Counter

総監択一正解を語る臨時掲示板2023

2023(令和5)年度技術士第二次試験総合技術監理部門の択一問題正解を語る掲示板です。
後に続く受験生のためにも、正解選択肢が何番かというだけでなく、正解と考える根拠なども示していただけるとありがたいです。

<お断り>
問題文を提示した私の書き込みの日付が7月13日になっていますが、これは試験後すぐに臨時掲示板を開設できるように、
問題文がまだ入手できていない時点で問題番号と「問題文提供をお待ちしています」というメッセージだけを表示して仮開設
したため、その後問題文をご提供いただいて修正した後も、最初の投稿日時のままになっているものです。決して試験前に
問題文を不正入手したものではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いいたします。世の中いろんな人がいる…^o^;


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.22 22   APEC  2023/07/13(木) 14:49:56
No.65 Re: 22   メッサーラ  2023/07/16(日) 18:35:32


親記事 / ▼[ 65 ]
[22] 

22

Name:APEC  2023/07/13(木) 14:49:56 
1-1-22 避難情報,災害情報の伝達手段に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

@ 避難情報を居住者等に広く確実に伝達するためには,可能な限り多様な伝達手段を組合せることが望ましい。
A 避難情報の伝達手段として,市町村のホームページを活用するに当たっては,緊急時のアクセス増によりサーバがダウンしないよう回線増設等の対応を検討するべきである。
B 緊急速報メールは,市町村などからの避難情報等を特定エリアに居住する携帯電話利用者に一斉配信する手段であり,居住者以外の当該エリアに居合わせた携帯電話利用者には情報伝達できない。
C 防災行政無線は,市町村などがそれぞれの地域において防災,応急救助,災害復旧などに関する業務に使用することを主な目的としているが,平常時にも一般行政事務に使用できる。
D 固定電話による避難情報の情報伝達には,輻輳により繋がりにくい場合がある,電話番号が分かる相手にしか連絡が取れない,といった課題がある。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 22 ] / 返信無し
[65] 

Re: 22

Name:メッサーラ  2023/07/16(日) 18:35:32 
外部からですが,3ですね
エリアメールは居住地と関係ありません。

[ 親 22 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】