⅲに関する試問/ホワイトボードの使用について/技術士としてふさわしい点について/平日口頭試問の方いらっしゃいますか/口頭試験の合格率/口頭試験に関する質問/モヤモヤが抜けません/成功例について/施工計画の口頭試験受けてきました!/口答試験/口頭試験対策の更新は/出題傾向について/口頭試験で実施中の業務を話すこと/口頭試験について/合格発表までの間心の平穏を保つには/ご教授願えれば/御礼と追加質問/面接の質問に関するお願い/論文復元できない場合の対処法/口頭試験で題材となる「Ⅲ選択科目」について/成績通知を見て/総監の基本的な内容について/H24一次合格者/筆記合格おめでとうございます/答案用紙の枚数/若手技術者の口頭試験/港湾及び空港の技術士として/口頭試験の時間について/総監の参考書/総監口頭試験(新制度)へ向けた対策について/合格率について/技術士会HPで発表ありましたよ/一次試験適性Ⅱ-814/一次試験の適性科目/継続研鑽に一次試験の適性科目はいかが/一次試験は楽勝/一次試験臨時掲示板/点検しても・/口述試験について/一次試験がんばってください!/平成25年度技術士第二次試験の正答の訂正/都市計画の問題/過去問で/二次試験問題が公表されました/H25総監記述問題について/コンクリートⅢ-3/択一回答出ました/青本を読む会/口頭試験の準備/総監受けてきました/「業務内容の詳細」の扱いについて/択一・機械・Ⅰ-20/土質及び基礎/出題の分析/上下水道部門二次試験択一問題らついて/口頭試験の勉強方法について/解答にあたっての基本的な質問/論文復元について/上下水道部門-下水道/都市計画印象/森林土木受けました/今年度2次試験の論文の採点基準について/H25総監記述問題/臨時掲示板開設について/応用理学部門地質の問題の概略と感想/作図指示のない問題/鋼コンはどうでしたか/港湾/答案復元の要否/択一の足切り/満点の意味/河川砂防/道路難しかった/30分の小休憩(小ネタ)/建設環境/受験番号他 | 2013/12/20 |
123 | 専攻とする事項を答案用紙に書く理由/トンネル/H25技術士二次建設部門必須科目(択一問題)/いよいよ本番です/H25白書/あと1か月/筆記試験対策ページ/環境白書/第一次試験部門選択/NPBのボール騒動を総監の視点で!/択一問題/APEC様へ/選択問題の出題形式について/2次試験の下書きについて/H20一次試験応用理学より質問/セミナービデオの販売/専門問題の区切り方について/合格答案実例集の購入について/NPOの見分け方は/二次試験の合格率/最近の申込み/最近感じること/白書/技術士の優位性の低下/もっと筆記試験の話をしないか/改正道路法が成立しました/技術士と他の資格の違いについて/建設・施工計画部門の専門科目について/東京都の受験地/技術士一次試験セミナー/申込書の小論文について/筆記試験での数式の文字数/建設部門の論点/行の最後のマスにくる句読点の扱いに/2次試験「選択科目」の論文について/対策講座の怠慢/業務経歴票/今後の技術士制度について | 2013/8/5 |
122 | 航空・宇宙部門志望の超初心者の質問/経歴票のフォーマットについて/地盤品質判定士/二次試験申込書勤務先の記載について/CPDについて/総合技術監理部門経歴の役職について/選択科目Ⅱの選択方法/2次試験願書出しました/掲示板のルール/平成25年度建設部門の選択問題について/二次試験の申し込みで落ちた場合/悪い事が続くとき/業務経歴票業務内容の詳細/技術士サロン/択一試験対策/骨子法について/業務経歴票/技術士ライフ/業務経歴について/業務経歴について/総合技術監理部門の業務内容について/技術士登録証届きました/総合技術監督部門の業務経歴について/論文を参照した場合/証明者について/ちょっとがっかりしたこと/解答用紙/業務経歴票の論文のPDFの扱いについて/受験申込書の専門とする事項について/総鑑の小論文について/橋梁耐震設計の参考書/二次試験の持込品/平成25年度二次試験案内/無勉強で合格/選択科目の決め方/技術士の登録(職場での証明様式No.2関係)/不合格でした/上下水道部門-下水道/ドラえもん問題/今年の受験対策/平成25年度改正の第一次はどうなるの/総鑑と建設部門の併願について/第一次は勉強するか改めしますかしましたか/総監問題について/建設部門の受験について/頑張ってほしいけど/口頭試験の技術者倫理の質問/登録の期間について/SUKIYAKI塾講師からおめでとうの声・激励など/平成24年度 技術士第二次試験合格発表/合格しました/登録時の質問/総監お受験資格/合格率/官報(名前入り)発表されました/(^^)合格しましたー!!/技術士合格発表 | 2013/5/9 |
121 | 震災に伴う瓦礫について/総監の価値とは?/技術士の資格手当/25年度に技術士試験制度が変わる?/二次試験の難易度/経営工学部門の廃止/勉強法について/登録証は届きましたか?/シールド工事事故/合格する方々って/失格!やってしまいました(総監部門)/名称表示の義務/河川と砂防/登録の手引について/建設部門の実務系と計画系/選択科目と専門とする事項/口頭試験の時間について/不合格でした/合格していました/CPDについて/いよいよ口頭試験の合格発表日です/発表まであと10日/管理技術者等の資格要件の今後について /建設部門:道路の勉強範囲について | 2012/3/23 |
