平成15年度技術士第一次試験共通科目(生物)の正解についてのみ語る、特設臨時掲示板です。
2003.10.15立ち上げ、2003.10.28終了。

3-1 3-6 3-11 3-16
3-2 3-7 3-12 3-17
3-3 3-8 3-13 3-18
3-4 3-9 3-14 3-19
3-5 3-10 3-15 3-20


 
3-1 細胞の大きさ - APEC -2003-10-16 00:24:25 削除
細胞の大きさの順序

D私の解答を信じちゃだめよ - しましま -2003-10-16 12:43:36 削除
適当ですからね。

これは - 初受験 -2003-10-16 21:57:07 削除
C適当です

カンで - もと -2003-10-17 09:24:27 削除
Cにしました。

調べたけど - んー -2003-10-17 16:27:47 削除
クロレラのサイズがよく分からん。

4だと思う - ムササビの森 -2003-10-22 12:54:24 削除
「理科年表」によれば、花粉の大きさがわからなかったのですが、
大腸菌 0.5−2.5
クロレラ 5−10
ウニ 90−110
ヒト 140(単位:マイクロミリ)だそうです。



  
3-2 実験・装置・試薬 - APEC -2003-10-16 00:24:08 削除
実験・装置・試薬の不適切な組み合わせ

A - しましま -2003-10-16 12:44:12 削除
なんかもっと簡単に実験してましたよね。

これは - 初受験 -2003-10-16 21:58:31 削除
Dですか。走化性とおもいました。

カンで - もと -2003-10-17 09:24:56 削除
Aにしました

Dの - んー -2003-10-17 15:34:36 削除
走化性っぽいですね



  
3-3 眼 - APEC -2003-10-16 00:23:43 削除
ヒトの眼

@ - しましま -2003-10-16 12:44:38 削除
順番逆でしょ

これは - 初受験 -2003-10-16 22:01:17 削除
Cチン小帯と思いました

A - んー -2003-10-17 15:35:40 削除
網膜の視細胞にはすい状体とかん状体がある。

すい状体は、明るい所で働き、色や形を見分けます。
かん状体はこれは明暗を見分けるだけで、色や形は見分けられません。

これは - 初受験 -2003-10-18 15:16:54 削除
誤答を選択ですからAは無いですよね

Cですね。 - sato -2003-10-28 10:41:59 削除
毛様筋が収縮する→チン小体がゆるむ→弾性によって水晶体が厚くなる。【理解しやすい生物T】シグマベスト
Cですね。



  
3-4 血液成分 - APEC -2003-10-16 00:23:25 削除
ヒトの血液成分

@ - しましま -2003-10-16 12:45:00 削除
雰囲気で

これは - 初受験 -2003-10-16 22:02:12 削除
@数は大きさの順と逆と記憶していました

@ - んー -2003-10-17 15:38:27 削除
●赤血球数:4.5〜6.2百万個/ml
●白血球数:4,100〜10,900個/ml

すでに出ているけど - ムササビの森 -2003-10-22 12:56:03 削除
赤血球の方が多いので、1だと思います。



  
3-5 光合成の明反応 - APEC -2003-10-16 00:23:07 削除
光合成の明反応に関係しない物質

C - しましま -2003-10-16 12:46:04 削除
はー自分雑学に自信あったけど
こんな試験うけてたら
何にも知らないんだと落ち込みました。

これは - 初受験 -2003-10-16 22:04:13 削除
A @とDを消去して

たぶん - もと -2003-10-17 09:26:00 削除
Aかな?

