Counter

総監択一正解を語る臨時掲示板2023

2023(令和5)年度技術士第二次試験総合技術監理部門の択一問題正解を語る掲示板です。
後に続く受験生のためにも、正解選択肢が何番かというだけでなく、正解と考える根拠なども示していただけるとありがたいです。

<お断り>
問題文を提示した私の書き込みの日付が7月13日になっていますが、これは試験後すぐに臨時掲示板を開設できるように、
問題文がまだ入手できていない時点で問題番号と「問題文提供をお待ちしています」というメッセージだけを表示して仮開設
したため、その後問題文をご提供いただいて修正した後も、最初の投稿日時のままになっているものです。決して試験前に
問題文を不正入手したものではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いいたします。世の中いろんな人がいる…^o^;


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]

All No.11 11   APEC  2023/07/13(木) 14:47:16
No.88 Re: 11   あ  2023/07/16(日) 22:22:23
No.99 Re: 11   おつかれ  2023/07/16(日) 23:02:33
No.104 Re: 11   big2  2023/07/16(日) 23:18:14
No.110 Re: 11   い  2023/07/16(日) 23:56:20


親記事 / ▼[ 88 ] ▼[ 99 ] ▼[ 104 ] ▼[ 110 ]
[11] 

11

Name:APEC  2023/07/13(木) 14:47:16 
1-1-11 職場におけるパワーハラスメントについて政府が策定した指針(事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針)に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

@ 職場におけるパワーハラスメントとは,優越的な関係を背景とした言動であって,業務上必要かつ相当な範囲を超えたものを言い,労働者の就業環境が害されるか否かに依らない。
A 職場におけるパワーハラスメントには,上司から部下に対して行われるものだけではなく,同僚又は部下などが有する優越的な関係を背景に行われるものも含まれる。
B 事業主は,職場におけるパワーハラスメントに係る相談窓口をあらかじめ定め,労働者に周知するとともに,相談窓口の担当者が相談内容や状況に応じ,適切に対応できるようにしなければならない。
C 事業主は,労働者が職場におけるパワーハラスメントに関して相談したこと等を理由として,解雇その他不利益な取扱いをされない旨を定め,労働者に周知・啓発しなければならない。
D 事業主は,職場におけるパワーハラスメントに係る言動を行った者については,厳正に対処する旨の方針及び対処の内容を就業規則等に規定し,労働者に周知・啓発しなければならない。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 11 ] / 返信無し
[88] 

Re: 11

Name:あ  2023/07/16(日) 22:22:23 
@だと思います。
就労環境が害されるか否かが不適切

[ 親 11 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 11 ] / 返信無し
[99] 

Re: 11

Name:おつかれ  2023/07/16(日) 23:02:33 
わたしも@にしました

[ 親 11 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 11 ] / 返信無し
[104] 

Re: 11

Name:big2  2023/07/16(日) 23:18:14 
@です。

[ 親 11 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 11 ] / 返信無し
[110] 

Re: 11

Name:い  2023/07/16(日) 23:56:20 
@
言動だけでなく、行動もある?と思いました。
過剰な要求をするなど。

[ 親 11 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示記事検索携帯用URL ]
 
【管理者へ連絡】