120 | 湖沼底質の腐食性について/技術士複数取得について/建設コンサルタントに従事する意味/コレハ!という質問/技術士試験の過去問題の公表について/河川/経歴票の修正可否について/(福島原発)温度計の不具合/コレハ!という質問~総監~/高齢受験について/CPD登録について/農業土木の体験論文について/技術士2次試験専門とする事項について/二次の筆記選択科目と技術体験論文との整合性/口頭試験の感想、反省点/環境一般の問題の「最重要だと考える理由」について/口頭試験での体験論文のプレゼンについて/経歴と体験論文の説明時間(総監)/口頭試験の合格基準について/体験論文の特許について/これってどうなんだろう?/受験申込書欄の記載について/技術士の転職について/総監二つ目/総監の技術的体験論文と専門との関係/技術士一次試験建設部門Ⅳ-27/辺野古移転の環境影響評価について考える/「イノベーションのジレンマ」が試験問題となった/技術士事務所等/一次試験、合格しました | 2012/2/25 |
119 | 技術士一次試験環境部門/2011一次試験適正科目について②/口頭試験の準備はどうですか?必殺技ありますか?/2011一次試験適正科目について/建設コンサル業界はもうダメでしょうか?/性能照査設計について/平成24年度/口頭試験の配点/口頭試験がんばってください/口頭試験の試験官/合否判定/二人の試験官/口頭試験で不合格となる行動について/年齢と口頭試験合格率/体験論文の内容/口頭試験/口試で技術士会に入っていない理由をどう答えますか?/信用失墜行為/技術士倫理綱領/建設部門各分野の合格率/日本語しか使えず日本しか知らない技術士/TPP公共調達分野の損得/猛禽類保護の進め方/H23建設一般問題/河川砂防部門の筆記試験対策/宿泊先/下請けでも技術士になれますか? | 2011/12/25 |
118 | 体験論文がんばってください/TPP問題/福島第一原発1号炉/H23環境部門一般/専門的応用能力とは/XXXさんに賛同して別スレッド/筆記の採点は、口頭試験に反映される?/倫理の時間/プレゼン練習資料製作中/☆がついてるかな/衛生工学部門/ICレコーダー/アルファベット/合格通知が来ました/口頭試験日について/放送大学での一次試験共通免除/持参or郵送/平成23年度二次応用理学物理及び化学の専門問題/二次試験を受けるタイミングは?/研鑽の責務についての疑問/撃沈しました/総監部門-建設筆記合格率低下?/必須科目の合否/技術的体験論文の準備状況 | 2011/11/19 |
117 | ありました/通知来ましたか?/合否の通知/合格発表の時間/機械部門の科目選択について/合格発表まであと少しですね/定年間近の都市計画体験論文/これが噂の適性科目第4問の問題全文です/体験論文にする業務の選定について/平成23年度技術士第一次試験について/経験論文のネタ探し/技術的体験論文の図表について/技術士ネタ/総監の技術的体験論文/○年に一度/土木学会上級土木技術者口頭試験/東北支援技術的体験論文セミナー開催のご案内/一次試験の科目免除について/建設部門で震災関係出題されず/一次試験の専門科目/H23都市計画/集まれ上下水道!/建設部門:道路(道路構造物)で受験の方/応用理学部門地質 | 2011/11/1 |
116 | 地震の起こる確率/H23施工計画、施工設備及び積算解答例/今年(H23年度)の受験者数/口頭試験体験論文と選択科目の内容について/H23土質及び基礎/総監択一式正答でてますよ/専門論文/港湾及び空港(港湾)/論文のタイトルについて/筆記試験解答の口頭試験での扱い/今年の「原子力・放射線部門」の問題/体験論文・口頭試験対策講座/総監試験の記述問題/首都大学東京230号室/何割くらいの記述が必要でしょうか/H23衛生工学部門(廃棄物管理)/初受験で玉砕しました/機械部門受けてきました/横浜で受験しました/答案用紙の記入について/問題番号記入忘れました/H23道路/H23鋼構造/総監択一臨時掲示板開設/H23衛生工学部門思い出せない/トンネルの専門問題/H23電気電子/建設環境で受験された方 | 2011/8/27 |
115 | 農業土木/仙台会場環境部門で受験しました/マイナー部門/応用理学地質の用語問題/建設一般予想/応用理学必須科目/試験終了/いよいよ筆記試験/写真/総監試験終了/1次の共通科目免除資格を見直すべきでは?/ 「おわりに」で技術研鑽に努める?/八ツ場ダム資料、国に公開命令/「はじめに」のところで問題文を書きますでしょうか?/総監初受験/登録申請書の合格証番号の桁数/模擬試験/環境部門1次-法律/建設一般テーマは??/技術士登録申請書/何本ぐらい準備されてますか?/答案用紙の記載について/二次試験受験票到着/筆記試験の問題用紙について/技術士の必要性/環境白書の試験範囲年について/技術士一次試験の勉強方法/応用理学部門の過去問題 | 2011/8/8 |
114 | 最近受験者さんからの質問が少ないですね/社会環境管理について/今年の総監問題/改正PFI法が成立したみたいです/アセットマネジメント/応用理学部門物理及び化学/技術士を取ってから何をするのか/技術士資格は世間一般ではマイナーなのですね/食料自給率について/マスコミ報道について/環境白書に大震災が記載されました/環境部門1次-専門科目について/技術士資格をメジャーにするには?/効率について/総監解答用紙の一番上の書き方/義援金の分配を急げ!/鉄筋比の問題について/一次試験共通科目について/専門の答案用紙の書き方について/日本における国益(公益)と福島/グローバル経済/受験地について/コンクリート分野シリカヒュームについて/環境部門-環境影響評価について/小佐古氏の行動について/総監とは | 2011/7/3 |
