Counter

総監択一正解を語る臨時掲示板2023

2023(令和5)年度技術士第二次試験総合技術監理部門の択一問題正解を語る掲示板です。
後に続く受験生のためにも、正解選択肢が何番かというだけでなく、正解と考える根拠なども示していただけるとありがたいです。

<お断り>
問題文を提示した私の書き込みの日付が7月13日になっていますが、これは試験後すぐに臨時掲示板を開設できるように、
問題文がまだ入手できていない時点で問題番号と「問題文提供をお待ちしています」というメッセージだけを表示して仮開設
したため、その後問題文をご提供いただいて修正した後も、最初の投稿日時のままになっているものです。決して試験前に
問題文を不正入手したものではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いいたします。世の中いろんな人がいる…^o^;


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.9 09   APEC  2023/07/13(木) 14:46:50
No.79 Re: 09   あい  2023/07/16(日) 21:28:32
No.82 Re: 09   big2  2023/07/16(日) 21:39:57
No.90 Re: 09   ロボコン Nomal  2023/07/16(日) 22:24:54
No.146 Re: 09   サクラナイツ  2023/07/17(月) 08:29:21


親記事 / ▼[ 79 ] ▼[ 82 ] ▼[ 90 ] ▼[ 146 ]
[9] 

09

Name:APEC  2023/07/13(木) 14:46:50 
1-1-9 労働基準法,労働安全衛生法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

@ 使用者は,労働者に時間外労働,休日労働を行わせる場合には,時間外労働,休日労働に関する労使協定を締結し,行政官庁に届け出なければならない。
A 時間外労働や休日労働に係る労働時間に関して,1か月,複数月,年間などの期間に応じた上限が罰則付きで規定されており,一部の事業・業務については,適用が猶予されている。
B 使用者が,労働者に1か月について60時間を超える時間外労働を行わせた場合,60時間を超える部分の労働に係る割増賃金は,割増賃金の基礎となる賃金の5割以上である。
C 事業者は,健康管理の観点から,裁量労働制の適用者及び管理監督者を除き,労働者の労働時間の状況を客観的な方法,その他適切な方法で把握しなければならない。
D 産業医を選任した事業者は,産業医に対し,労働者の労働時間に関する情報など,産業医が労働者の健康管理を適切に行うために必要な情報を提供しなければならない。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 9 ] / 返信無し
[79] 

Re: 09

Name:あい  2023/07/16(日) 21:28:32 
4だと思ったのですが

[ 親 9 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 9 ] / 返信無し
[82] 

Re: 09

Name:big2  2023/07/16(日) 21:39:57 
Cにしました。

[ 親 9 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 9 ] / 返信無し
[90] 

Re: 09

Name:ロボコン Nomal  2023/07/16(日) 22:24:54 
健康管理の観点からですと、裁量労働制の適用者及び管理監督者も含まれます。
除かれるのは、労働基準法の残業代についてのようです。
正解はC

[ 親 9 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 9 ] / 返信無し
[146] 

Re: 09

Name:サクラナイツ  2023/07/17(月) 08:29:21 
労基が入った時、裁量労働制の人たちにも是正が入ったので、Cにしました。

[ 親 9 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】