Bみたいですね - んー -2003-10-17 15:47:31 削除
フィトクロムは色素タンパクで光合成とは直接関係しない



  
3-6 細胞のない生物 - APEC -2003-10-16 00:22:48 削除
通常考えられる細胞をもたない生物

B - しましま -2003-10-16 12:46:42 削除
菌は細胞ないのかと・・

これは - 初受験 -2003-10-16 22:05:15 削除
D結晶として存在します

D - んー -2003-10-17 15:49:15 削除
>細胞をもたない遺伝子の断片にすぎないことから
>しばしば無生物だと定義されているウィルスの中には、
>タバコモザイク・ウィルスのように活動していない時には
>結晶化しているものがある。

5だと思う - ムササビの森 -2003-10-22 12:57:31 削除
ウイルスは細胞でできたものではないので。
(「生物入門」駿台文庫より)



 
3-7 無性生殖 - APEC -2003-10-16 00:22:19 削除
無性生殖に関係ないもの

C - しましま -2003-10-16 12:47:56 削除
まじで〜
オニユリの鱗茎ってなに?

これは - 初受験 -2003-10-16 22:06:52 削除
A二個体必要なので

A - んー -2003-10-17 15:51:54 削除
のようです

2だと思う - ムササビの森 -2003-10-22 12:59:33 削除
過去問かセンター試験の問題に、「接合は有性生殖の一種」というのがあったと思う。



  
3-8 浸透圧調節 - APEC -2003-10-16 00:22:03 削除
浸透圧調節に関して誤った記述

A - しましま -2003-10-16 12:49:01 削除
水を飲まん魚は呼吸できないでしょー

これは - 初受験 -2003-10-16 22:07:42 削除
D刺激ホルモンです

C - んー -2003-10-17 16:01:53 削除
消去法。
1,2,3は完全に正解。
5もあってるっぽいので・・・

3か4のどちらかだと思う - ムササビの森 -2003-10-22 13:03:41 削除
「生物入門」駿台文庫で調べた限りだが・・・
答えをひとつに絞れなかった。



  
3-9 植物の水移動 - APEC -2003-10-16 00:21:38 削除
植物が水を上部へ移動させるのに必要なもの

B - しましま -2003-10-16 12:49:48 削除
これしか考えられんバイ

これは - 初受験 -2003-10-16 22:08:56 削除
@気孔を広げるため

@ - んー -2003-10-17 16:05:34 削除
蒸散が必要



  
3-10 小脳 - APEC -2003-10-16 00:20:53 削除
小脳の役割

@ - しましま -2003-10-16 12:51:03 削除
だれがなんと言おうと
私の小脳は脳髄運動や平均機能を調整してるの

これは - 初受験 -2003-10-16 22:09:42 削除
@鳥類に発達がみられる

@ - んー -2003-10-17 16:10:06 削除
>その機能は主として運動および平衡の調節中枢をなしている。



  
3-11 アミノ酸 - APEC -2003-10-16 00:20:33 削除
アミノ酸でないもの

D - しましま -2003-10-16 12:53:00 削除
グルタミン酸って名前からして
アミノ酸じゃないのですが
そんな人を馬鹿にした問題はないでしょうと
適当にリジンなどにしてみました。

これは - 初受験 -2003-10-16 22:10:36 削除
B核酸の有機塩基

B - んー -2003-10-17 16:09:21 削除
○必須アミノ酸
イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、
スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン
○非必須アミノ酸
チロシン、シスチン、アスパラギン酸、アスパラギン、
セリン、グルタミン酸、グルタミン、プロリン、グリシン、
アラニン、アルギニン

- ムササビの森 -2003-10-22 13:05:45 削除
シトシンは、DNAの有機塩基。(「生物入門」p23)



  
3-12 平滑筋 - APEC -2003-10-16 00:20:21 削除
平滑筋に関して誤った記述

B - しましま -2003-10-16 12:54:22 削除
だから〜
平滑筋って何?
@かAがあってたらBがおかしいので
Bにしたよ

これは - 初受験 -2003-10-16 22:11:21 削除
@不随意筋なので

@ - んー -2003-10-17 16:07:40 削除
>平滑筋は内臓臓器の管壁を構成する筋肉で、
>消化管運動や血管径の調節、膀胱や子宮などの泌尿生殖器の
>機能、瞳孔径の調節をはじめ多くの生体反応に
>大切な役割をはたしています。