2011年2月下旬から5月中旬までのログの記録が欠損しています。 ちょうど東日本大震災のころなのですが、なぜログが残っていないのかはわかりません。 | ||
いろいろな書き込みがあったと記憶していますし、私もいろいろと書き込んだはずですが、それらが失われてしまったことについて、深くお詫び申し上げます。 | ||
113 | 全く関係ない話/TPPは、まがい物 !/ある事例です/技術士補の登録について/合格発表/技術士のグローバル化/技術士受験資格について/総監の情報管理とITパスポート試験 | 2011/2/17 |
112 | 仕事できない技術士/技術士補の登録について/総監の情報管理とITパスポート試験/合格発表/公務員の技術士団体/青本190p/恥ずかしいけど聞いちゃいます/読まないで採点されることってあるのでしょうか/TPPは、まがい物 !/理系院卒→入社3年目の4月に出願/過去問題/合格発表/受験資格/平成23年度/総監受験/ブリッジ型構造システムなどの信頼度の公式/一次試験合格者JABEE終了見込者ガイダンス/一番役立つ部門/驚いた/総監の受験について/フォーラム8より/水資源の安全保障について/過去の白書/技術士一次試験に今年は合格したいものです/ヤンバダムその2/受付は/業務経歴票の昨年と今年の相違について/謹賀新年/環境部門の選択科目の選び方について | 2011/2/14 |
111 | 面接の時のマスク/遅刻/ [ヤンバダム] 工事大賛成!/口頭試験について/2次試験の受験について/公務員の1次受験者/H221次試験建設部門の出題ミスについて/口頭試験が早く終わったら合格、或いは不合格/技術士法改正の噂/一次試験の発表/総監の受験について/誰がために鐘は鳴る | 2011/1/1 |
110 | 口頭試験について/[ヤンバダム] 工事大賛成!/遅刻/2次試験の受験について/公務員の1次受験者/フォーラム8より/H221次試験建設部門の出題ミスについて/口頭試験が早く終わったら合格、或いは不合格/技術士法改正の噂/一次試験の発表/総監の受験について/誰がために鐘は鳴る/面接の時のマスク/緊張しました/フォーラム8について/理系院卒→入社3年目の4月に出願/プレゼン中は時計を見ていますか?/どの程度の価値ある資格?/口頭試験について/業務経歴について/総監択一と論文の割合/体系的専門知識について/ガンバレ!/この掲示板について/口頭試験で、守秘義務にあたることを聞かれたら?/経歴書について/H22年1次試験について/巌流島(口頭試験)の決闘までにすることは何か? | 2010/12/13 |
109 | あきらめました…/資格「技術士」について/口頭試験最近のトピック/沖縄の皆さまへ/吉報アリ…しかし戦闘体制継続せよ/経歴表について/尖閣ビデオ流出、守秘義務と公益確保の責務/筆記試験に合格するコツ/体験論文のテーマに迷っています/プロポーショナルフォント/口頭試験の合格率/30代,文系卒からの技術士補挑戦は厳しいでしょうか?/国土交通省の犯罪in八ッ場ダム/面接の日程について/推進工事は建設部門(トンネル)でしょうか?/合格通知着&面接日着/2次試験の試験科目を増やしたらどうでしょう/尖閣問題と科学技術/体験論文のプレゼンについて/経験論文の題材/論文に向き合う不安な日々/海外の技術的体験でもよいのでしょうか?/筆記合格発表がありました/論文の添削について/合格通知届いた?/技術士合格できないのでコンサル退職を迷っています/技術者倫理について/地球温暖化は社会的状況の変化? | 2010/11/23 |
108 | 総監面接での青本知識問題について/H22総合監理の筆記合格率低くないですか?/採点方法おかしくないか/専門(コンクリート)の勉強方法について/総合技術監理部門の技術体験論文/技術的体験論文の提出資料について教えて下さい/技術的体験論文のページ表示/体験論文の添削指導について/体験論文の添削指導/合否通知書が届きました/今年の筆記の敗因と反省は/指定枚数よりも多く書いてしまいました/技術的体験論文について/初回チャレンジを終えて/河川の専門/合格できない人の文章能力/いざ口頭対策へ/さて合否発表,今なすべきことは/応用理学部門物理及び化学/二次試験合否発表の時間/技術的体験論文いかに/1次試験問題単なる感想ですが/建設系における総合監理の今後について/体験論文の面談指導を行います/体験論文のテーマが重複する場合/なんで、技術士ホで/今日は1次試験 | 2010/11/3 |
107 | 技術的体験論文/総監の立場と役割/一次試験臨時掲示板解説のお知らせ/VE/静かな感じ/今後の治水対策のあり方について/一次、二次試験過去問題/農業部門/低炭素都市づくりガイドライン/技術士=偉い??=実務はできる!?/受験には不適か?/土木学会の技術者資格の試験はどうでした/CPDって何だ/再現論文について/総監「安全管理」の視点/技術士会入会を「べき論」で語ろう!/土質基礎~!!/集まれ下水道!/応用理学部門(午前)/総監【択一式】の正解発表について/建設一般テーマは??/道路の問題は?/見当違いな解答/総監の技術的体験論文について/今年の電気電子は?/総監【記述式】の採点について | 2010/10/16 |
