Counter

総監択一正解を語る臨時掲示板2023

2023(令和5)年度技術士第二次試験総合技術監理部門の択一問題正解を語る掲示板です。
後に続く受験生のためにも、正解選択肢が何番かというだけでなく、正解と考える根拠なども示していただけるとありがたいです。

<お断り>
問題文を提示した私の書き込みの日付が7月13日になっていますが、これは試験後すぐに臨時掲示板を開設できるように、
問題文がまだ入手できていない時点で問題番号と「問題文提供をお待ちしています」というメッセージだけを表示して仮開設
したため、その後問題文をご提供いただいて修正した後も、最初の投稿日時のままになっているものです。決して試験前に
問題文を不正入手したものではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いいたします。世の中いろんな人がいる…^o^;


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.16 16   APEC  2023/07/13(木) 14:48:35
No.47 Re: 16   big2  2023/07/16(日) 17:52:34
No.91 Re: 16   あ  2023/07/16(日) 22:25:25
No.101 Re: 16   おつかれさまんさ  2023/07/16(日) 23:05:06
No.111 Re: 16   い  2023/07/17(月) 00:04:19


親記事 / ▼[ 47 ] ▼[ 91 ] ▼[ 101 ] ▼[ 111 ]
[16] 

16

Name:APEC  2023/07/13(木) 14:48:35 
1-1-16 激しく変化し続ける時代において,高い業績を上げる組織・チームを作るためには,心理的安全性が重要とされている。職場における,心理的安全性と業績基準を分類した下表の(A)〜(D)と,それらの職場の典型的な状態の説明である(ア)〜(エ)の組合せとして,最も適切なものはどれか。


        業績基準が低い 業績基準が高い
心理的安全性が高い   (A)     (B)
心理的安全性が低い   (C)     (D)

(ア)人々は,懸命に努力するより保身に腐心し,言われたこと以上の仕事はしない。
(イ)人々は,お互いに意見したり,協力したりするが,仕事の充実感はあまり感じられない。
(ウ)人々は,「余計なことは考えず,成果を出せ」と言われ,自分の考えを言うことにビクビクしている。
(エ)人々は協力し,互いから学び,複雑で革新的な仕事をやり遂げることができる。

  A B C D
@ イ エ ウ ア
A エ ウ ア イ
B イ エ ア ウ
C エ ア イ ウ
D エ イ ア ウ

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 16 ] / 返信無し
[47] 

Re: 16

Name:big2  2023/07/16(日) 17:52:34 
@にしました

[ 親 16 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 16 ] / 返信無し
[91] 

Re: 16

Name:あ  2023/07/16(日) 22:25:25 
悩みましたがBにしました。
言われたこと以上はしない=業績基準が低いと考えました。

[ 親 16 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 16 ] / 返信無し
[101] 

Re: 16

Name:おつかれさまんさ  2023/07/16(日) 23:05:06 
Bにしました

[ 親 16 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 16 ] / 返信無し
[111] 

Re: 16

Name:い  2023/07/17(月) 00:04:19 
理想のBはエになるので消去法で@かB
Cは最悪な組織なのでアと思いB

[ 親 16 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】