  
3-13 遷移 - APEC -2003-10-16 00:19:55 削除
遷移に関して誤った記述

A - しましま -2003-10-16 12:55:27 削除
人為的なものは生物学ではないのではないかとおもいました。
だんだん投げやり

これは - 初受験 -2003-10-16 22:14:16 削除
@砂漠などから始まるのが一次遷移
種子などが土壌に含まれるので二次遷移と分類される

@かぁ - んー -2003-10-17 16:30:45 削除
間違った



  
3-14 個体間の関係 - APEC -2003-10-16 00:19:35 削除
個体間の関係の少ないもの

C - しましま -2003-10-16 12:56:08 削除
これは絶対Cと思います。

これは - 初受験 -2003-10-16 22:14:47 削除
Cですね

4だと思う - ムササビの森 -2003-10-22 13:07:50 削除
4は刺激源に対する行動、同じ種に対してであるとは限らない
(「生物入門」p42)



  
3-15 植物群 - APEC -2003-10-16 00:19:04 削除
植物群系

D - しましま -2003-10-16 12:56:39 削除
たぶん

これは - 初受験 -2003-10-16 22:15:39 削除
Aケイソウは生産者

訂正 - 初受験 -2003-10-16 22:17:02 削除
B地中海せい気候ですか

B - んー -2003-10-17 16:13:04 削除
>硬葉樹林
>冬季に雨が多く,夏は比較的乾燥する地方の森林又は低木林です。
>常緑で厚く,硬い小形の葉をつける樹木を主とします。



  
3-16 生態系 - APEC -2003-10-16 00:18:19 削除
生態系における消費者

A - しましま -2003-10-16 12:57:26 削除
ケイソウは食べられるばっかりですから

これは - 初受験 -2003-10-16 22:17:37 削除
Aケイソウは生産者

A - んー -2003-10-17 16:31:00 削除
です



  
3-17 呼吸 - APEC -2003-10-16 00:17:57 削除
呼吸に関して誤った記述

D - しましま -2003-10-16 12:58:30 削除
呼吸=脂肪
つながらないですよね

これは - 初受験 -2003-10-16 22:19:18 削除
@肺は横隔膜で膨らませる
ここで云う呼吸は異化のことと判断しました

@ - んー -2003-10-17 16:29:40 削除
は明らかに違いますね



  
3-18 ネズミの毛色 - APEC -2003-10-16 00:17:37 削除
キイロハツカネズミの毛色

@ - しましま -2003-10-16 13:00:18 削除
Yy+Yy→YY,Yy,yY,yy
Yがyを殺すので
Y,Y,Y,yかな3:1

これは - 初受験 -2003-10-16 22:21:48 削除
AYY Yy yY yy
この内YYが致死して表現型はY:y=2:1

A - んー -2003-10-17 16:28:47 削除
です。

2だと思う - ムササビの森 -2003-10-22 13:09:48 削除
「生物入門」p109より



  
3-19 生活環 - APEC -2003-10-16 00:17:07 削除
生活環

B - しましま -2003-10-16 13:01:01 削除
過去問でイチョウから精子ができるとあったような

これは - 初受験 -2003-10-16 22:22:27 削除
B日本人により発見されたと記憶しています

- んー -2003-10-17 16:24:55 削除
選んだけど、アマクサノリの精子って鞭毛ある?



  
3-20 
生物の進化 - APEC -2003-10-16 00:16:42 削除
進化における相同器官
B - しましま -2003-10-16 13:01:39 削除
同じ前足が環境によって便利に変化した例だからね
これは - 初受験 -2003-10-16 22:23:10 削除
B適応放散の例です
B - んー -2003-10-17 16:28:21 削除
ですね。ヤバイ、全部で5割ちょいしか合ってない感じ。。。。