106 | 文字のうまさについて/コンクリートの選択問題/択一式の自己採点はどうでしたか?/総監ご苦労様でした/1次試験生物工学受験者/鋼構造の問題/平成22年度機械部門必須問題/上水道及び工業用水道 (上下水道)/港湾及び空港の問題(一部)/必須科目と選択科目の採点は一人?/建設-建設環境の試験問題/建設一般科目のA判定率/(1.5枚程度)の意味/都市及び地方計画の試験問題です/「専門とする事項」について/受験断念/機械部門の口答試験について質問があります/応用理学-地質の問題/機械部門(加工・FA)初受験の者です/鉄道試験問題/応用理学部門(地質・午後)/誤字脱字について/合否決定基準?/出題内容の変化/今年、初受験!/総監の採点について | 2010/8/16 |
105 | 行ってきます/総監択一問題臨時掲示板について/例年恒例の?/受験票届きましたか?/総監記述問題における設定する業務について/この掲示板でRSS配信できないのでしょうか?/この掲示板ですが/短期気まぐれ集中総監択一・法律予想問題/鉄の骨/骨子から論文へ/論文の作成/あと2週間の勉強法 | 2010/8/8 |
104 | あと2週間の勉強法/リスク保有について/総監答案用紙への記載方法について/二次試験で使用される原稿用紙について/リスク把握とその対応/トレードオフの内容について/モチベーションアップのため/白書/繰越業務について/道路予想問題/古い話ですが/経営工学部門第一次試験/技術者に問う/一般論文について/情報工学部門/部門一般問題はどの技術範囲で書く?/BOX設計で鋼構造及びコンクリートを受験?/国土交通白書(案) | 2010/7/28 |
103 | 国土交通白書(案)/勉強の進め方/内空4mくらいの管渠の展開写真を撮る/これからどうなる民主党/APEC-semiに参加させていただきました/技術士一次試験(森林部門)について/鋼構造ORコンクリート/箇条書きと表/H22沖縄セミナー告知/沖縄の基地問題解決!! ??/IUCNの類型区分に相当する我が国の対象地/論文の”おわりに”について/環境部門の一般問題予想 | 2010/6/19 |
102 | 環境部門の一般問題予想/総監の勉強方法について/上下水道部門の一般(午前)の問題について/ついに、監理技術者も不要に!!/選択科目と問題文/「部分最適化」について/情報工学(ソフトウェア工学)2次試験受験生/受験部門/たちがれ技術者/H22建設一般出題予想について/建設環境出題予想/応用理学部門H21年度問題/出題予想河川、砂防及び海岸・海洋/総監のH22筆記試験予測/農業部門農業及び蚕糸/来年からインターネット出願がなくなります/10年度版国土交通白書/上下水道部門を受験される方へ | 2010/6/2 |
101 | 上下水道部門を受験される方へ/受験申込み締め切り!/二次試験建設部門港湾及び空港受験/通信講座について/受験申込書のFAX番号/登録証が届きました/モチベーション/受験申込書の勤務先について/骨子法について/専門科目<都市及び地方計画>の勉強について/トンネル部門の資料探しについて/業務経歴票(証明書)の省略について/経歴票の経歴選定について/経歴票の書き方/総監における選択科目について | 2010/5/13 |
100 | 経歴票の書き方/総監における選択科目について/JABEE修了者の1次試験受験について/業務経歴の期間と内容について/経歴についてのアドバイスを/体験論文の選定/技術士の未来/業務実績【橋梁長寿命化修繕計画】鋼コン/応用理学の技術士or狙っている方に質問です/技術士登録は勤務先にするしかないのか/選択科目について/技術部門内の専門について/技術士試験の格差/あなたは、インターネット申請or郵送?/農業土木/経歴について/いよいよ!/総監の選択科目について/QC7つ道具/経歴について/技術士取得のメリット/経歴票の証明について/専門とする事項と専門問題の関連について/どの部門?/CPD登録は技術士会とJCCAのどちらが得策?/勉強のしかた/二次試験・知識の引き出し | 2010/4/20 |
99 | 経歴について/いよいよ!/総監の選択科目について/QC7つ道具/経歴について/技術士取得のメリット/経歴票の証明について/専門とする事項と専門問題の関連について/どの部門?/CPD登録は技術士会とJCCAのどちらが得策?/勉強のしかた/二次試験・知識の引き出し/業務経歴の記述/生態系サービスと地域の固有生態系/受験部門と科目/「気づき」というもの/電気電子の受験資格について/ | 2010/4/9 |
98 | 業務経歴の記述/生態系サービスと地域の固有生態系/受験部門と科目/「気づき」というもの/電気電子の受験資格について/名刺表記の仕方/技術士会への入会について教えてください/生物多様性を考える/技術士の不祥事とは/公務員のかた登録しますか?/CPD登録機関について/骨子法を活かした解答作成について/迷う!次期目標/技術士という資格の価値 | 2010/3/23 |
97 | 口頭試験不合格パターン/RCCMはどうします?/技術的体験論文がダメな場合は?/口頭試験の合格率/総監(建設科目)の合格率推移/技術士とRCCMの同一部門に合格/技術士事務所の所在地について/受かりやすさについて/SUKIYAKI塾のメール/徳島県技術士会からのお知らせ/二次試験筆記の勉強(下水道)/技術士は取って当たり前/口頭試験の順番について | 2010/3/14 |
