Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ15 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[2939] 

技術士に必要な業務経歴について

Name:迷える子羊  2021/10/27(水) 13:43:31 
始めて投稿させて頂きます。
私は現在、地方自治体の土木技術者として働いています。建設部門(施工計画、施工設備及び積算)の技術士を目指してみようと思っていますが、一つ不安なことがあります。
受験申込書に業務経歴を記載する必要があるようですが、自分の業務経歴で十分なのかどうかが不安です。

約15年間、工事の発注や施工管理の業務を主にやってきましたが、ほとんどが小規模の工事であり、技術士に求められるような科学技術に関する専門的な知識を必要とするような業務はほとんどありませんでした。
10社程度が関係する工事の担当者になった時に、施工計画の調整に苦労した事がありますので、この経験を業務経歴に記載しようと思っています。
しかしながら、工事完成に向けた発注計画や施工計画に苦慮しましたが、科学技術に関する専門的な知識を活用したかと言われると、そうでもないような気がしてなりません。

このような業務経歴で合格することも可能なのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー
[2940] 

Re: 技術士に必要な業務経歴について

Name:少年技術士  2021/10/27(水) 17:42:04 
バカ正直にならずに、あたかも科学技術に関する専門的知識を活用して業務を遂行したように書けばいいんじゃないですか。
他人の手柄も自分の手柄のように書くくらいのハッタリも必要です。
口頭試験では経歴書についての質問はない可能性が高いです。

引用返信/返信 削除キー
[2941] 

Re: 技術士に必要な業務経歴について

Name:ドッグタッグ  2021/10/27(水) 20:35:24 
大きい小さいは、あまり関係なく、15年も経験がおありなら、自分で気づいていないけど
人からみたら光るような業務が一つは必ずあるはずです。
お近くのSUKIYAKI塾の出願セミナーで添削してみてもらってはいかがでしょう。
私も施工計画でしたが、最初に想定していたものと随分と違った形になり、無事合格できました。

特に令和元年度からは試験制度が変わり、技術的に高度な内容が多少乏しくとも、おっしゃるような工事関係者との調整なども、技術士のコンピテンシーの中でのコミュニケーションやリーダーシップの一環として重視されてきていますので、十分可能かと存じます。

引用返信/返信 削除キー
[2942] 

Re: 技術士に必要な業務経歴について

Name:はむはむ  2021/10/27(水) 22:31:46 
3年前に建設部門を合格した者です。

私の口頭試験での経験談ですが、小論文で採り上げた経歴以外の経歴についても簡単なディテール確認(自分が携わらないと分からない)はありました。
なので、試験に「出る可能性は低い」かもしれませんが、「出ない」ではないです。

それぞれの経歴について、口頭試験で業務内容について問われたときのことを意識して業務経歴を整理することをお勧めします。

今年度の総監の口頭試験を受験させていただくことになりましたが、小論文で採り上げた以外の経歴について、口頭試験で問われたときの対応を準備中です。
各経歴について総監技術士として十分な経歴である、という経歴では決してないと自分では思っています。

技術士を受験するときの自分が、技術士として相応しい技術者であるかどうかを問われるのが技術士試験であると理解すれば良いのではないか、と思います。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】