Counter

総監択一正解を語る臨時掲示板2023

2023(令和5)年度技術士第二次試験総合技術監理部門の択一問題正解を語る掲示板です。
後に続く受験生のためにも、正解選択肢が何番かというだけでなく、正解と考える根拠なども示していただけるとありがたいです。

<お断り>
問題文を提示した私の書き込みの日付が7月13日になっていますが、これは試験後すぐに臨時掲示板を開設できるように、
問題文がまだ入手できていない時点で問題番号と「問題文提供をお待ちしています」というメッセージだけを表示して仮開設
したため、その後問題文をご提供いただいて修正した後も、最初の投稿日時のままになっているものです。決して試験前に
問題文を不正入手したものではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いいたします。世の中いろんな人がいる…^o^;


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.24 24   APEC  2023/07/13(木) 14:50:25
No.66 Re: 24   メッサーラ  2023/07/16(日) 18:39:28
No.95 Re: 24   サクラナイツ  2023/07/16(日) 22:40:37


親記事 / ▼[ 66 ] ▼[ 95 ]
[24] 

24

Name:APEC  2023/07/13(木) 14:50:25 
1-1-24 情報通信技術や情報通信システムに関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。

@ IPv6は,IPv4の後継として設計されたインターネットプロトコルであり,IPv6の付与可能なIPアドレスの数は約43億個である。
A エッジコンピューティングは,エンドユーザ付近にデータ処理や保管の機能を分散配置することで,通信量や遅延,より上位ノードの演算負荷などを抑える手法である。
B 第5世代移動通信システムの利用シナリオの1つである「多数同時接続」は,極めて多数の利用者が同時に携帯電話で音声通話を行うためのシナリオであり,そのような場合でも通話に支障が生じないことが期待されている。
C スマートグリッドは,インターネット上の仮想空間であり,利用者はアバターを操作して他者と交流するほか,仮想空間上での商品購入などのサービスを享受することもできる。
D ネットワーク仮想化は,汎用サーバ上に実装することが一般的であったネットワーク機能を専用のハードウェアに実装する概念である。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 24 ] / 返信無し
[66] 

Re: 24

Name:メッサーラ  2023/07/16(日) 18:39:28 
2が適当と思います。

3は音声に限った話ではないので適切ではないかと。

[ 親 24 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 24 ] / 返信無し
[95] 

Re: 24

Name:サクラナイツ  2023/07/16(日) 22:40:37 
自分もAにしました

Bはパケット通信量のことかなと思いました

[ 親 24 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】