96 | 登録証の返還/総監資格の会社へのメリット?/新年度/不合格理由の自己分析/不合格です/インセンティブ/環境部門(自然環境保全)の業務について/結果の報告/今更の質問ですが/合格しました/口頭試験合格率/もう合格証来たよ~/平成21年度筆記試験:鋼構造・コンクリートの問題/合格発表です | 2010/3/9 |
95 | 今日/いよいよ明日/カウントダウン/富山の「ダイチ」という会社/コンクリートから人へ/技術士と弁護士などとの違いは?/非土建系に技術コンサルのフィールドはあるか?/著作物の引用と守秘義務/技術士登録についての質問です/古典・歴史・哲学/カミングアウトです/石川県試験会場 | 2010/3/5 |
94 | 掲示板過去ログについて/農道/これからの技術士資格等についての閑話/技術士試験について/口頭試験を終えて/熊本に行こうと思うのですが/口頭試験ご苦労様でした/総監受けました/受験資格について/総監の口頭試験を受けてきました/基層工についての質問/いよいよ総監/APEC技術士について/水産部門水域環境/技術士法の目的/都市計画部門の二次試験について/ | 2010/2/5 |
93 | SUKIYAKI塾って?/JABEEの合格率は0.9%/技術士試験を振り返り/技術士合格者数について/口頭試験の合格者数について/登録について/地方分権と技術士/口答前/衛生工学部門(空調)受験について/あけましておめでとうございます/技術士資格の方向性/試験官の様子?/下請技術士 | 2010/1/11 |
92 | 下請技術士/総合技術監理部門の必須科目(記述式Ⅱー2)対策/応用理学部門の情報/ 略記事例/H21一次試験環境部門の合格率/質問です/撃沈!/アクセル君/来年度公共事業費について/このケースは不合格でしょうか?/一次試験合格発表ありました/修習技術者研修会/なぜ、太陽光だけ優遇?/口頭試験期間・会場は?/受けてきました/時間延長/勉強のスタート時期?/受験しました/平成22年度第二次試験の日程が出てます/教えて下さい/技術的体験論文について/口頭試験受験しました/技術士の義務/こんな場合どう考えたら良いのでしょうか/セミナー・模擬面接を受けて/技術的体験論文の誤字の説明について/口頭試験を終えて/口答試験の試験後の感触とは? | 2010/1/2 |
91 | こんな場合どう考えたら良いのでしょうか/セミナー・模擬面接を受けて/技術的体験論文の誤字の説明について/口頭試験を終えて/口答試験の試験後の感触とは?/いよいよ口頭試験ですね/筆記試験の再現/総監の5つの管理について/かなり古いテーマで/合否の判定はだれが?/最近のトピックについて/審査員は優しい/ダム事業凍結/口頭試験の内容/合格発表は3月5日です/口頭試験の時間について/口頭試験日/公務員技術者における総合技術監理部門の経験論文/3大義務2責務について/当日の過ごし方/体験論文のプレゼン/鋼構造・コンクリートでの口頭試問/体験論文プレゼン資料/大阪の口頭試験講座でのアドバイスの追加/ミートホー○の内部告発番組/受験部門の考え方 | 2009/12/16 |
90 | 週末に出してもまだ載らないのかな?/選択科目について/総合技術監理部門の技術的体験論文説明について/「技術士補の資格」での経歴質問について/疑問点?/今年度の環境部門の問題/義務責務の重要順位/【技術的体験論文】に対する口頭試験対策について/公益の確保を怠った場合の罰則について/受験部門について/模擬面接の準備/技術的体験論文のWORDデータ/公務員技術士の方へ/CPDのルール/電気電子部門の問題は世間並になったか/機械部門の技術士補になりたいのですが/技術的体験論文のプレゼン内容について/口頭試験で試問される【論文発表の有無】について/総監体験論文について経済性管理/基本的/今さら反省/河川砂防分野における今後の技術開発/口頭試験のプレゼンについて/体験論文について質問ですぅ/体験論文の不備とは/技術的体験論文の提出状況確認について/技術的体験論文の記載内容について | 2009/12/1 |
89 | 管理技術者経験無しで総監合格は?/下水道の経験論文/新型インフルエンザ/総合技術監理部門筆記試験/合否判定基準について/口答試験の業務経歴について/上下水道か衛生工学か?/体験論文に「はじめに」を書こうと思います/総監12月講義予定は?/ふと疑問?/総監リスク対策とトレードオフ対策/経歴説明について/総監の体験論文について/体験論文の持ち込み提出について/余白のほとんどない体験論文/資格別平均年収・時給ランキング/登録工程士と高級工程士/経歴及び応用能力について/上下水道部門で合格した方/合格者への通知/情けない件について/技術的体験論文における具体的プロジェクト名の記載/志望動機でコンサルタント/APECさんに感謝です.何故か合格してました?!/平成21年度解答例について/化学部門二次試験への対応/総監部門の面接官について/SUKIYAKI塾北海道からのおしらせ/口頭試験に筆記試験結果は考慮されているのか?/道路の技術的体験論文について教えてください | 2009/11/8 |
88 | 技術的体験論文の業務の時期についての質問です/法面崩落事故/武儀川で魚大量死の原因不明のまま/論文作成について/技術体験論文の経験論文と選択科目/体験論文の課題「専門とする事項」とは?/敗戦報告/環境部門の一般論文について/口答試験に関する質問です/体験論文に関する質問です/昨年と同じ技術的体験論文の提出について/21年度筆記合格発表/試験成績・結果/建設コンサルタントの今後/上下水道部門一般問題について/場違いですみません/今年の合格率はどんなもんでしょうか/勘介カフェ開催/今夜は寝付けません/合格発表について/そろそろ筆記の発表ですね/技術士と国家公務員Ⅰ種との関係/電気電子2次試験の合格率について/今年の化学部門の問題は?/H21年度技術士一次試験経営工学の問題/技術士とRCCM/体験論文の内容/総監技術的体験論文について | 2009/11/1 |
87 | 技術士受験を応援する/一次試験臨時掲示板/今年はないのでしょうか?/一次試験の計算器具について(来年に向けて)/使用電卓について/施工計画部門における参考書/環境測定体験論文書き方/技術士補【電気電子】試験回答のたたき台/一次試験がんばってください/都市および地方計画で/体験論文講座/台風襲来/体験論文の 「問題点が原因究明の場合」 の疑問/理系出身者が初めて日本の首相に/技術的体験論文について/JR福知山線脱線事故調査委員会/景観利益と利便性向上の関係/別部門の一次試験を受ける意味について/総合技術管理の「専門とする事項」と体験論文について/技術的体験論文に、カラー写真の貼付/2次応用理学部門(必須)Ⅱ-3出題ミスの発表/技術士はスペシャリストか?ゼネラリストか?/コメ・土質・食味について/早く国会始動しないかな/箱型擁壁における施工上の不安について/高速道路無料化/技術士制度は現行で十分か?/この時期の過ごし方/土木学会認定技術者資格について/道路部門の経験論文について | 2009/10/16 |
86 | 黄本/民主党政権になったら社会資本整備は?/技術体験論文の書き方/課題と解決策/河川砂防受験者の皆様へ/体験論文について/筆記試験終了、さて今後は?/施工計画部門/森林部門/道路部門/H21総監記述式問題/今年の衛生工学部門の大気管理の問題を教えて下さい/建設一般/応用理学部門(午前)/建設-土質・基礎/河川砂防の問題を教えてください/衛生工学部門-水質管理の問題/技術士とRCCM/試験の採点について/H21総監択一式問題の正答/上下水道部門の下水道/総監の参考書籍/コンクリート/電気電子部門/総合評価、多すぎ/農業部門について/環境部門/環境測定Ⅰ-3/【誤字・脱字】について | 2009/8/31 |
85 | 今年の衛生工学部門の大気管理の問題を教えて下さい/応用理学部門(午前)/建設一般/筆記試験終了、さて今後は?/今年の化学部門の問題は?/建設-土質・基礎/河川砂防の問題を教えてください/施工計画部門/衛生工学部門-水質管理の問題/技術士とRCCM/試験の採点について/H21総監記述式問題/H21総監択一式問題の正答/上下水道部門の下水道/総監の参考書籍/コンクリート/電気電子部門/総合評価、多すぎ/農業部門について/環境部門/環境測定Ⅰ-3/ 【誤字・脱字】について/総合技術監理の視点/専門論文の評価/下水道の問題について/機械部門の方へ/建設環境Bグループの受験者/試験官が午前の試験時間を誤って告げ、試験が中断/森林部門/河川砂防受験者の皆様へ | 2009/8/16 |
84 | 建設一般(Ⅱ-2)/民主党政権になったら社会資本整備は?/トンネルの問題について/港湾及び空港を受験した方へ/技術士試験の評価方法/建設一般の点数は/二次原稿用紙の記述枚数/総監記述式問(3)について/建設一般ズバリ/港湾/建設一般(低炭素社会)の合否の境目について/道路部門について/土質及び基礎/教えて、建設コンサル登録部門/建設一般について/APECさんに感謝と敬服/都市及び地方計画(I-1-2)木造密集市街地/自分の貢献の可能性について/試験会場について/総監択一臨時掲示板開設しました/総監択一、技術士会の正解発表/経営工学/総監ズバリ/呼称方法を教えてください/社会環境管理について/骨子を書くスペース | 2009/8/6 |
83 | 建設一般 ズバリ/教えて、建設コンサル登録部門/社会環境管理について/骨子を書くスペース/安全管理について/赤鉛筆の使い方/総監筆記記述問題と経験論文について/自分の貢献の可能性について/電気電子2次試験の合格率について/1次電気電子問題について/中心市街地の空洞化について/単語の接続と「おわりに」について/水が燃料の燃料電池って?/答案用紙での表の使い方/総監論文の紙面使用方法について/経営工学一次試験の勉強の仕方について/答案使用枚数の書き方/この時期の勉強法/社会環境管理/二次筆記試験の答案用紙への記載/記述速度/コンダクタンスの計算について/文字サイズ/技術士会のCPD/田舎に帰る技術士/二次試験(環境)「課題解決の方向性」について/東アジア諸国の問題/二次筆記試験の答案記載方法 | 2009.07.31 |
82 | 自信ない部分の回答方法について/APECさんのセミナー/平成21年度技術士第二次試験の試験会場/電気電子部門1次試験 過去問題を掲載しているサイト/受験票届いてますか?/総監の記述式論文の書き方/一次の二部門合格の必要性/第2次試験/技術士を育てる会社/勉強していなければ分からないことも/環境測定2次試験/なぜ、無意味な伏字にするのか/技術士名刺表示/総監部門リスクアセスメントの用語について/感心します/表、式の書き方、マス目の使い方/酷似論文/骨子法による答案/技術士と技師?/技術士と弁理士について/広島セミナーお疲れさまでした/公務員の総監/建設一般/総監について/道路or施工計画?/スレーキング材盛土の沈下予測は可能?/土木設計技士の資格取得について/やる気/東京セミナーありがとうございました。 | 2009.07.14 |
81 | 仙台セミナーありがとうございました!/建築基準法?/技術士の名義貸し/閑話休題/登録証が届いた/問題点とは/受験申込書の現住所について/上下水道部門の勉強方法について/白書でました/経歴の変更/業務経歴の期間について/「技術士第二次試験」の試験会場について/二次試験専門科目/クレーンが倒れた!/衛生工学部門 技術士の方へ/河川砂防の専門とする事項/技術士HP/技術士相当のPE、APECなどの必要性/総合技術監理部門の択一/建設部門・道路の専門とする事項について/業務経歴の記入について/訂正方法/名刺への資格記載について/白書ダイジェスト?/部門と専門とする事項/総監の参考書 | 2009.5.25 |
80 | 建設部門・道路の専門とする事項について/業務経歴の記入について/訂正方法/刺への資格記載について/白書ダイジェスト?/部門と専門とする事項/総監の参考書/下水管渠/衛生工学部門 一次試験対策/総監と建設部門の科目追加/中小企業で収入が少ない場合に技術士を活かすには/【ご教示下さい】業務経歴票の作成について/「東京」の受験地/技術士会への入会について/管理と監理/長い一年の始まり/建設環境の業務の課題・問題点について/技術士(建設:河川、砂防)の専門とする事項/H20河川砂防分野の解答案について/ 総監論文/ネコンからコンサルへの転職について/合格者祝賀会について/コンサルへの転職/技術士の登録期限について/重願について/業務経歴(公印欄)/高速道路\1,000/冬季間に水をハッタ田んぼを解析 | 2009.04.18 |
79 | 二次合格発表/機密情報の扱い/受験にあたっての相談/登録について | 2009.04.01 |
78 | 技術者倫理・設計責任/合格発表直前/支援制度ほか | 2009.03.07 |
77 | 口頭試験の内容/試験制度のあり方/創意工夫と課題解決能力 | 2009.02.21 |
76 | 口頭試験結果/一次試験発表/家族への配慮/口頭試験情報の公開について | 2009.01.21 |
75 | 口頭試験(内容や対策、義務責務や経歴などの考え方など) | 2008.12.20 |
74 | 口頭試験対策/受験資格 | 2008.12.08 |
73 | 体験論文/口頭試験日程/不合格通知の評価 | 2008.11.12 |
72 | 二次試験筆記合格発表/体験論文/掲示板のあり方 | 2008.11.03 |
71 | 一次試験/受験回数や受験継続/総監/体験論文など | 2008.10.21 |
70 | 体験論文/筆記配点/各部門のH20筆記試験問題・答案に関する議論など | 2008.09.13 |
69 | H20筆記試験直後(総監について、アセットマネジメント、勉強法など) | 2008.08.18 |
68 | H20筆記試験直後(問題内容、答案に関する議論など) | 2008.08.06 |
67 | H20筆記試験直前(テーマ、書き方など)/技術相談(土質、コンクリート) | 2008.08.03 |
66 | 筆記試験対策(テーマ、書き方、勉強法など)/指導合格率/地球温暖化 | 2008.07.14 |
65 | 再生可能エネルギー/道路特定財源/公務員技術士名刺/白書・温暖化/報奨金 | 2008.06.06 |
64 | 前向き?/選択科目選び/総監取得意義/必須科目回答法/資格メリット | 2008.05.12 |
63 | H20出願・受験対策(主に経歴票、受験科目) | 2008.04.16 |
62 | H20受験準備/環境問題/H19試験結果/登録/H19合格発表 | 2008.03.27 |
61 | H19二次試験最終発表前後/発注者支援/土木学会認定資格/技術士を考える | 2008.03.08 |
60 | H19口頭試験(特に総監)/H20二次情報/転職/名義貸し/総監複数取得 | 2008.02.07 |
59 | H19口頭試験に関するあれこれ/試験官の適切性 | 2008.01.09 |
58 | 技術的体験論文あれこれ/問題番号記載忘れ/一次試験正解議論(主に情報、電気) | 2007.10.30 |
57 | H19一次試験(各部門の正解に関する議論など) | 2007.10.15 |
56 | H19一次試験直前・直後/技術的体験論文/土木学会認定資格/信用失墜行為とは | 2007.10.08 |
55 | 筆記採点/技術的体験論文/事例/団塊世代技術継承/新試験制度が求める能力 | 2007.09.03 |
54 | 建設一般・白書/総監択一対策/新制度是非(続き)/H19二次筆記試験 | 2007.08.16 |
53 | H19筆記問題について/合格率/体験論文/試験改正是非 | 2007.08.10 |
52 | ふでばこ/H19筆記試験直後/地域再生/カンニング | 2007.08.07 |
51 | H19二次直前対策/総監対策/危機管理/色鉛筆/筆記試験直前 | 2007.08.04 |
50 | 機械設計原則/総監対策/SUKIYAKI塾練習問題/受験票 | 2007.07.20 |
49 | 地域格差/H19二次対策/RCCMは必要か/青本徹底ガイド/総監対策 | 2007.06.28 |
48 | 新制度・H19試験対策/風車倒壊/総監の価値/経歴票・出願/エキスポランド事故 | 2007.05.17 |
47 | H18二次最終発表/名称表示/談合/登録/知名度 | 2007.03.04 |
46 | H19二次試験内容/不二家/風車倒壊/適正な競争/談合/二次発表直前 | 2007.02.08 |
45 | H18一次合否発表/適正な競争/H19試験にむけて | 2007.01.11 |
44 | H18口頭試験直前・直後/Winny判決 | 2006.12.08 |
43 | H18二次口頭試験対策/二次筆記不合格原因など/単身赴任/口頭試験日程 | 2006.11.29 |
42 | H18二次筆記合格発表前後/口頭試験にむけて/うつ病/経験年数 | 2006.11.12 |
41 | H18一次試験直前対策/一次試験結果(択一正解など)/口頭試験にむけて/うつ病 | 2006.10.24 |
40 | H18二次筆記試験(択一正解ほか)/H18一次試験/H19二次試験について | 2006.09.10 |
39 | H18二次筆記試験直前/二次筆記試験直後の択一正解その他 | 2006.08.13 |
38 | H18二次試験のいろいろ(建設一般、各部門の専門問題、受験時間などなど) | 2006.07.19 |
37 | H18二次試験勉強法/公務員技術士/建設一般予想問題 | 2006.05.07 |
36 | H18受験に向けて/出願・登録/国土交通白書/SUKIYAKI塾 | 2006.04.12 |
35 | H18受験に向けて/出願・登録など | 2006.03.10 |
34 | H17二次最終発表 | 2006.02.21 |
33 | H17一次合否発表/士補登録/口頭試験報告 | 2006.01.30 |
32 | H17口頭試験情報 | 2005.12.13 |
31 | H17口頭試験に向けて/次年度へ向けて専門問題対策・経験論文対策など | 2005.12.02 |
30 | H17二次筆記結果/H17口頭試験について/次年度へ向けて | 2005.11.14 |
29 | H17二次筆記発表直前/H18一次試験/女性技術士/技術士補/H17一次正解議論 | 2005.11.07 |
28 | H17一次正解の議論 | 2005.10.16 |
27 | (ここから第三期掲示板)H17一次直前/H19試験制度変更に関する議論/口頭試験 | 2005.10.10 |
26 | (第二期掲示板最終ログ)試験のあり方/試験制度変更/コミュニケーション | 2005.08.30 |
25 | H17二次受験後の様々な議論、感想など | 2005.08.19 |
24 | H17二次直前質問アドバイス/予想問題/砂防・治山/公開添削/H17一次受験申請 | 2005.07.25 |
23 | 経験論文・建設一般・専門問題対策/HPの展開/総監経験論文とリスマネ/H16白書 | 2005.05.28 |
22 | 経験論文・建設一般・専門問題対策/JR事故/過去問/CPD登録/士補登録 | 2005.05.08 |
21 | H17二次出願関連/経験論文/技術士登録 | 2005.04.01 |
20 | H17二次出願関連/中間管理職/英文表記/経験論文テーマ | 2005.03.24 |
19 | H16二次最終発表/各部門の問題ほか/受験分野/技術士会入会 | 2005.02.21 |
18 | H16一次合否発表/士補登録/経験年数/二次対策/口頭試験報告 | 2005.01.19 |
17 | 口頭試験アドバイス・報告/技術者倫理関連/二次合否結果(特に失格条項) | 2004.12.09 |
16 | H16二次発表前/H16一次雑感・正解ほか/技術士登録/問題公表/一次リベンジ激励 | 2004.11.06 |
15 | H16一次試験建設以外部門の正解議論 | 2004.10.14 |
14 | H16一次試験直前アドバイス・試験を終えて/技術者倫理/土木学会認定技術者 | 2004.10.11 |
13 | 二次失格条項/二次試験のこと/一次試験質問・アドバイス/口頭セミナー/通信添削 | 2004.09.27 |
12 | 二次予想問題/H16二次試験直前の様々な質問・アドバイス/試験を終えて | 2004.08.09 |
11 | 一次対策/二次出願・経験論文・午後攻略法/二次予想問題/施工と設計/H16虎の穴 | 2004.06.03 |
10 | 二次合格発表/一次合格発表/登録/一次体験記/通信講座/「虎の穴」開始相談 | 2004.02.23 |
9 | 経験年数/一次試験のレベル/通信講座/共通科目/受験資格/士補登録方法 | 2004.02.07 |
8 | 口頭試験報告/トピックを取り上げたリスク管理/企業社会的責任/来年の試験 | 2004.01.26 |
7 | H15二次筆記発表/一次試験問題について(正解議論や出題ミスなど) | 2003.12.01 |
6 | 一次試験結果や試験のあり方 | 2003.10.21 |
5 | 二次試験結果の話題、一次試験の過去問題・模擬問題・傾向に関する話題 | 2003.10.02 |
4 | (ここから第二期掲示板) 二次問題予想や結果、一次試験に関するサイト内容 | 2003.08.21 |
3 | (第一期掲示板) 一次試験問題、H15年度第2次試験の内容 | 2003.03.01 |
2 | (第一期掲示板) 一次試験過去問題の解説 | 2003.03.01 |
1 | (第一期掲示板) 一次試験が択一だけになります/専門科目解答案 | 2003.03.01 |